深谷市曲田にある和菓子店。
深谷名物「深谷ねぎ団子」の店という事で、割と最近ネット(デイリーポータルZ)で見かけて気になってて来てみた。
市街にあるのかと思いきや少し郊外の宅地の中にあって、道も広くのんびりした場所なんだけど、駐車場が無くて少しウロウロした。まぁのんびりした所だから別に路駐でいいのか、、と思って近くの公園前に路駐して来店。
店に入るとサイン色紙やテレビで放送された時のプリントなどが貼られてて、やっぱり思った以上の有名店なのかなと思った。
他にもミニチュア模型や人形なども飾られていた、やっぱり和菓子屋ってこうなのかな。
で、深谷ねぎ団子は注文を受けてから焼くとあったので、店の人を呼んで注文。醤油とみたらしとあるそうで、それぞれ二本づつの四本にしてみた。
座って店内を見まわしながら待って五分ほどで焼きあがって購入。
そして、車を停めた前の公園に歩いてベンチに座った。
確かこの公園はデイリーポータルZのべつやくさんも食べてた公園。!聖地だ!
団子を広げて写真撮ってたらどこからともなく貫禄あるニャンコがのそのそと歩いてきた。え、団子ほしいの?猛獣はこちらを意識しつつ見ないそぶりで距離をとって見張ってるようだった。これ、べつやくさんだったらどういう記事にしたのかなとか考えてニヤニヤした。

さてさて「深谷ねぎ団子」
つまり焼き鳥のねぎまのように間に葱を挟んだ団子。なかなかありそうでなかった一品。ネギの名所の深谷だからこそだね。(松戸の矢切ネギでもやってほしい)
どんなもんかとまずは間違いなさそうな醤油から食べた。
ら、意外とネギと団子の相性は悪くなく、違和感もなくすんなりとおいしく食べられた。

そしてみたらし。
こっちはどうかと思ったけど、元々ネギって甘いもんだしこっちも意外と違和感薄くすんなりとおいしく食べられた。
おなかすいてたのもあって四本なんてあっという間にペロリと食べちゃった。
正直、うーんこれは面白いけど好き嫌い分かれそうだってくらいの面白い違和感を期待してただけに、あっさりと当たり前のようにパクパク食べられてある意味拍子抜け。
っていうか猛獣に見張られてる事の方が気になったくらいだった。
団子じゃなくて焼きとりだったらもっと寄ってきたのかもしれない。たすかったw
この日の日誌→
境町住吉町にあるラーメン店。
「鶏そば黒」と「鶏そば白」とあって券売機で「前回はどっち食べたっけ?」と少し迷った。うーん、、多分自分なら黒より白を選ぶだろうから、前回は白かなぁ、、と思って黒にした。
成田市押畑の408号沿いにあるくず餅の店。
店は簡素に洒落てていい雰囲気。店先のポストがかわいらしく幟を立てて番してるようだった。
真岡市長田の県道沿いにある中華食堂。
え、あんかけ焼きそばの方が売りなの?とそっちも気になって迷いつつ、店に入ると塩ラーメンの塩についての解説の貼紙があったのでやっぱ塩ラーだなと決められた。
「お湯が沸騰するのに時間かかるからラーメンは少し待ってね」と先にギョーザが出てきた。
富津市金谷の127号沿いにある日帰り温泉施設。

市川市国分の298号沿いの道の駅。
銚子市天王台の県道沿いにある蕎麦店。
さて、店内は意外と広く悠々席に着いた。

龍ケ崎市藤ケ丘の県道沿いにいある丼とうどんのチェーン店。
そして、意外と周りは「なか卯」って知らない人が多く、妹や妹の旦那まで知らなかった。。マジか。そういうもんか。
成田市船形の464号沿いにある鰻店。
店内見まわすとちょっと懐かしい「キタナシュラン」の認定証があった。昔のとんねるずの番組のきたないけどうまい店のコーナーのやつ。実はこの番組は一度も見た事ないんだけど、お気に入りの店や好きな店で何度か見かけてた。っていうかこの店は全然きたなくないんですけど。
下野市薬師寺の4号沿いにあるラーメン店。