記事一覧

黒茶屋

あきる野市小中野の都道沿いにある高級懐石料理店。

妹のリクエストでの立ち寄り。上の満車の駐車場は停まってた車も高級車で場違い感しかなかったけど「喫茶もあるはず」という妹を信用して門をくぐった急坂の下の駐車場はあきもあったし普通の車も多かった。喫茶狙いで丁度いい感じ、坂のすぐ前に停めると車の後ろに秋川渓谷が見下ろせた。

ファイル 3654-1.jpg

そして店は本館の裏の下の庭園から入れて、入口に水車が回り、茅葺の門は修繕中だったけど、横には小屋でおやきの店があった。
とりあえず門をくぐって中に入ると、小屋の店が並んだ谷の森の庭園でテーマパークかいろり山賊かって雰囲気でワクワクした。
すぐ先にはかき氷の茶店があった。けどメニュー見ると1500円でスルー。しゃれた小物の土産屋もあったけどそれもスルー。

あとは離れの客室を見つつ奥の池まで進んで折り返したら坂を上がって本館の裏口に来ちゃった。慌てて戻ろうとしたら店の人が出てきて「こちらから通り抜けられますよ」と広い裏口玄関に入れてくれた。
庭園の案内をしてくれて店のパンフや庭園マップをいただけて「ぜひ次回はお食事にお寄りください」と通り抜けるだけの客に感じよく接してくれて余裕のある店だなぁと思った。(でもちょっと貧乏人にはその次回はなさそうな献立だった。。)

ファイル 3654-2.jpg

その庭園マップを見ながら下って裏に出ると、「川魚供養塔」と茅葺の東屋があり、足元のタケノコを見つつ先に下ると渓谷が覗けるテラスに出た。

下の秋川渓谷が見えていい眺め。
対岸に人が見えてBBQかと思ったけど浴衣みたいな軽装でゆったりしてた。「あのテントがサウナになってんのかな。。」というと妹が「いいなー川原のサウナ」とこの後しばらく思い出しては「サ活したい!」とぼやいてた。
それと「なんか変な生き物いるよ」と妹が見つけたのをカメラのズームで見たらカモだった。頭だけ潜って川底をつついてた。流れあるトコで魚獲れるかなぁ。

ファイル 3654-3.jpg

そして「おやき」だけでも買って食べようと来た道を戻った。
カキ氷が1500円だからおやきはいくらだろうと恐る恐る「竹庵」という売り場を覗いたら、、ひとつ150円とリーズナブルで驚いた。小豆餡と葱味噌とあって葱味噌を二つ購入。これで一応客になれたw

「川原に下りて食べよう」と妹、下ったらまた登るのがかったるいなぁ、、と渋ったけど行く気満々だったので続いて下った。
駐車場の脇から下ると「三遊亭歌笑の碑」とかあったり「水の音」という喫茶テラスがあったりした。「なんか飲んでいく?」と聞いたけど妹は「高いから、、」と止まらずに通過。

川原に出るとカジカの声が聞こえたので、声のする方を探ったけどやっぱり姿は見かけなかった。難しいよね。
そして川原の手前に黒茶屋のお客専用というテラス席もあったのでそこでおやきを食べた。

ファイル 3654-4.jpg

よかった辛くなかった。それだけでおいしく思え、こんなお高めの店で150円だったら具なんか入ってなくても不思議じゃないくらいに考えてたけど、妹は「んーやっぱり長野のと比べるとイマイチ」と辛口評価。でも駐車場とテラスと庭園と渓谷を思えば150円で済んだのはラッキーだというのは同意見。

ゆっくり食べて渓谷を眺めてみてたら、外人の家族が続いて降りてきて川ではしゃいでた。彼らは懐石食べたお客様?けっこう駐車場も開いてたから店はチラリと見るだけで渓谷休憩が目的で来てる人も多そうだと思えた。いや150円×2ばかりの買い食いしかしてない自分らも似たようなもんだけどね。

この日の日誌

タグ:餐:饅 景:川 景:谷 観:装 観:門 観:庭 観:石 動:鳥

奈美喜庵

ファイル 3653-1.jpg府中市西府町の20号沿いにある蕎麦店。

そういえば前から何度か見かけて気にはなっていた気がする。幹線道路って「よさそう」と思ってもついつい通過しちゃって、道が空いてる時でもないと引き返してきたりしないよね。
で、今日は丁度渋滞してて手前から気づいて、駐車場の空きを確認してからゆっくり入れた。
そしてやっぱり一人じゃ寄らない雰囲気だから、妹と一緒で丁度よかった。ナイス。

店の入り口の横では石臼がそば粉を挽いていた。そして蕎麦は山形県尾花沢市産の「最上早生」という品種だそうだ。(常に国産で品種は仕入れによって変わるらしい)

ファイル 3653-2.jpg店内も雰囲気よく、でも昼過ぎで混雑はしておらずすんなりと席に着けた。
で、妹は遠慮なくレモンサワー。お茶で乾杯させられたw

そして代わりに蕎麦はプレーンなせいろでいいよと遠慮して、自分は悔しいから天ぷらそばの「府中もりあげ」というのにしてみた。盛と揚げで府中を盛り上げようとつけた名前だそうだ。どうも地名が入ってると頼んじゃいがちだけど、府中で採れた野菜とかそういうことではないらしい。

ファイル 3653-3.jpg

うん、二八だけどしっかりしてておいしい蕎麦。風味がいいね。妹もこれはアタリと上機嫌。
天ぷらの野菜も甘くサラリと揚がってておいしかった。
そしてそして後から出されたそば湯が濃くてトロミでいい感じ。妹と二人で「やっぱ蕎麦だよねー」と満足の食事になった。

ファイル 3653-4.jpg店を出て妹が「ちょっとまって」とタバコ吸いだしたので車で待とうとしたら「ちょいちょい 好きそうなのあるよ」と呼ばれた。
なになにと端を見るとメダカが泳いでた。
すんごく日当たりいい場所で、水は透明度低い緑になってたけど、いろんな色のキレイなメダカが映えて丁度いい感じだった。
観賞用のメダカでも不意に見ると気分いい。なんかすごく好印象の店だった。


この日の日誌

タグ:餐:麺 餐:揚 観:装 動:魚

肉めし岡もと 足立入谷店

ファイル 3645-1.jpg足立区入谷の都道沿いにある肉めしのチェーン店。

よく見ると「岡もと」の横に新橋とあった。
あーそういえば新橋で入ったことある店だわ。他で見たことなかったけどチェーン展開してたんだ。
新橋の店は建物の一画の小さな店舗だったけど、こうして停めやすい駐車場で車で来れる店があるのはありがたい。たしかその新橋で食べた時も「もっと普通にあちこちにあってほしいなぁ」と思った店だった。

ファイル 3645-2.jpg店に入るとカウンター席に通された。ちゃんとカウンター席が多いのもありがたい。そしてついた席で横を見ると窓の外のウチの車の尻が見えた。気分いい。

メニューはまずは普通の「肉めし」をと思ったけど、「牛すき肉めし」というのがなんかうまそうだったのでそっちにしてみた。

ファイル 3645-3.jpg

これはなかなかすき焼きっぽい牛肉が大きく食べ応えあっておいしい。卵黄に絡めてじっくり味わえた。そして大根もトロトロで瑞々しくておいしかった。

この岡もとはかつやとかのグループだそうだ。からやまみたいにあちこちにできてほしいなぁーと思った。

この日の日誌

タグ:食:丼 餐:肉

AnimeJapan 2024

江東区有明の東京ビッグサイトで開催されたアニメの祭典。

割とアニメはよく見る方で好きな作品も多いけど、そういえばこういうイベントに行こうと思ったことはなかった。混みそうだし。
それが今回は、アイドルの頃から応援してる推しの長谷川玲奈さんが声優で出演する作品で二ヵ所(翌日も入れたら二作品三ヵ所)のブースでのステージ登壇があるということで、これは是が非でも駆けつけねばと馳せ参じた次第。

でもこのビッグサイトは来月職場の出展でまた来るんだよなぁ(しかもその日が生誕イベントの日、、)と悔しい気分もあった。
本日のビッグサイトは「モーターサイクルショー」というのもやってて、アニメジャパンの入り口は前の道を横にずっと歩いて東館の先の先の裏だった。。

ファイル 3644-1.jpg

そして裏の裏の先の入場口は太い列になってて少し時間かかった。駅前から20分かかって12時前。まぁ丁度いいくらいに到着できた。

目的はMIXIブースで作品は「リンカイ!」4月から地上波放送の競輪女子アニメ。
ブースに着くと早速オタ仲間と合流。ブースの横で競輪バーチャルゲームチャレンジやってて色々もらえるというので並んでやってみた。(タイムは酷かったけど、おかし貰えた)

そして半からキャストの声優6人でのトークイベント。
端だけど最前で見れて、出てきたぽんちゃんすぐ目の前でうちらみんな気づかれてニッコリ。今日のぽんちゃんは大人しめだったけどみんなから「つっこみ役」といわれ「ずばずば言われて気持ちいい」とか言われてて、さすが「叱ってポン」だと思った。声出しの「ハーイ!」までたっぷり一時間楽しんだ。

ファイル 3644-2.jpg

ステージ終って撮影まで見届けたら次のステージは45分後なのでぼちぼち移動。
先の棟の広いホールの中ほどのTOKYO MXブース。こちらは30分のステージ。さっきより少し慣れた感じで6人のキャスト声優でわちゃわちゃしてて楽しめた。

これで推しの今日の登壇予定は終わりだけど見送った時に「あとで自転車こぐね」と言ってたので、競輪バーチャルゲームやるようだった。
そのMIXIブースではこのあと競輪選手のトークステージがあるからその後だろうと、オタ仲間そろって食事コーナーへ行った。「味噌だれ豚肉丼」を食べた。

ファイル 3644-3.jpg

少し一人でひとまわりしてみた。どこのブースも作品の一場面を再現してみたり、模型があったり、車があったり、コスプレあったりとチラチラ見るだけでも楽しかったけど、大きなブースは展示だけでも整理券がいるようで指くわえてパスだった。どうせならちゃんと調べて好きな作品のを見てみるべきだったかもと思えた。

そしてすっかりホーム感覚のMIXIブースに戻ると、裏には城の変形ロボットアニメコーナーもあって模型がカッコよかった。
横の競輪バーチャルゲームの所ではステージの後の女子競輪選手がチャレンジしてたので、このあとかも!と思って集まったオタ仲間でそのままそこで待った。
けど、しばらくするとスタッフに随分後方まで下げられて、6人のキャスト登場。ごついカメラで撮影してたからテレビの特番で放送するのかも。

最後また見送り終わったとこで閉会の5時になったのでゆっくり歩いて出た。
今日はさすがにこの後に乾杯とかはなくオタ仲間と駅で別れて駐車場に戻った。何気に歩きまわってクタクタだった。
 
 
 
ファイル 3644-4.jpg

そして翌日23日二日目の日曜日。
今日の推しの玲奈ぽんの登壇は11時。少し早めに出たつもりだったけど駅に着いたのが10時。まぁ余裕かな、、と思いきや、先の先の裏の入口の太い列は昨日より長くて少し焦った。並び始めが15分で入場は45分、ブースは先の棟の広いホールなので急ぎ足。

ブースの前でコスプレイヤーさんがシール配ってて、なんか凄いいい感じだったので思わず写真撮らせてもらっちゃった。で、なんとか10分前に着いた。ネットで予約した整理券番号で並べた。
けどこれ、整理券は前方優先入場できるだけで、最初また右端の二列目についたけど椅子の位置みて多分逆だと思って移ったら三列目くらいになっちゃった。後からギリギリで来たオタ仲間さんと並んで見れた。まぁ丁度いい。

今日の目的はKING RECORDSブースの「エルフさんは痩せられない。」という太ったエルフのダイエットギャグアニメ。放送日はここで発表されて今年七月!わーいぽんちゃん2クール連続でメインキャラ出演だぁ!
役は主人公のライバルキャラ。ケンカシーンが多く1話からぶつかり合いとのことで楽しみー。来てよかった。

ファイル 3644-5.jpg

すっごく楽しみになって横の物販で売ってたTシャツ買っちゃった。KING RECORDSは他にも色々な作品を案内してて、「エル痩せ」のすぐ後にはポプテの着ぐるみが出てきて、これは撮影OKだった。
ブースの裏では巫女のアニメでは巫女のコスした人がいてこれまた写真いただいた。

さて、オタ友は競輪好きなのでまたMIXIブースに戻って分かれた。僕はこれで帰ってドライブの午後!とも思ってたんだけど、やっぱアニメはイイねぇって気分になって折角だからもう少しちゃんと見てまわろうかと思った。
ってわけで、一番気になってた角川の展示だけでもと思って整理券。これはLINEで登録しての申し込み。出た番号は5312番。現在の呼び出し番号は3339。。。。2千人待ち。どのくらい待つんだろ。。他のブース見てまわってフラフラしてみた。

そして2時過ぎにやっと順番でQRコードが出てブース入口で並び、5分で入れた。
まず角川で見たかったのは「ダンジョン飯」、今期はフリーレンの次に面白く見てる作品。このコーナー、なんかダンジョンぽく狭く作ってて葉や根が壁にあっていい演出、そしてアニメ内で登場した食べ物が模型で展示。なーんかうまそうだった!ここは二時間待った甲斐あって楽しめた。

ファイル 3644-6.jpg

「推しの子」も大好きだけど、それは2期のKVの劇場と大型アクパネだけだった。
「このすば」はジャイアントトードの口があって、並べば顔出したトコを撮ってくれるようだけど恥ずかしいからパス。
「リゼロ」は続編が一番楽しみな作品だけど、ここでは「ベア子の扉渡り」という扉を開けるアトラクション。扉の中に大型スクリーンがあって、自分は三回ともエミリアだった。。(これよかブースの外の並ばなくても見れる四面スクリーンの動画の方が楽しめた)
ブースを出るとよく作り込まれてる鉄道模型ジオラマがあった。新番組の「終末トレインどこへ行く」という作品に沿ったもののようで面白そうだったし、できればアニメ見たあとでじっくりジオラマ見たいと思った。

これで3時。ここらで帰るかとホールを出ると、そういえば廊下の先の向かいのホールは全然見てなかったなと思い入ってみた。

こっちではまずディズニー+ブースの「SAND LAND」の戦車が目を引いた。ここはXでブースの写真をアップすると巨大ガチャに並べてSAND LANDのグッズが当たるそうで、思わず上げて並んだ。出たのは参加賞みたいな水だったけど、特別パッケージで、劇中にあった17,500ゼニ―と書かれた王国の水とはなかなか面白い。水もってブース内みてたら、この「SAND LAND」は新作の続編が続けて配信されているということをここで初めて知った。映画の部分のバラ売りだけかと思ってた。。驚いた。

ファイル 3644-7.jpg

ディズニーの前にはラーメン屋台の作品「赤猫」で海苔を配ってた。食べれるそうだ。
松竹のブースではPVで流れてた平安時代っぽいアニメ「つるばみ色のなぎ子たち」というのが面白そうで見入っちゃった。「この世界の~」の片渕監督の劇場アニメだそうでこれは絶対見に行こうと思った。
それと、あすトろ荘という門柱の先に馴染みある感じの絵が見えたので見てみたら「アストロノオト」という4月からのアニメでキャラデザは「ツルモク~」の窪之内英策だった。あーあー。これも見よう。

あとはドラゴンボールのブースがあって、神龍の模型がカッコよかったけど写真撮るのに並ばされた。俯瞰で撮るのは並ばなくてもよかったみたいで悔しいからアップで撮って、ツーショットでは初期のウーロンの「ギャルの~」のポーズをとったけど、後ろからだと何が何だか。(他の人は皆かめはめ波してた)ところで、このブースはサウジアラビアにできるドラゴンボールのテーマパークのブースだったと気付いたのは帰って翌日のニュースで知ってからの事だった。

他にも東映のブースに「ドラゴンボールDAIMA」があって鳥山明はなんてときに、、と胸が痛くなった。(愛知に造るのはジブリよりペンギン村だろーーと思った)

ちょっと歩き疲れて重い足を引きずって会場を出てゆりかもめに乗車、駐車場の車に戻ったのが4時になった。いやいやいや車でよかったー。この足で座れない電車乗って帰るのはかったるすぎる。
っていうか足疲れてもついつい歩き回っちゃう楽しいイベント。初めて知ったことも興味持った作品もあり、楽しみ増えた。(いや、サウジアラビアは行かないけどね)

推しのぽんちゃんのお陰で来れて良かった。有り難う。次は主役で連れて来てね。


一日目の日誌
二日目の日誌

タグ:楽:催 楽:演 楽:映 楽:競 楽:推 楽:買 楽:験 楽<待 観:館 観:模 観:絵 観:車 観:キ 観:蛙 食:丼 餐:肉

namco TOKYO

ファイル 3633-1.jpg

新宿区歌舞伎町の東急歌舞伎町タワーにあるゲームセンター。
ここは昔ミラノ座という映画館があった場所で、銀河鉄道999とかヤマトとか007とかドラえもんとかブルースブラザ―スとかE.Tもかな、あ、戦メリもだ、少年時代に見た映画の多くは此処で観てた懐かしい場所。今こんなビルになってたんだ。。歌舞伎町タワーは初めて来た。

本日は此処のMUSICラウンジ「アソビノオト」でバンダイナムコ主催の「電音部ハラジュクエリア 桜のパーティ」というDJライブ。
推しの長谷川玲奈ぽんが犬吠埼紫杏役で出演なので駆けつけた。

ライブは二部あって自分は昼の部しかチケット取ってなかった。(スタミナ的に自信なくてorz)その昼の部は1時開場、半開演で、東急歌舞伎町タワーに着いたのが11時半過ぎ。。早すぎ。
ってわけで、食事でもしてこうとまた街をひと回り。
ゆっくりできる店に入ればよかったのに食べたのはラーメン。昼乍ら並ばず入れたので久々の「桂花」

「桂花」は熊本に本店のある熊本ラーメンの店で、いち早くこの新宿に進出して人気が出て熊本ラーメンの代名詞的な有名店。
だったんだけど、個人的には「肥後のれん」という店の方が好きで、たまにはこっちも食べてみようと来てみたらイマイチ物足りなくガッカリだった。で、その「肥後のれん」も閉店してしまって仕方なく再度「桂花」に入ったけどやっぱりイマイチ。食べたのはその二回だけでもう来る事はないなと思ってた。けど、たまたま今日は目にとまって、久々だしいいかなと入ってみた。
で、普通に桂花ラーメン。
 
ファイル 3633-2.jpg
 
したら、あれ?味変わった?昔の印象よりしっかりした味になった気がする。熊本ラーメンをしばらく食べてないから感覚リセットされてたのかな?うまく感じた。
ああ、本場の熊本でも薄味のさっぱり熊本ラーメンとか食べてて許容が広がってたのかも。
まぁ思い出の肥後のれんには及ばないけど、以前のようなマイナスの印象はなくなった。よかった。


で、ゆっくり戻ってきたらQRコードのチケットの番号順にまばらに列になってて開場待ち。自分はかなり前の方で折り返した近くに仲間のオタさんいたのでゆっくり待った。
そして時間がきて番号順に入場、スマホ画面にQRコード出して進んだ。ら、自分と同じ番号の人がいた。ダブルブッキング?と思いきや「お客様のチケットは夕方の部ですね。。」と、ガーーーン!昼の部買ったつもりで夕方の買ってたのか。。マヌケすぎー。
どうしようか、夕方まで時間潰してらんないなぁ、、と迷いながら、もっと後ろに並んでたオタ仲間に挨拶して、溶かして帰ろうかと思ったけど「当日券買うしか!」と言われ、そうだよなぁ、、と当日券購入。一番後ろで入場。トホホ。でもオタ仲間たちも後ろの方で陣取ってて合流。

で、昼の部。推しのぽんちゃん、飛び跳ねた手しか見えなかった。。
サウンドには乗りつつ、夕の部のスタミナ配分考えて、おとなしめに楽しんだ。

ファイル 3633-3.jpg

今日は美々兎の誕生日で、夕の部の後に無料の生誕DJがあるんだけど、本編も美々兎メインで単独DJやってて推しの紫杏は雛との合同だったのでちょっと面白くなかった。
ライブ後のステージ撮影OKタイムでもモニターは「美々兎 HAPPY BIRTHDAY」。端に行って紫杏を撮った。

ファイル 3633-4.jpgさて、夕方の部までの間は例によってオタ仲間六人でお茶いこうと出たけど、下の階のスタバは満席、フロアのメインは屋台村みたいになっててそっちは席ガラガラだったのでそっちに行って奥でカンパーイ。
僕はもちろんアルコールフリー。六人中三人はノンアルだった。あーやっぱ電車で来ればよかった。。
店は地方のご当地メニューが沢山で、あんきも(茨城)山賊焼(長野)長芋フライ(?)とか面白いメニューをつまめた。

そして夕の部。今度はもう折角の前の番号だから最前に行っちゃおうかな。。でも体力自信ないなぁ。。とか迷いつつ並んで、番号順に入場。よし最前列いっちゃおう!と心に決めて入ろうとしたら「お客さんこのチケット違いますね」と止められた。
なんと、昼から出してたそのチケットは、去年のお台場の時のチケットだった。。。。。デジタルめんどくせー
ちゃんとログインしなおして開きなおした今回のチケットは、、昼の部だった。。 そーだよなー 買ったの昼だよなー

もう帰るわ。。としょぼくれつつ、昼には夕方のチケットと言われて当日券で入ったんだから料金払ってるんだから何とかならないかとスタッフに声かけたら、わかりましたと中間で入れてくれた。助かった。
この部は昼よりは少し前の方で陣取ってたオタ仲間とも合流できて、ライブも推しのぽんちゃんのお顔ハッキリ見えて(それくらい当たり前のことだと思うけど)よかった。

そのあとの美々兎生誕DJイベントまでは見ずにここで退散。美々兎も応援してる三人とは別れて、三人で軽く食事。また下の階の屋台村で中華のコーナーの席に着いた。で、また自分はノンアルでカンパーイ。すぐ下で乾杯できるとか、楽な現場だ。二人は記念ラベル缶で写真とってた。(美々兎ばかりの絵柄だったから僕は買わなかった)

ファイル 3633-5.jpg

そういえば昼もラーメンだったなぁと思って食べたのは「香港風焼きそば」なんか変な麺であまりおいしくなかったけど面白かった。
餃子は二皿で分けて食べて、なんか今年もイベント目白押しだねと話しつつ、公開されて無いイベントの情報とか聞きつつ、去年の話しつつ遅くならないくらいで程よく終了。店を出た。

自分はイベント現場は11月ぶりだったけど、ミスも含めてたっぷり楽しんで面白い一日だった。
まぁ自分のマヌケ具合に飽きれつつ、なんだかんだ二部ともたっぷり楽しめたのは、推し様のお導きかなw
っていうかもうクタクタ。帰りの事を考えたらやっぱ電車じゃなくて車でよかったと思った。

 
この日の日誌

タグ:楽:催 楽:演 楽:推 楽:音 楽<困 楽:宴 観:キ 餐:ら 餐:焼

花園神社

ファイル 3632-1.jpg新宿区新宿の都道沿いにある神社。

ここは子供の頃に親に連れられて新宿でお買い物の時とかに来た記憶と、大きくなってからは掃除のバイトで近くの現場があった時に昼休みに来た憶えがある。その他でも新宿を歩いてた時に一度は通り抜けた気がするけど、新宿じたい若いころはともかく最近は滅多に来なくなってたので、ちょっと懐かしい場所。というほどの思い出でもないけどね。

今日は停めた駐車場が近くだったし、時間余裕ありすぎでヒマつぶしたかったので来てみた。

通りから横の参道に進むと、最初に見かけた案内板は神社の案内ではなくて「内藤トウガラシとカボチャ」という昔の新宿の話だった。
江戸時代の新宿御苑は高遠藩主の内藤家下屋敷だったそうで、そこでトウガラシがよく採れて人気になって「内藤トウガラシ」と呼ばれ四谷から新宿まで広く栽培されて真っ赤だったそうだ。。。(辛いの嫌いなのでサイアク)ほかにカボチャも人気だったそうだ。ハロウィンは新宿に来るべきなのかもw

そしてかっこいい狛犬にも案内あった。

ファイル 3632-2.jpg

これは狛犬ではなく唐獅子像。そういえば阿吽の対にはなってないか。江戸時代の鋳造で文政4年(1821)に造立。造形かっこいい。

そして参道に神社の由緒案内。祭神は倉稲魂命。おいなりさんだね。内藤新宿の総鎮守だけど、徳川が江戸に入るより前(内藤家が来る前)からあった神社。江戸初期の寛永以前は今の伊勢丹百貨店付近に広い敷地であったのが移ったそうだ。今日停めた駐車場のあたりだわ。

そして社殿は日が差してて赤く鮮やかに見えた。人が意外と多く、外国人観光客も写真撮りまくってた。

まずはお参り。参拝は前の人がやたら長くて少し待った。

ファイル 3632-3.jpg

そしてその社殿の前の梅の木がいい感じに花を咲かせてて、青空と花と赤い社殿で彩りよく、ビルの合間から差し込む陽の光の眩しさもよかった。
時おりメジロが飛んできて枝にとまって花の間を動き回ってた。カメラを向けたけどコチョコチョと動き過ぎて捉えられずに飛び立っちゃった。
で、またしばらく梅見てたらまた飛んできてチョコチョコと戯れてすぐ飛んでっちゃうイケズなループ。

また少し待ってたら今度はビル脇の日陰の紅梅の方にとまったようで、そっちではしばらくゆっくりしてたので、ばっちり撮れた。

ファイル 3632-4.jpg

実に春らしくていいね。まさに花園。気分良く西の正面から大鳥居をくぐって街に出た。


この日の日誌

タグ:観:宮 観:伝 観:像 景:陽 景:季 植:花 動:鳥

中華そば 青葉 東大和店

ファイル 3609-1.jpg東大和市清水の都道沿いにあるラーメン店。

中野が本店で関東に20店舗近くあるチェーン店。
青梅街道を進んでてこの「青葉」の看板を手前で見かけて、東京で東京のチェーン店ならドライブ的にもアリじゃないかと寄ろうと思った。

でも青葉は町中やモールの店舗が多いイメージで、街道沿いとはいえ駐車場大丈夫かな、、と不安に思ってはいたけど、対向のこっち車線側にもちゃんと駐車場があって無事停められた。ナイス。

そういえば青葉は、なんとなく耳にも目にもするメジャーな店だけど、入ったのは確か2004のGWに入院してた義弟の見舞いがてら飯田橋店に入って以来なので、どんなラーメンだか全然憶えてなかった。。

けど、席着いてメニュー見たら中華そばとつけ麺しかなかったので迷うこともなく楽にオーダー。

で、中華そば。
今どきにしては珍しくなるとが乗ったスタンダードな見た目で、もちっそしてそうな麺もそのまま見えててバッチリだった。(割りと汁に沈んで麺が見えてないラーメンは多く、少し穿ってアップ写真撮る事が多い)

ファイル 3609-2.jpg

さて味は、すっきり醤油でも豚骨醤油でもない丁度いい醤油ラーメン(動物系と魚和風系のダブルスープだそうだ)ああこういう感じだったっけ。素直に汁も麺もおいしくペロリと完食。
ああ、これは青梅街道で帰るたびに寄ってもいいなと思えた。

この日の日誌

タグ:餐:ら

皇居東御苑

ファイル 3588-1.jpg千代田区千代田にある皇居の庭園。
言わずと知れた江戸城跡。無料で一般開放されている城址公園。城歩きの最後の最後までには来たいと思ってはいたけど、北の丸公園にある科学技術館でのイベントに来てて、昼の部と夕方の部の空き時間があったので歩いてみようと思った。
まぁ直接車で来たわけじゃないので点景にしないつもりだったけど、逆に今後まずドライブ中に立ち寄るという事はないだろうなと思って纏めておこうかと思った。

ってわけで、北の丸公園からなので北桔橋門からの入園。
警備する警官の前をおとなしく抜けて北桔橋、平川濠と乾濠を見下ろしながら橋を渡り高麗門だけの北桔橋門をくぐった。(往時は橋を跳ね上げて閉じていた門だったそうだ)

ファイル 3588-2.jpg

入ると本丸の北の奧で早速目の前に大きくどっしりと天守台が見えた。でかいね。
これは江戸時代初期から16年毎に建てられた三つ目の天守が大火で焼失した後に再建した天守台の現存物で、それまでは少し南にあったそうだ。
結局天守は不要と決まってここに天守が立つことはなかったんだけど、天守台だけはずっと残したのは何故でしょう?そういえば天守台だけあって天守を建てなかった城って結構あるよね。はやりだったのかな。

天守台の上はちょっとした展望台。外人客が寛いでた。眺めは本丸跡の広場だけだったけど、大手町のビル街が城壁のように守って見えた。

蒸し暑いし風邪気味だからこれだけでもう引き返そうかなと思ってたけど、時間はまだあるのでやっぱり歩いた。
天守台を下りると大奥跡の芝生広場。でも日向は暑いしトイレに行きたかったので広場へは進まずに脇の林に進んだ。

トイレの先に石室の案内があった。林ではやたらと蚊に刺されてかゆかったけどもっと露出の多い外人さんも平気で歩き回ってたので、負けてられないと進んでみると、カッチリした石の室があった。これも現存物。火事の時などに大奥の調度品を避難させた所だそうだ。

ファイル 3588-3.jpg

暑いからそのまま日陰の森を進むと富士見多聞、江戸城で唯一現存する多門長屋だそうで内部も公開されてて撮影OKだった。おお。
けどなんか内部は全然雰囲気なくほんとに現存物??って感じだった。まぁ1659年築らしいからそのままって事はないだろうけど。
格子の窓からは蓮池濠が覗けてホントにハスだらけだった。西の丸の皇居の門長屋も見下ろせた。(見下ろしていいものかどうか。。)

後はそのまま南の端に進んで富士見櫓!と思ってたけど道がよく分からなかった。。すぐ背から見れる筈なんだけど、過ぎちゃって石垣の出口(中雀門跡)の下り坂に進んじゃった。
まぁいいや、櫓は裏からより下から見上げた方がカッコイイよなーと思って下った。
坂の下には大番所というのがあった。

ファイル 3588-4.jpg

そして坂の下の中之門跡の先の広い道は南方向は閉鎖されてて富士見櫓の方へは行けなかった。。皇居一般参観の時間しか入れないようだ。そうだったんだっけ。あら残念。本丸内に残る唯一の現存櫓にして天守のない期間は天守代わりの象徴とされてた三重櫓。だけどまぁ仕方ない。ドライブ中に若干遠目だけど内堀通りからも見えるしいいかなとあっさり諦めた。

広い道の前には長い百人番所があり、大手三之門跡の前には短い同心番所。この三つの番所は現存物だそうで、なんで番所だけこんなに残ってるんだろうね。明治後も番で使われたのかな?

大手三之門跡の先に三の丸尚蔵館があったけど、これは建て替え中で取り壊してた。。あら残念。(二の丸と三ノ丸の境がピンとこなかったけど大手三之門跡の先は元は堀で尚蔵館などは埋め立てた堀の上だったようだ)

もう歩き疲れたのでこのまま大手門を出て地下鉄で戻ろうかな、、とか思ったけど、売店で休憩して地図見てたら地下鉄こそ大回りで園内抜けて戻っても歩く距離は変わらなそうなので、ちょっと戻って白鳥濠と高い石垣に沿った二の丸の太い道に進んだ。

この太い道と右手の雑木林が二の丸御殿があった場所だそうで、すっきりと長い道は気分的に疲れるので脇の林に入ってみた。こっちの林は蚊がおらず心地よかった。
その雑木林から覗けた二の丸庭園はなんか見憶えがあったので遠回りだと思いつつも進んでみた。
諏訪の茶屋や池のある庭園。ああ、そうだ、上野に住んでた昔に父親が上京した伯父の都内観光に「行く行く」と着いてきたっけ。すぐ飽きてブーブーだったっけ。そういえば天守台も見てたっけ。思い出した。昔は玉砂利の道で歩きづらかったよなぁ。東御苑はそれ以来かな。(小学校の社会科見学でも来た気がするけど、、多分友達とふざけながら歩いてたんだろうな、、記憶ないや。楽しくない方が記憶には残るのかもしれないw)
庭園の端には都道府県の木がそれぞれ植わってた。高知はやなせ杉だそうだ。赤い毒々しい花が目立ってたのは鹿児島のカイコウズ。いまだ薩摩の主張が江戸で咲くってとこか。

ファイル 3588-5.jpg

最後は梅林坂を上って北桔橋門に戻った。この梅林坂は案内に「太田道灌がこのあたりに天神社を祀り、数百株の梅を植えた」と徳川以前の戦国時代の江戸城からの名残の場所が初めて登場。江戸時代にも梅林があったのか分からないけど、平川門に出るトコにあるのが梅林門と言ったそうだから多少はあったんだろうと思う。

北桔橋門は昔は門櫓と多聞で桝形に囲われ、番所があり両脇に櫓が睨む厳重な裏口。いまはすっきり。一応警備の番所はあるけどね。門を出て来た道を戻った。

代官町通りの歩道橋から振り返ったら、乾濠の石垣がカッコよかった。江戸城跡はこの堀の石垣が一番の見どころかもね。
城歩きならホントは西の丸の外周の内堀も半蔵門や桜田門など見つつまわってひとまわりしてこその江戸城なのかもしれない。けど一時間のひとまわりでもうじゅうぶん、夏は無理。運動不足にも無理。
5時の開場にもまだ早くその更に45分後の開演には余裕ありすぎだけど、あとは北の丸公園に戻って陰でTシャツ着替えてグデーとして時間潰した。


ちなみに帰ってから知ったけど、てっきり改装中の三の丸尚蔵館にあると思いこんでいた江戸城天守復元模型は、そうではなくて本丸の広場東の展望所手前の休憩所にあったんだそうだ。そっか、本丸の東側は歩いてないもんな。。ちょっと悔しいけどまぁ仕方ない。江戸城の広さと石垣の高さはそのまま残された巨大な城というのが実感できたので充分。
そしてドライブの立ち寄りでは無くちょっと反則ではあるけど点景にも纏められたので満足。


この日の日誌

タグ:観:園 観:城 観:櫓 観:橋 観:門 観:池 観:石 観:建 観:庭 植:樹 植:花

神田明神冷涼祭り

千代田区外神田にある神田明神で開催された夏祭り。
四日間の開催で夜は「アニソン盆踊り」を行いアニメとのコラボが特徴のイベント。我が推しの長谷川玲奈ぽんは去年に引き続き今年も盆踊りと事務所の販売ブースで特典会で先の二日間の出陣。ということで足を運んだ。

一日目の昨日は、昼間の特典会と夜の盆踊りだったので電車で来てビール飲んだりして一日楽しんだ。

去年は盆踊り出演日が平日の金曜で残業で行けなかったけど、今年は自分の職場がこの神田明神の近く(歩いて数分)に移転したので、ひょっとしたら盆踊りは少々残業あっても仕事帰りに歩いて行けるかも!とか思ったけど、祝日だった。。むしろ休みの日に職場付近に来たくないなぁ、、とか思ったけど、電車なら逆(御茶ノ水)方向からの歩きなので関係なかった。
 
ファイル 3573-4.jpgまずは昼間の特典会
「クロコダイルブースに声優さんたちが来るよ!」という企画
他の声優さんたちは皆サイン会だけなのに
我らが長谷川玲奈(れなぽん)だけは本人の希望もあって握手会(+購入物サイン)という大盤振る舞い。完全にアイドルじゃないすか。ワクワクでキラキラでドキドキ。
ビールの購入で特典券ゲットしたオタ仲間の差し入れビールで最後にはブースから出てきてカンパーイとか、もう最高ですわ。
 
そしてオタ仲間と喋りながら少し散策したり食事したりして、夕方戻って来てみたら物凄い人込みで驚いた。。
満員電車を下りる時のようになんとかグイグイ押し進んでやぐらの近くまで来れた。
で、太鼓の演舞のあとにやっと推しさん達が登壇、アニソン盆踊りが始まった。

 
ファイル 3573-5.jpg
 
壇上の推しは挨拶裏側で残念。まぁ盆踊りでまわれば見えるだろうと思ったけど、全然進まないまわらない大渋滞の盆踊り。注意喚起あって途中から少し動くようになったけど、手を振れば横の人叩いちゃうし押されるし、踊りは難しいし(とくに「アイドル」)、なるべく壇上の推しの踊りを見ていたいんだけど壇上は早くすぐ過ぎちゃう。なかなかカオスで物凄い雰囲気ながら活気満天で盛り上がって楽しかった。

ファイル 3573-1.jpg今日のこの二日目は盆踊りの出演はなく昼間の特典会だけだったので「あ、車で行けば午後にはドライブしてまわれるじゃん!」と思って付近の駐車場を検索。まぁ料金高めだけど、明日は台風なんていう予報だし、少しでもドライブしたいとこなので車で来てみた次第。(ので、点景記事になった)
で、神田明神の北の裏の向かいの妻恋坂の坂の途中のコインPに駐車。真正面の細道の先に裏参道の階段が見えた。

急な階段を下って蔵前橋通りを渡って、裏参道の階段を登って12時半過ぎに現着。
赤い鳥居をくぐって境内に入ると所狭しとずらっと並ぶグルメ屋台に沢山の人が集まってた。けど、夜の盆踊りの混みようからすると全然普通に歩けるくらいで空いてるように思えるからおかしなもんだ。

そして表にまわってまずは御神殿にお参り。昨日もお参りしたけどね。
神田明神は江戸総鎮守として親しまれ有名だけど、創建は奈良時代の天平2年(730)と更に古い歴史ある神社。関東大震災の罹災で古い建物は残っておらず、長い歴史の折々で変遷もあり、現在ではアイドルの成人式とかアニメの聖地とか世俗の憧憬に広く理解ある印象のパワースポット。
個人的には、子供の頃に親戚の結婚式で来てたと記憶してたけど、じつはそれは別の神社だったそうで、去年来たのが初めてだったのかもしれない。。

ファイル 3573-2.jpg

さて、目的のブースは去年と同じ赤い立派な隨神門のすぐ前。ここんトコほぼ毎週会ってる感じのオタ仲間と合流しつつ、グッズを購入して得点券をゲット。握手とサインのおいしい特典。
「今日は車で来たからこのあとドライブだよ」と言うと
「いいなぁどこいくの」と言われ
「海と川と山とどこがいいと思う?」「うみーー!」という流れでこのあとは海に行くこと決定。
他にも胎内でのドライブの話も少しできたし、行ってみたい所とか聞いたり、、今日もまた何周かしてしまった。

特典会おわって、少しオタ仲間と喋りながら境内周って食べ歩き。
食べたのは「牛タン串焼き」「丸ごとけずりいちご」「博多ぐるぐるとりかわ串」イチゴはなんか少なかったし、串焼きはどちらも歯応え強く酒のアテって感じだった。(素直に他のみんなと同じ「冷やし牛タンしゃぶしゃぶ」を買えばよかった。。)

ファイル 3573-3.jpg

オタ仲間の一人が、「明日三浦半島の三崎に行く予定なんだけど予報の台風次第で無しになるかもしれないから、晴れてる今日の三崎を見てきてよ」なんて冗談で言ってたのが面白くなって、冗談気分で向かってみようかなと思った。(それまでは都内の湾岸あたり東京ゲートブリッジとかまわるくらいに思ってた)

そのあとは表から出てごどこかで食事という話をしてたので「じゃ、裏口からなんでこれで」と別れた。
 
 
この日の日誌

タグ:楽:催 楽:推 楽:演 楽:証 楽:話 観:宮 観:門 観:光 景:季

赤城神社

ファイル 3547-1.jpg新宿区赤城元町にある神社。

立派な鳥居の街角神社。都市部なだけに一般の駐車場はなく近くのコインPから歩いた。
ここへ寄ろうという提案は妹からで、スマホで検索してて見つけたんだろうけど、甥が大学は建築学科に進学して建築家を目指してるので
有名な建築家の隈研吾がデザインした社殿というのを見てみようとのことで寄ってみた。
時間がもう5時半を過ぎてたので妹が集めてる御朱印は頂けないけど、最近は収集よりパワースポット的な場所にひかれてるそうで、別にいいそうだ。

さて境内はさすがにデザイン神社、御手水も燈籠も石段も直線が多くスッキリしててアニメの背景にしやすそうな感じだった。それとさすがは東京の都市部の神社だけあって夕方でも人が多かった。
まずはお参り。
拝殿も山を思わすような広く大きい屋根で、反ってないのがシンプルでもあり図面的でもあり、他にはない異質感が面白いけど、他の神社もみんなこんな感じだったらヤダなと思った。

ファイル 3547-2.jpg

狛犬もシンプルで若干スフィンクスっぽい。微妙な口の開き方だけど一応阿吽にはなっているようだ。
拝殿屋根の下は木が並んだ隈研吾っぽいデザイン。普通の神社に比べてかなりシンプルな直線の空間。

裏の本殿もシンプルな感じ。こちらは千木よ鰹木がのってた。
新しい今はしっくりしてるけど、古くなったらどんな感じになるかちょっと不安。

横の絵馬かけには映画や書籍のヒット祈願の板が並んでた。これは作品やスタッフキャストのファンには聖地で訪れたりもするのかな。

ファイル 3547-3.jpg

脇から裏にまわると「赤城山と大百足」という小型のモニュメントがあった。そっか赤城山の神はムカデだったっけ。こうして形いしてる所は初めて見たかも。
裏の出世稲荷に甥だけお参りして戻った。

そういえば御由緒の案内板もシンプルだった。
見やすくてこれはいいなと思ったけど、内容はざっくり過ぎた。

祭神は磐筒雄命と赤城姫命
上野国の赤城神社より分霊した早稲田の祠を太田道灌が牛込へ遷座、そして大胡重行が当地に遷して「赤城大明神」としたそうだ。

さて、神社を出るとちょこっとだけ街歩き。神楽坂を少し見て歩いた。神楽坂とかもう何十年も来てなかったけどその頃あった出版社もなくなってて洒落た店ばかりになってた。それにしても何も買わないのに平気で店に入れる妹は強いなと思った。

ファイル 3547-4.jpg

ああ、そういえば、甥はどう感じたか聞こうと思ってて忘れてた。

この日の日誌

タグ:観:宮 観:建 観:飾 観:像 観:街

ページ移動