調布市多摩川にある競輪場。
京王閣競輪開設75周年記念ゴールドカップレースGⅢの「リンカイ!ステージ」のトークショーで出演する推しの長谷川玲奈ぽんを応援に駆け付けた。
この京王閣はその名の通り京王電鉄の開設したレジャーランドに建てられた競輪場で、京王線の駅のド真ん前というアクセス最高の施設。(西武線は西武ってことね)天気が悪い昨日土曜日は電車で来たんだけど、この日曜日は天気良さそうだからその後にドライブしたいなと車で来てみた。
まず、毎回見かける大阪万博のミャクミャク
リンカイ!ブースでは三個だけ買ってみたランダムのアクキーで推しキャラゲット!超ラッキー。
ステージはレース予想から座って見てた。撮影禁止ではないインフォメーションなのでアシカラズ。
リンカイ!ステージは前の席が空いたので最前ドセンで見れた。病み上がりで心配してたぽんちゃんだけどしっかりしててホッとした。

競輪ファンのオタ友から「ほぼアタリ確実の堅いレース」と聞いて買ってみた車券は見事にハズレ。やっぱギャンブルは無理だわ。
そのオタ友はストライダーレースというのにも挑戦して勝って大型アクスタをゲットしてた。すげー。
昼飯に牛スジ丼、食堂が一番競輪場らしい雰囲気だった。。悪い意味で。
後は写真撮れてないけどアニソンの串田アキラのミニライブを見て、午後から通院なのでここでオタ仲間と別れて競輪場を出た。
ら、朝は駐車場ガラガラで驚いた。
まぁこれだけ駅近けりゃサモアリナン。悠々停めて気分良く競輪場に歩いた。駐車場の出口の方が駅から寄り歩くかもw
まぁ僕はドライブが本業なのでね。用が済んだらささっとドライブに行きたいのでね。(そういいつつゆっくりしちゃうんだけど)
入るとまず池がある。プールみたいな感じでカモもいるけど静かに落ち着くエリアがあってホッとする。この競輪場は昔遊園地だったらしいからその名残かな。
その池の前がステージの京王閣ガーデンシアター。まだ何も始まってなかった。

ステージはまだ早いのでリンカイ!ブースに進むとオタ仲間はもう皆来てて、仮想バンクチャレンジとか挑戦してた。昨日のストライダーレースとは違って難易度高くて誰も大型アクスタをゲットできなかったようだ。お疲れ様。
そして昨日ぽんちゃんが飲んでた車両販売の人気選手とHUBコラボドリンクで「貴子の先行♡ドリンク(ノンアル)」を飲んだ。葉っぱの香りが強かったけど今日は暑いからさっぱりした冷たいものがイイね。
そしてステージ。
今日はレース予想の後に前の座席が捌けても、座らずに後ろで立って見た。古参オタ仲間みんなだし後ろの方が視線合う気がするし小さなステージでは見やすいね。
リンカイ!ステージは、昨日勝手に写真撮ってる一般客が多くて注意もされてなくて驚いた。いいんだったら僕もしれっと、、と思ってたら、今日は開始前に注意アナウンスしてた。
今日は昨日よりぽんちゃん元気に見えた。リンカイ!のアニメの話で役と同じように「私もアイドル崩れなので」って言ってた時に「全然崩れてないよー」って声援送りたかったけどタイミング逃したのが悔しいw
そしてステージ終わって捌ける時に目の前を通っていくのを見送れた。(昨日それを見てて後ろの方が正解だと思っての今日である)「かわいー」の声援をもっともっとと欲しがっててたくさん浴びせた。ぽんちゃんらしくて微笑ましい。
推しごとの後はまたちょこっとレース。オタ友が「次こそ確実の堅いレース」というレースの教えてもらった番号を買いつつ、2番予想に気まぐれな数字を足したのを一つオマケでつけてみた。
ぽんちゃんCVの弥彦巫子のパネルで拝んでからレースを見たら、、
なんとトップに絡む接触で落車事故があって、気まぐれで買ったオマケの番号が的中!うおお。98倍で100円が9800円になった。初めて当たった!こえー。ビギナーズラックってあるんだねぇ!!オタ友も「普通その番号は買えないなぁ」と驚いてた。
弥彦巫子のパネルに感謝しつつ、そしてたまたまスタッフや共演者と外に出てきてた推しを見付けたので厚かましくも近づいて「あたったよーぽんちゃんのお陰だよーありがとう」って報告。「すごーいおめでとー」て言葉もらった。(その後奮起してぽんちゃんも買ってこの日初のアタリ車券ゲットしたそうだ!オタ友がファンサイトで書き教えた番号だったのでオタ友も歓喜。ハッピーな日だった)

昼は今日は外の車両販売で高めのハンバーガー。ちょっとリッチにコーラを付けちゃった。
そして最終レースまで楽しんでいくオタ友や別会場へまわるオタ友とここで分かれて競輪場を後にした。ギャンブラーじゃないのでね。勝ったまんまで勝ち逃げですわ。
駐車場に戻るとほぼ満車になってた。そっか、レースは後の方が上位の選手出るからだんだんと混むのか。なるほどね。
この日の日誌→
佐野市田島町の県道沿いにあるラーメン店。
気を付けたいのは、うっかり佐野ラーメンじゃない店に入ってしまわないようにというトコだけど、いままでさすがにそんなことは一度もない。自分が知らなかっただけのチェーン店とかでも店の雰囲気見た目で分かるからね。
坂東市孫兵ヱ新田の県道沿いにある中華食堂。
さて、今日は店の外の年季の入った電光看板にあった「元祖ジャージャ麺」が気になってた。店内のポップには「三年熟成黒みそ使用」とあり、メニューには「濃厚な秘伝の味」とあった。
柏市藤心にある蕎麦店。
そしてそばが食べ終わるくらいに蕎麦掻き、あれなんか花形で仄かに赤い感じで可愛らしい。前にも食べたことあったような気がしたけどこんな感じだったっけ。(前々回の点景にあったけど違ってた)
いすみ市大原にある漁港の朝市。



いやいや、おいしいものはいいね。
勝浦市市野川の県道沿いにある洋菓子店。

銚子市飯沼町の第一魚市場にある食堂。
刺身定食メニューは「まぐろづくし定食」も「魚食普及応援メニュー」も売り切れで「紅白刺し盛り定食」しかなかったのでそれにした。

神栖市大野原の124号沿いにあるホテル。
チェックインする前から気になってたんだけど、なにゆえシャア??
朝起きたら雨降ってた。。まず朝風呂。そしてその足で二階で朝食。料理はちゃんとした朝食バイキングで、特筆することはないスタンダードな感じ。餃子が水餃子だったのがちょっと意外。

神栖市溝口にある池の公園。


水戸市元吉田町の県道沿いにあるチェーンの喫茶店。

店は程よく混んでたけど見る限り空いてる席がない程ではなかったのでゆっくりキリのいいとこまで作業して三時間ほどで店を出た。雨は上がってたので雨宿りにもなった。ナイス。