記事一覧

羽生スカイスポーツ公園

ファイル 3173-1.jpg羽生市常木の利根川土手沿いにある公園。

北埼玉方面の定番コースの「水路の道」沿いにあるので、しょっちゅう横を通ってるけど、子供を遊ばせる公園という印象で一度も寄ったことはなかった。
今回はトイレでの立ち寄りだけど、天気いいしせっかくだから歩いてみようと思った。

で、まずは前の道から見えていた静態保存展示された練習機を見てみた。
「T3型初等練習機」という自衛隊の複座練習機。340馬力で最高速度360㎞/h、サイズなどのスペックは書いてあったけど、どこ製だとかどこの基地でいつまで使われてたとかは書いてなかった。(富士重工製の国産で75年の採用で07年の退役だそうだ)

ファイル 3173-2.jpg

ちょっと塗装が褪せてたのでボロッちく感じたけど、四角四角のわかりやすいシンプルな形の小型機だった。こういうのに乗ってみたいなぁ、、とか思ったけと覗き込んだら操縦席は狭かった。

あとは公園中央部は避けて横から土手に上ってみた。
土手の上は広く舗装の新しい自転車道になってて、工事してる様子はないけど工事中通行止めとか出てた。
川の水面はよく見えなかったけど、川の先には埼玉大橋が見えた。
なんか飛んでるなぁと思ってみてみたら、ラジコンのヘリコプターだった。

ファイル 3173-3.jpg

振り返って、公園には大きなローラー滑り台があって楽しそうだった。人は多いけど集まってるのはそこだけで、広いからばらけていたので下りは公園の中を抜けてみた。

なんか園内図では公園の中央から飛行機を模した形になってると出てたんだけど、よく分かんないね。
砂場の上のロープ橋遊具が尾翼で並木が胴体、中腹の横に延びた道が主翼で、階段への踊り場が機首らしい。(でもGoogleマップの航空写真でみてみたら、思ったよりも飛行機に見えた)

ファイル 3173-4.jpg

いつもは利根大堰の魚道や千代田饂飩など先へ先へという意識と、スイスイ抜けられる道なので寄ろうと思ったこともなかったけど、トイレがてら寄ってみるのも悪くないもんだ。なるべくトイレ休憩はコンビニ探すのではなく公園を探すようにしようと思った。

タグ:観:園 観:機 観:橋 観:具

道の駅 アグリパークゆめすぎと

ファイル 3172-1.jpg杉戸町才羽の広域農道沿いにある道の駅。

定番コースの広域農道沿いにあるのでまぁまぁよく寄り、点景もこれで六度目だけど、少し久々かも。
(そういえば今年のだらだらしてた正月休みのドライブで唯一立ち寄ったトコが此処で、甥を連れて来たりしてて印象的だったけど、点景にはしてなかった)
昼だけに混んでて満車か?と思ったけど、手前の奥側はぽつりぽつり空いてるとこあって意外とすんなり停められてよかった。

今日は昼から「Zoomでお話会」というのを予約してたので、昼ギリギリまで進んで車を停めてと思ったけど、昼食も兼ねて早めに道の駅に停まっとく方が慌てないかなと思っての立ち寄り。
昼までは30分あるので食堂へ行って食事した。

まぁとくに変わったメニューがあるわけでもなく普通に「しょうが焼き定食」

ファイル 3172-2.jpg

うん、ぷりっとおいしい豚肉で結構大きめ。一応「味麗豚」という埼玉のブランド豚だそうだ。
米は白米と古代米と選べるので古代米にしたんだけど、白米は杉戸産の今年の新米だそうだったようだ。(後から気付いた)

食べ終わって、軽くフリマも見つつその先のメタセコイヤ並木とか見てみた。青空に映える茶色い並木がいい感じだけど注目度なくて雑多に停められた路駐の車で台無しな感じが面白かった。

ファイル 3172-3.jpg

並木の先にはこんもりとした塚の見晴台があったので登ってみたけど、裏から見る並木も、その横にある池もパッとしない眺め。でも天気よくポカポカなので気持ちはよかった。

なーんて余裕ぶっこいてのんびりしてて気が付いたらもう昼になってて、慌てて車に戻った。

さて、Zoomの会議はずっと応援している長谷川玲奈(れなぽん)の「お話会」で、オンライン乍ら一対一で話せる催物。
アイドル卒業して声優になって仕事の幅が増えつつも、こういう会える企画があってファンとしては嬉しい。
Zoomかぁ、、部屋散らかってるしなぁ、、とか思ったけど、そっかスマホなら車からでいいじゃん!とか思って、自分らしくドライブがてらの参加。
 
Zoomを立ち上げてホストからの接続待ちの待機。なかなか順番にならず30分待ってやっと始まった。
けど、音声がつながらなかったり、画面横標示にできなかったりと慌ててドキドキ。一枠分くらいバタバタしてしまった。
 
ファイル 3172-4.jpg
 
で、運転席からというのもあって、「わぁ~いい車!」とか「ドライブつれててってほしい」という嬉しい言葉を貰いつつ、サイトの話までできて嬉しかった。
「じゃあ免許はゴールド?」と言われて「何度もつかまってずっと青」というと「んもう~気をつけてね」と優しく叱られた。ラジオ番組の『叱ってPON』のコーナーでは強く叱られてるけど、生ではこうなのねw
 
落ち着いて話せてピューロランドのライブの感想とか話したトコで時間切れ。「よいお歳をー」との声で終了した。
 
短く感じながらもいろいろ話せて満足。
でも、この12時からの最初の枠に集中して取ったけど、やっぱり他の時間の枠もバンバンとっとけばよかったなぁ。(衣装代えて夜はサンタだったようだ)
ああいかん、オタ卒した筈がガチのオタではないかw

余韻にひたりつつ、もう一回間違えて繋がったりしないかな、、とか思って少しのんびりしてから出発した。

タグ:食:定 餐:肉 植:樹 楽:推 楽:話

道の駅 たかねざわ元気あっぷむら

ファイル 3171-1.jpg高根沢町上柏崎にある道の駅。

ここは去年の4月に道の駅としてオープンしたトコで、道の駅としては初めてだけど、前から日帰り湯利用で何度も来てたトコ。点景も三度目になる。その道の駅オープン前はリニューアル工事でしばらく閉まってたりしてたので、道の駅になってどう変わったのか興味あるトコだった。

ところで、これ、場所的には完全に郊外で街道沿いでもなんでもなく、道すがら休憩する場所じゃなくてわざわざ来て和むスポット。正直いって道の駅としてはどうかと思う。。

さて、日帰り湯の建物の方は相変わらず城館風な外見のままだったけど、その横前にトイレつきの新しい建物が出来ていた。取り敢えず入ってみた。
「情報提供施設」とのことで、ペーパークラフトなどで元気アップ村を紹介してたり、枝で作られた樹のようなオブジェが中心にあったりしてて妙におしゃれだった。

ファイル 3171-2.jpg

そして階段があって二階は休憩室。ベランダにも出れたけど、展望は駐車場からの眺めと変わらず、トイレの屋根ばかりでむしろイマイチだった。

「元気あっぷむら」としての奥の公園部も色々とリニューアルされてるようだったけっど、そっちは元々行ったことないので歩くつもりもなく、それより風呂風呂と日帰り湯に向かった。

で、日帰り湯の入り口前にあるジェラード店は前のままっぽかったけど(そういえば此処の高めのアイス食べたこともあったけどそれは点景にしてなかったのか。。)、その隣りの物産店はリニューアルされたのかな?(いままで自分が覗いたことなかっただけかもしれないけど)ちょっと見てみたら栃木の名物品が結構充実した感じで並んでてPOPも見やすく面白かった。

ファイル 3171-3.jpg

で、創業明治三十年という高根沢の店の「あげもち」が気になったのでついつい購入。これ持って風呂入るわけにいかないから一旦車に戻った。で、一個食べて風呂に向かった。うまかった。

さて、風呂の館内も少しリニューアルされてて、こっちにあった物産店は企画展のように飾って商品を並べるコーナーになってた。

風呂もあちこち変わっててきれいになってて良かった。露天も広くて好きな湯なのでさらに好印象。眩しい西日を浴びながらゆっくり入れた。

そして湯上りは二階にも上がってみた。吹き抜けの中庭感あるしゃれた一階を見下ろしつつ、外の公園部も見下ろしつつ廻って、あんましアピールしてなかったから無くなっちゃったのかと思った休憩室広間に入ってみた。
ら、しっかり食堂もやってて、ここもリニューアル。前は全面畳の広間だったのが半分フローリングになっててて、間隔開けたテーブル配置が小洒落てたけど、窓側の席は外に向いてたので一人でものんびり外を見ながら食事できそうだと気に入った。

ファイル 3171-4.jpg

外は日が沈む寸前といったところで、駐車場よりは少し高いくらいの眺め。正面の先には日光の山が見えていた。
日光って遠くから見るとさ、ちょこんと丸く大人しいのが男体山で、デカくてゴツゴツしていかめついのが女峰山なんだよね。

で、また高根沢ちゃんぽんを食べようかと思ったけど、そういえば昼がラーメンだったのでヤメて餃子にしてみた。
地元産白楊豚を使った手作り餃子「ここしか餃子」だそうだ。

ファイル 3171-5.jpg

皿が立派で、一つ一つくっついてなくてちゃんとしてるけど、餃子のタレの袋が既成品ぽく思う。けど、別に餃子は酢だけでとか言うこだわりはなく、醤油もたらすほうなので、こういう方が楽。ラー油の分量が気になったけど、辛くなくて大丈夫だった。
豚肉はおいしく感じた。白楊豚というのは高根沢農場で高校生が育てた豚だそうだ。

なんか全体的にお洒落になってて軽薄な感じもするけど悪くはなく、またこれからも北の定番ルート帰りとかで普通に風呂に寄ろうと思う。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:楽:眺 楽:買 楽:湯 観:飾 観:模 景:山 餐:餅 餐:餃 道の駅

食い処 克貴

ファイル 3170-1.jpg結城市北南茂呂の県道沿いにあるラーメン店。

定番ルートに最近できた店のようで、ここんとこ見かけて気になってた店。緊急事態の時期中にオープンしたのかな?その前はなかった気がする。

先日通った時に「当店のラーメンはさっぱりで美味しいよ」と大きな字で窓に貼られてたのが見えてて、コッテリっではないという安心感で次回は寄ろうと思ってた。
そして入口には「菅野製麺所 特製」とあった。僕は製麺所まで詳しいほどのラーメンマニアではないのでピンとは来ないけど、しっかりしたものだろうと期待して入った。

ファイル 3170-2.jpgカウンター席について、普通に「らーめん」をたのんだ。
ところで、待ってる間みまわしてたら、チャーシューメンの下の「無料でマヨネーズのトッピングが出来ます」の貼紙に気付いた。。
え?マヨネーズをトッピングしたくなるほどのさっぱり味ラーメンなの??とか思ったけど、よく見たら「チャーシュー丼には~」と書かれてた。麺じゃなくて丼ね。なるほどね。

そしてでてきた「らーめん」は汁がすけるいい感じ。

ファイル 3170-3.jpg

食べるとなるほどさっぱりしたラーメン。これはおいしい。
一口目は少々塩っけ強くキリっとした感じだったけど、なれると円やかさもわかっておいしい醤油感。麺は縮れ強めの中太手打ち風でもちもちで汁絡んでおいしかった。

好きでよく行く八千代町の香文のラーメンに近い感じで、定番ルートの県道沿いでこのラーメンはありがたい。これは八千代まで行く必要なくなったなーと思えた。ナイス。

タグ:餐:ら

炭焼きレストランさわやか 島田店

島田市祇園町の県道沿いにあるハンバーグレストランチェーン店。

テレビで知る前から人の評判やネットの記事などで気になってた静岡の「さわやか」。ずーっと前から行ってみたかったけど、ファミレス的な店であるのと、いつも混んでるという噂でひるんで一度も行った事無かった。

で、今日は平日だし、午後遅めの半端な時間に静岡を通れそうだし、11月29日のイイ肉の日だし、ってことで、食べてみよう!と随分手前から考えていた。(なので愛知の道の駅でも食事パスして軽いチョイ食いで丁度いいと思ってた)

ファイル 3169-1.jpgそれが、思いのほか静岡県内のペースが悪く静岡市なんか夕方になっちゃいそうだ、、と思えて諦めかけそうになった。
けど、検索してみたら「さわやか」って静岡市以外にもあちこちに店あるのね、、知らなかった。知ったのが浜松を抜けた先。じゃあ掛川店に寄ろう!と、ナビをセットした。。つもりだったけど、セットしてたのは島田店で、掛川抜けてから気が付いた。いけね。でもいいか。

ってわけで3時半前の到着。不安になるくらい全然すいてて「ひょっとしたら同じ名前の別の店か?」とか思ったけど、ちゃんとハンバーグが売りの店だったし、むしろ望み通り一人で入りやすくて良かった。

席について、メニューはさっと見つつ、迷わず「げんこつハンバーグ」、Aセットでライスとアイスコーヒーつけた。
自分の後に来た客もみんな「げんこつハンバーグ」をたのんでたみたいだけど、セットにはしてなくてハンバーグだけ食べてたね。

ファイル 3169-2.jpgそしてメニューが下げられた後にテーブルに敷かれた紙には「産地から自社工場」という牛肉のこだわりが書かれてた。単なるアピールかと思って読んでたけど、ハンバーグが来た時に「端をもって立ててください」と跳ねるあぶら除けにするものだった。なるほどー。(他の客はみんな知ってて出てきた時に自然に立ててた)

出てきたハンバーグは拳骨大というか両手組んだ時のこぶし大くらいあって、店員さんが手際よく切ってジュー―っとしてくれた。(手際よすぎて切る前の写真が撮れなかったw)
さすがに熱そうで少し待って、いただきますの代わりに「見せてもらおうか静岡のハンバーグの実力とやらを」とか唱えて食べた。

ファイル 3169-3.jpg

勝手に想像してたのはフワっと柔らかいとろけるようなハンバーグ。けど、アニハカランヤさにあらず。
ドッシリむちっとした肉感たっぷりの重厚なハンバーグだった!こうきたか。
これは「戦艦並みの威力」、まさにイイ肉の日に食べるべき充実した肉料理。さすがだった。

ファイル 3169-4.jpg食後のアイスコーヒーのステンレスカップもいい感じだし、食器と共にテーブルに置かれた自社製の「次亜塩素酸水 除菌消臭剤」も肉のにおいの服にかけてスッキりした。(けど、これはコロナ対策だったのかな?調べたら少し問題というか課題があるようだった)

今日は朝から軽い物ばかりしか食べてなかったけど、ここに来て満足の食事。
まぁ狙いどおりっだったわけだけど。これはもう、東海道方向での帰り道は毎回これでもいいなーとか思っちゃった。
余韻に浸りながらコーヒー飲んでゆっくりした。

タグ:餐:肉

道の駅 にしお岡ノ山

ファイル 3168-1.jpg西尾市小島町岡ノ山の23号バイパス沿いにある道の駅。

仮眠とったり何度かは寄ってるけど、東行き方面でしは入れないのもあってそんなには寄ってないし(逆方向の幸田の道の駅の方が寄ってると思う)たしか食事もしてないのであまり印象のない道の駅。でも点景は二度目だね。。前回何を書いたっけ。

で、今日はちょうど昼くらいだからここで食事しようと思って来てて、店入って奥の食事コーナーに進んだんだけど、、
やっぱり少々混んでて躊躇。「イカフライのレモン煮定食」というのが面白そうだったけど、、どうしてもって程でもなかったのでパス。他で食べようと見送った。

ファイル 3168-2.jpgけどなぁ、、またこうして他でって言ってると結局食事できないパターンになっちゃいそうだよなぁ、、と迷いながら奥のコンビニみたいな売店をまわってたら、そのホットコーナーに「イカフライのレモン煮」が並んでた!ナイス。これでいいや。
と購入。(「大人のイカフライのレモン煮」という辛いバージョンを間違えて買いそうになって慌てたw)

で、それを食べようと休憩室コーナーに入ってみたら、なにやらなんちゃって神社のような鳥居があった。
何かと見てみたら女の顔の人面魚の像があって「姫魚」と書かれてた。江戸時代末期に現れた怪魚で「私の絵を書いてコロリという病が流行ったら貼りなさい」とか言ったとかで、おまじないとして売り出されたそうだ。アマビエみたいなもんかね。(アマビエばかり有名になって面白くないだろうねぇ)

ファイル 3168-3.jpg

なんか、よくいそうな女顔で妙にリアルだった。にらまないでw
賽銭箱は賽銭じゃなくて募金箱になっていた。一応小さい小銭でおがんでおいた。
で、募金した人は一枚どうぞと「姫魚みくじ」というのがあった。ふだんは神籤とか引かない方だけど、まぁせっかくだからとひいてみた。「中吉」で内容は年寄りの小言だったけどラッキーアイテムがタオルだったので今治で買ってきたタオルは大事に使おうと思った。

さてさて「イカフライのレモン煮」小さなテーブル付きベンチ席で座って食べてみた。

ファイル 3168-4.jpg

これは何とも独得な甘いイカフライ。レモンの味とタレの味が妙に合ってて面白い味。柔らかく食べやすくおいしかった。
西尾市の小中学校の人気給食メニューで西尾のソウルフードだそうだ。なるほど子供に受けそうだね。
これは定食のメインメニューで食べるより、こうしてそれだけを味わった方がいいような感じなので、これでよかった。

思いがけず面白い御当地メニューと妙な怪魚でしっかりこの道の駅も印象的になった。
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:揚 観:伝 観:像 道の駅

道の駅 あいの土山

ファイル 3167-1.jpg甲賀市土山町北土山の1号沿いにある道の駅。

ここはたしか自分で自由に巻ける抹茶のソフトがあるトコで、なるべくならソフトが食べられる温かい時期に来たかったんだけど、まぁ仕方ない。何か食事したかった。

で、店の中に入る前に横の別棟の団子小屋が気になった。
種類もあったし中で食べることも出来そうなので団子をつまむ事にした。

ファイル 3167-2.jpg中はスッキリしてて、小学校の机の席で望郷感ありつつ、子供達の絵と文のカードが沢山貼ってあったりした。

で、団子は「だししょうゆ」と「みたらし」にして、それとポスターで気になった「抹茶ラテ」もたのんでみた。ソフトクリームより温かいやつがいいよね。

ファイル 3167-3.jpg

団子は弾力かわいくなめらかでおいしかった。
抹茶ラテは泡立ちよく茶の味もよかったけど、少し甘すぎた。
っていうかソフトの代わりなんだし、ラテだからこれでいいんだけど、お茶の香りがイイもんだから甘くないので飲みたくなってしまった。

そして道の駅に入ると、入口の狸の像が忍者衣装でかわいかった。
玉玉は忍んでなくてええんか?

ファイル 3167-4.jpg

前に来た時においしかった無料の土山茶を一杯飲もうと思ってたんだけど、、機械が開いてて「給茶機故障の為 本日使用できません ごめんなさい」とあった。。ガックシ

しかたないのでPETのお茶を買って出発した。


ちなみに前回の点景

タグ:食:串 餐:菓 餐:飲 観:像 楽<残 道の駅

大福屋

ファイル 3166-1.jpg宇治田原町奥山田大福の307号沿いにある店。

朝日まぶしい中に「いのしし肉」とか「たこ焼き」とかの看板が見え、横を通るときチラッと見たら開いてそうだったので、迷いつつ戻ってきて寄ってみた。

こういう店って話がくどそうな独特なおっちゃんがやってそうなイメージで身構えてはいたけど、向かいの駐車スペースから渡って店に入ってみると、店には感じのいいおばあちゃんがひとりだった。
何かすぐ食べられそうなものはないかな、、と思ってみてみたけど、並んでいるのは農産物メインで加工品はなさそうだった(看板にあった「たこ焼き」とか「焼きいも」とかもなかった)

「いのしし肉ならあるけどねぇ」と言われたけど、肉買ってもねぇ。。どうやらボタン鍋用にイノシシ肉を買っていくお客がメインの店のようだった。
空振りかと思いつつ、ふと気づくと店内につるされてた柿に「つるし柿150円」という紙も吊るされてた。しっかり干柿になってからではなくてこのままもう売ってるんだ。(そういえば行きの山梨で見た柿は「仕込中」とあって売ってなかったもんだから意外だった)「ひょとしてこのカキはすぐ食べられますか」と聞くと「おいしいよ」とのことで買うことにした。

ファイル 3166-2.jpg

「ポチャっとしたのがいいね」といって店先の物から選んでくれた。とくに何個とも言ってなかったけど6個で500円だった。(あれ?150円て適当価格?)

そのあとのおばあちゃんの話では、つい最近、明石家さんまと所ジョージがテレビの撮影(ダーツの旅)で来てたそうだ。1/3に放送されるそうだ。へー。

そして出発。走りながら柿を食べてみた。
たしかにポチャっとしたかわいい手触り。ちょっと悪い例えかもしれないけど寒くも温かくもないくらいの時の玉袋みたいな感じだった。(かわいくいないか、、失礼)

ファイル 3166-3.jpg

食べてみたら!!あまーーい!!
これはうまい!いいねいいね、日本の秋は最高だね。日本人でよかった。
こういうポチャっとした柿は初めて食べたかも、しっかりした風味と甘味が良くパクパク食べた。
只一つ難を言えば、元が渋柿だけに食べた後口が渋くなるところ。とくに口に残った種はしゃぶらずにすぐ出さないとヤバかった。お茶が欲しかった。。(それと、カキって確か一気に沢山食べるのは腹によくないんだよね、、一気に6つ食べちゃったけど、、 まぁ腹の調子悪くならなかったけど)

思いがけず秋らしいものが買えたと満足。そして予想以上においしくて大満足。
ここまでの渋滞もこれに巡り合う為かと思うと納得wドライブの神様ありがとう。

タグ:餐:果 楽:買 楽:話

淡路島南PA

ファイル 3165-1.jpg南あわじ市阿那賀にある神戸淡路鳴門道のパーキングエリア。

寄ったのは三回目かな。点景は二回目。
毎回寄ったのは夜だったと思うけど、あれ?こんなだったっけ?と一瞬驚くほど建物の光がクッキリ強く形を表していた。
とくに周りが真っ暗なだけに引き立ってて派手だったし、手前の木には電飾が巻かれてて一層きらびやかだった。

さて、そういえば今日は朝昼軽めで、夕方の素麺ではさすがに少ないので、ここでちゃんと食事。
券売機の前でいろいろあるメニューに迷った。「淡路玉ねぎラーメン」とか気になるけどやっぱりご飯ものかなぁ、、したら「淡路玉ねぎたっぷり牛丼」が気になるけど、確か前に食べたぞ。(前回の点景がそれ)
ってことで「淡路産たこのから揚げ丼」にしてみた。

ファイル 3165-2.jpg

おお、タコ堂々としっかりした足で風味満点。いい味でウマかった。
けど、、おかず的には少ないよね、タコはタコで食べちゃうから、それに足してご飯を掻っ込む何かが欲しいよね。。とか思いつつ、タコで味わって余韻でご飯は食べられた。

食後は毎度のことながら売店を見てまわって、展望台に上がるエレベータがあったので上がってみた。

ファイル 3165-3.jpg

昼間なら大鳴門橋も見えるのだろうか、ライトアップしてないので位置もわからず、周りは真っ暗で、このPAだけが異様に明るいというのがよくわかる展望だった。
寒いのですぐに下りた。

ファイル 3165-4.jpg売店では「淡路島 姿天ぷらミニ」というのを買ってみた。淡路のタマネギの天ぷらで、島の形をしてるそうな。。

車に戻って、ここからが少し長かった。
本日の宿の検索、奈良かまた滋賀か、駐車場なさそうだったり、チェックイン10時までだったり、なかなか決まらなかった。

で、今日は珍しく大阪府で寝屋川のビジホにしてみた。
大阪は土地勘無いので道はもう完全にナビ任せ。セットして出発した。「淡路島 姿天ぷらミニ」は宿についてから食べた。うまかった。

 
ちなみに前回の点景

タグ:食:丼 餐:魚 餐:揚 楽:買 楽:眺 観:光 観:P

道の駅 貞光ゆうゆう館

ファイル 3164-1.jpgつるぎ町貞光大須賀の192号沿いにある道の駅。

何度か寄ってる道の駅で点景は二度目かな、だいたいいつも帰りに通ることの多い道なので暗くなってから通過することの方が多い印象。真っ暗な中で目の前の川原の並木が電飾でキレイだったりするところ。今日は早めに来れたので食事する気まんまんで寄ってみた。

食べるつもりだったのが半田素麺。前の点景もそれ食べた時だったかな。ここ以外で食べれる店があったら寄ろうと思ってたのに見つからず結局またここになったのは少し残念だった。

中に入ると三階で「そうめん館」という企画をやってて食べられたそうだけど、11時から14時まででとっくに終わってた、、、
あちゃー、、と思ったけど、二階の食堂は別で営業してて、メニューにちゃんと「釜揚げそうめん」とあってホッとした。

ファイル 3164-2.jpg

しかも前回は冷やしだったけど、寒いこの季節には温かい釜揚げって嬉しい。(温麺みたいなのを期待してたけど釜揚げの方が嬉しい)
またここも外が見える席で夕陽をまだ頭に浴びる山などを見ながら待った。(町の眺めは二階の高さなのでパッとしなかった)

ファイル 3164-3.jpg

うんうまい。やっぱうまいな半田素麺。
素麺にしては太めでパスタくらいの丸麺。しっかりしたコシで食べ応えも味もあり、啜りやすくて秀逸。
冷やしの爽やかさがイイと思ってたけど、温かくても凛としててイイ!おいしくツルツル啜れた。
味が薄くなったら足してくださいと醤油差しの濃いつけ汁をつけられてたのも有難かった。

満足の食事で、そのあとは直売所を覗いた。時季が違うからか売切れかスダチは全然なかった。。(前に箱で買ってたのって何月だったっけ)
それより土産コーナーの半田素麺、メーカーがいろいろあって見てたら、三階で出してる物と書かれたのがあったので、「二階で出してるのも一緒ですか?」と聞いたら二階のは別で前田製麺のと教えてくれたのでそっちを買った。やっぱおいしく食べたものを土産にしたいよね。

あとここ、水槽もあったと思ったけど、、と見てまわったら休憩コーナーの資料展示の陰に水槽があって、魚は鮒が少しで冬眠みたいにじっとしてた。。そういうもんか。
どうでもいいけど、「11月14日世界糖尿病デー」というのが大きくアピールされてた。。そんなのあったんだ。。糖尿病だと何かいいことあるのかな。。
あと学校にありそうな立体的な地図が良かった。徳島は192号と吉野川の割れ目感が面白いよね。

ファイル 3164-4.jpg

飲物はお茶でも買おうと思いつつ「蜂蜜すだち」
おいしくて一気に飲んじゃった。スダチも味わって徳島コンプリートだな。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:麺 餐:飲 景:山 動:魚 楽:買 道の駅