飯豊町松原の113号沿いにある道の駅。
何回か寄ってる道の駅で点景も三度目。
たしかーー朝8時から「牛べこ汁」を販売してるんじゃなかったっけ。と、思って寄ってみた。
食事は胎内のイベントで10時から沢山食べるつもりだけど、朝の薬を飲みたいので軽いものでも口にしておきたかったのだ。
けど、
来てみたらその「牛べこ汁」のあった店前のテントは「ヤンニョムチキン」とかの辛そうな韓国料理になってた。。
あら、常設じゃなかったのか。。残念。
うわー空振り。くやしー。(なんて思ってたけど、実は店内のファストフードコーナーが8時からだったようだ、、)
米沢牛の自販機を眺めつつ、これはすぐ食べられないからなぁ、、とか思ってたら、その先ではパン屋のテントがものすごい数のパンをテーブルに並べててスゴイそそられた。
「たいようパン」という山形のご当地メーカーで、何種類ものコッペパンがあって目をひいた。(名物は「ベタチョコ」というものだったらしい)

「販売はまだですよね、、」と聞くと「並べ終わったら大丈夫ですよ」というので、ひとつ買おうと物色。
惣菜のコッペパンで一番目をひいた「ソウザイトレイン」という凄いやつをついつい買ってしまった。四連結の惣菜列車パン。もう罪悪感たっぷり。
そして車に戻って出発してから開けて食べた。

9月に医者に「米を見たら糖と思え、パンを見たら糖と思え」とキツく言われ、制限して避けていたパンなのに、思い切りヤベーやつ買っちゃった。
まぁたまの休日のドライブ中くらいは緩衝材的に普通に食べようと思ってはいたけど、パンだけはずっと食べてなかったので、禁を破るような引け目を感じつつ「しかたないじゃん」と開き直って一つ一つおいしく食べた。
まず1両目、魚フライ。普通にパンも惣菜もうまい。
そして2両目、ポテサラかと思いきやツナサラダ。一番食べやすかったw
3両目、焼きそば。一番食べづらかったw
4両目、とどめのハンバーグ。
やべー。満腹になっちゃった。
これから米粉のフードイベントに向かうというのに食べすぎたー。
ダメダメすぎる。でもおいしかったのでヨシ。
飯豊町数馬にある湖岸の公園。

遊佐町菅里菅野の7号沿いにある道の駅。

さて、満足気分で一応店見てまわって、気になって買ったのが遊佐町野沢産庄内柿の「んめちゃ柿」という乾燥柿。
米沢市万世町桑山の13号沿いにある肉料理店。
さて横の駐車場に停めて店内に入ると、店内こんな感じだったっけーと憶えてなかった。。
寒河江市八鍬川原の112号沿いにある道の駅。
鶴岡市越中山名平の112号沿いにある道の駅。

ここまでは無料で「化石は語る」という企画展は有料だった。あまりそそられなかったのでそっちはパス。マネキンだけじっくり見て外に出た。
戸沢村蔵岡の47号沿いにある道の駅。


新庄市沖の町にある食堂。
メニューには「天国ラーメン」とか「地獄ラーメン」とかみそ「納豆ラーメン」とかあったけど、まずは迷うこともないね。
長井市神明町の287号沿いにある公園。


長井市横町にあるアヤメの花の公園。
