黒部市堀切の8号沿いにある道の駅。
いつの間にかできてた新しい道の駅(2022年のオープンだそうで、23年に富山に来てたけどこの区間の8号は通ってなかったようだ)で、なんか駐車場までぐるりと回らされてどこが正面の施設なのがよくわからなくなってた。
車を停めたのは裏の方って感じで、目の前が丘のようになってて、どうやら階段上って展望できるようだったので、まず登ってみた。
したら、そんなに高い展望台でもなかったけど、構内の子供の遊び場のふわふわドームの山から道の駅の建物を経て、表の8号バイパス、そして奥の方に北アルプスの本物の山が見えた。
山はまだ少し雪が残ったとこもあったし、なんといってももう湿気で霞んじゃってもおかしくないようなこの時季にこれだけ見れたら恩の字。
ここまで来る間の道でも見えてたので驚きは少なめで、少し見て坂を下った。
そして親水公園で水遊びする子供連れを横目に店に入った。なんかパッとしないけど此処がメインの入り口でいいのかな。ああ、やっぱ冷房はありがたい。
まず、試食で配ってた「富山ぎゅうぎゅうコロッケ」をひとついただいた。あ、おいしい。
館内も子供の遊び場コーナーが大きく取られて、子供連れ向きな所って感じもしたけど、その奥の店も充実してた。
フードコートでは色々と気になるメニューが多くてナイス。土産コーナーではありがちだけどだしの試飲が「白エビ」とか「ノドグロ」とかあって面白かった。三種全部飲んだけど鯛が普通に一番おいしかった。
そして一通り見てからフードコートに戻って食事食事。
やっぱり一番気になった「白えび丼」。ここで白エビを食べれるとは思わなかった。ナイス。
白エビは掻き揚げかと思いきや一尾一尾分かれててゆっくり食べられた。
食事の後にちょっとお土産を購入。たまには職場に買っていくかなって気になった。有休だからね。白エビおいしかったから白エビせんべい。幾つも種類があって少し迷った。
この日の日誌→