記事一覧

笠間つつじ公園

笠間市笠間にあるツツジが植えられた小山の公園。
丁度今日から「笠間つつじまつり」なんだそうな。

ファイル 886-1.jpgんーまだツツジは早いんじゃないの?とは思ったけど、来てみたら入口の「つつじこうえん」と型どったツツジは咲いてたし、車も入口脇に停められたので歩いてみた。

けど、、「現在、無料開放中」だそうだ。
あーやっぱまだ咲いてないんだ。咲いてたら幾らだろう、、ちょっと複雑。
なんかここんとこ、まだ咲いてない花祭りネタが続いてますねwww

ファイル 886-2.jpgで、山の斜面の緩やかな坂を登った。
ツツジは一分か二分咲きってとこかな。
殆ど咲いてなかったけど写真は咲いてるトコしか撮らないから、写真で見ると思ってたより咲いてたのかも、、、って気にもなるね。

そして頂上は広い芝生の広場になってて、数件の屋台が出てて、展望台もあって、笠間の町と囲む山々が広々と見渡せて眺めが良かった。
143mの山頂だそうだ。

ファイル 886-3.jpg
↑click:2000×440

肝心の花はチラホラ止まりだけど。。満開の状態を空想してエア花見だね。
城とか遺跡とか発祥の地とか行って、その歴史や長い昔の往時の姿を想像して楽しんで歩くのに比べたら、ホンの数週間後に訪れるであろう満開の景色を想像するなど容易い事。想像力万歳。
いやいや、ホントにここでツツジ満開だったら(そして天気良かったら)気分イイだろうね。

ファイル 886-4.jpgホントは笠間稲荷でも行って稲荷寿司でも食べようかとか思ってたんだけど、匂いに誘われ空腹に負けてここの展望台下の売店で蕎麦食べちゃった。
稲荷にかけて「かさま大あげそば」なんて名前だったけど、別に大きくない普通のお揚げが三枚乗ってるだけだった。。

身体温まったのでソフトも食べちゃった。「笠間なしソフト」
食べてたら脇でおばちゃん客が「笠間でなんで梨?梨なんて聞かないし、時期でもないわよねぇ」なんて大声で話してた。
地名が付いただけで土地のものと勘違いさせてくれるものを食べて満足しそうな自分が、とても素直なお客さんみたいで気恥ずかしかった。

まぁ、眺めイイ場所で食べれば気分はいいよね。

とかのんびりしてたら、とうとう小雨が降ってきちゃった。
慌てる程じゃないけど肌寒さも戻ってきたので山を下りた。

ファイル 886-5.jpg

タグ:楽:登 植:花 観:園 景:山 景:町 楽:眺 餐:冷 餐:麺

らーめん長

ファイル 885-1.jpg柏市南増尾の県道沿いにあるラーメン店。
新しいらしい。最近この県道、混むから全然通ってなかったので知らなかった。

先週行った床屋で話を聞いて知った店。(床屋さんでは毎回切りながら飲食店の話ばかりしてる。。地元の貴重な情報源である(^^ゞ)
「さっぱり系で美味しいんだけど麺が少なくってスープが多いから、パッと見麺入ってないんじゃないの?とか驚くラーメン」
だそうで、オススメってわけでもないみたいだけど、印象に残ってた。

店は半端な時間だけに他に客もなかった。
張り紙にあった限定のラーメンも気になったけど、やっぱ初めてなので普通の中華そばにした。

ファイル 885-2.jpg

ほー。なるほど。沈んでるねー。でも一応麺も少しみえてて一安心w
汁は油はっててなかなか冷めない系かな、、と思いきや、そんなこともなく程良い感じのさっぱり煮干し醤油味。これはいい。
かくれてた麺もおいしくなかなか好きかも。
(都内の汁が少ない某人気行列店より全然イイ)

汁も軽く全部飲めた。
後味はちょっと胡椒効き過ぎだったけど、胡椒が消えると煮干しの風味が戻ってきて長い時間イイ感じだった。またこよう。

タグ:餐:ら

中村屋食堂

ファイル 884-1.jpg石岡市月岡の県道沿いにある食堂。
笠間方面からの帰りによく通るフルーツライン沿いにあって、前々からここで信号待ちしてる時に気になってたのが「しゃも」の幟。
名物なのかな?帰ったらネットで調べてみよう!とか思ってていっつも忘れてた。。

で、今回は筑波で集まるので近くに何か美味しいとこないかな?とか考えて思い出してやっと調べられた。
このあたりで地鶏認定された「つくばしゃも」の鍋だそうだ。おお!店の雰囲気とはウラハラにちゃんとしてそう。

ここはイノシシもやってて(むしろそっちがメインっぽい)シシ鍋は要予約と出てた。
シャモはどうなんだろう、、と一応電話してみたら、「軍鶏も予約してください」とのことで予約した。
ドライブ先で宿以外で予約して行ったのは初めてかもww

待ち合わせのとりとりさんは大幅に遅れてたので、店の中で待ってる間、いろいろ軍鶏の話とかイノシシの話とか聞けた。

そして、とりとりさん到着。
さっそく用意してあった二人前のしゃも鍋で昼食。

ファイル 884-2.jpg

おお!おお!これはこれは。
 んめーー!
軍鶏肉はたしか初めてだと思うけど、しっかり歯応えの密度濃い肉。鶏が大人になったような感じ。
それよりなにより、パッと見透き通ってて味なさそうな汁が、軍鶏出汁たっぷりの黄金スープ。これがもう最高。ここ最近で一番うまかった。
付け加えれば野菜もシメジも美味しくペロリ。この出汁で食べればどんな野菜でもうまいよね。

ファイル 884-3.jpg食べてる途中で、お店の人がサービスでちょこっとだけ残ってた今年最後のイノシシ肉を焼いて出してくれた。
これはこれはうれしい。おいしかった。
歯応えあって密度濃く、豚が大人になったようなry(表現のバリエーションが貧しくてスンマセン)

今年は山で獲れたイノシシのほとんどがセシウム検査ではじかれて、数頭しか出回らなかったんだそうな。この店でも鍋にして5人前ほどだけで。毎年楽しみにして予約してる人でもありつけなかったとか、、

ファイル 884-4.jpg雑炊用だったご飯は普通に食べちゃってたので、最後にうどん追加して投入。
あますことなく最後の最後まで味わって完食。
いやーおいしかった。
そういえば軍鶏鍋といえば、かの坂本龍馬が暗殺される直前に食べてた食事(と、記憶してたけど、食べれずに襲撃されちゃったんだっけ、、)、人生最後の食事はこんな料理で終えたいなぁ。

ファイル 884-5.jpg最後にデザートまで出た。
これはフェイント、、もう別腹もなく満腹。
でもアイスは美味しかった。

しゃも鍋にご飯に烏龍茶と小鉢のタケノコおひたし、これで1人前1000円。(+追加のうどん100円)安っ!
二人で驚いた。
また来よう!次はイノシシ?いやー軍鶏は捨てがたいなぁ、、

タグ:食:鍋 餐:肉 餐:麺 餐:果 楽:話

博士ラーメン 大町店

ファイル 883-1.jpg市川市大町の464号沿いにあるラーメン店。
鎌ケ谷で人気の店「博士ラーメン」の支店。
他にもあるのかな?たぶんここと本店だけだと思う。

本店は前に一度行ったけど、渋滞の県道沿いで最近はあまり通らず、よく通るこっちばかり来ている。とは言っても今日で三度目くらいかな。
昼は少し回ってたけど駐車場はギリギリ一台空いてて無事に入れた。

ファイル 883-2.jpg店内には博士ラーメンの由来が書かれてる。
要約すると、
医学博士が開発した麺だから博士ラーメンだそうだ。
栄養と滋養を考え研究を重ねて作った美しく健康になる麺。
へー。そうだったんだ、、、
って毎回来るたびに感心してる気がする。。いつもしばらくあけてから来てるからね。

食べたのは「沖縄天然ネギ塩ラーメン」
ネギが沖縄ではなく、「沖縄天然塩ラーメン」のネギのせ。
なんでネギが塩より前なのかはこだわるとこでもないのかな?
因みにチャーシューになると「沖縄天然塩ネギチャーシュー」になってた。

ファイル 883-3.jpg

あ、こいういう麺だったっけ、、
(ってやっぱり毎回来るたびに思ってる気がする)
少々太めで既に味が付いたプリプリ麺。
汁もさっぱりいいお味。ネギは辛くなく(←ここ重要)油和えの白髪ネギだけど塩の汁を崩さない程度でよくマッチ。
うん、美味しかった。

タグ:餐:ら

山崎家うどん

ファイル 882-1.jpg富士吉田市中曽根にあるうどんの店。
たまたま見かけた気まぐれで、混んでそうだけど1台停められそうだったので立ち寄ってみた。

普通の平屋のサイズの店だけど、中は広く一軒丸々うどん屋専用の建物だった。
昼は過ぎてたけど、ほどよく混んでて賑やかだった。

ファイル 882-2.jpg注文は伝票に書き込んで渡す富士吉田タイプ。
吉田うどんってどこもそうだよね。

少し迷ったけど肉うどんの中盛でおーだー。
(帰ってから調べたら「焼肉定食」がウリの珍しい店だったらしい。いやー知っててもやっぱうどん食べたと思うけど)

そしてあまり待たずにうどん登場。

ファイル 882-3.jpg

うん、さっぱりおいしい。
うどんは歯ごたえあってしっかりもちもち。
吉田らしいキャベツも甘くてイイ。
そして肉は、、あ、馬肉だ。ここらは肉っていったら馬なのかな。
(ってことは焼肉定食も馬?)
やっぱり名物としてる町のうどんはおいしいね。

タグ:餐:麺 餐:肉

六角堂

富士河口湖町小立の河口湖に浮いた小島にある仏堂。
最近のニュースで、河口湖の異常な水位低下で陸続きになっちゃって歩いて渡れる、、と報道されてたのを思い出してきてみた。

車からもチラッと見えたからいいかな、、とか思ったけど、手前の八木崎公園に駐車場があって、ちょうど停められたので歩いた。

ファイル 881-1.jpg

これはこれは、、、
ホント水無いね。
ちょうど此の場所は中学生の頃友達同志で夏休みに泊まりでバス釣りに来て、早朝に飯盒炊飯で飯食べた思い出の場所付近。
釣れないから泳いじゃおうか、、とか思ったら、湖底にへんなクラゲみたいなぶよぶよ生物(オオマリコケムシ(大毬苔虫)と言うらしい)が沢山いて気持悪くてヤメた。
あのぶよぶよ生物も干上がっちゃったのかな。

ファイル 881-2.jpgで、六角堂に渡ってみた。
もちろん干上がった地べたからの入口なんてなく、石垣をよじ登って上陸。
お堂は割と新しかった。そうだよな、昔は無かったよな。(94年に復元されたものらしい)

ファイル 881-3.jpgさて、少し水際を歩いてみた。
例のぶよぶよ生物は見なかったけど、貝類は大きいものから小さな巻き貝まで沢山いた。
逃げないと干上がっちゃうぞ。(干上がったのもいた)

いやー、根掛かりしたルアーとか落ちてないかな、、とか思って歩いてた。
ら、ワームは幾つか見かけた。ワームじゃつまらないけど、、

ファイル 881-4.jpg歩いてたら雨が降り出して来ちゃった。
そんな強い降りにはならなさそうだったから慌てずに公園に戻った。
公園では雨降ってきてても気にしてなさそうに小鳥が囀って飛び回っていた。
「ハクセキレイ」かな。くっきりとかわいい。

タグ:楽:歩 楽:懐 景:湖 景:島 観:寺 動:虫 動:鳥

若獅子神社

ファイル 880-1.jpg富士宮市上井出にある神社。
ここは旧日本陸軍の九七式中戦車(通称:チハたん)が置かれてるそうで、それ目当てで来てみた。

案内を読むと。ここは戦車兵学校の跡地だそうで陸軍少年戦車兵と教官を祀ってるそうだ。
なるほど。ちゃんと縁ある場所なんだ。

まずはお参り。
そして奥の戦車を拝見した。

ファイル 880-2.jpgこれは玉砕したサイパンで掘り起こされた残骸を昭和後期に発見し返還されたものだそうだ。
キレイにレストアされることはなく、残骸の姿の侭、赤錆色の侭、コーティングされてて、長い月日を感じさせる姿だった。

ところどころというか四方八方に無数の弾痕が残っているものの、みんな小さな穴で、戦車ともあろうものが機銃くらいで蜂の巣にされたような悲惨で無念な最期を想像させられた。

ファイル 880-3.jpg

歴史はさておき、戦車としてのフォルムは、思ってたよりかっこよかった。
実はこれも昔、プラモデルで作ったことあって、迷彩を塗るのが面倒なので、放置されたバージョンとか言って茶色一色に塗った憶えがあるので、正にコレ。
当時からカッコ悪くてショボい戦車だなぁ、、とか思ってたんだけど、こうしてみると宮崎駿が書きそうな肉感があって好感持てる形に思えた。
最近では「チハたん」などと呼ばれて、「アッガイ」並のマスコット兵器として人気があるというのも解るような気がしてきた。
やっぱ実物を見るって違うね。
百聞は一見に如かずだね。

タグ:観:宮 観:軍 観:車

浜のかきあげや

ファイル 879-1.jpg静岡市清水区由比町の由比港にある漁協がやってる桜エビの掻揚天丼の店。
静岡のドライブといえば!ってくらい何かと話題に上がるトコで、いつも行列になってるらしい。
友達からも話聞いてて、メディアでも見かけてて、ずーっと前から行こう行こうと思いつつ、いっつも時間が合わずに通過してた。

ファイル 879-2.jpgもう今日はバッチリ。
ドライブも時間余裕過ぎだし、天気悪いからこの後どう廻ろうとも考えてなく、いくら並んでも食べてやる!と気合い入れて来てみた。

らば、意外と空いてて、数人並んでたけどもすぐ流れて、殆ど並んだ感覚無く「かき揚げ丼」ゲット!
それと「桜えびのみそ汁」も付けた。

ファイル 879-3.jpg

コレは意外とコンパクトに締まった掻き揚げ。
もっとデカいのかと想像してたけど、いやいや、コレくらいが食べやすくて、しかもやっぱ当然のようにウマイ。
あーなるほどねーこれはイイねー。
サクサクでフワフワでバッチリのエビ、充実の丼。
量は少ないけど満足。うまかった!

食べ終わっても、やっぱり並ばないくらいな感じだったから、もう一杯食べちゃおうかな?とか、「桜えびドーナッツ」っていうの買ってみようかな、、とか思ったけどやめといた。

ファイル 879-4.jpg食後は目の前の港を見ながら駐車場に歩いてたら、水面に小魚が群れててかわいかった。
掻き揚げの欠片とか放る人いるのかな?人に寄ってきて何かくれアピールしてる感じ。
何もないからツバ垂らしてみたら、ツバにも寄ってきてパクパクwww
今の僕のツバはかなりエビ味だと思うよww

そして駐車場の前の小さな物産店を覗く。
シラスとか買って帰りたいけどね、、(尿酸値にくるんだよね)
土産は和歌山で買っちゃったしね。

ファイル 879-5.jpgで、店の前で揚げてた「桜エビのさつま揚げ」だけ買って食べた。
「宣伝になるから歩きながら食べてね」とか言われた。
揚げて売ってるのも漁協の人、食べながら「今年はもう桜エビ獲れてるんですか?」とか聞いてみた。
「んーまだまだこれからだけど、二回は上がった」そうだ。
陸の桜は早く咲いたけど、海の桜は例年どおりまだまだこれかららしい。

タグ:食:丼 餐:揚 餐:甲 餐:汁 動:魚 楽:話

道の駅 にしお岡ノ山

ファイル 878-1.jpg西尾市小島町の23号バイパス沿いにあるPAみたいな道の駅。
いつの間にか出来た新しめの道の駅で、東行き車線からしか直接入れない。
西行き車線は少し先の幸田町に道の駅があって、やっぱりこっち車線からは直接は入れない形になってる。

始めて立ち寄った。
ここらはお茶が名物らしく幟が立ってた。
それと今日は「春爛漫岡ノ山祭り」というのが開催されるそうで、業者の人達がテント張って用意始めてた。昼間来れば楽しめたかな。(いや、混む時間だったら寄らなかったと思う)

ファイル 878-2.jpgこんな朝だから店すら開いてないだろう、、と思ったけど、コンビニがあって、ちょっと覗くと、土産コーナーが充実してて、先述のお茶系の物も揃ってた。
ほうほう、道の駅とは言え、プチPA的な体制になってるのね。ナイスナイス。
一通り見て、試食とかして、ちょっと気になった物を購入。

坐って食べようと思ったけど、ベンチが見当たらずウロウロ。。
自販機前にちょこっとベンチがあった。

ファイル 878-3.jpgで、まずは「西尾茶イダー」
西尾の石臼挽き抹茶入りサイダーだそうだ。

静岡のお茶のコーラがうまかったからきっとコレも、、と思ったんだけど、、、
お口に合いませんでした。。久々に失敗。
なーんか変な苦味でサイダーにする意味が分からない。
数口で飽きて、後はつらかった。肌寒かったし。

ファイル 878-4.jpgで、お茶請けのつもりで買ったお菓子、抹茶ブュッセ「おもてなし」
コレは美味しかった。
見た目まんまかもしれないけどパフッとした抹茶風味の生地に抹茶のクリーム。
でもペロッと食べちゃって、サイダー消化し切れなかった。
無理して飲まなくてもいいのにね。

まぁ、ともかく、コンビニのおかげで外れた時間でもPAっぽく地域ものを楽しめるのは面白い。
高速並みのバイパス沿いだからこそな感じの道の駅だった。

タグ:餐:飲 餐:菓 道の駅

磯甚

ファイル 877-1.jpg熊野市大泊町の42号沿いにある食堂。
真っ暗な中に浮かぶように灯りがついてた店で「熊野名物」とかあったのが見えたので少し先から引き返して来店。
まさかこんな時間にこんなトコで名物ものの食事が出来るとは思わなかったので嬉しい。

ファイル 877-2.jpg店入って「さんま寿司セット」と「さば寿司セット」と「めはり寿司セット」はどれにするべきか少し悩んだけど、、
他の客が食べてたエビフライ丼(カツ丼風の綴じ丼)も、巨大なエビフライ2つ入ってボリュームありそうでうまそうで、すごくそそられた。。
んー悩む。。
いやーでもやっぱここは名物だよね。壁に「さんま寿司 発祥の地 熊野」のポスターがあったのでそっちにした。

そして登場。セットはうどんが付いていた。

ファイル 877-3.jpg

脂ののったサンマのイメージとは違ってしっかり締まった食べ応えある寿司だった。
へーこんな感じなんだ。酸味がイイ感じ。
饂飩も悪くなくさっぱりとやさしいお出汁でおいしかった。
食べてたら気にしてたエビフライ丼もすっかり忘れてペロリと完食。ナイスだね。

この店は実は「さんま寿司」の製造販売専門店だそうで、直売って言うか直食だね。
以前熊野で一泊したとき(09年11月)はこういう名物ものを食べたかったんだよな。(夜の市街には何もなかった、、)

タグ:餐:鮨 餐:麺