養父市八鹿町高柳にある日帰り温泉。
なんかここってすぐ近くの国道9号の方には案内とか看板とか出てなくて(気がつかなかっただけかも、、)いままで何度も通ってのに全然知らなかった。んだけど、今回は買ったばかりの今年版の道の駅の本に載ってたので来てみた。
着いたのが7時45分で食堂のラストオーダーが8時とあったので、入浴前にまず食事ということにした。
メニュー色々あってちょっと迷ったけど、やっぱここは但馬牛かな。少し奮発して「但馬牛 焼肉定食」にしてみた。

これはやっぱしうまかった。
さすがだね但馬牛。
以前、養父の道の駅で食べた肉うどんの肉くらいでもうまくて感激したくらいだから、こうした焼肉定食のちゃんとした肉はもうやっぱ想像どうりの美味しさでニヤケちゃいますな。へっへっへ。
で、満足の夕食後に入浴。
風呂はなかなかいい湯だった。
露天も広いし湯の成分が凝固してたりして雰囲気あった。
けど、、ガキが多くて走り回って泳いでたりして最悪だった。。
GWはしょうがない、、、のかな。
ガキどもが上がるより早く逃げるように上がった。
そそくさとそのまま帰ろうと思ってたけど、入口近くのアイスケースに「丹波 黒豆アイス」というのを見かけてストップ。
おお!やっぱ兵庫は黒豆なんだね。ってことで「黒豆モナカ」を購入。
ゆっくり腰掛けて食べた。
黒豆が粒で入ったバニラを想像してたけどそうではなく、ちゃんと混ざったアイスのモナカで、しっかり豆の味がして美味しかった。
(あ、昼間腹の具合悪かったの忘れてた、、、でももう平気だった)
若狭町熊川の303号沿いにある道の駅。


長浜市西浅井町塩津浜の8号(303号重複)沿いにある道の駅。
さて、トイレ済ませて店内を覗くと、
この道の駅は他にも色々あるんだけど、さすがにもう腹には入らない(っていうか腹の具合はどうよw)ので今回はここまで。
うん
笠間市(旧友部町)旭町にある旧海軍航空機練習基地の記念館。

そして外に出ると、これも戦時の現存物の号令台。
でも、
さて、
山武市(旧蓮沼村)蓮沼の県道沿いにある道の駅。
で、店内覗いて惣菜コーナーの太巻きを買った。
さて、店の入口には菜の花が「お一人様10本くらいまで」と置かれてて、見てると持って行く人も多いからすぐ無くなっちゃたけど、すかさず補給されてた。
ここも雑な手書きの案内だったけど、親切にハサミまで用意されてた。
山武市本須賀の九十九里浜の海岸。

最後は駐車場に戻って最後に少し脇の菜の花を観賞。
印西市(旧印旛村)吉高にある樹齢300年以上の山桜。
で、464号脇の歩道をしばらく歩いて、期間中通行止めの大桜への脇道に逸れる。

で、来るときに気になってたのが餅を売ってた店(上の写真の幟のトコ)
甲州市大和町初鹿野の20号沿いにある道の駅。
道の駅は奥の方が「広河原公園」という公園の入口になってた。