JR宇都宮線の東鷲宮駅前のダイエー内にある洋食食堂。
先々月の飲み会で埼玉の友達から聞いてて行こうと思ってた店なんだけど、時間あいちゃったのと酒の席での話しなのでうろ覚え。。
確かダイエーに車停めて、、
んー店舗内にある店なんだっけ?と一階の売り場に入ってみたけど見当たらない。。
えーじゃあ近隣の店ってことかな?と外に出てみたら、店舗の一角に見つけた。ああ、そういえばダイエーの中には入らないって言ってたっけか。
ファミレス風な感じだけど半端な時間ですいてたので気兼ねなく入店。
ああ、そういえば「いつもガラガラだから早く来ないと潰れるかも」なんていってたっけ。たしかに不安なくらいガラガラ。
で、メニュー見ると定食メニューと別メニューの「りょうたの手羽先」というからあげグランプリ最高金賞の手羽先は分かれてた。
「この唐揚定食の唐揚は『りょうたの手羽先』とは違うんですか?」と質問してみたら、全然別だそうだ。
??てっきりこの「りょうたの手羽先」の店なのかと思ったらそうではなく、特別に扱っているという形らしい。
なので「自慢のから揚げ定食」と「りょうたの手羽先」も一本だけお試しで付けてみた。

んーこれはうまい唐揚。なんか皿が大きいから見た目パッとしないけど、柔らかくいい味で御飯が進んで程よいボリューム。
「手羽先」はサクッとした感じで軽く意外とあっさり目だった為に「唐揚」の方がおいしく感じた。
んー手を使う不便さも相まってご飯に手羽先は分が悪いかな。食後に追加で頼めばよかった。。
「りょうたの手羽先」メニューの方の唐揚も気になるな。そっちバージョンの唐揚定食もあればいいのに、、
そういえば食べてる間に先にいた一組の客が店を出て、客は自分だけになった。あらら。
次来る時まで閉まらないといいな。
小山市高椅の高椅神社前の県道沿いにある餃子専門店。
潮来市前川の県道沿いにある道の駅。
今日は実はそんなに腹へってなかったんだけど、食堂覗いたら昼過ぎの半端な時間でガラガラだったので、じゃあチョトダケと入った。
桐生市黒保根町下田沢の122号沿いにある道の駅。
中は結構広く、半分手前はスナックコーナー+休憩的な自由な感じで、奥半分が食堂になってた。
山武市(旧蓮沼村)蓮沼の県道沿いにある道の駅。

柏市藤ケ谷にあるタマゴの直売店。
店内に入るとタマゴだけじゃなく鶏肉などの商品も並んでた。
うん、おいしい。
伊達市梁川町東塩野川の349号沿いにある唐揚げの店。
食事メニューは「伊達鶏ラーメン」なんていうのもそそられたけど暑いのでまた次回。
津山町横山の45号沿いにある道の駅。
焼きそばは期待してなかったけどホタテが入ってて普通+1のおいしさ。
でもなんかまだ少しもの足りないので農産直売店を覗いてみた。
南三陸町志津川の398号沿いにある仮設商店街。
そんな中、飲食店以外は9時でチラホラ開きだした。
あとはTシャツの店をチラッと覗いて目に止まったガラのシャツがあったので入ってみた。
商店街を出て、駐車場の脇には「三陸ポータルセンター」というのがあって、手前の方に「南三陸ストーリー」という震災の記録・資料館があった。
で、沼でやってるらしい「はすまつり」は何やらテントがあったけど、とくに店が出てるわけでもイベントっぽい物があるわけでもなさそうなので、早朝だろうが関係なく沼の蓮を眺めるだけのような休憩。
ほら おにげ
