東金市田間の126号沿いにあるラーメン店。
人気店で僕も気に入ってて三度目の来店。
でも少し久々。
先週行った八王子ラーメンは醤油と玉葱が芳ばしいラーメンで、そういえば千葉にも醤油と玉葱の美味しいラーメンあるよなと思い出して来てみた。
昼を大きく回ってたのですんなり入れた。
でも店内の席は八割方埋まって賑わってた。
さてさて、注文は基本メニューの「ぐうらーめん」

おお。
これこれ。モロ醤油!
すげえー醤油が濃くて旨い!
銚子の「ぬれ煎餅」そのもののようなヤマサ醤油の香りと味わいがたまらない。
そうそう内房の竹岡式ラーメンもこんな感じの極濃醤油味だよね。
同じ醤油玉葱のラーメンながら八王子とはベクトルの違う千葉らしい極端な思い切ったラーメン。
これはね、確かにね、汁残さず飲んだら体に悪いって実感できるよ。(でも飲むけどね)
もう血圧がポポポポーンと一気に30から40くらい上がりそうな危険な誘惑。
おいしかった。
タグ:餐:ら
旧野栄町、匝瑳市堀川の海岸。九十九里の一部。

風もないポカポカの好天。

そしてお参り。
見慣れた境内も正月な感じが残った部分と修理の部分で雰囲気違ってなんか新鮮。
八王子市楢原町にある八王子ラーメンの店。
この奥の座敷がなんとも昭和中期の平屋な雰囲気で、昭和育ちの者としては立派な古民家よりも望郷感溢れてイイ。
マグロが有名な三崎港にある産直センター。
で、チョイ食いコーナー。
で、食べたのはこちら。
矢板市川崎反町にある城跡。



矢板市矢板の461号近くの県道沿いの道の駅。
甘酒は一般的にはアルコールゼロの米飲料、されど酒粕が強い製法のものはアルコールを多く含んでいることがあるので
まず「おにぎりコロッケ」は、炊き込みご飯を衣つけて揚げたもの。
でも体冷えちゃいそうだからな、、、
境町新吉町の境大橋の袂の県道沿いにある道の駅。
なんだろう。御高齢のお客さんが多いから常に食べやすいように工夫してるのかな?
菅生沼じたいは長い湿地帯を含んで常総市にまで広がる一体を指すそうで、上沼が坂東市、下沼が常総市になる。
柏市花野井にある江戸時代後期建築の豪農屋敷。

