記事一覧

道の駅 加治川

ファイル 4008-1.jpg新発田市横岡の7号沿いにある道の駅。

何度か寄ったことある道の駅だけど、とくにコレという事ともなく点景にしてなかった道の駅。だけど、そういえばリニューアルしてからは初めて寄った。(2022年のリニューアルだそうだ)

建物は和風で平入りの町家風。いや、でもこれはリニューアル前からそうだったような気がする。

トイレ済ませて店の中に入ると、スゲーお洒落で雰囲気あって小さいながらもお土産も充実してて色々あったけど、お土産は胎内で買ってきてたので充分だった。

まあまた今回も折角寄ったけどお茶かなんかだけ買って出ようかなと思った。。ら、
「菊水ゼロ」なんていうのを見かけて思わず買ってみた。
スパークリングで大吟醸テイストでアルコール0%、まぁつまりサイダーだけど、菊水というのはこの新発田市の酒造で、昭和の頃から東京でも普通に売ってた一般的な有名日本酒銘柄。とくに一杯飲みの一合くらいの金色のアルミ缶で販売してたのはあちこちで目にしてて、ワンカップ大関より手ごろなヤバいやつとしてなじみ深かった。(味は辛めでキリっとし過ぎててあまり得意では無かったけど)そんな日本酒ブームの前から繁盛してたブランドが大吟醸テイストのサイダーですかーと面白くなって買わずにはいられなかった。

ファイル 4008-2.jpg

観光案内所のテーブルで座って飲んでみた。
けど、思いのほか爽やかで飲みやすい炭酸飲料だった。。
菊水だから辛口ドライでキリリとしてるのを想像してたけど、そんな強気じゃ今時分は商売にならないかな。
ノンアルコールのスパークリング日本酒という感じでもなく飲みやすいサイダー。些と拍子抜けだけど、悪くはないのでスルスルと一気に飲んで味わった。
まぁネタとして。かろうじてこの道の駅を点景記事にさせてくれたってトコですかね。


この日の日誌

タグ:餐:飲 楽:懐 道の駅

コメント一覧