記事一覧

大庭城址公園

ファイル 226-1.jpg駐車場近くには城の説明も公園の地図も無かった。
緩やかな石畳の坂を上ると広い丘の上にやっと園内マップがあった。
丘ごと丸々城跡なんだろうけど、公園としては城址区間と草花区間と広場区間にわけてるようだった。

人もチラホラ程度。先ほど行った親水公園とは打って変わって静かな公園だった。
花咲く季節なら賑やかなんだろうね。


で、大庭城。
説明に寄ると室町中頃に太田道灌が築城(また道灌か)扇谷上杉の城だったけど後北条に攻落。最後は小田原が滅びて秀吉に廃城にされたそうだ。
関東地方はこの同じ時代に廃城になった城址が多いね。

ファイル 226-2.jpg

堀の跡を「からぼり」と公園ぽく示してた。
三本の空堀で四つの郭が並んだ城だったらしい。うんうん千葉にもあるタイプだ。

その南端の郭に「掘立柱建物址」というのがあった。
ここに高床式の建物があったらしい。どんなものか何に使われてたのかは不明らしい。

ファイル 226-3.jpg

いつの世も滅ぼされた側の歴史は残らず埋もれるもんなんだね。
素直に考えて此処が本丸で、そういう建物があったんでしょう。
そして南端に城址の古めの石碑もあった。

ファイル 226-4.jpg

公園はジュウガツザクラがチラホラ咲いてて、紅梅?も一本だけ咲いてる樹があった。
ちょっと嬉しいけど、やっぱちゃんとと咲く季節に咲いた方がいいよ。痛々しく感じる。

此処は城の時代以外の縄文時代からの遺物が発掘されているそうで、城になる前から人々の生活舞台となってたんだそうな。
登りやすくて広く平らな丘だから住みやすそうだよね。
城だったり縄文の森だったり色んな事想像しながら歩くのは楽しかった。
結構広くて一周回ると三十分くらいになった。

タグ:楽:歩 観:園 観:城 植:花

引地川親水公園

ファイル 224-1.jpg

相模湾に流れる二級河川の引地川沿いに作られた公園。

トイレ目的だったので、駐車場付近にトイレらしきものが無くて愕然。
かんべんしてよ〜
いやいやトイレくらい何処かにある筈だと歩いてみた。
ら、
橋を渡った対岸の先に大きくきれいなトイレが有った。たすかった〜。
川沿いのわりには随分とキレイで広い公園でトイレ後も少し見て歩いた。

そしたら公園歩くより先に、公園の先の丘に神社の石段が有った。
なんとなく興味を持って登ってみた

公園に戻る。
川沿いの公園なのに池も有って木道で池中を歩き回れた。(湿性植物園だったそうだ)
池に水が注ぐ辺りにアオサギがいた。木道から近いけど逃げなかった。

ファイル 224-2.jpg

ファイル 224-3.jpgそして引地川。
こっちにはカモメが沢山いた。こっちも割と近くまで行っても逃げなかった。のんびりしてていいね。

で、最後に気が付いて気に入ったのがこの橋。天神橋。
トイレを探してた時は全然気が付かなかったけど、欄干にカエルの像が並んでた。

ファイル 224-4.jpg

カエル相撲らしい。
まず行事から。はっけよい。のこった。のこったのこった。
勝って喜ぶカエル。負けて頭かかえるカエル。 というのが並んでた。
カワイイ。

いやいやなかなか感じのいい公園だった。
暖かい季節はもっと良さそうだ。

タグ:楽:歩 観:園 観:橋 観:蛙 観:像 観:池 景:川 動:鳥

大庭神社

ファイル 225-1.jpg

説明に寄ると広古神皇産霊尊を祀る延喜式内郷社だそうだ。
なんだろう、最近石段を登るのが好きになったかな?
何となく気になって登ってみた。

汗ばむくらいの石段を登ると、なぜか折れたままの石の鳥居や割れた石碑などがあり、やや荒廃気味?
それと鐘もあった。

ファイル 225-2.jpg

そういえばさっきから鐘がずっと鳴ってて、いつまで除夜の鐘鳴らしてんだよと思ってた鐘がこれか。
どうぞご自由にお撞き下さい状態だった。。
もちろん僕も撞いたw
自分で鳴らす鐘の音はいいね〜気持ちいいね〜

ファイル 225-3.jpgそして神社。
荒れてた雰囲気だったけど社殿はちゃんと飾られてて、こぢんまりしたカッコイイ神社だった。さすが延喜式内郷社。

公園から流れてきたらしい人も割と来てて、僕も並んでお参りしちゃった。
節操ない気もするけど、神様は八百万だからいいでしょ。

神社は丘の中腹のようで、丘の上に登る(整備されてない土の)道っぽいのが続いてたので登ってみた。
途中で下りてきた人に「眺めいいですか?」と訪ねたら。
「いいですよ」と。
何でもこの丘はその人が若い頃にはバイクでかけずり回ったりしてたんだそうだ。オフロードかな。スリリングだなぁ。面白い話が聞けた。

ファイル 225-4.jpg

ファイル 225-5.jpgうん。まあまあ見晴らせた。
正面に富士山の裾が見えてた。雲がなかったらキレイに富士山が見える場所っぽい。ちょっと残念。
何よりこの丘の感じがいいな。バイクでか。。へー。

バイクどころか歩いて下るのが少し怖かった。
だって土が滑るんだもん。。

タグ:楽:登 観:宮 楽:音 楽:話 楽:眺

茂呂神社

ファイル 223-1.jpg

近所の神社。
でも初詣じゃないです。
今朝は深夜一時過ぎに来てるので再詣です。

晦日で飲んだ帰りに駅から歩いて来たので、去年の御札を持ってきてなかったので、改めてきてまたお参り。

ファイル 223-2.jpg

去年は同じような時間に来たら誰もいなくて、札も買えなかったんだけど、今年はなんか賑やか。
深夜に来た時のまんま焚き火も残ってたし、札やお守り売り場の天幕もそのまま出てた。

ファイル 223-3.jpgなんかストラップタイプの洒落た木のお守り札があったので買ってみた。
小さな街角神社ながら、なかなかやるじゃん。
こういうのぶら下げたままよその神社とか行っても平気かな(^ ^;Δ

タグ:観:宮 楽:買

道の駅 しもつま

ファイル 222-1.jpg
下妻市の294号沿いの道の駅。
デザートに梨ソフトを食べようかなと思って寄ってみた。
けど、
梨ソフトは無かった。。季節もの?
エスキモーのチョコとバニラになってた。

ファイル 222-2.jpgその代わりって事で、「茨城県銘柄豚100% ローズポークまん」を買った。

。。デザートじゃなくなってないか?

そうそう、デザートだっけ。
ってことで炭酸飲料も買った。

ファイル 222-3.jpg上の展望台で食べようかと思ったら、『上の階への飲食物の持ち込みはご遠慮願います』とあった。。そうかそうか。
階段前のイスに座って食べた。

「ローズポークまん」
は豚肉感満天でなかなか美味しかった。
豚肉自体がうまいかどうかまでは分からなかったけど。

「黄門サイダー」
は黄門の味ってわけではなくただのサイダーだった。
そりゃそうか、、瓶がきれいなだけだった。

ファイル 222-4.jpgそして食べ終わってから展望台に上がった。
まあ、そんなにいい景色でもないけどね。
筑波山もよく見えるけど、ドライブ中に見てたのとそんなに変わらないし。
で、表側は展望台の部屋の中ごとパノラマで1枚。
ああ、室内のパノラマってこんなんなるんだ。。
眺めは目の前の294号と広い畑。

ファイル 222-5.jpg

タグ:餐:饅 餐:飲 景:山 楽:眺 道の駅

筑波軒

筑西市(旧下館市)の下館駅近くのラーメン屋。
下館ラーメンの代表的な店。三度目の来店。

ファイル 221-1.jpg十一時過ぎに来たらまだ準備中だった。。
「何時からですか?」と覗いてみたら、「湯が沸いたらすぐ出来るから」と店内で待たせてくれた。

店構えは凄いけど、このおやじさんが感じいい人で、ラーメンも独特で気に入ってる。
今日は朝一番だったので、すっかりおやじさんに話し込まれてしまった。
デルソルにに興味もったらしく車の話から始まって半導体、液晶の話まで。。
「どっちから?」と聞かれたので「松戸から」と答えたら、「松戸と言えばマブチモーターだね」とスラリ。地元の僕よりマブチモーターに詳しかった。
目を細めて(つぶって?)話し続けるおやじさんの話をBGMにしてラーメンを食べた。

ファイル 221-2.jpg

今日もワンタンメン大盛り。
麺は柔らかくて短く、ワンタンは小さく、叉焼もそぼろ。
醤油の効いた汁と一体感あって、面白く啜れるラーメン。
うん。やっぱ好きだな。おいしかった。

食べ終わっても話が終わらずに少々困ったけど、他の客も来店し始めたので、話半ばでお金払って店を出た。
勉強になったww

タグ:餐:ら 楽:話

フォーシーズン

ファイル 220-1.jpg小見川駅前商店街?のクレープとアイスとたこ焼きの店。
なんか寂しい駅前で店も少なく、軽くおかわり程度に何か食べたいなぁと思ってた時に見かけた店。
うん、たこ焼きだったら少しは腹の足しになるかな。
店内でたこ焼き食べて行けそうだったので寄ってみた。

ファイル 220-2.jpgけど、店内入って目についたのがこのメニュー。
ハンバーグクレープ
チーズハムエッグクレープ
ツナエッグクレープ
ハムサラダクレープ。。

小倉とかブリンとかアイスも勿論あるけど、、
普通、クレープ屋ってこういうメニューなの?クレープ屋とか行かないから知らないんだよね。

ファイル 220-3.jpg面白そうだからたこ焼きはヤメて、クレープにしてみた。
注文したのはチーズハムサラダクレープ。
話を聞くと一番人気はツナエッグクレープだそうだ。
「来る中学生はみんなツナエッグだね」
色々と話しながらクレープを焼く気さくなおじさんだった。

ファイル 220-4.jpg

チーズハムサラダクレープ
うん。これはアリ。おいしい。
生地の甘みとレタスの甘みにチーズとハムとマヨの芳ばしさがイイ感じ。

ファイル 220-5.jpg食べてたら、中学生来店。
やっぱりツナエッグクレープを注文。
店のおじさんはいかにも子供が好きって感じで、からかい半分楽しそうに話してクレープを焼いていた。
「ツナは同じ料金で小、中、大、超大とあるけどどれにする?」
「これはツナ多すぎたなぁ。作り直そうか?」

フト見回すと店内は雑多ながら、学生の応援メッセージが張られててイイ感じだった。

タグ:餐:焼 楽:話

実之和食堂

ファイル 219-1.jpg佐原の道の駅でトイレ休憩した時に、香取市内の人気ラーメン屋を携帯で検索。
二軒見つけた。
一軒は味噌ラーメンの店、もう一軒はカレーラーメンの店。
辛いの苦手だからカレーはないよな。ってことで味噌の方の店に向かった。。。けど、勘違いしてたようで、店に入ってみたら「人気メニュー;カレーラーメン」って、、、orz
来ちゃったものはしょうがない、冒険だ。
カレーうどんとかのような辛くない円やかなカレーを期待してカレーラーメンを注文。

待ってる間も色々あったんだけど割愛。
さてカレーラーメン。

ファイル 219-2.jpg

。。
かれー(:_;)
。。
あちー


汗と涙と鼻水を拭って、何がなんだか分からなくなりながら食べましたよ。
残せばいいじゃん。。
っていうかM?
なんとか麺と具食べて終了。
普段はラーメンの汁は残さない派なんだけどね。
無理無理

ファイル 219-3.jpgパニック。
店を出て、どっちから来たかとか忘れてフラフラ歩いた。
なんか公園みたいな広い神社が有った。

赤い橋は電飾が垂れ下ってた。

川沿いを歩いて暗くなって寒くなって、辛さが治まってきてやっと「アレ車停めたのこっちじゃないよ」と気が付いて駅前に向かった。

(冒険しないで普通のラーメンを食べれば良かった)

タグ:餐:ら 餐x辛x 楽<困

関宿城博物館

ファイル 218-1.jpg

野田市関宿三軒家にある城の形の千葉県立博物館。
城の話をすると、実際の城跡は600mくらい南にあって、堤防工事でほとんど崩されて消え、地形も大きく様変わりしている。
ので、地形的には現在の堤防の先端近くのこの位置に城が建ってる方が好ましくも思える。

さてそんな城型博物館に入るとまず、マスコットの河童の「カッピー」がサンタ姿で出迎えた。チーバ君がトナカイだった。。
(あれ?河童のカッピーって他の所でもあったよな。。)

そんなのはさておき、まだ入場料払う前のロビーから、ジオラマがならんでて、ジオラマ好きの僕はワクワクウキウキ。

ファイル 218-2.jpg

¥200で券買って入館。
ロビーと四階の展望以外は撮影禁止。
展示内容はこの関宿に於ける治水と川に寄る水運の歴史。
キレイで見やすく興味あるテーマだったので楽しく見れた。
っていうか、作りの細かいジオラマが沢山並んでて凄くイイ
水面下の魚まで作り込んでたり、人の表情も丁寧に出来てて素晴らしい!
子供向きのゲームとか映像絡繰も有ってなかなか充実。
これで¥200って安すぎ!
全然期待してなかった分、驚くほど面白かった。

さてさて、エレベーターで四階の展望室に上がる。
ロック掛かったガラス窓からの展望。
天井がイヤらしいなぁ。。あ、そうか城の形してたんだっけここ。
まずは東から北側の利根川の眺め。筑波山が見えた。

ファイル 218-3.jpg

そして南と西の眺め。こっちが江戸川。
ああ、パノラマ機能試せなかったな。。

ファイル 218-4.jpg

階段で下りると三階にやっと関宿城の歴史の資料展示がボードで簡単に並んでた。

二階では「房総発掘ものがたり」という企画展がやってて、県内で出土した土器とかが並んでた。
全然知らなかったけど、柏で随分とカッコイイ縄文式土器がボコボコ発掘されてるんだね。へー。

十二分に楽しんで博物館を出た。

少し土手を南に歩いて関宿城址に来てみた。

ファイル 218-5.jpg

右手前の一角が本丸跡。辛うじて残ったホンの一部。博物館とこの距離。
その城跡はただの草むらだった。。

戻って博物館脇の公園千葉県立関宿にこにこ水辺公園」を歩く。
(中之島公園には行かなかった。そっちはまたいずれ)
ここ、この川の股の先っぽが千葉の先端かと思いきや、地図見ると博物館から先は茨城県が浸食してんだね。。昔はそこまで川だったって事か。。イヤイヤ昔なんかどうでもいいから川の又まで千葉にして欲しい。。
公園から見ると、茨城県内に入り込んだ千葉県立の公園ってことになる。まぎらわしい。

ファイル 218-6.jpg博物館の裏は狭い庭園っぽくなってた。(ここは千葉)
ここからが一番よく天守の形が見えた。

なんでも、江戸時代に立てられた関宿城の天守代わりの「御三階櫓」は、江戸城の富士見櫓を模して作られたんだそうだ。
ってわけで、平成に入ってから、現存する江戸城の富士見櫓と同形のものを建てたそうだ。
まんざらインチキでもないわけだ。
城の形してなかったら僕も来る事は無かったと思うし、まあいいんじゃない。

タグ:観:館 観:キ 観:模 観:城 観:閣 観:園 景:川 景:陽 楽:眺

万丈軒

ファイル 217-1.jpg松戸市のラーメン屋。
っていうか、ウチの地元。歩いてすぐの一番近いラーメン屋。
わざわざ車で来て駐車場に停めた。
歩いて来てたら「どらいぶ点景」じゃないもんね。

ここはいつも「魚だしラーメン」と日替わり小丼を食べるんだけど、今日の小丼が「麻婆茄子丼」だったので、、辛いのダメだからヤメ。
(三十種類以上のレパートリーがあるそうだ)
冬限定の「味噌バタラーメン」は辛くないというので、それを食べてみた。

ファイル 217-2.jpg

味噌煮込みうどんのような味噌味。
バターが三つも乗ってたわりにバターバターしつこくなかったな。。
とか思ってたけど、後味が良かった。
思い切り味噌バターの風味が残っていい気分。
おいしかったけどやっぱ「魚だしラーメン」の方がいいな。
また近いうちに来よう。

あ、ちなみにココのチャーシューは割と重量級で、普通のラーメンでも三,四枚乗ってくるので、脂こいのが上得意でなければチャーシューメンにしない方がおいしく食べられますよ。

タグ:餐:ら