記事一覧

未来コンビニ

ファイル 2934-1.jpg那賀町木頭北川いも志屋敷の195号沿いにあるコンビニエンスストア。

どっかでトイレ寄りたいなーと我慢しながら進んでたら、店など何もない山間の集落で奇跡のように突然現れた都会風の建物。
市街地の街角で見かけたとしても洒落た美容室かカフェかって雰囲気のその建物には「未来コンビニ」とあった。
コンビニ!トイレ借りれる!!と奇跡か狐の妖術かわからないけどナイスすぎるタイミング。大喜びで寄ってみた。

コンビニとは言え場所が場所だけに営業時間は朝9時から夕方5時。
丁度来たのが9時ってやっぱり驚き。ドライブの神様に感謝。

店の中は手前は普通のコンビニで間に地域の特産物コーナー(主に柚子)があって奥が広めのイートイン。脇にトイレもあって無事借りられた。ありがたい。

そしてレジのトコにはホットスナックのメニューがあって「柚子塩効いたハッシュドポテト」とか「柚子と生姜のジューシー唐揚げ」とか地位の特色を生かしたそそるメニューがあった。神だ。
朝食ちゃんと食べたからお腹は空いてなかったけど、ここはひとつと買い物がてら唐揚げを頼んでみたら「ごめんなさい油の温度上がるまでしばらく時間かかってしまいます」といわれたのでじゃあ飲み物をもらおうかなと「ゆず生姜茶」を注文した。

温める間に店内をまわると、道路側にプレートが並んでいた。

ファイル 2934-2.jpg

この場所は元は小学校があった場所だそうで、その明治中期からの歴史ある北川小学校の古い写真や教科書などが並べられていた。
地域の人が大切にしてた場所に思い切ったものを建てたなぁと思うけど、こういう形でそれを知ってこの地域の歴史に触れた寄り道が出来るのは面白く思えた。

ファイル 2934-3.jpgそして奥のイートインは「YUZU CAFE」ともあって寛げる空間。
生果汁の「ゆずうぉーたー」がご自由にお飲みくださいとあって、これがおいしかった。

それと大型テレビで地域のPR動画が流れていて、川も自然も美しく、緑の季節に来たなら歩いてみたいと思える綺麗な動画だった。これは単なるコンビニ以上のスポット。下手すりゃ道の駅よりも充実したスポットではないか。(何もない道の駅も多いからね)

ちなみに買物したのは「すだち酎」自分土産。うまいんだよこれ、徳島のお気に入り。朝からすぐにGotoクーポン券消化できた。

そして「ゆず生姜茶」が運ばれてきた。

ファイル 2934-4.jpg

ゆずうぉーたーで満足しちゃってて、あ、そういえば、なんて思ったりしたけど、冬は温かい飲みものがいいね。柚子の香りもいいし程よく甘くておちつくね。
車で運転しながらでも飲めるカップだったけど、ゆったりくつろいでゆっくり飲んだ。

こういう感じのドライブ中にちょこっと寄りやすく地域性がある店がもっともっとあちこちにあると嬉しいな。でも道の駅くらいの規模じゃないと来客数はむずかしいのかな。

ここはぜひまた寄って次こそは柚子塩のホットスナックを味わいたい。

タグ:餐:飲 楽:映 楽:買

スーパーホテル阿南・富岡

ファイル 2933-1.jpg阿南市学原町深田にあるビジネスホテル。

このチェーンのビジホ「スーパーホテル」は13年前の出張が多い仕事についてた時に何度か泊ってて、それ以降も友達の予約で松本や仙台で泊まった事があり、大浴場あって朝食も満足のホテル。この手のチェーンの中では一番好きなホテルだけど人気もあって予約も埋まりやすく、自分でとることはなかった。
のが、今日は日曜の夜だからか当日割引のサービス価格で見つけたので、迷わず予約して、徳島からちょっと慣れた阿南だけど来てみた。ら、
なんか知ってるイメージのスーパーホテルよりもスマートな建物でロビーから洒落てて、あれ?と思った。
たしかスーパーホテルって建物の上に黄色い看板に青文字で「スーパーホテル」とあるちょっと品のない広告的外観だったよね?
それがアルファベットで「SUPER HOTEL」って、、あれ?別のやつかな?と一瞬思ったりした。

ファイル 2933-2.jpgそして部屋も壁掛けで大型テレビどーん。
思わずブラウザ開いて自分のサイトを見ちゃったw
テーブルは作業もしやすい机になってて、ビジネスホテルとして優秀。

大浴場はヒーリング効果ありそうな音楽流れてたりして、照明も湯気を効果的に照らしてて、ゆったり入れた。

今回のドライブのここまでの二泊の宿は、一日目が騒音響きまくりで最悪、二日目は大浴場の筈が家庭用の一人用風呂でガッカリ、なので安心を求めてやってきた三日目が、安心どころか予想以上に良すぎて大満足。
これが当日サービス価格で、更にGotoで35%割りで、クーポン付いて、ほんとにいいんだろうか、、とニヤケてしまう夜だった。

で、朝も6時から風呂入って。(一人で悠々入れた)半から朝食。
他の(インがつく)ビジホだとパンのみだったりと少々満たされなかったりするけど、スーパーホテルは元々どこも満足の朝食バイキング。
その基本的な中に更に徳島の市民食「フィッシュカツ」があった。くすぐるねーわかってるねー。「カレーをかけてフィッシュカツカレー」というのを推奨してたのでちょっと冒険してカレーかけてみた。

ファイル 2933-3.jpg

フィッシュカツはそのまま食べてもおいしくおかずになりそうだった。で、カレー。一口食べると、おおー甘口だ。これはいい。カツにも合うし。 。 。 。 と、おもったけど少ししたら辛さがきた。。ぴえん
まぁそんなに思い切りかけてはいないので、なんとか食べて二杯目は普通に白飯でおかずを食べた。

とりあえず一度食べてみたかった「フィッシュカツ」が食べられたし、カレーも久々に食べた。
宿が良かったのはともかく、ご当地物が食べれたので点景にしてみた。

もうこんなGotoとか、出勤制限の平日休みとか、そうそうないだろうから、多分、スーパーホテルの点景とか書けるのも今回限りかなぁ。。

タグ:楽:宿 餐:揚 餐:飯 餐x辛x

ラーメン東大 沖浜店

ファイル 2932-1.jpg徳島市八万町沖須賀の55号沿いにあるラーメン店。

この店は二回目。
沿線でもっと他にも徳島ラーメンの店あるかな?と思ってたけど意外となくて、まあいいかと入ってみた。
鳴門方面の11号の方は何店も見かけてた気がするからちょっと意外な気もした。

で、このラーメン東大は、去年は本店も行ってるしってことで点景はなしかなぁ、、と思ってたけど、メニューに塩ラーメンとかあってそれにして、前と違うメニューなのでやっぱり点景。
っていうか、徳島のネタがラーメンばかり続いてるのは少々心ぐるしいww
今日の食事が昼夜続けてラーメンなのもちょっとお恥ずかしいw

ってわけで「東大塩とんこつ小」
テーブルにある無料の玉子は、すき焼き風にチャーシューを食べて最後に汁に投入したライスの上にかけて玉子おじやにするのが通、、みたいな解説もあったけど、別に通ではないしライスたのんでないので普通に割ってラーメンに垂らした。

ファイル 2932-2.jpg

んーなるほど、普通の醤油の徳島ラーメンの濃さはないけどいい味でおいしく、それでもちゃんと徳島ラーらしい味が感じられるのが面白い。途中で垂らした玉子でまた少しまろやかになってそれも面白かった。
醤油じゃなくても小でも、取り敢えず徳島のラーメン食べれて満足。

ファイル 2932-3.jpg店を出ると車の後ろに並んだ幟の「生卵無料発祥の店」というのを見て、へーそうながやーと驚いたけど、この店がじゃなくてラーメン東大がだよねw

でもよく考えたら生卵無料の店自体そんなに見ないかも、、
ゆで卵無料サービスっていうのはたまにあるけど、、

タグ:餐:ら

鍋焼きラーメン まゆみの店

ファイル 2931-1.jpg須崎市栄町の県道沿いにあるラーメン店。

高知のご当地ラーメン、須崎の鍋焼きラーメンの店。
この旧国道の県道は何度も通ってるけどこの店には気づかなかった。トンネルのすぐ先だからかな。
調べて来てたので手前の駐車場もすぐわかって停められた。下がぬかるみやすい土なのかゴムシートが敷かれてて、キュッキュいいながら停めて店に歩いた。

店はさすがに昼時で混んでて店前に待つ人がいたけど、記名では二組待ち。あれ?待ってる人の方が多くない?(食べ終わった人がフラフラしてたのかな)
ポカポカで暖かかったので外で待つのも楽だった。

10分待って店に入り、10分待って鍋焼きラーメン登場。時間は余裕あったので長くも感じなかった。

ファイル 2931-2.jpg

んー鶏ガラのおいしい鍋焼きラーメン。
やっぱり冬の高知はまずこれだなぁ。っていうか、冬の高知に車で来ることは無いかもと以前は諦めてたご当地ラーメンだけど、そういえば三年連続で来て食べてたりする。。
で、去年の店は味が濃いと感じたけど、この店は濃くは感じず程よくやさしい鶏ガラ醤油。
そのぶん、ついてたたくあんが思い切り酸っぱくて驚いた。

汗ばみながらゆっくり食べて勿論汁まで平らげて満足の昼食。
店の人は元気だし周りのお客の高知弁も耳触りよく心地いいひとときだった。

タグ:餐:ら

道の駅 なかやま

ファイル 2930-1.jpg伊予市中山町中山の56号沿いにある道の駅。

峠を越えた先にあったので、あぁ去年のGWに寝た道の駅だ。とか思って寄ってみたんだけど、なんか駐車場の感じが違ってた。あれ?
よく考えたら、去年のGWはこの56号に進むつもりで33号に進んじゃったんっだっけ。で、峠を越えた久万の道の駅で寝たんだっけ。
なんかどうも56号と33号を間違えがちだなぁ。

ってわけで初めて寄る道の駅。目的はまたトイレだけどね。
構内には蕎麦打ち体験道場とかあったけど、まだ開いてないし腹も減ってないので興味もおぼえなかったけど、そういえば四国で蕎麦打ちなんて珍しいなと後から思った。。(逆にうどんを打つ体験施設も聞かないけどね)

そして店の方にはベーカリーがあってパンのいい匂いがしていた。
お腹空いてないので些残念。

そしてGotoクーポン使えるようなので何か土産でも買っていこうかなと見てまわった。

ファイル 2930-2.jpg気になったのはこの道の駅限定とあった「地栗蒸しパン」
この中山は栗が特産なのかな。栗の商品も多く、栗焼酎なんてのもあった。で、この300円の蒸しパンはなんと半額で売られてた。
ならば試しにと一つ買ってみた。

いやいや違う違う、1000円のクーポンを消費するつもりだった。
じゃあ栗焼酎も、、と思ったけどうまいかまずいかわからないのでヤメて、無難にミカンジュースのプレミアムっぽいのを買ってみた。
1000円するミカンのジュースなんて普段買わないだろうから、クーポン券ならではの買物。愛媛を抜ける前に使えてよかった。

ファイル 2930-3.jpg

まだおなかすいてないので「地栗蒸しパン」は、しばらく走ってから食べてみた。
そういえば栗って、この秋に栃木で買った栗ごはんが味薄くてぱさぱさで食べずらかっなぁ、、とか思い出して(どうせなら美味しかった岐阜の栗きんとんを思い出せばいいのに、、)これもパサパサで食べずらかったらヤダなぁ、、とか思って食べたけど、アニハカランヤ。おいしかった!
栗の風味満天で甘みも程好く、中にも栗が入ってた。
おいしくて止まらずに二個続けてペロリだった。買ってよかった。

タグ:餐:麭 餐:果 楽:買 道の駅

来島海峡SA

ファイル 2929-1.jpg今治市大浜町の西瀬戸道今治北ICにあるSA。

ここは前にも来たことあって二回目。今回はICで降りるトコだしトイレも行きたくて寄った。トイレ近くて困るわぁ。

で、来てみたら雰囲気違っててアレ?前来たの違うトコだったかな?とか一瞬思った。
建物をリニューアルしたみたいで、大きく洒落た感じになってた。

そして売店も食堂も営業してた。あ、SAだから朝からやってるのかな。全然期待してなかっただけにありがたく朝食とした。(けど、食事はGotoクーポン使えなかった)

そしてメニューも気になるものが多くて迷った。
「来島太刀魚丼」「せんざんき丼」「来島ちゃんぽん」「おこぜまるごと潮ラーメン」他にもいろいろあって、、、んー迷う。
で、一度食べてみたかった「今治焼豚玉子飯」にしてみた。

ファイル 2929-2.jpg

食券買って窓際の席に着くと目の前に来島海峡と来島海峡大橋の眺望。
これはいい。
っていうか他に客もいなかったので少し下がってテーブル席に座って俯瞰で眺めた。
静かでゆったり。朝食付きの宿にしなくてよかったわ。

そして「今治焼豚玉子飯」登場。

ファイル 2929-3.jpg

半熟目玉焼きに焼豚にタレのかかったごはん。見た目通りの素直なメニューで見た侭においしかった。
今治市民のソウルフード的なご当地グルメとして前々から知ってて気になっててやっと食べれたんだけど、なんかそういえば思ってた以上に朝食らしい丼だよね。スペシャルな玉子かけご飯って感じ。丁度よかった。

食べ終わって(売店も見つつ)外に出ると、丁度もやーった雲の上に朝日が顔出したところで、長い日差しが駐車場を照らし始めていた。
ので、駐車場東側の奥の先に歩いて朝日とオレンジ色の瀬戸内海を眺めた。
んー少し寒いけど気持ちいい。いい朝だ。

ファイル 2929-4.jpg

インスタ用というか「しまなみ」というありがちな地名の文字オブジェもあった。自撮りするのは恥ずかしいので買った飲み物「PON清美サイダー」で一枚。
車に戻って、朝日を背に自車の尻の影も写真撮ってみたけど、トラックとかいろいろ入っちゃった。
アップで尻と朝日だけのアングルを狙ってみたけど、うまくいかずに諦めて出発した。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:飯 餐:卵 餐:飲 楽:眺 観:橋 景:海 景:島 景:陽

瀬戸田PA

ファイル 2928-1.jpg尾道市瀬戸田町荻早瀬山のしまなみ海道にあるPA。

ここは、まだしまなみ海道が全線開通する前の20年前(00/7/23)に立ち寄って以来何度か寄ってて寝てたりもした所。
以前はちゃんと売店とスナックコーナーもあって、伯方の塩ソフトを初めて食べておいしかったのもこのPA。
でも今はもうトイレと自販機しかなくなってしまって残念。
まぁ、伯方の塩ソフトは伯方島に降りて食べればいいし、もう既に二度もそうしてるのでもんだいはない。

今日はどうせ店があっても閉まってる時間だろうし、トイレ行きたかったのが第一の目的だし、ついでに開け始めて明るくなり始めた海でも眺められたらというつもりでの立ち寄り。

トイレの後で早速海を眺めてみた。
うんうん、向かいの伯方島との間の海がいい感じにピンクに染まっていた。

ファイル 2928-2.jpg

そしてまだ暗い部分の海には小さな漁船くらいの船が通るのも見えた。
駐車場を振り返ると背面の山(観音山)がもう見えてた。

寒かったけど西の先側にもまたちょこっと歩き、すぐ先の多々羅大橋を眺めた。

ファイル 2928-3.jpg

西側はまだ暗かったけど、その先の大三島もよく見えて広く島並を眺められた。すぐに海は明るくなって来てて、赤味も薄れてきていたので、また東側に戻って海を眺めてから来るなに戻った。

タグ:楽:眺 景:海 景:島 景:山 観:船 観:P

道の駅 びんご府中

ファイル 2927-1.jpg府中市府川町の486号沿いにある道の駅。

初めての立ち寄り。この486号はわりと通る道だけどここに道の駅があるのは知らなかった。(16年のオープンだそうだから見かけてた筈だけど)早朝だったり夜だったりが多かったからかな。

この道の駅は入るとバスロータリーの中に駐車場がある感じで警備員さんもいて誘導されて停めた。

あれ?なんか鉄道の駅みたいで道の駅っぽくないなぁとか思ったけど、歩いて見たら鉄道の駅はなくてちゃんと洒落た道の駅があった。キレイなトイレで嬉しかった。

さて、またお腹はすいてないので興味は薄かったんだけど、一応中を見てみたらチョイ食いメニューもいろいろあって、メンチくらいならいけるかなーと思い「府中味噌メンチかつ」を買ってフードコートの席に座って食べてみた。

ファイル 2927-2.jpg

浅野味噌と神石こんにゃくのコラボでレンコン入りだそうだ。シャキったりクニャったりしつつ肉もおいしいメンチだった。味噌は麦味噌みたいな風味で意外とソースとも合ってた。

と、これだけの軽い寄り道のつもりだったけど、ちょっと気になってインフォメーションで「国府跡ってどこら辺なんですか」と聞いてみた。「遺跡のことですか」と返されつつ「道の駅の裏の道を歩いてすぐ先の左側にありますよ」というので、あ、そうなんだ!だったら行ってみようかなと裏の道に出てみた。

道の駅のフードコートの窓からホームに入る列車が見えたので裏はすぐ駅かと思ってたけど、出てみると少し距離があり駅の口もこっち側にはなかった。。
そして道を歩くと、すぐ先にはそれらしいものはなく、あれ?とか思いながらその細めの道を進んだ。

ファイル 2927-3.jpg

んー?どこだー?と案内もなく不安に思いながら進むと、4分ほど歩いた先に数軒分の広場の公園があった。とうちゃくー。

「はじまりの広場【備前国府跡(鳥居地区)】」とあった案内板を読むと、、
ここが国府跡というわけではなく、昔の山陽道の道から国府への道が分かれる交差点の場所だそうで、道路脇の側溝や石敷などが発掘されたそうだ。
なーんだここが国府の跡地じゃないんじゃん、、と思ったけど、まぁ道の駅での案内も嘘ではないし、太古の道路跡というのも興味深くなんか想像図から想像も広がって面白くもあった。
っていうか、昔の山陽道って今の海側じゃなくてこっちの少し内陸だったんだね。

ファイル 2927-4.jpg

公園の真ん中にあった石鳥居は国府には関係なく、鎌倉時代からこの地にあった神社のものだそうだ。江戸時代に再建したものらしいけど貴重な文化財のようだ。

そしてその分岐点から伸びた先に水路というかドブというか川を渡る橋があってちょこっと道が延びていた。想像図のイラストにも小川が描かれてて「え、こんな川が大昔からそのままの流れであったの?」などと驚いたけど、そんなわけないよねw

渡って進んでみるとその先は文化センターだそうで、何か資料展示でもあるかな?とおもって表に歩いてみた。

ファイル 2927-5.jpg

建物入り口前には石のオブジェがあったけど遺跡とは関係なく、国府については案内板が立ってるだけで他には何もなかった。
どうやら国府跡はもっと北の先の町中のようなのでこれで折り返した。

ファイル 2927-6.jpgゆっくり歩いて道の駅に戻ると、さっきより日が陰ったか構内の電飾がキレイに見えた。
電飾は吊られたもの以外に地元企業が提供したようなオブジェのものがいくつかあって夜に見てみたいものだけど、まだ日暮れ前でそこまでのんびりするわけもなく車に戻った。

タグ:餐:揚 観:府 観:道 楽:歩 道の駅

中華そば しだはら

ファイル 2926-1.jpg笠岡市四番町にあるラーメン店。

笠岡ラーメンとしてネタ帳に上げてた店で、他の店は閉店してたり駐車場なさそうだったりで割りと迷わずに決めて来てみた。

店は宅地の中の商店街区画の一部でその商店街の駐車場に楽に停められた。車で来やすい店で好印象。
店は小さくお客さんたくさんで賑やかだったけどカウンターにはすんなり座れた。

で、昼は過ぎてたけど朝との中間でカキオコ食べたから実はまだ腹減ってなかったので「中華そば」の(小)にした。

店は常連の人や近所の人が多いようで店の人と声かけあっててガンガンの笠岡弁が飛び交ってて耳心地よかった。やっぱ地元の人達に普通に愛される店がいいよね。

ファイル 2926-2.jpg

んーんまい
鳥ガラ醤油の笠岡ラーメンだ!
ここのは鳥のかしわ肉じゃなくて豚のチャーシューがのってたけど、それでもしっかり鳥のラーメン。やっぱおいしい。
まだ数店でしか食べた事のない笠岡ラーメンだけど、やっぱり好きだなぁ。ラーメンというのはこういうものが基本であってほしい。
腹減ってなかったけどツルツル啜れてペロリと食べられた。もちろん汁も飲み干して満足。来てよかった。

ファイル 2926-3.jpgそしてなんと自分の次の客で「チャーシューが切れちゃったのでごめんなさい」とその後のお客を断っていた。。えー昼は3時までなのに1時で終わりかぁ。。「最初の方でチャーシューメンが続いて」だそうだ。あぶねあぶね。

実はまだ姫路でもらったGoToのクーポンを使ってなかったので、先に道の駅に行ってからラーメン屋、、とも考えていたんだけど、まず先にこっちに来てよかった!

タグ:餐:ら

笠岡市立カブトガニ博物館

ファイル 2925-1.jpg笠岡市横島にあるカブトガニの博物館。

カブトガニは古代から変わらぬ風貌の生きた化石と言われる節足動物(つまり虫)。日本のカブトガニは固有種でこの笠岡の生息地は国の天然記念物になっている。ので、以前集めてた天然記念物の月刊誌で見てから興味あった。

で、来てみたら広い公園の中にあって、まずは公園を歩いて横断。
この公園は大きな恐竜の像があちこちにあって子供が走りまわっていた。。んーやな予感。

建物の入り口にはコロナ対策での「入館制限」とか看板立ってて一瞬焦ったけど「解除中」で普通に入れた。まぎらわしい。。

料金払って入館。中はやっぱり他の客は子供連れしかいなかった。
さっそくロビーで水槽にカブトガニを見た。「オス4匹分離れましょう」とソーシャルディスタンスの呼びかけになっていた。。

少々暗い展示室に進むとまず笠岡近海の海水魚の水槽があった。
ヒイラギが銀できれいで可愛らしくハゼの型もよくイイ感じだった。

ファイル 2925-2.jpg

そして大きな水槽にも大きなカブトガニがいた。
一匹だけで寂しいなぁとか思ったけど、このカブトガニがすごく元気で水槽内を行ったり来たり、サービス良く立ち上がったりしてグロテスクな内側をも恥ずかしげもなく見せていた。
うわ、やっぱり虫だなぁ、、と思ったけど、ちゃんとカニっぽいハサミも付いてんのね。暫らくじっくり眺めた。

博物館の部分は少々昭和感のある資料展示。カブトガニの生態と研究を解説。個人的には笠岡湾の干拓の歴史とか興味あった。かなり派手に埋め立てたんだね。ジオラマは干潟のだけでパッとしなかった。

ファイル 2925-3.jpg

で、その他の大部分はほとんど恐竜の展示。「生きた化石」の化石つながりでって事なのかな。なるほど子供連れしかいないわけだわ。
一番メインの中央の舞台は子供向けの学習クイズビデオで、客席に回答ボタンがあってこってたけど、参加する勇気はなかったw

世界の恐竜の骨を見ながら二階に上がると「世界最長のカブトガニの這い跡化石」というのもあった。恐竜の足跡の化石は見たことあるけど這い跡の化石って、、どんな環境で化石になるまで残ったんだろうね。。

そして外の見れる展望室があって、ベランダから目の前の神島水道の海と目の前の神島がよく見えた。
昔はその地名の通り島だったんだね。(っていうかこの博物館がある横島も昔は島だったようだ)

ファイル 2925-4.jpg

そういえば前にカブトガニが見れるかと思って海を眺めたのってどこらへんだったっけ。(もっと南の湾の口の方だった
恐竜メインであまりカブトガニに浸れなかったけど展望もできたしまあいいかな、、と出口に向かった。

けど、ロビーで「飼育展示室は←こちらへ」という案内に気が付いて、あ、まだカブトガニが見れるトコあるんだ!と廊下を奥に進んでみた。

ら、その廊下の途中に水槽が並んでるトコがあって、見るとタナゴが大群で泳いでいた。
おおー 水族館でもこんな濃い群れでタナゴを泳がせてる水槽はみたことないぞと嬉しくなって(ペットショップの入荷直後ならあったかも)しばし眺めた。

ファイル 2925-5.jpg

そして隣りの水槽には川魚が混合でこれもわりと沢山泳いでいたし、その下に魚の解説が手作り風にしてあって「他の魚に子育てをお任せ」とか「パパが子育て」とか愛を感じてほほえましかった。とくにカマツカは推しのようで一枚使って細かく解説してて見ごたえあった。

最後にミニ水族館も見れて満足。出口に戻ろうとして、、おっといけない「飼育展示室」はこれじゃないよな、と思い直して廊下を進み、一旦外に出ると向かいに別棟でその「飼育展示室」があった。

その中は「カブトガニの飼育」の資料展示と小さい水槽がいくつか並んでるだけで、ガラス越しの実験室みたいな部屋は覗くだけだった。
その水槽を見ると小さく錆びれたようなカブトガニがいた。
けど、他の水槽には面白い魚が入っていた。

ファイル 2925-6.jpg

まずは「トビハゼ」
これは目の前の神島水道で見て可愛らしかった陸を跳ねる小魚。ちゃんと解説もあり、陸に上がる姿も見れた。いいねいいね。
そして「ヨウジウオ」
ん?これも笠岡湾に沢山いる魚なのかな?(魚の解説はあってもそういう説明はなかった)タツノオトシゴの細長いバージョンって感じの変な魚。小さなタツノオトシゴも一緒に泳いでた。

風変わりな魚とかの地域の自然のこっちの方をメインにすればいいのにと思うけど、それじゃお客が入らないだろうしこれで広いスペースを演出するのはキツイだろうね。。

そして外には「カブトガニの飼育池」と「カブトガニの産卵池」というのがあった。

ファイル 2925-7.jpg

「産卵池」の方は奥で覗けず「飼育池」だけ観察。。でもカブトガニの姿は見えず、ポコポコ開いた穴に隠れてるのかな?とカメラのズームでみてみたら、普通のカニだった。。
ちょっと残念。此処にも何か解説欲しかった。

と、最初は子供連ればかりの恐竜スポットで場違い感と隠れるような雰囲気で見るカブトガニの資料展示に失敗した気分だったけど、他にも色々あって充分楽しめた。
けどまた恐竜の公園を横切って駐車場に戻るのはやっぱり場違い感あって足早に戻ったw

タグ:観:館 観:然 観:模 観:一 観:池 楽:眺 景:海 動:魚 動:虫