記事一覧

岡崎公園

ファイル 2666-1.jpg岡崎市康生町にある岡崎城跡の公園。

岡崎には以前NHKの朝ドラ(06年「純情きらり」宮﨑あおい主演)で舞台になってた時に来てフラフラした事があったけど、城は歩いてなかった。ドラマでも城の前の川べりは出てたけど城内は出てなかったと思う。

で、いつか来ようとは思ってはいたものの、やっぱり愛知県あたりははいつも遠出の帰りの帰路モードで毎回通過してた。

今回はやっぱり四連休の三日目ということもあり帰り道だけどまだ帰路モードではないという特殊なパターンでしっかり思い出してちゃんと寄れた。

1号から入ってすぐの東曲輪跡の駐車場に停めて歩いた。
まずは立派な「大手門」をくぐって城内へ進む。本来の大手門はここから200mほど外の浄瑠璃曲輪という所にあって、ここはもうすでに城内で二の丸との間の七間門という門があった所だそうだ。

入った先の二の丸跡に売店や案内所に資料館などがあり、天守型の電話ポックスを見て苦笑しつつ、無料観光ガイドの看板を見て「お気軽に」とあったのでお気軽にたのんでみた。

ファイル 2666-2.jpg

お時間はと聞かれ「たっぷりあります」と答え、まずはゆっくり二の丸にある像から案内。
最初はこの岡崎で生まれ育ち小さいころからずっと家康に仕えた本多忠勝。ただ勝ためにタダカツと言う名を付けられたんだそうだ。「あ、大河の藤岡弘、さんが良かったですね」と言うと「彼はドラマの後も岡崎に来てくれてたっぷり歩いてまわられた」そうだ。へー。

そして三方ヶ原の戦い敗走後の家康像。ネットでも人気のいわゆる「うんこ漏らして逃げ帰った顔」。信長や秀吉に比べて人気のない家康の唯一親しみを覚える肖像画を立体化した像。案内はさすがにウンコまでは話さなかったけどねw

ここら辺の像の解説をゆっくりしてくれたのは時間調整で、10時半に二の丸中央のからくり時計が動くのを観覧。
からくりは舞を踊る家康人形で、途中でトランスフォームして面をかぶるというギミック!その瞬間を写真撮ろうと思ったけどタイミング合わなかったw

そして城案内。能楽堂を見つつ裏の伊賀川沿い(坂谷曲輪跡)に進んで「産湯の井戸」を見る。
これはこの城内で生まれた家康の産湯として使った井戸だそうだ。水が出てたので手だけ浸してみた。御利益あるかねw

ファイル 2666-3.jpg

伊賀川にでる口は母親の於大の方が離縁して刈谷に帰った口だそうだ。
その先には「えな塚」。家康のえな(胞衣)を産めた塚だそうだけど移動させたものらしい。「えなって言葉は知ってますか」と聞かれ「あ、知ってますアニメで出てきました」と言ったら驚かれた。(意味違うけどね)

そして石段を登って本丸に入った。
けど天守はさーっと説明して通過。別料金だからね。
その隣の「龍城神社」の方が濃く解説。元は三の丸の駐車場にあった神社だそうで、今日は挙式をしてるから入れないけど天井の龍の彫刻だけは立派なので覗いて行ってくださいと。

ファイル 2666-4.jpg

そして二の丸に戻ってガイド終了。ありがとうございました。
ちょうど『グレート家康公「葵」武将隊』の演舞が始まるところなのでよかったら見て行ってくださいと言われた。「今日は珍しく全メンバー揃ってるのでラッキーですよ」だそうだ。
三河の武将役の六人衆の剣の演舞。一番カッコいい人が家康というのがひっかかったけどw井伊直虎の女の子もかわいらしくて良かった。

そしてもう一度天守に向かった。
さっき案内してもらった龍城堀の弧を描いた石垣と深い堀をまた眺めながら進んで天守閣。

これは昭和34年(1959)に造られた復興天守。
外見は江戸時代の物に忠実に再現したそうだけど、中は昭和な感じの鉄コン資料館。JAFでちょこっと割引の入場料払って入城。

ファイル 2666-5.jpg

中は展望以外完全に撮影禁止だった。
眺めはぐるっと公園の緑の先に岡崎市街。乙川と伊賀川が合流する南側が好きかな。ドラマで見てた鉄道の橋も見えてるし。

天守から下りて、櫓っぽい売店を軽く見つつ、二の丸には戻らずに龍城堀の手前から段を下ってみた。
下の水堀の前に「お休み処 桜茶屋」というのがあって八丁味噌の食事メニューが気になったしちょうど昼なのでここで食事休憩。満席だったらやめようとも思ったけどタイミングよくスンナリ席につけた。
で、食べたのは「どて飯」

ファイル 2666-6.jpg

「どて飯」というのはモツの八丁味噌煮丼。
これはしっかり八丁味噌を味わえたしモツも多くコンニャクもいい感じで美味しかった。

御当地ものの満足の食事で混みだした店を出た。あとは隠居曲輪をまわって駐車場に戻るだけ。
階段をゆっくり登ると上は二の丸かな?東曲輪かな?家康の像があった。家康らしい感じの像だった。けど、幼少の頃にすごした城だから竹千代時代の姿の家康像とかあってもいいのに、、とか思った。

ファイル 2666-7.jpg

そして駐車場ーー、、の隅にあった東隅櫓も近づいてみたら入口開いてて中に入れた。
これはごく最近の平成22年(2010)に木造で再建されたという二重櫓。なんかちゃんと作ってるのに場所が場所だからインチキぽく見えてたけどやっぱ木造はイイネ。
ゆっくり中を見て車に戻った。

タグ:観:城 観:閣 観:櫓 観:像 観:門 観:水 観:石 観:飾 景:町 景:川 楽:眺 楽:浸 楽:話 楽:演 食:丼

熱田神宮

ファイル 2665-1.jpg名古屋市熱田区神宮にある神社。

歴史も古く名古屋で一番大きい神社だけど、尾張国では三宮なんだね、、
1号と19号の交差点にあって何度も通ってて気になっていた場所。名古屋で午前中で時間に余裕があったら寄ってみようと思ってたので、今日はまさにそんなタイミング。
前回のドライブと同じでまず朝の最初の寄道が神社というのは芸がない気もするけど、神社は朝が気分いいからね。

駐車場はギリギリ空きひとつで停められた。
そして西門から境内に歩いた。
砂利道を歩いてたら木漏れ日が差してきた。まさか晴れるとは思ってなかったから気分良かった。

境内は朝から思った以上に人が歩いてて人気スポットって感じだった。
中央の二の鳥居へ歩くと、手水舎の先にある樹が気になった。
近づくと御神木の大楠。境内には七つの大楠があるそうで、これは弘法大師お手植えの樹齢千年以上の楠だそうだ。

ファイル 2665-2.jpg

そして「熱田神宮千九百年の歴史」というパネルが並んでいた。
順繰りに見て進むと日本の歴史の主だった人みんな所縁ある神社という、マンガのような都合よさに「ホントかよ」とつぶやいてしまった。。そのわりには幕末や近代はそうでもないトコがまたなんとも面白かった。

パネルの後は信長が作ったという「信長塀」を見てから三の鳥居をくぐった。

ファイル 2665-3.jpgそして本宮という社殿へお参り。

三種の神器の「草薙神剣」を御神体とし天照大神を御祭神とする神社。

拝んだ後は神楽殿の脇からのびてる「こころの小径」という森の道を進んでみた。

途中で見かける高床式倉庫のようなのも末社なのかな?
古そうな楠の木もあった。七つのうちの一つかな、案内はなかった。

ファイル 2665-4.jpg

その先に「清水社」というのがあって湧水へ下る石段があった。
降りて流れる水に手を浸してみた。夏なら足を浸したいとこだけどそんな季節でもなく、手だけでも爽やかでさすがのパワースポットだった。

「こころの小径」のこの先は閉鎖されてて、通れるのは9時からだそうだ。。まだ8時半なので諦めて引き返した。

神楽殿に戻るとその前には「ならずの梅」というのがあって案内があった。綺麗な花は咲くけど実が生った事は無く享禄の古図(1525年)にも描かれた奇木だそうだ。

そしてそのまま進むと道脇にニワトリがいて元気にな鳴いていた。
わぁ、ここもニワトリ放し飼いなんだ。宮崎神宮もそうだったよな。

ファイル 2665-5.jpg

表通りの方の道では砂利道のど真ん中にニワトリがいて通る人が足を止めてスマホで写真撮りまくっていた。(まぁ自分も同じように写真撮るんだけどw)
こっちの鶏の方が色薄目でキレイで美味しそうに見えた。

日本三大灯籠という「佐久間灯籠」というのを眺めつつ、駐車場をちょっと越して「南神池」に出て、「二十五丁橋」という石橋を見てみた。

ファイル 2665-6.jpg

あとは池の脇の石の椅子に腰かけてスマホでネット配信見てたりしてゆっくり休憩。
池ではエサ撒いてる人がいたりして、覗くと鯉だけでなく亀もうじゃうじゃ寄ってきてたりしてちょっと不気味だった。

そして駐車場に戻った。
今日はずっと天気悪いもんだと思ってたのが、思いがけず木漏れ日あふれた爽やかな朝を感じられたのと、見所多く思った以上に楽しく歩けたりもして、気分いい散歩と参拝の休憩ができてよかった。

タグ:観:宮 観:道 観:水 観:橋 観:池 景:森 楽:浸 植:樹 動:鳥

伊賀SA

ファイル 2664-1.jpg伊賀市柘植町の25号名阪国道沿いにあるサービスエリア。

ここで寝たのは二回目。
売店は24時間営業かな、サービスエリアだしね。
今回も前回と同じように朝食としてパンを購入、それだけだったから点景にするほどでもなかったけど、朝の雲が割れたそれの感じがよかったので上げてみた。

少々肌寒気な朝だけど寝袋は出さなくて丁度良かった。
このくらいがいいな。寝やすてありがたい。

ファイル 2664-2.jpg店は結構興味引くパンが並んでて少し迷った。
そして買ったパンは「松阪牛バーガー」と「手裏剣クリームパン」と「ハムエッグパン」
(前の点景を見てみたら似たような感じだったw)

で、走りながら、、と思ったけど、急ぐわけじゃないからゆっくり写真撮って一口食べたりしてから出発した。

ファイル 2664-3.jpg


ちなみに前回の点景

タグ:餐:麭 観:P

おさふねサービスエリア

ファイル 2663-1.jpg瀬戸内市長船町長船の2号沿いにあるドライブイン。

この区間は夜も何度も通ってて、新幹線の高架下にむけてドライブイン風の店が何店か距離あけて続く区間。
どこか一店くらい寄っててもおかしくないけど記憶にある限りではどこも寄ったことはない。
だいたいいつも距離鵜を稼ぐつもりで急いでて通過してる。

で、今日もこの夜に戻れるだけ戻ろうっていう気分で進んでいたんだけど、そういえばまだ食事してなかったので、最初に見かけた此処に寄ってみた。

駐車場は広く付近では一番大きい店かも知れない。

ファイル 2663-2.jpg中に入ってみると、意外とちゃんとしたレストラン風の洋食食堂でチョコと場違い感あったけど、空いてそうだったからいいかなと気にせず入った。

そして入口のショーケースの食品サンプルメニューでもう決めてたけど一応メニュー見て、でもやっぱり変わらずに岡山名物「えびめし」を注文した。

待つ間もメニューを見まわしてたら、最後のページに「1963年当時の写真」とか載っていた。
へー、古くからあって親しまれてるんだねぇ。

そして「えびめし」が出された。
かな-り久々の「えびめし」。前に食べたのはCR-Xの頃かな、点景ではあげてなかったっけ。

ファイル 2663-3.jpg

うん、おいしい。デミグラっぽいソースの炒めご飯。洋食風味で御馳走感あってイイ。
そう、なんか「えびめし」ってB級グルメのような認識なんだけど、ちゃんとした洋食!って味なんだよね。ここみたいに和っぽい錦糸玉子がのっててもそれすら洋食のように感じる。
そしてライスのエビとは別に上に乗ったエビフライもイイ。久々に食べたなエビフライ。やっぱ御馳走だよね。
最後の帰り際も岡山の名物が食べられて嬉しかった。

で、このドライブインは「長船温泉」とあって二階が日帰り湯になっている。
んーーん、今日は汗かいたから風呂入っていきたいなー。っていうか、ここで風呂入っとかなきゃこの先で入るタイミングないぞきっと。
と、思ったものの何故か気がすすまず食事だけで車に戻った。

タグ:餐:飯 餐:甲 観:P

カキオコ屋 暖里

ファイル 2662-1.jpg備前市日生町日生の日生漁協魚市場「五味の市」の正面にあるお好み焼き店。

プレハブのような簡易的な造りの店だけど、日生名物のカキオコ(牡蠣のお好み焼き)がメインの店で前に来た時から気になっていた。
町には所どころの店で「カキオコ」の看板が出てて他でも食べられたけど、目の前の市場前の駐車場に停められるので、まずここまでに停めやすそうな店を見かけなかったらここに来ようと思ってた。

で、店に入ると、ちゃんとテーブルがあって食べて行けるようになってた。持ち帰りだけだったら他に行こうかと思ってたので良かった。

ファイル 2662-2.jpgメニューを見るとカキオコにはミニサイズもあったのでそれにした。
実はまだそんなに腹減ってなかったのだ。

焼く間、店内を眺めまわしていたら「日生カキオコまちづくりの会 公認の店」とあり、B-1グランプリに出展した「カキオコ」を出す店だそうだ。ソースは地元の鷹取醤油のカキオコソースを使用だそうだ。

お客さんは自分の後からちらほらやってきて、みんなカキオコのミニサイズを注文してた。そうだよね、朝食べてそんなには腹減ってない時間だよね。

ってわけでカキオコのミニサイズ。
買ってイートインで食べるっていうテイなのね。

ファイル 2662-3.jpg

うん、やっぱりおいしかった。牡蠣とお好み焼きの相性はバッチリだよね。これ、なんで他ではやらないんだろう。。広島なんかにありそうな気がするけど聞かないよね。
そして、前食べた屋台のと違うのは野菜がコールスローのように刻まれてて柔らかく生地と一体となって牡蠣を包んでたトコ。これはナイスだね。あくまで牡蠣という主役を邪魔せずにおいしく食べれるのがイイ。

焼きたて熱熱だからゆっくり食べて味わった。

食べ終わって一応「五味の市」の方も見て歩いた。
ここの「カキフライソフトクリーム」、前に食べてうっかりカキフライを一つ落としちゃって悔しかったから、いつかリベンジしたいんだけどね、、、
ちょっと満腹だし、ソフトクリームを食べたいってほど暑くはないので今回はパス。また来よう。

タグ:餐:焼 餐:貝

淡河PA

ファイル 2661-1.jpg淡河町神田の山陽道にあるパーキングエリア。

手前でサービスエリアに寄ったばかりだけど、もう一回ちゃんと地図を確認しようと思っての立ち寄り。
、、のつもりだったんだけど、思いのほかちゃんと店や食堂のある充実したタイプのPAだったので、一応中をひとまわり見てみた。
ホントPAは寄ってみないと規模が分からなくて困る。

で、手前はコンビニで奥が土産コーナーと食堂。
この食堂が結構メニュー充実してて、食事はこっちでもよかったなぁ、、とか思えた。すいてておちつくし。
ちょっと気になったのが「リピーター多数!人気メニュー」とあった自家製だし巻き玉子。単品で出てて、ハーフサイズが100円であったりしたので思わず食券買ってみた。

で、食券出した厨房ではだし巻き玉子を大量に作ってるところで沢山並んでいた。ホントに人気メニューっぽいなと期待できた。

ファイル 2661-2.jpg

うん、おいしいだし巻き玉子。そして何気にこれ紅ショウガと相性良くて一緒に食べてとてもおいしかった。いいねいいね。

ペロッと食べて気を良くして土産コーナーも見てみた。
ら、こっちでは大々的に売り出してた「神戸プリン」が気になった。前に阪神高速のPAでも見かけて気になってたやつだ。
「スプーン付きなのですぐに食べれます」とあった。お腹はいっぱいだけど、軽くデザートでいいかなーと買ってみた。

ファイル 2661-3.jpg

これはちょっと期待し過ぎちゃったかな。おいしかったけど思ったほどのインパクトはなく普通においしいくらいだった。満腹だったのも悪かったかな。

という感じでなんか思いのほか味わっちゃう寄道になった。

タグ:餐:卵 餐:菓 観:P

宝塚北SA

ファイル 2660-1.jpg宝塚市玉瀬奥之焼の新名神高速にあるサービスエリア。

新名神じたい初めて通ったので立ち寄るのも初めて。
最近のサービスエリアはホント豪華だよね。パッと見、アウトレットかと思ったような西洋宮殿風の建物で入るとやっぱりショッピングセンターのような飲食店街。

廊下も洋風なゴージャス感があって「あ、宝塚だから歌劇っぽいのかな?」とか思ったけど、特に宝塚歌劇団に関するコーナーがあるわけではなかった。

ファイル 2660-2.jpg

けど、
土産売り場には鉄腕アトムがあって手塚治虫コーナーがあった。
手塚治虫は宝塚で育ったという縁で記念館もあるからね(
そしてリボンの騎士のサファイヤは実寸大?ガラスケースに入ってた。
こうして立体で見るとかわいいなぁ。男の子のフリになってないよね。

さて、フードコートも賑わっていて、ここで朝食。
何店も並んでて少し迷いつつ、「西谷食堂 花ぐるま」という店の「丹波黒どりの親子丼」を食べてみた。

ファイル 2660-3.jpg

薄口甘めの玉子とご飯はまぁまぁだけど、「丹波黒どり」を名乗る鶏肉はさすがにうまかった。
朝から少し贅沢な感じだけどしつこくなくて丁度よかった。
高速は朝でも食事が出来るのはありがたい。本来の長距離ドライブはこうあるべきなんだろうね。。

ファイル 2660-4.jpg車に戻って地図を見てどう進むか少し迷いつつ、結局てきとうでいいや、、とか思いつつ、取り敢えず高速は姫路あたりで降りようととだけは決めて出発。

出る時に植え込みにアトムをかたどった植木があるのが見えた。
んーちょっとイマイチ形整わなかったかな、、って感じだった。

タグ:食:丼 餐:肉 観:像 観:キ 観:P

道の駅 木曽川源流の里きそむら

ファイル 2659-1.jpg木祖村薮原の19号沿いにある道の駅。

初めて寄った道の駅。
もちろんもう食堂は閉まってて(「すんきそば」というのが気になった)、店ももうすぐ閉まるトコだった。

まぁ想定内。
なんか車で食べられそうなものあるかなーと軽く見てまわって、ちょこちょこっと気になるものを買って出た。

買ったのは木曽楢川特産という「さるなし」のジュース、リンゴのおやき、エゴマのドーナツ。

ファイル 2659-2.jpg

さるなしジュースは変な味だった。
甘いけどちょっとくせのある感じで、飲めないことはないけど個人的に好きな味ではなく二度と飲まないだろうと思った。

リンゴおやきは長野だけにありそうだけど初めて見た品。ネタのつもりで買ってみたけど、これが意外とおいしかった。林檎はアップルパイよりおやきの方が合うかも。と思い、また見かけたら買おうと思った。

えごまドーナツは期待通りのいい味。しその実だけどシソの風味はなく素直に食べやすいドーナツだった。
ただドーナツのあとでのどをうるおすのはサルナシなので何ともはや。。

まぁ面白い買い物ではあった。

タグ:楽:買 餐:飲 餐:饅 餐:菓 道の駅

道の駅 しもにた

ファイル 2658-1.jpg下仁田町馬山の254号沿いにある道の駅。

自分が幹事をした妙義山のドライブオフの集合場所にしたりして何度か寄ってはいるけど、そういえば寄ったのはかなり久々でCR-X以降で寄った記憶がなくもちろん点景にもしていなかった。

で、トイレだけのつもりだけど久々に立ち寄ってみると、なんかリニューアルしたのか駐車場が広く少し遠くなっていた。

建物は昔どおりの円形の作りだけど、記憶にある以前のとは違って、片側は内側の廊下がなくなって全部店になり、手前に大きな土産物産店と奥にフードコートが作られていた。

その前にトイレトイレ。
トイレはなんだか工事中で閉まってて、裏に簡易トイレが並んで勢いよく水を流してて落ち着かなかったw

ファイル 2658-2.jpg

さて、フードコートではラーメン屋とピザの店と神津牧場の店と有り、おなかは空いてないので牧場のミルクソフトを食べた。
これ食べるの久しぶり。この店はやっぱ昔の侭残ってたんだね。(とか思ったけど、実はラーメン屋も11年前の08/11/05に食べて日誌に載せてた昔の侭の店だったらしい)
僕が白いミルクのソフトを食べるのは珍しいけど、濃くてバターっぽい芳ばしさがあってやっぱりおいしかった。

ファイル 2658-3.jpg

そのあとは店も見てまわった。
下仁田ネギコロッケとか気になるけどねー、おなかすいてないしねー。
で、妙に気になったのが下仁田ネギせんべい。その「下仁田ねぎ群馬見守焼お煎餅」という一枚324円する煎餅。コロッケの三倍w
どんなもんかと買ってみた。

で、出発して走りながら食べた。
これ、ネギの風味も良く甘い味噌の餡が厚くどっぷりとかかってて濃い味だったけど、煎餅としては食べづらく、ぱりっとは食べられないし歯につくし、あまりよくはなかった。煎餅以外でしっくりくるような菓子がありそうだと思った。
(そこまでしない普通な感じの下仁田ねぎ煎餅は土産に買って持って行ったけど「おいしくてすぐ全部食べちゃった」と喜ばれた)

タグ:餐:冷 餐:菓 楽:買 道の駅

うどん 韋駄天

ファイル 2657-1.jpg上里町七本木の県道沿いにあるうどんの店。

今日は手前のお気に入りのうどん屋に行ったら臨時休業(昼だけ)で、その代わりの食事だからうどんは避けたいところだったけど、この店はよく通る道沿いで前から気にはなっていたからまあいいかと寄ってみた。

っていうか、この道を通るのは長野方面に抜ける遠出の時が多く、この店が開いてる時間に通るのは珍しいので、寄れる時には寄っておかないと、、というのもあった。

店は洒落た感じだったけど、ちょうど昼に来たのに他にお客がいなかった。
平日の昼はこんな感じなのかな?と思いつつ悠々と席選んで座ったけど、注文して待ってたら後から後からお客さん来たので、端のテーブルにすればよかったかと思ったw

で、食べたのは「肉汁うどん」

ファイル 2657-2.jpg

うん、しっかりした武蔵野うどん。
もっちり感とどっしり感がほどよくおいしかった。

この近くで前に食べた「六助うどん」ほどではないけれど、少々並んで待つことを考えたらこっちの方が全然イイ(休日はどうだか知らないけど)

そういえばうどんの代わりのうどんだけど、種類が違ううどんなので気にならなかった。
場所的にもよく通る道だからまた来ようと思った。

タグ:餐:麺