記事一覧

大杉神社

ファイル 2583-1.jpg稲敷市阿波の125号沿いにある神社。

ちょっと辺鄙な森の中にあるわりには大きくてしっかりしてそうな神社で、前から前の道の125号を通るたびに気になってはいた。
その駐車場にそばうどんの店を見かけたのでここで食事して行こうかなというつもりで寄ってみた。

けどもちろん食事の前にお参り。
階段の灯篭も大きくてごつかった。

赤い二の鳥居をくぐると境内入口の神門の前にいろいろな説明があり、
「参拝前にお受け下さい」と、御種銭、碁石御守、兎歩御守、悪縁切土器、悪縁切人形などがそれぞれ初穂料とともに表示されていた。
んーそれぞれ千円以上でなかなかやり手の神社だと思った。

何も買わずに門をくぐって境内に入った。
門からして装飾豊かだったっけど、中もなかなか濃い空間で、なるほどこりゃ集金も納得の彩りだった。

怯むことなく進んでみると、入って来た門より立派な「麒麟門」という門があった。
装飾の彫刻も色彩豊かで堂々たる門。こっちが正面だと思うけど閉まってるのは何故?(江戸から見て鬼門の方角だからだそうだ)

ファイル 2583-2.jpg

そして社殿の拝殿。こちらも豪華絢爛。
何度も火災にあった社殿は文化13年(1804)の再建で平成18年(2006)に復元修復したそうで、なるほどキレイなわけだ。

神社は神護景雲元年(767年)の創建で、江戸時代になって家康の参謀の天海が江戸の鬼門守護社と決めたので幕府の誉高く「あんばさま」との愛称で一般にも親しまれ参拝者も多かったそうだ。
なるほど、東照宮っぽいなぁと思ったわ。

境内には「厄除のかわらけ御納処」とか色々あって、ひとつひとつ見るには忙しく脇の末社前の回廊まで派手派手だった。
「撫桃」という撫でる桃の石も並んでてこれだけ撫でてみた。

ファイル 2583-3.jpg

裏の本殿もやっぱり豪華で、その周りの塀にまで彫刻が並んでた。

その奥には「三郎杉」という樹齢400年の御神木の杉がありその前には「水占石」というのが並んでた。(裏の森にも樹齢1000年の御神木の「次郎杉」というのがあったらしい。長男の「太郎杉」は江戸時代に焼失したそうな。大きな杉があるから大杉神社なんだとか。)

なんか、ゴテゴテしてて賑やかで見てまわってて疲れちゃった。
耳の具合が良くないせいもあってか、目がくらむような神社で、普通にお参りした後はサーっと回ってみるだけで出てきちゃった。

門を出て濃厚な彩りから解放されたかと思ったけど、フト見ると脇の奥の社務所の建物にまで彩色の彫刻が施されててげっそり。御利益より神社の利益のほうが大きそう、、

ファイル 2583-4.jpg

そして、当初の目的のそばうどんの店で食事しようか、、と思って戻って来たけど、なんかもう「開運そば」とか「厄除うどん」とか諄く感じて気が進まなかった。
店を通過して表の一の鳥居の下の天狗の顔を眺めた。
「ねがい天狗」と「かない天狗」んー彩色されてないから落ち着くけど、天狗ってなんか関係してたっけ?

食事せずに出発した。
やっぱり具合悪いっていうか気分が乗って無い時は、気分転換に寄り道してもかえってダメね。なんかヤな印象になっちゃって勿体なかった。

タグ:観:宮 観:門 観:飾 植:樹 楽:触

佐野らーめん 源

ファイル 2582-1.jpg佐野市越名町のプレミアムアウトレット手前にあるラーメン店。

前に一度来た事あって点景にもしてる店。妹も家族でアウトレットに行く時に何度か寄ってる気に入りの店だということで、買い物の前に寄った。

そんなわけだから今回点景にするつもりはなかったんだけど、メニューに塩ラーメンとかあって、佐野ラーメンで塩って食べたことなかったので点景にしました。

ファイル 2582-2.jpgまず妹は遠慮なくビール。
すっかりおっさん。。

それと餃子。
ここの餃子もうまいそうで、ラーメンより先に出て来たんだけど、きっと熱いので妹の様子を見つつすぐには手を出さなかった。

さめるのを待ってるうちにラーメンが出てきた。

ファイル 2582-3.jpg

佐野の塩ラーメン。佐野は元々透けた感じの汁だけど、やっぱり塩はスッキリ白く透けた汁。一口すするとしっかり塩の味。これはいいね。おいしかった。
妹は普通の醤油にしてて一口貰ったら、醤油は醤油でいい。けど塩もやっぱりいい。取り敢えず今日は塩にしてよかった。

なんか塩ラーメンで満足しちゃってたからか、餃子の印象は薄かった。ひとつふたつは食べたよなぁ。。

タグ:餐:ら 餐:餃

味の駅かわい

ファイル 2581-1.jpg館林市高根町の122号沿いにあるスナックコーナー。

前からちょっと気になってたちょっと怪しい店。
メニューとか色んなこと書きまくってて面白そうな店だけど、なんかアクの強い話出したらながそうな人がやってる店なんじゃないかな、、と及び腰になってたのも事実。
今日は手前で廃墟みたいな自販機コーナーとか寄ってたので、こういう雰囲気も行けそうな気がして思いきって寄ってみた。

っていうか実際何の店かよくわかってなかったけど、つまり持ち帰りのB級グルメスナックコーナーなのね。
看板に「天ぷら味処」とか「百年饂飩」とかあったから、食べていける店なのかと思ってたけど、飲食はその先の「うどんの里」という店のようで、ここはそこの店の人がやってる別店舗ってことかな。

で、いろいろ気になって買って帰ることにした。
店の人は呼び出しベルを押して少ししたら出て来た。普通の感じのいい人で色んなメニューの内容を聞いても分かりやすく簡単に説明してくれた。

ファイル 2581-2.jpg

で、買ったのは「小時飯焼」と「焼きそば」と「天じゃが」
小時飯焼きというのはこの地域で夕食前の小腹すく時間に簡単に作って食べるお好み焼き風なものだそうで、群馬版のフライみたいなもんかなと思った。これが200円。なんか安いんだよね。
「焼きそば」は250円で「天じゃが」は二本で150円。
更に「もうそろそろ店閉める所だからこれもサービスで」と「コロッケパン」をオマケしてつけてくれた!なんかすごく感じのいい親切な店だった。見かけで判断しちゃだめだねw(いやいや、見かけで判断した方がいい店も沢山あるのは事実だけど、、)

そして運転しながら食べられそうなものだけ食べながら帰った。
「コロッケパン」はこれが意外とおいしいコロッケで凄く良かった!
ペロリと食べて「天じゃが」もいってみた。
あ、ジャガイモが続いちゃった、、と思ったけどこれもおいしかった!
栃木のイモフライと違って群馬はしっとりしてるんだよね。こっちの方が好きだわ。

ファイル 2581-3.jpg

あとは箸で食べたいから帰ってから食べた。
「焼きそば」はこれもイモ入りだけど、やっぱりしっとりした芋で群馬だった。そういえば桐生で食べた焼きそばの芋もこうだったっけ。
中間の太田の焼きそばが芋を入れる印象がないのが不思議だけどイモは群馬の方がいいな。

そして「小時飯焼」は薄めながらしっかりお好み焼き。玉子入ってて王道なスタイル。埼玉のフライよりもしっかりしてておいしかった。
(なんか、、栃木とか埼玉とかと比べてばかりだけど、きっとそっちはそっちで行っておいしければ「群馬のは~」とか比べて誉めるんだろうな、、とか思い、節操ないなぁと思ったけど、今食べてるものがおいしければそれでいいんだよね)

また寄れたら買って帰ろうと思った。

タグ:餐:焼 餐:ば 餐:揚 食:串

ジョイフル24

ファイル 2580-1.jpg邑楽町中野の122号沿いにある自販機コーナー。

やってるのかやってないのか分からなかったけど、他に停まってる車もないので休憩のつもりで寄ってみた。

車と停めて降りてみてもやってるのかやってないのか分からなかったけど入口のガラス戸は開いていて中には入れた。

中はガラーンとしてて自販機は数台だけあった。
いわゆる最近はやりのレトロ自販機の代表のようなうどんそばの自販機もあったけど、故障で販売中止。
カップヌードルも商品取出型のも止まってて、あれ?ここ閉店で入っちゃマズかったのか?とか思ったけど、よく見ると真ん中の新しい缶ジュースのだけは動いていたので、自販機コーナーとしては営業中らしかった。

ファイル 2580-2.jpg

中央には三畳分の休憩台もあり、散らかってるわけでもなく休憩所として開放してるって感じ。
壁にあったカレンダーを見ると2013年の5、6月だった。
取り敢えずのどが渇いてたから缶コーヒー買ってウロウロ休憩させてもらった。

ファイル 2580-3.jpg外に出ると、なーんかえらく旧式の男子トイレの低く小さいチューリップがあって、その前に錆び付いたティッシュの自販機があった。これって手動式だったっけ懐かしい。ティッシュ30円かぁ、いつ頃のものなんだろう。
そんな自販機と同じようにトイレも懐かしませるだけの使えないものかと思ったけど、それにしてはブロックが古くなさそうに見えて現役かとも思えた。(使わなかったけどね)

そういえばここは国道を挟んだ向かい側にも自販機コーナーが見えたので、渡って行ってみた。

この向かいのは完全に廃店舗だねぇ。。雑草も生えてたし。
店舗には店名がなかったけど、ガラスに「ジョイフル」ってあったから同列店なんだろうと思った。
中は、、と覗くと驚いたことにこっちも入口のガラス戸は施錠されておらず開いていて中に入れた。

こっちもうどんそばの自販機とカップヌードルの機体が残されていて、両替機もあったけど当然どれも動いておらず完全に廃店舗。
天井もはがれてたし、集められたイスもボロボロで休憩所としても使われてなさそうだった。

ファイル 2580-4.jpg

店の前に電話ボックスがあったので覗いてみたら昔のまんまの緑の公衆電話が置かれていた。
なつかしいなぁ、自分ではいつ以来使ってないだろうか。
カード使用のランプは消えていて受話器を上げても音はしなかったので使えないようだと思ったけど、硬貨を入れたら使えたのかな?使えなくなったのをそのまま残しておく訳ないもんなぁ。(っていうか使えないなら使用不可とか書くよな)

ファイル 2580-5.jpg国道を渡って車に戻った。
そういえばこっちにも電話ボックスがあった。
こっちのは新しいやつで、中を覗くと電話機も新式っぽかった。
なるほど、やっぱりこっち側はちゃんと休憩所として一応は機能してる自販機コーナーなんだな。
どこかに電話してみたい気にもなったけど、そういえば憶えてる電話番号は自宅くらいしかないなぁ、、と思ってスマホ見るのもアホらしいのでヤメた。(妹宅ですら知らないわ)

なんかすごい懐かしい気分になったのは意外と自販機ではなくて公衆電話だった。
ちょっと微妙な場所だけどいい休憩にはなった。

タグ:観:装 観:具 楽:懐

小泉稲荷神社

ファイル 2579-1.jpg伊勢崎市小泉町にある神社。

ネットで見かけてその赤い鳥居の密集度に興味持って来てみたかった所。
小泉っていうからてっきり大泉町の小泉あたりだとばかり思ってたけど伊勢崎市の郊外だった。そんな勘違いでウロウロ探したりしてて見つからなかったりしてて、帰ってからちゃんと地図で確認してた。
ので、今回はバッチリ。っていうかナビにナビさせてたので迷わず来れた。

来てみたら神社前に広い駐車場があって、ガラガラだったから写真撮りやすそうな位置に駐車した。で、車を入れてその特異な濃度の赤い鳥居の写真を撮った。雲が多く、日が陰ったりして晴れを待ったりしながらで少し時間かかった。

そしてそのトンネルの様な鳥居をくぐって進んだ。
鳥居の列は三列。どっちを進めばいいのか分からなかったけど自然に進んで左側の列をくぐって進んだ。

鳥居は鉄柱のもので真っすぐでカッチリしていた。だから崩れることもなく増えて並んで密度濃くできたのかな。

ファイル 2579-2.jpg

通り抜けてる時は赤一色で不思議な気分。
伏見以上の濃い感じながらちゃんと青空も覗けているので、圧迫感は無いけど赤に包まれててまさに参道というか産道を抜けてる気分。

通り抜けて境内に出た時は子宮に辿り着けたような気分だった。(それは言いすぎかなw)

さて境内も燈籠が並んで狛狐が並んでトンネルの続きのようにまっすく拝殿に進んでお参りした。

ファイル 2579-3.jpg

拝殿もしっかりしてて、彫刻も狐だった。
そして賽銭箱の上には油揚げがあった。これは持ってきて納めたものだよね。はじめてみたかも。

横から裏にまわったら本殿は拝殿としっかりつながってて隠れたタイプだった。
その裏にはまた少し鳥居が並んでて小さな狐の陶器製置物が並べられた「白狐納所」というのがあった。

ファイル 2579-4.jpg

ぐるっとまわって反対側には市の重要文化財の「元小泉稲荷社奉納手洗盤」というのがあった。江戸時代末期の手洗盤だそうだけど、柵を作って守るほどのものという感じはしなかった。

そして今年出来たばかりらしい由緒の案内板があった。
御祭神は宇迦之御魂神と大己貴命、つまり稲荷様と大国主。
由緒はこれより後ろの石碑の方が細かく書いてあった。

そして来たのと反対側の列の鳥居をくぐって境内を出た。

ファイル 2579-5.jpg

こっちの鳥居のトンネルはその出口の先に自分の車が見えてて嬉しくなった。いい位置に停めたなぁ自分!と自画自賛。
止まらず一気に車に向って歩き進んで真っ赤な鳥居の空間を抜けた。

駐車場に戻って振り返ると鳥居の横に小屋があったのでちょっと行ってみたら、ここには小型の冷蔵庫が置かれてて「油揚げ1組100円」と貼紙のある無人販売所。あけてみたら中に油揚げが入っていた。
ああ、納めるやつね。
これ、油揚げはともかく、冷蔵庫を持ってかれちゃったりしないのかな。。

タグ:観:宮 観:道 観:像 観:飾

道の駅 きつれがわ

ファイル 2578-1.jpgさくら市喜連川の293号沿いにある道の駅。

何度も来てて点景にもしてたと思うけど、そういえば寄ったのは久々なのかなぁ、来てみたらリニューアルっていうか新しい建物がたってて雰囲気のある洒落た道の駅になってた。

建物の前には足湯の小屋があって人気のようだったけど、それはスルーで店内に歩いた。

ファイル 2578-2.jpg端の入り口から入るとそこは丁度フードコート。
いろいろ気になったけど食べようと思ったのはラーメン。「麺で味わう喜連川」とか「高級ラーメンを売る店」とかいろいろ書かれてて店名が分からなかったけど、「鮎とヤシオ鱒でだしをとったスープ」とか言うのがもうストライク。その「ごちそう喜連川ラーメン」というのをたのんでみた。

オーダーすると「⑱夏の少年」とかいう紙を渡された。出来たらこれで呼ばれるのか。。洒落てるけど恥ずかしいなw
(「なつのしょうねん」かと思ったら「なつのコドモ」だった。矢沢永吉の歌の曲名らしい)

で、呼ばれました十八番-夏の少年w
「ごちそう喜連川ラーメン」はいいにおい。透けた黄金のスープにどっしりした手打ち麺で見るからにうまそうだった。

ファイル 2578-3.jpg

早速食べると、これはうまい。さっぱりしながらいい味で風味が良い。麺ももちもちで少しずつ汁と絡めて啜って楽しんだ。
鱒と鰻のペーストも乗ってて川魚のおいしさ満点なのに、肉も熟成牛肉でなるほどこれは「ごちそう」だわ。大事に味わって完食した。

思いがけずおいしい食事にありつけて嬉しかった。
正直言えば喜連川名物の「温泉パン」でも買って食べながらドライブって考えてたんだけど、もう温泉パンはおなかいっぱいで入らないので買わなかった。これ結構食べ応えのある密度濃いパンなんだよね。
でも「温泉パン」のコーナーも充実してていろんな種類が売ってたので、別に食べながら帰らずとも買って帰らばよかったかな、、と後から思った。

店の方もひととおり見てまわって外に出たら、店頭ライブをやってた。
栃木のアイドルさんかな。どんなもんかちょっと覗いてみた。

ファイル 2578-4.jpg

サインの入ったTシャツを着てるオタさんも結構いたわりに静かな現場で、最後の方でやっと少しコールが聞こえたくらいだった。ふつうは店頭ライブだとこんな感じなのかな。。いやぁたまには他の現場も面白いもんだね。

そして構内にある日帰り湯は前のままあったので、入って行こうかな、、と思ったけど、ライブのMCで「ライブ見て汗かいたらこの道の駅は温泉もあるから入ってってねー」とか言ってたので、まーさか風呂でオタさんに話しかけられたりなんてことはないだろうと思うけど、、一応やめておいた。

タグ:餐:ら 楽:演 道の駅

らーめん 夢道中

ファイル 2577-1.jpg河内町長竿の408号沿いにあるラーメン店。

もうどこの店でもいいから見かけたら入ろうと思ってたトコで、まず見かけた産直店の隣にあったラーメン店。
4時という半端な時間ながら店に入るとお客さんが多く賑わっていた。

っていうか、、ラーメンを食べてる人は無く、もう呑兵衛モードで酒飲みに集まってる感じだった。
わーなんか失敗したーと思いつつ窓側のカウンター席についた。

ファイル 2577-2.jpgメニューはしっかり印刷された物なのでチェーン店かなと思った。
(調べてみるとチェーンではあるけどここ以外に他の店はないらしい)

たのんだのは「おすすめ」とあった「夢旨らーめん」
普通のラーメンとどう違うのか分からなかったけど、「当店オリジナル」ともあったのでまぁなんか違うんだろうなと思ったし、「夢辛らーめん」というメニューもあったからこっちは間違いなく辛くないだろうなと安心できた。

ファイル 2577-3.jpg

あ、色々のってる系かぁ。
正直いってあまり期待はしてなかったけど、野菜が山になって麺にたどり着くのに手間取るラーメンには魅力を感じないので失敗したかな、、とか思って食べた。
ら、思ってたより麺も汁もうまかった。これはなかなかいいわ。
背脂醤油で野菜も丁度よく飽きずに最後まで食べられた。

酒飲みの雰囲気はともかく、おもいきり茨城弁も聞けたので楽しめた。

さて、この隣の産直店「ふるさとかわうち」はもっと手前にあって「改装中」と閉鎖されたままになってる産直店の移転先。

ファイル 2577-4.jpgこの道にきたのはその元の場所の「ふるさとかわうち」が目的だったんだけど、産直店にはべつに用は無く併設されてた天丼の店と河内米のおにぎりのコーナーがお気に入りでめあてだった。
もうそれらは無いので用もないけど一応は覗いてみた。

赤飯が半額になってたので夕食用にと買って帰った。(おいしかった)

タグ:餐:ら 楽:買

ザ・フィッシュ

ファイル 2576-1.jpg富津市金谷の金谷港前にある観光施設。

前々からなんかキレイなのが出来たなーっていうのは知ってて、寄ってみようかなと思ったこともあったけど、金谷あたりは127号でも詰まりやすい場所で早く抜けちゃいたい区間だし、観光モードで混んでそうだから寄ったことなかった。

あーでもこれが出来る前に車と海と夕日の写真撮りたくてこの場所に入り込んできたことはあったっけ。(05/12/5)

今回は妹が寄ろうというので来てみた。

まず、駐車場の奥の方の未舗装の端に浜焼きの店があった。「なんか焼いて食べよう」と妹。(ビール飲みたいんだろ、、)
僕はまるで腹減ってないから「先に中を見てみよう」と促したけど、この時点でもう5時半で閉まってたそうだし、食べ放題らしいし、どちらにしてもないでしょ。

中には「かなにゃん神社」なんていうのがあった。
今日は何かと猫に縁があり、プルメリアの店にもいたし、ここの手前でもかわいい子猫を見かけてた。(帰りの夜道でも車道に飛び出してきてヒヤリとしたし)
っていうか、おみくじ買うんかい。。 また大吉だったそうで。よかったね。

ファイル 2576-2.jpg

で、チョイ食いとして、気になったバークーヘンの店「見波亭」で「濃厚焦がしチーズバウム」と「菜の花たまごプリン」を買い、脇のテーブルで食べた。
うん、期待通りくらいのおいしさだった。

あとはかなり充実した市場や土産売り場を見てまわった。
ここも6時まででもう閉まる寸前だったけどゆっくりみてまわり、魚サンダルが沢山あって気になったけど、Tシャツだけ買った。
妹はーなんかいろいろ見てたけど買ってなかった。

そして駐車場に戻ると夕焼けっぽくなってたので海辺に歩いて夕日を映した海を眺めた。

ファイル 2576-3.jpg

やっぱここで見る夕陽はいいかんじだなぁ。
たしか前に車の写真撮ったのもここだったと思う。
まぁ冬じゃないから富士山までは見えてなかったけど、三浦半島はよく見えたし、裏の南側の鋸山の岩崖も照らされててよく見えた。

タグ:餐:菓 楽:買 楽:眺 景:海 景:山 景:崖 景:陽

魚貝料理 たかはし

ファイル 2575-1.jpg富津市富津の富津公園内にある海鮮食堂。

この並びの手前の「志のざき」という店は何度か入ったことあったけど、今日はもう午後の3時で閉まってた。ので、こちらの店も閉まってるのかなと思いつつ来てみたら開いてたのでよかった。

なんとなくしっかりした店構えから少し高いのかな?って印象だったので一人では入ったことなかった店だったけど、今日は妹となので躊躇せずに入ってみた。

ファイル 2575-2.jpgら、
そんなに堅い感じでもなくメニューの値段もそう変わらず、空いた時間なら一人でも気軽に入れそうな感じだった。

入り口脇の水槽も曇りがち乍らアジやカワハギが元気に泳いでて、下の浅い水槽には貝が沢山入ってた。
こんな日当たりよさげな場所じゃ苔とか藻とか大変そうに思えたけど、客席からよく見える場所なのは嬉しいね。

ファイル 2575-3.jpgさてこちらの店は「あさりめし」がおすすめのようで、割り箸の袋にも店名の前に「あさりめし」とあった。
その「あさりめし」は妹がたのんで先に出て来た。

おおー釜めしなのね。
少しもらって食べてみたけど、これがしっかりとアサリの味が滲みてていい風味。おいしかった。さすがだね。妹も満足。

そして僕は「穴子丼」
そういえばこの店も「はかりめ丼」とは言わないんだ。。
この穴子の丼を富津では「はかりめ丼」といい、あたかも「はかりめフェア」の幟が立った旬な時季だったけど。(この店は「はかりめフェア」には参加してないらしい)
まぁ知らないお客さんからすれば素直に「穴子丼」って書かれてた方が解りやすいだろうけどね。

ファイル 2575-4.jpg

んー柔らかくてほわっとしておいしい穴子煮。
少々薄めの甘ずぎないタレも程良くてさっぱりしておいしかった。

妹に少し分けつつ、おいしかったからすぐにペロリかと思ってたけど、思ったほど腹減ってなかったので逆にゆっくり味わって食べられた。(さっき変なラーメン食べてからまだ三時間か、もう忘れてたw)

この後はできれば富津公園の二月に来たとき工事通行止めで入れなかった「富津元洲堡塁砲台跡」を歩きたかったけど、妹は興味ないだろうから諦めた。まぁそれはまた次回。

砲台跡ではなく岬の先に行って浜辺で流木を探して歩いた。
さっき行ったプルメリアの店で飾ってた流木がカッコよくて興味持ったらしい。
「流木拾いとか新しい趣味になりそうだ」なんて言って楽しんでたけど、あまりきったないのを車に持ち込んでほしくなかったから厳しく選定して無難なのしか拾わせなかった。
まぁそうそうカッコイイのは落ちてないよね。好きな人が拾ってっちゃってるだろうし。

ファイル 2575-5.jpg

それよか浜にはいろいろ花が咲いてた。僕は育てるのよりこういう自然に咲いてる花が好きだな。

タグ:食:丼 餐:魚 餐:飯 動:魚 景:海 景:浜 景:岬 植:花

トロピカルビレッジ

ファイル 2574-1.jpg袖ケ浦市神納の県道沿いにあるハワイアン農園。
ハワイなどの南国の花「プルメリア」をメインにした店。

妹のリクエストで今回の目的の店。
っていうか実は先週から行きたいって言われてたんだけど、僕はハワイとか興味ないから「それはハワイ好きの友達とかと行けば?」と言ってて却下してたトコ。
そもそもプルメリアという花はまったく知らないし、植物はサボテンでも枯らすような男なので場違いすぎるでしょう。

今日はまあいいかつきあうかと大らかに同行。
駐車場は細道の坂の上の屋敷の門を曲がった脇の奥にあって、大きい車で来たらキツそうだなぁ、、ってトコだった。
で、表に下って店に入った。

ファイル 2574-2.jpg

店は手作り感あるビニールハウスの温室を建て増したような洒落た感じで、入口の横の小物ギャラリーみたいな小屋には猫がいた。
店の人の話では勝手に入ってくる近所の野良猫の子だそうで、親はなつきはしないんだけど逃げもせずいつでも店に入ってくるそうで、話を聞いてる間にも通りかかった。その子を保護して里親を探しているそうで、小ネコ目あてて来るようなお客さんもいるんだそうだ。
うちらは兄妹そろって猫派なので抱かせてもらって癒された。

そして中をみせてもらった。鉢植えのプルメリアが沢山並んでいて、木になってるものもあり中には花を咲かせているものもあった。花はこれからが時季だそうだ。ふーんこれがプルメリアかぁ。
プルメリアは種類豊富で花の色も形も様々でいろんな種類があるそうだ。

ファイル 2574-3.jpg

もちろんプルメリア以外の植物や花もあり、最近充実してきたというエアープラントは花が咲いていた。え?エアープラントって花咲くんだ。。知らなかった。エアープラントも育ててたことあるけどすぐ枯らしちゃったもんな。。

妹は以前プルメリアを育でた事があったそうだけど、根も出る前に腐らしてしまったそうで、店の人とそういう話をしつつハワイの話をしたい感じで、客観的に見てて「ああ、これはまた話すだけ話して何も買う気がないパターンだな」と思えたw
この店は国内のハワイアンイベントとかにもよくでてるそうで今日は旦那さんがどちらかに行ってるそうだ。もちろんハワイにも行くそうだけど、この奥さんは毎回ハワイに行ってもほとんど海で泳いだことなどなくいつも植物ばかり見てるそうで、よっぽど好きなんだと感心したし、こだわりと愛情をもって花を育ててるんだと思えてステキだと思えた。
で、(長くなりそうだし暑いし)カフェメニューもボードにあったので僕は「水出しアイスコーヒー」を妹はビールをたのんだ。

ファイル 2574-4.jpg

でも店の人が丁寧に育て方を教えて暮れてるので「こういうアドバイスがちゃんと聞ける店で買えばうまく育つよ!買ってってみなよ」と妹の背中を押してその気にさせて、一鉢購入。
ちゃんと土に固定して、水の量や梅雨時と夏になってからなどを教えてもらってた。
僕もこういう店でちゃんと話聞けばウチワサボテン(千葉で定着して自生してるものもあるサボテン)くらいなら育てられそうな気がしてきた。

ファイル 2574-5.jpg最後に少し奥のハウスの温室の方とかも見てまわったら、立派なパパイヤが堂々となってた。

車に戻ったのが2時過ぎ。一時間半もいたけど飽きずに楽しめた。
正直まるで興味なかったけど話を聞くとステキだなと思えて少し惹かれた。
妹の買ったプルメリアが花を咲かせたら、自分もエアープラント再挑戦とかしてみようかなと思った。
 
 
後日譚というか、妹はすっかりこのプルメリアを気に入って名前まで付けてかわいがってるそうだ。
俺が背中押したおかげだぞ感謝しな。

タグ:植:花 植:樹 植:実 観:農 動:獣 楽:買 餐:飲