記事一覧

道の駅 みやま公園

ファイル 1633-1.jpg玉野市田井の30号沿いにある道の駅。
この朝は何も食べてなくて空腹なのに、なぜかどこにも寄れずに走り抜けてた。
で、トイレ休憩がてら、やっと此処で道の駅によれた。

まずは宇野港の船の時間とか調べたり、宇野(玉野)のB級グルメ「たまの温玉めし」の店を調べたりした。
ら、次の船の時間まではそんなに無く店を探して食事というには微妙な感じ。
この道の駅に有れば丁度いいのにとか思って、車を下りた。

ら、この道の駅の食堂はなんかお洒落なカフェレストラン。
ささっと食べる雰囲気ではないのでパス。。

ファイル 1633-2.jpgそれよか目についたのが鮮魚店コーナーの「焼きあなご」
あなご食いてーと覗いてみたら、惣菜ではなくてしっかり一匹焼かれて売られた。
これはそのままパクっていくやつじゃないよね。。
他にも簡単な惣菜的な天ぷらも並んでたので、取り敢えず串になったタコ天ぷらを購入。
ベンチで座って食べた。

ファイル 1633-3.jpgこれが美味しかった。

タコの天ぷらってあまり見ないよね。固かったり柔らかかったり難しいのかな。
これは丁度いい歯ごたえで美味しくペロリ。
もう一本食べようかな?別なのも食べようかな?
なんて思ったけど、この道の駅、募金の小学生がやたら多くて、声張り上げてて落ち着かなくて、やっぱもういいやと車に戻った。

結局この午前中に食べたのはこの串一本だけ。
なんか不思議と全然寄り道できない時ってあるよね。

タグ:食:串 餐:揚 道の駅

道の駅 大桑

ファイル 1632-1.jpg大桑村野尻の19号沿いにある道の駅。
あれ?ここって寄ったことなかったっけ?寄ってみたら見憶え無かったので初めてかも。

トイレ休憩のつもりで寄ったけど、時間的には日が暮れる前の最後の寄り道になりそうなので、最後にちょこっと何か食べられたらいいなと見てまわった。

ここは食べるトコが四箇所あって、その内軽食は二箇所。
団子タイプの五平餅くらいでいいかなとその二店比べたら、二本250円と三本300円とがあったので300円の物産店横の軽食コーナーで休憩。

ファイル 1632-2.jpg

大きい杓子タイプのよりこういう団子タイプの方が食べやすくていいね。
食事と言うほどではないけど、そんなに腹減ってなかったので丁度いいくらい。一応米だしね。

ファイル 1632-3.jpgそしてちょっとオマケで、売店のレジ横でアピールしてた「りんごチョコバー」を買ってみた。
リンゴのチョコって珍しいかな。信州産リンゴ使用だそうだ。

出発して走りながら食べたら何気においしかった。
ちゃんとリンゴの味だった。へー。

タグ:食:串 餐:餅 餐:菓 道の駅

居酒屋きりん

ファイル 1631-1.jpg伊那市坂下の飲み屋横丁「動物横町」にある居酒屋。
実は隣の「萬里」でローメン食べようと思ってきてみたらランチタイム終わって閉まってた。。 
で、えーじゃあ他に食べれるトコ無いの?とウロウロしてたら、丁度外出から帰ったこの店のおじさんに声かけられて「ローメンだけ食べたいんですけど」というと「いいよできるよ」ってことで昼間から居酒屋に入店。
本当は4時からの営業なんだそうだ。。アリガタイ(でも、暖簾かかってたし提灯や看板の灯りもついてたぞ、、)

ってわけでカウンターだけの居酒屋らしい居酒屋で食事。
ちょっとまってローメン登場。

ファイル 1631-2.jpg

うん、マトンの風味がいい汁型ローメン。
キャベツの甘さでほんのり甘く、味はしっかりしていながら意外とさっぱりしておいしかった。

っていうか、伊那では一度飲み歩きたいよなぁ、、と思うけど、伊那で宿泊するような旅行はないだろうなぁ。。温泉地でもないし。

タグ:餐:麺

杖突峠 峠の茶屋

ファイル 1630-1.jpg茅野市宮川安国寺の152号沿いにある喫茶店。
峠の手前の駐車場に並んだ店で、「チーズパン」の幟と「無料展望台」の文字に興味持って寄ってみた。

この杖突峠はよく通る定番の道でここも前から気にはなってはいたんだけど、何時も帰りで暗くなり始めとかの時間が多かったし、店があるだけだと思ってたので毎回通過してた。

ファイル 1630-2.jpg駐車場で車を下りると展望台はその喫茶店内にあるようで、ちょっと気が引けたけど入ってみた。
階段を上って二階のドアはモロに喫茶店入口。無料といいながらコーヒー飲まなきゃって雰囲気なのでは?とか思いつつ中に入った。

で、「無料展望台」というのはその店のバルコニーで、出てみるとあまり広くはなかったけど見事なパノラマで茅野から諏訪への盆地を見下ろせて、雲は多いものの視界のスッキリした湿度で諏訪湖もチラッと見えた。この天気でもいい眺めなんだから晴れた日には向かいの山並みも見えてさぞかしの展望だろうと思う。

ファイル 1630-3.jpg

展望台の横には木の板と木槌が吊ってあって「ひびかせて」とあった。これは、、?叩くのかな?と木槌を打ってみた。あまり響かなかった。。(乾いてたら響くのかな?)

ファイル 1630-4.jpg見てると、他の人はみんな本当に展望見るだけの無料でスルーっと帰っていってた。
僕は最初から気になってた「チーズパン」をひとつだけ買ってみた。
いい眺めだったからコーヒーくらい飲んでいってもいいくらいだったけど、それじゃやっぱ「無料」の意味も薄れるかなとか思って、取り敢えずひとつだけ。

で、一階の陶器椅子に座って食べてみた。
「チーズパン」はモチモチのいわゆる「ポン・デ・ケイジョ」
大好きなタイプのパンだ!
チーズの味濃く粒感ありながらモッチモチでおいしかった!

わーこれ三,四個買ってもよかったかも。
まぁいいか、また寄ろう。次は晴れてる日に寄ってみたいな。

タグ:餐:麭 楽:眺 景:町 楽:音

石川PA

ファイル 1629-1.jpg八王子市石川町の中央道にあるパーキングエリア。
ずっと前にスキー行く途中の友達の車で寄ったことがあったけど、自分で寄ったのは初めてのPA。
八王子まではスパッと抜けちゃいたい区間だしね。(滅多に乗らないし)
何も食べてなかったので食事で立ち寄った。
朝食に関してはやっぱ高速は有りがたいね。ちゃんと開いてるからね。あー先月の連休も朝はPAだったっけ、、

ファイル 1629-2.jpgここは以前からPAの割に食事とかちゃんとしてるイメージだったけど、久々にきたら何か格好良くなってて、食事メニューもそそるような御当地っぽいのが並んでた。
食堂のメインは八王子ラーメン。
なんかちゃんとラーメン屋っぽい感じだった。

で、その八王子ラーメンを食べた。

ファイル 1629-3.jpg

麺は気になるくらいもちもちで、汁もちゃんとしてて玉葱と合ってておいしいラーメン。
でももう少し塩気強くジャンクっぽい方が八王子ラーメンっぽいかな。おいしいけどちょっと普通にキレイに纏まってた感じ。
ぺろっと食了。

もう一品いけるな。

ってことで、食堂以外のスナックコーナーなども見てみてたら、売店のベーカリーでそそる物があった。
「石川メンチカツバーガー」「東村山黒やきそばパン」等々、普通のパンもおいしそうなのに御当地っぽい当店限定メニューが並んでた。
で、迷いながら「石川ジャンボハムカツパン」を買って表のベンチで食べた。

ファイル 1629-4.jpg

これはもう見るからにドーンと食いでのあるボリュームのハムカツで、マスタードたっぷりでおいしかった。
車で、、と思ったけど、運転しながら食べるのはちょっと無理だね。

高校の遠足?林間学校?行くみたいなバスが停まってワラワラと溢れる学生の群れを眺めながらゆっくり食べた。

タグ:餐:ら 餐:ば 観:P

道の駅 季楽里あさひ

ファイル 1628-1.jpg旭市イの126号の裏側にある道の駅。
去年の10月に出来たばかりだそうで、給油した市内のスタンドで「混んでますかね?」と聞くと「オープン当日は並んでたけど今は普通ですね」との事なので来てみた。
ら、まあまあ混んではいたけどすんなりと停められて普通に寄れた。

さて、店の外でもいろいろ売ってたけど、まずは中に入ってみた。

ファイル 1628-2.jpgなーんかBGMがやたら音量でかいな、、と思ってたら直売所奥のスペースで吹奏楽団が生演奏してた。
これ、買い物してる人には迷惑じゃないのかな、、
イイ音なので少し間近で聴いてたけど、「ルパン三世」とか始まって少々興醒めして離れた。

それより食堂はー、、と探すと、見つからなかった。
あれ?食堂無いの?と外に出て館内図をみてみたら、生演奏の奥だった、、

行ってみると、ちょっと入りずらい状態。
そんな生演奏が邪魔してか空いてそうだったけど、入ってみたらココはバイキング形式だった。。んー悪くはないけどちょっと高くつくし沢山食べたい気分でもないから、、とヤメた。

もう、チョイ食いでいいや。と、外に出て、入口で気になってた万歳屋旨衛門「黒潮イワシのホクホク唐揚げ」を買った。

ファイル 1628-3.jpg

ファイル 1628-4.jpgそして鯉のぼりの広場の前のベンチで食べた。
あ、今週もまた鯉のぼり見ながら魚食べてるw
イワシはその品名どおりホクホクふかふかで柔らかくおいしかった。
半分は車で走りながらかな、、とか思ってたけど続けて食べてたら全部食べちゃった。おいしかった。

っていうか、、広場にはステージもあるじゃん。。こっちで演奏すればいいのに。

タグ:餐:揚 餐:魚 楽:音 楽:演 楽:催 観:飾 道の駅

雲井岬つつじ公園

ファイル 1627-1.jpg東庄町宮本にある公園。

えっと、、
ここの県道って前に通った時も感じたけど、、
何故か生臭い
なんだろう?各家庭で臭いの立つ魚系の干物でも干してるのかな?今日もこの公園の駐車場で車を下りたら、うっ、、となった。

と、いやーな感想から始まるけど、宣伝案内ブログじゃないから正直に書きます。
でも駐車場裏から園内に入るとニオイはしなくなった。

さて気を取り直してツツジつつじ。
「つつじまつり」のイベントは5/1日8日なので来週再来週の日曜日だそうだ。
ツツジは期間長くても大丈夫なのかな?散っちゃわないのかな?なんて思いつつ進むと、、

まーだほとんど咲いてなかった。

ファイル 1627-2.jpg

そして、園内マップは無くて、どう歩けばいいかわからず、取り敢えず一回り。
園内には咲けば確かに包まれるくらいのツツジが集まってて、合間合間を歩けそうな感じになってた(つまり、あまり道らしい道というのはなかった)
まあ、たまには咲いてるのもあったし、白いのは割と花開いていた。

で、公園の一番奥が雲井岬。丘の上の展望台になっていて見渡せた。

ファイル 1627-3.jpg

昔の香取の海があったときは入江の岬だったようで、足元まで湖だったと想像すると、ちょっとリアス式っぽく入り組んでていい景色に思える。

ファイル 1627-4.jpgここまでちょっと点景にするにはプラス要素が無さすぎだったけど、とりあず眺めはよかったんで一応アップ。
ちゃんと咲いてる時に来てみたいけど、、GWじゃぁ来ないだろうなぁ。

タグ:植:花 観:園 景:岬 楽:眺

利根川河口堰

ファイル 1626-1.jpg東庄町新宿の利根川に架かる堰。

渡った先に「管理所 展示ホールP」とかあったので「ひょっとしたらダムカードとか貰えるかな?」とか思って寄ってみた。

ら、
思った通りダムカード配布してた。
展示ホールにあるのかな?とおもいきや、「休日はインターホンで警備員をお呼びください」だそうで、巡回中は即座に対応できないそうだけど、すぐに出てきてくれて助かった。(警備員さんもたいへんだ)

ファイル 1626-2.jpg

で、展示ホールというのは資料パネルと本棚の小さな一室だけで、水門の遠隔操作パネルというのが置かれてて「ボタンを押してみよう」と書かれてたので適当に押してみた。 ら、ブザーが鳴って驚いた。。(まさか本当に動いてないよな)

ファイル 1626-3.jpg外に出てちょっと散歩。
いつものようにダムをバックにカードを撮影、、と思ってたけど、水門まで遠く、行っても何もなさそうだから遠景で写して終了。
ここも利根大堰みたいに魚道の観測室でも造ってくれればなぁ、、もっと頻繁に来るのになぁ。(水濁ってて何も見えないかも)

ファイル 1626-4.jpgここのダムカードは千葉県内の第一号だそうだ。(ダムじゃないけど)
千葉県内には他に8ヶ所あるそうで、そんなにダムあったっけ、、と思ったら印旛沼なんてのも入ってた(北と南の二種も)ダムじゃないじゃん。。ダムより希少な天然の湖沼なのに、、むしろ天然湖沼カードとかあるならそっちの方が欲しいよ。

手前の黒部川の水門だけのんびり渡って歩いて車に戻った。

タグ:観:堰 観:装 景:川 楽:証

赤岩の渡し

ファイル 1625-1.jpg千代田町赤岩の利根川の渡船。
江戸時代からの歴史ある渡し船で、往時にはこの赤岩は江戸からの大型船の寄港で賑わってたそうだ。
そして現在では県道として群馬県営で運行。無料だそうだ。県道だから。「往復するだけでも無料だから」と食事した店で聞いて来てみた。

ら、「遊覧船ではありません」という注意書きに躊躇。。
んー渡ってみたいという目的ではダメかな。
でも折角だからと思いきって渡船小屋を覗いて、休憩してた人に声をかけ(四人くらいでだべっててどの人が船頭さんか分からなかった)船を出して貰った。

ファイル 1625-2.jpg

船員2名の乗客1名で出発。
あーいいね気持ちイイね。
川も少し下流の利根大堰で広くなった部分で静かな水面。やっぱ小さくても船はいいね。
(とかいいつつ、地元の松戸の渡船「矢切の渡し」は未だ一度も乗ったことがないし多分一生乗らなそう)

ファイル 1625-3.jpg

船員のにいさんに「向こうで降りる?」と聞かれた、船はすぐに引き返すそうだ。
戻るときはどうするのか聞くと、対岸の小屋にある旗を揚げれば来てくれるんだそうだ。チョロッと散歩して戻ろうかと思ったけど「んーまた来て貰うのも悪いなぁ、、」と言ったら、「別にどっちでもいいよ」とゆるーい答え。ヒマなお仕事のようだ。
「昼間はお客さん多いんですか?」と聞くと「いやぁこんなもんだよ」だそうで。

対岸には3分くらいだったけど、また船が来るのを待つのも面倒かなと思ってそのまま降りずに戻って貰った。
遊覧目的になってしまった。。(いやそれが目的なんだが、、)

ファイル 1625-4.jpg

対岸にはグライダーの飛行場があって、川の上をグライダーが飛んでまわってた。やや曇りがちで夕陽は見れなかったけどのんびりしていい船散歩だった。

で、赤岩に戻ると、家族連れが待ってた。おお、お客さんいるじゃん。親しげに挨拶してたから近隣の人のようだ。(子供にはライフジャケット必須なんだ)
のんびりと渡る船を眺めてもうひと休憩。

ファイル 1625-5.jpg

、、したら、この便も対岸で乗客下ろさずに乗ったまま戻ってきた。
あーやっぱみんなそうなんだ。のんびり散歩みたいな感じで乗るんだね。よかった。
(っていうか、ぶっちゃけ対岸の埼玉側も此方側も特別何があるってわけじゃないからね、、駅も遠いいし)

タグ:楽:乗 楽:話 景:川 観:船 観:機 観:道

千代田饂飩 あぜみち

ファイル 1624-1.jpg千代田町赤岩の県道沿いにあるうどんの店。
県道を通る度に「千代田饂飩」の幟が気になってて一度寄ってみようと思ってた店。

裏の駐車場に車を停めて店に入ると、居酒屋風な店内で貼られた手書きメニューがどれも気になって迷った。。
店の人にお薦めを聞くと「すだち醤油饂飩」を薦められたのでそれにした。  けど、やっぱり最初だからヤメてシンプルな「あぜ醤油饂飩」に変更してみた。

ファイル 1624-2.jpg「饂飩は手打ちでこれから湯がきますので少々お待ち下さい」と丁寧にお通しの胡瓜を出された。
このキュウリが瑞々しく味も良くて、パクパクとすぐ食べちゃった。

でも店内見まわしつつスマホいじりながら待ってたら、思いのほか時間かからずにすぐに出てきた。

で、「あぜ醤油饂飩」醤油をぶっかけて食べる饂飩。

ファイル 1624-3.jpg

!これは んまい!
しなやかなコシとさわやかなみずみずしさで、館林と水沢のいいトコ取りみたいな上質の上州うどんって感じかな。
館林に行く必要なくなったわ。
そして醤油も香りよくて味が引き立って、あーやっぱ醤油っていいなぁと感じ、ああなるほど、これは「すだち醤油饂飩」とか「さび醤油饂飩」とか絶対うまいわ。と、リピート速決だった。

ファイル 1624-4.jpg実は今日は「あぜ醤油バターライス」を一緒にたのんだら、「ごめんなさい昼の御飯は終わっちゃったんですよ」と言われてうどんだけににしてたんだけど、その代わりと言うわけじゃないけど気になったメニュー「あぜプリン」を食後に追加してみた。

このプリンがおいしかった。
匙を入れると意外と手応えある固形で、持ち上げた姿はウニのよう(例えが悪いか?)濃厚でおいしかった。
毎週10個テイクアウトするお客さんもいるとか、、


ところで気になってた「あぜ醤油の『あぜ』って地名ですか?」と聞くと「店の名前です」だそうだ。(てっきり地名の『赤岩』を『あぜ』と読むのかな?とか思った)
そして店の話から饂飩の話やスダチの話などを気さくに話して戴けてとても感じのイイ店だった。空いてる時間に来て良かった。
そして近くの「赤岩渡船」も紹介されて行ってみようと思った。

いやいやいや
正直、もっと早く来てればよかった。
そして先週集まった時の食事は此処にすれば良かったかも。
気になるメニュー沢山なのでまた来よう!(うどん以外もおいしそう)

タグ:餐:麺 餐:菜 餐:卵 餐:菓 楽:話