記事一覧

防府天満宮

ファイル 344-1.jpg防府市松崎町にある天神様。
904年創建の日本で最初の天満宮だそうな。
稲荷,出雲ときて次は天神様です。節操ない。。

まずは石の大鳥居。
説明に寄ると江戸初期寛永6年(1629年)のものだそうだ。


イヤイヤホントはこの入口にあった「まちの駅 うめてらす」っていうのに来てみたんだけどね。
防府あたりで面白そうなトコあるかな?と思ったけど、それよりまずはこんだけ目の前に大きな神社あったら取り敢えずお詣りしとかなきゃ、、とか思って素直に詣ってみた。

ファイル 344-2.jpg

ファイル 344-3.jpg学問とかしてないけどね。
人生は常々勉強だからいいかな。

ここは大きい神社だけど、広い参道も短く纏まって石段の高さも丁度いいくらいの神社らしい神社って感じだった。

タグ:観:宮

周防国府跡

ファイル 343-1.jpg律令政権時代の周防国の国府跡。
国衙にも少し興味あったけど、(歴史詳しくないくせに)それ以外にココはDVDで最近見たアニメ「マイマイ新子と千年の魔法」での舞台になってたので来てみた。
けど、、アニメの風景とは全然違っててかなりの住宅街の中だった。
そりゃそうか、確か昭和30年くらいの話って設定だもんな。。

駐車場が全然ないのに困ったけど、ちょっと石碑見るくらいだから軽く路駐。

ファイル 343-2.jpgここが千三百年近く昔はこの地域を治めてた政庁だったのか、、と思うと面白いよね歴史って。

国府跡はちゃんと領域分が広場になってて子供達が遊んでた。
あの子供達が大人になって振り返って地元舞台にして物語作ったりするのかな?とか思うと、そういう小さな空想の歴史も面白い。

ファイル 343-3.jpg案内文はちょっと古く昭和62年とあった。
最近の発掘とかじゃなくて前々からちゃんと国府跡として判ってたとこみたい。昭和39年から始まって47年に掘り起こしたそうだ。
(「マイマイ新子〜」のすぐ後じゃん。)

今の県庁も千年後には「県庁跡」とかってなるのかね。
んー逆に県庁なんかと比較しちゃたら国府なんて面白くなくなっちゃうからやめよう。。

路駐だったからあまり歩き回らずに、ここからだけ眺めて休憩した。

おまけで「マイマイ新子〜」で思い出した防府駅にもこの後行ってみた。
こっちは更に全然印象の違う立派な駅前で驚いた。

タグ:観:府 観:ロ

道の駅うり坊の郷katamata

ファイル 342-1.jpg萩市片俣の315号沿いにある道の駅。
広いけど小型の農産物売店メインの道の駅だった。

「うり坊の郷」っていうくらいだからイノシシとか見れるかな?とか勝手に期待して来てみたけど、アニハカランヤ。そんなのは飼ってなかった。。

イノシシ肉は売ってた。

ファイル 342-2.jpgトイレだけですぐ行こうかとも思ったけど、食堂でイノシシ料理が食べられるみたいなので、ちょっと早いけどココで食事する事にしちゃった。

食べたのは「うり坊定食」
イノシシ肉のうどんでもいいかな?とか思ったけど折角だから奮発してしし鍋の定食。

実は猪鍋は以前とある温泉で食べておいしくなかった記憶がある。
けど、これはうまかった!
歯ごたえ有るプリプリ肉。いのししイイねー。

ファイル 342-3.jpg

さて。食後もゆっくり見て回ってたら、農産物売場の脇の目立たないとこでソフトクリームも売ってた。
あれ?意外と至れり尽くせりじゃん。

ファイル 342-4.jpg「桃太郎ソフトクリーム」というトマトのソフト。
トマト。。。
トマトのソフトは以前別のトコで食べてマズかったからな、、
と躊躇しつつもチャレンジ。
ストライプのキレイな見た目。
食べてみたら、、あ。これはうまい。
トマトピューレっぽいイイ感じに甘さがマッチ。
「桃太郎」というのはここ旧むつみ村の特産トマトの品種名だそうだ。トマトも食べてみたくなった。

食事もソフトも印象挽回となって嬉しい道の駅だった。

タグ:食:鍋 餐:肉 餐:冷 道の駅

須佐ホルンフェルス

ファイル 341-1.jpg萩市須佐にある大断崖の海岸。
聞いた事もなくてよくわかんないけど、案内のアイコンで断崖とは判り、景色いい海が眺められればいいなーって思って来てみた。

ホルンフェルスっていうのも何なのか全然分からないけど(帰って来て調べても地質学の分野の専門的な名称らしくてよく分からん)まあとにかく、ちょっと駐車場から歩いてみた。

ファイル 341-2.jpg海岸の崖上の細い歩道を歩く。
と、だんだんその岩壁がよく見えて来た。

おお。なかなかよさげ。
しかも下までおりられそう。(下りてる人がいた)
断崖の海岸て上から見ても何だか解んないもんね。

急がずに歩いて、数人の観光客とスレ違って到着。
ちょうど自分一人になったトコで悠々観光。

これはこれは凄い岩盤の断崖!
切り削った様な平らな広い岩盤の上を歩いて、覗いた海岸は高く吸込まれそう。
岩盤の先はこれまた切り割れ落ちた様な岩が海に刺さってた。
断面も凄いけど、天辺の真っ平らなのが面白い。

ファイル 341-3.jpg

そしてその岩盤は斜めに下ってて、楽に歩き下りられた。

その下の海面に近い層も段々に割れてて面白い。
波も強く岩を打ち飛沫いてた。
岩の強硬な層に容赦なくぶちあたる波の力が怖いくらいに激しく絶景だった。

ファイル 341-4.jpg

その奥の縞々の層の断崖が面白く、近くまで歩いて見上げた。

ずっとほかに誰も来なかったのでTS。
独占の景色。自然は凄いな。
しばらくのんびり波と岩と海岸を眺めた。

ファイル 341-5.jpg

そして来た道を戻った。
戻り途中でスレ違った観光客は乳母車の乳児連れ。。乳母車はちょっと危険かも。。

ファイル 341-6.jpg駐車場に戻ってその前の土産屋に寄ってみた。

特にめぼしいものも無い、、、と思いきや、「赤米」が目についた。
(去年種子島で資料館に行ったなぁ。。)
ちょっと店の人に訪ねてみたら、この須佐で赤米を植える田圃があるそうで、赤い穂が揃う季節は言葉では言い表せない様な綺麗な赤い田圃が見れるんだそうだ。
九月の頭のホンの数日だけなのでタイミングが難しいけど、是非来てみて下さいだそうだ。

近ければ狙って来てみるんだけどねぇ。。

タグ:楽:眺 景:海 景:崖 景:岩 観:地 楽:話

道の駅ゆうひパーク浜田

ファイル 340-1.jpg

浜田市原井町の9号浜田バイパス沿いにある道の駅。
この道の駅にはちょっと展望とトイレ休憩。
何も買わず食べずの積もりだった。
名物の赤天は辛くてアウトだしね。

ファイル 340-2.jpg、、と思ったら辛くない「お魚コロッケ」というのもあった。
ので、買っちゃった。(間食ね)

これはおいしかった。

ファイル 340-3.jpg食べながら車に戻ったけど、そういえば「トンビに注意」の警告が前より立派になって目立ってた。

ホントにトンビに食べ物拐われたりするんかねぇ?
と思って、半分残った魚フライをハヤタ隊員よろしく天にかがげてみた。

ファイル 340-4.jpg「さあー来るなら来てみろ!」なんて挑発してたら来る来る。
トンビ急降下で強襲。こわいこわい(笑)

寸前で手を引っ込めて間近で写真撮ろうと待ち構えてたけど、、視界の背後からサーーっと間隙ついて拐われちゃった。

負けた。。
でも面白かった。

タグ:食:串 動:鳥 景:海 景:町 楽:眺 道の駅

道の駅キララ多伎

出雲市多伎町の9号沿いの道の駅。
あ、ここ初めて寄った。
いつも9号通ってて見かけてて、なんか洒落た道の駅で気に入らないな、、とか思って来た事無かった。

ファイル 339-1.jpg「名物!海鮮たこ焼き」なんていうのがあったので買ってみた。
(出雲そばから三十分以内のオカワリということで)
中身はタコだけじゃなく、ホタテとかエビとかが入ったミックスたこ焼き。
まぁ、そのまんまだった。

ファイル 339-2.jpgそれよか、いちじくソフトというのがあったので食べてみた。
これはなかなかおいしかった。
このあたりはいちじくが特産なのかな?
土産売り場にもイチジク商品が色々あった。

ファイル 339-3.jpgスナックコーナーのベンチ前はガラス越しに海が広がり、「運がいいとイルカが見れるよ」とあった。

ソフトやたこ焼きを食べながら眺めてたけど、イルカはいなかった。天気悪いしね。

タグ:餐:焼 餐:冷 景:海 道の駅

出雲大社

ファイル 338-1.jpg説明するまでもない大きな神社。
秋に全国から八百万の神々がお集まりになるおおやしろ。
えっと、、お詣りするのこれで四回目かな?
っていうか、昨日は伏見で今日は出雲って節操ないよね。。

まぁ日本には八百万の神々様がいらっしゃるので、色々な神様に回ってそれぞれ有難く気持ちよくお詣りできればいいよね。

本殿は改修工事中。
あぁそうだったっけ。

ファイル 338-2.jpgでもこのGW中は建造中の本殿の屋根が見学出来るそうなので、その整理券を貰いに行った。
ら、
「ジーパンはダメ」、、と言われて見れ無かった。
トホホ。


ファイル 338-3.jpgまぁいいや。
ささっと駐車場に戻って、その前の出雲そばの店に入った。
実はこっちが主目的だったりする。テへ。
いやしかし朝八時すぎからやってるんだねぇ。

ファイル 338-4.jpgメニューは色々あって、「縁結びセット」なんて可愛らしいのもあった。
まぁそんな恥ずかしいのを頼めるわけがなく、ドンと出雲そば五段。

出雲って言ったらこれだよね。朝からおいしかった。
ゆっくり食べてたらバイトの女の子達が続々出勤してきて挨拶合戦。部活の先輩後輩みたいな風景が見れた。

タグ:観:宮 楽<困 餐:麺

十六島風車公園

ファイル 337-1.jpg島根半島の北の尖った岬、十六島鼻にある風車公園。
(十六島は「うっぷるい」と読むそうです)

駐車場も遊歩道の階段も新しくキレイで歩きやすかった。
(帰って調べたら、この公園は四月下旬に出来たばかりの公園だったそうな。)

ファイル 337-2.jpg尾根の階段をちょっと登るとすぐに展望台に出た。

イヤー風強い強い。寒い寒い。
でも眺め良かった。
天気いい時に来たいなぁ。

正面北側は風車W1号機の眺め。
風車公園だからね。風車がメインの展望。

背中の南側は十六島湾を挟んで対岸の山並みのいい景色。
こちらはパノラマで2300×550→

ファイル 337-3.jpg遊歩道の階段は少し先の岬の頂に続いてた。
んー結構急だなぁ。。とか思ってみたけど、やっぱり進んでみた。
きょうも朝から軽く山歩き。

小さなカタツムリが沢山いて踏まない様に気をつけて登った。

標高114mの小さな山頂は角度が悪くあまり展望は開けて無かった。
でも此処は幕末に見張り台が置かれたんだそうだ。

その先もまだ遊歩道は続いてた。
少し下ると山側に風車が見えた。うん、風車公園って言うくらいだからこれくらい見えないとね。

ファイル 337-4.jpg

先の電波塔で遊歩道は終わってた。
此処も眺めは良くなく、そこまでの道で立ち止まって眺めるのがいい感じだった。

ファイル 337-5.jpg

下りの道は真っ直ぐ駐車場に向かってた。
駐車場っていうか、岬正面の展望で眺めいい中に自分の車が見えて嬉しい。

ファイル 337-6.jpg

タグ:楽:登 観:園 観:装 景:海 景:岬 景:山 動:虫 楽:眺