みどり市大間々町上神梅の122号沿いのそば・うどん屋。
迷わずにたまたま入ったんだけど「特許 変わりうどん」と言うのが気になった面白そうな店。
気になってた「変わりうどん」というのは柚などの風味有る物を練り込んだ饂飩だそうだ。
それと手打ちの蕎麦も食べたいなぁ~と迷ってたら、献立に「あいもり」があったので「そば・変わりうどん」のあいもり+ミニ天丼をたのんだ。

これはなかなかおいしかった。
柚の効いた風味ある饂飩はみずみずしくツルツル。
細い手打ちの田舎蕎麦はコシ有って蕎麦の味も濃くて気持ちよく啜れた。
ミニ天丼じゃなくて大盛りで頼めば良かったと思った。
(ミニ天丼がまずいわけじゃないけどネ)
おいしく夢中で啜ってたら、ガタガタガタ。
地震で店内が揺れた。。
店の人は構えてたけど、そんなに大きくなかったから僕はそのまま食べてた。
震度3もないくらいでは中断したくない料理だった。
店内に流れるラジオで茨城南部震度5と報じてた。
ここは群馬だからくすぐったいくらいだけど、ウチの方は少し心配で友達にメールしたりした。
駅は木造の味わいある古い駅舎で、やっぱ田舎の駅はこうじゃなきゃねぇ〜って感じの懐かしい造りだった。
ホームの花桃はやっぱりまだ少し早かったらしく、パンフの写真や案内にあるような桃源郷とは程遠い感じだった。。
花を見てたら列車がやって来た。
随分と長いこと停車してるなぁと思ってたら対向の列車もやって来た。
栃木市星野町にある梅林の小径。
その公園のような梅花の小径は、午後は日陰に成っちゃってたのが少々残念。
草花に全然詳しくない僕は黄色い「フクジュソウ」を見て「、、、これは違うよね?」なんて思う始末。おはずかしい。
栃木市星野町にある「カタクリの大群落」
けど、
大きなカメラで写してた人の話では
律令政権時代の下野国の国府跡。
ハイハイお邪魔しましたね。。
境町のカスミストア近くの焼そば屋。
店内は島になったテーブルが二列の食堂っぽい配置で、派手な熊手が飾られてていい雰囲気。