記事一覧

道の駅 とみうら枇杷倶楽部

ファイル 3090-1.jpg南房総市富浦町青木の127号沿いにある道の駅。

いつもだいたい混んでるイメージで通過してて、今年もこれだけ千葉をまわっててまだ一度も寄ってなかった道の駅。
ちょっと洒落た造りなのも寄る気が薄れる要因だし、売りのビワも左程好きではないのでソフトで一度食べれば充分だった。(学校給食で出たビワが、あまりおいしくなかったのに、皮むくの面倒な上に種はうざったく、食べる気しないメニューだった。。と妹に言ったら同意してたw)

で、今日は館山で行ったバナナ屋が空振りだったので、その代わりというかひょっとしたら道の駅にあるんじゃない?という淡い期待も持ちつつ一応寄ってみた次第。

ファイル 3090-4.jpg館山のバナナは「佐藤バナナ店」
幕張PAでコラボ商品のバナナクリームのパンを食べた妹が憶えてて「館山のバナナ屋に寄って」とリクエスト。
けど、
行ってみた店にはバナナそのものしか置いてなく、妹はバナナジュースとかそういう物を期待してたので空振り。(前に自分が見つけた前橋のバナナ屋もそんな感じで、バナナアイスがあったのは良心的だったと思えた)
 
ってわけで「えー口の中がもうバナナを求めてバナナモードだよ」とうるさい妹を宥めながら館山を出た。

店に入り、入り口脇のカフェコーナーとか見てみたら、ガラスケースの中にバナナを発見!「ほら、バナナならあるよ」と妹に言いつつ、よく見るとレジ前には「バナナジュース」のPOP発見!まじか。
文章には「佐藤バナナ店のこだわりバナナ使用」とあった!ナイス!ナイス!ナイス俺!目論見通り過ぎて高笑いしたくなった。ドライブの神様ありがとう。
妹も自分も大喜びで、まよわず二つたのんで席で待った。意外と時間かかった。

ファイル 3090-2.jpg

んんんん んま~~い
これはいい!重みがあるくらいの濃厚バナナでバナナ以上のバナナ。口の中バナナ満開。
兄妹二人でニヤケまくり。飲み終えるのが惜しかったけど止まらずに一気に飲んじゃった。
でも飲み終えてからもしばらく口の中はバナナでいっぱいで幸せ気分だった。

気分良くその後店をまわって、じゃあ前に買おうかと思ってた日本酒とか買ってっちゃおうかなーとか思ったけど、なんかお酒のコーナーが小さくなってて、買おうと思ってた銘柄のものは置いてなかった。残念。

ファイル 3090-3.jpg店の奥の方へ進むと、そういえば建物の塔のような部分は吹き抜けだけど、螺旋階段がつながってて登って展望できそうな造りになっていた。へー知らなかった。登ろう登ろう!と言ったものの妹は乗り気ではなく「おもしろそーじゃん」と誘ったけど、螺旋階段の入口は閉じられていた。。管理用だそうだ。残念。

ともあれ、まだバナナの風味残る口のまま車に戻った。
この道の駅、一気に好感度アップ。また来ようと思った。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:飲 餐:果 道の駅

道の駅 鴨川オーシャンパーク

ファイル 3089-1.jpg鴨川市江見太夫崎の128号沿いにある道の駅。

最近はまぁまぁ寄るようになった道の駅。外房を下りてきて最初の道の駅というか、幾つも道の駅がある南房総から上がってきて最後の道の駅というトコで、場所はいいんだよね。
なので春にも点景にしたばかりで、今回は書かなくていいかなとも思ったけど、一応上げとこうかな。

妹を連れてて「鴨川って丁度いい寄りやすい飲食店がないんだよね、、」とか言いながら結局この道の駅で食事。

面白いメニューも有るけどわりと普通に自分は「地魚ずけ定食」妹は「煮魚定食」で、魚はどちらもワラサと出てた。
そういえば自分は昨日の昼に食べたブリの刺身が脂薄めのさっぱり系でイマイチだったので、このワラサ(ワラサは少し若いブリ)もそんなには期待しておらず、夜に食べた煮魚がウマかったので、煮魚の方がよかったかなーとか思いつつ、妹とかぶってもつまらないのでこれにした感じ。

ファイル 3089-2.jpg

で、食べてみたら。うまいじゃん!
なんかづけはづけでも味噌っぽいづけでイイ味だし魚もトロッとしてておいしかった。これは正解。

ファイル 3089-3.jpg逆に妹の煮魚の方は、少しシェアして食べてみると少々固めのパサッとした感じだったので、まぁそれはそれで、、とも思うけどこっちでよかった。
妹も「ああこれはヅケの方が正解だね」と言いつつも残すことはなく食べていた。

ファイル 3089-4.jpg食指の後はまた土産屋をふらり。
そういえばここにある「天然ところてん」前に食べた時はイマイチだったけど、ここんとこダイエットとしてスーパーのところてんを頻繁に食べてるから、今なら違いが分かるかも!とか思ってまた買って食べてみた。

けど、なんかやっぱイマイチだった。。
うん、スーパーのの方がイイや。


ちなみに前回の点景

タグ:食:定 餐:魚 餐:煮 道の駅

勝浦海中公園

ファイル 3088-1.jpg勝浦市吉尾の入り江にある海中展望塔をメインとした観光施設。

妹が魚のスポットに興味持つとは思わなかったけど妙に乗り気で、実は前回も千枚田か海中公園と候補に上がっていた。けど夏休み中は子供だらけっぽい気がしたので9月にになってから来てみたというわけ。

それと妹は以前に来た記憶があると言ってるんだけど、子供の頃で父親とだった気がするけど曖昧だそうで、自分は来た事がないから二人で来てた?電車で勝浦まで?まぁ自分が部活とかだった頃とかなのかな。

さて駐車場は入江の陸の奥の「海の博物館」の奥にショッピングセンターのような立体の有料駐車場があって、ちょこっと歩く。

まずは目的の「海中展望塔」
入館券を購入。通常は980円なんだけど、少々水が濁ってるから割引で650円だった。嬉しいやら悔しいやら。。
浜の横の道を進むとトンネルがあって、くぐった裏の入江から桟橋がのびていた。

ファイル 3088-2.jpg

この裏の入江は曇ってても海蝕された海岸の崖の岩肌とか景色よく、妹も「いいねぇいいねぇ」と妙にはしゃいでた。
その岩の海面近くや岩礁には四角いプールのような溝があいてて「あれって自然にできたのかね?」とか不思議がってたけど人工でしょうよ。

ファイル 3088-3.jpg

左にはそんな四角い溝と勝浦側の海を見ながら、右には鵜原理想郷側の岬を見ながら橋を進んで「海中展望塔」に入った。
中は螺旋階段の灯台のような感じだけど、下りと登りは別ルートのサザエ堂形式なので安心して下れた。

で、80mの海底まで下り切って海中観察室。窓は小さいけど幾つも並んでて、まぁまぁ人はいたけど移りながら除けば邪魔に感じるほどでもなかった。
さてー魚はいるかなーと覗くと、小魚の群れから尺寸くらいのメジナまで結構窓ごとに違う魚が見えたりして楽しめた。これはいいね。透明度2〜3mとか言われてたけど全然見れるじゃん。
そして水面側も見上げられたし海底の岩もボヤっとくらいは見えた。なによりメジナやフグやカワハギ、ベラにメバルにハゼにスズメダイといろいろ魚が見えて面白かった。

ファイル 3088-4.jpg

妹が求めてた「熱帯魚みたいな青いやつ」はちっこいのが群れに混ざっているだけだったけどチラホラいたし、写真には全然写らないけどピーマンみたいな形のクラゲもゆらゆら泳いでていい感じだった。「クラゲがイイね」と兄弟で意見合った。

ぐるぐると窓を移りながら五周くらいしたかなぁ、30分ほど見てまわって上りの階段に進んだ。

96段の螺旋階段を登り切るって、艦橋のような船橋のような窓から海を眺めた。この海ぜんぶにこんな海底があって魚がいるんだよなぁ。なんかすごいなぁ。
そして資料館的な展示もあって、来るときの岩の四角い溝はイワシの追い込み漁で使ってた生簀なんだそうだ。(昭和30年くらいまで使ってたらしい)
魚の説明や、さかなクンのサインとイラストもあった。少しゆっくりしてから外に出て橋を戻った。

ファイル 3088-5.jpg

戻る時には横の海で子供連れの家族が体験ダイビングをしてるのが見えて、妹が「いいなーいいなー」としきりに言ってた。

そして浜まで戻って、売店と食堂のメニューを見つつ、上の通りまで戻って無料の「海の資料館」に入ってみた。
けど、ここは昭和っぽい展示でパッとせず、入口の海中公園のジオラマ模型くらいしか写真も撮らなかった。奥でみれるVTRの映像が思いっきり昭和で、リュックサック背負った遠足の小学生とかレトロ過ぎててそれは見ていきたかったけど妹に反対されてすぐに出た。

さて、最後に「海の博物館」。これふだけは立派で新しめの建物で、有料だけど200円だから折角だから入ってみた。妹はやっぱり乗り気でなく「じゃあ外で待っててもいいよ」というとしぶしぶ着いてきた。

ファイル 3088-6.jpg

自分は自分で勝手に水族館みたいなもんかと勘違いしてて「あれ?模型ばっかで生きてるのはいないの?」とガッカリしてると「だから博物館てそういうもんじゃないの?」と妹に言われて、そう言えばそうか。。と理解。
展示は海だけじゃなくて鳥とか草とかもあって、りかちゃん人形の展示は何かと思ったら服にくっつく雑草の見の説明だった。

改めてジオラマ目線で見ると、ここから鵜原理想郷の岬との入江のジオラマとか、さっきの岩の四角い溝のイワシ漁のジオラマとかなかなか良かった。

ファイル 3088-7.jpg

でも小さい水槽とかは奥の方にはチョコチョコと幾つかあって、海流で流されてきた南方の魚とか棘が危険なウニとかが見れた。まぁ200円だから悪くないか。

立派な建物の割には見るトコ少なめでオマケ的な博物館だった。
まぁなにはともあれ海中展望塔はかなり良かったので大満足。また来たいと思うけど、やっぱ一人で来るには腰引けるかな。

 
ちなみに国内で海中展望塔があるのは北海道紋別、和歌山県串本、白浜、高知県土佐清水、佐賀県唐津、沖縄県名護とここの七つだけだそうだ。
子供の頃よく釣りに行ったのは海よりも川や湖だったせいか淡水魚の方が好きで、海水魚は関心も知識も低めなんだけれど、逆によく知らないから面倒なこだわりもなく単純に楽しめるという事に今日気付いた。他のとこも行ってみたいものだ。

タグ:観:館 観:楼 観:橋 観:模 景:海 景:岬 景:岩 景:崖 楽:眺 楽:映 動:魚

勝浦朝市

ファイル 3087-1.jpg勝浦市浜勝浦の市街で行われている朝市。
四百年以上の昔から続く歴史ある朝市で、日本三大朝市に数えられているけど、他の二つの朝市(輪島と高山)に比べて規模が小さくてマイナー。15年前に一度来てそれきりだった。(とはいえ、他の二つの朝市もずっと行ってないけどね)
妹もずいぶん昔に来て以来だそうだ。

今日はまぁ午前中早めに勝浦に着いたので、ちょっと久々にってくらいの気分で寄ってみた。

駐車場からは、とくに何も考えずに前を歩いてた人達を追って歩いて普通に市街に進んだ。あれ?こっちでいいんだっけ?
途中の店で「マリンバーガー」というシイラのフライのバーガーを見かけて食べていきたかったけど、妹に反対されて通過。

そして遠見岬神社の参道前で朝市の通りに出た。
妹が、この丘の上にある神社への灯篭がずっと見えてて気になってたそうで「先に神社行こう!」とか言い出した。「え?登るの?」と聞くと登る気満々で驚いた。まぁ自分も気になってはいた神社だから丁度よかった。

参道の絵馬かけには「勝男みくじ」の青い鰹と「金女みくじ」の赤い金魚(鯛?)も掛かってて鮮やかだった。
妹は御朱印を欲しがってたけど、授与所は灯りついてるけど人がおらず閉まってた。ので先にお参り。その授与所にあったポスターで、最初の急な石段が春の節句で雛人形をズラッと並べる段だと知った。あーここね。「富咲の石段」と名がついていた。

ファイル 3087-2.jpg

妹の方が自分より体動かすバイトとかしてて体力ありそうだけど、階段を登るのは遅く休み休みだったのでゆっくり楽に登れた。

で、お参り。御祭神は天富命。
他に案内はなかったけど、7月に寄った「旧鳴海荘跡地」の展望駐車場の点景を書く時に少し調べてて概要は知ってた。元は勝浦湾の島にあった神社で江戸時代の津波で流されちゃってこの場所に遷宮したそうだ。天富命は四国の阿波から派遣されて房総を開拓された方で、この勝浦の地で没したそうだ。

拝殿の龍の彫刻は少しボテッとしてたけどこれも波の伊八(四代)だそうだ。その下の根肘木には波間に魚があってカツオかと思いきやコイだった。。(これは伊八じゃないでしょ)

拝んで折り返すと鳥居から海が覗けていい感じだった。
そして勝浦の市街を眺望。登るときも休憩しつつ眺めてたけど、下りの方がゆっくり展望できる気がする。

ファイル 3087-3.jpg

手前の朝市の通りも見下ろしつつゆっくり下った。特に最後の石段は急なので手すりに寄りながらゆっくり下った。なんか年とったなぁーと兄妹で笑った。

で、やっぱり授与所は人がおらず、妹ガッカリ。
「お水取り」の水汲み場も蛇口ひねってみたけど水は出なかった。「お水取り」に興味はないけど一応湧水らしいのでちょっと残念。

さてさて、そして本題の朝市。
並んだ露店は少しまばらで人もぜんぜん密ではなく歩きやすいくらい。まず小鯵を網で焼いてて惹かれたけど、脇でネコが食べてたやつだったので取り敢えずパス。

少し進むと、わらび餅の店があって「味見でいかが」とひと船くれた!え、いいの?ラッキー。
このわらび餅は前も食べてたのを憶えてて「昔は屋台でやってましたよね」と聞いてみたら「え?やってないよ」と否定された。。(屋台で売ってたのは「きんつば」という大判焼だった。。記憶混ざってた)
そして、わらび餅は妹にはイマイチと不評だった。ちゃんと蕨で作った天然物なんだけどね。

もう少し歩くとすぐに朝市エリア終了。え?こんなに短かったっけ?
短いというのは憶えてたけどこんなに短い区間だったとは、、新鮮なくらい改めて驚いた。

ファイル 3087-4.jpg

折り返して、途中で見かけてた串焼きやでアサリ串焼を購入。朝ちゃんと食べてないので何か食べたかった。なんか前よりもチョイ食いの店が増えた気がした。そういう方が立ち寄り勢としては有難い。
妹は「アサリでしょ、、いやいらない」とか言ってったけど、ひとつ食べさせたら好評で「めっちゃアサリ」と声が揃った。

その先では焼きそばの店も出てて、これは上の石段から幟が見えてて気になってたんだけど「えーやめなよ」という妹の猛反対で通過。。「だって勝浦カツオ入りって書いてるよ」というと「カツオ節入ってるのは普通でしょ」と言われ納得。あきらめた。

あとは鮮魚や干物の店もあって、見てみるとめっちゃ安かった。
ここでの値段を見てたので、このあと何軒か寄った土産屋の干物などはえらく高く思えた。

ファイル 3087-5.jpgそんなトコで港側に抜けて朝市区間終了。小さな町の夏祭りくらいの感じかな。
妹は「おかしいなぁ記憶と全然違う」と首傾げてたけど、こっち側にあった案内板マップに月の前半は今の区間で、後半はもっと町中の商店街側で倍くらいの長さの区間らしかったので、妹が前に来たのはそっちだったのかも。っていうか16日以降に来ればよかったかも。。

それはそうと、焼きそばをあっさり諦めたのは「マリンバーガー」を食べればいいやと思ってたからで、朝市の区間を出た先の店でも「灰干しさば」を網焼きしてる店で声かけられたり、軽食店の「朝市雑煮」とか気になったりもしたけど通過。妹も興味なさげだった。

だけど、考えてみたら来る途中に通った「マリンバーガー」の店はここからは少し遠いので、面倒になってヤメた。

あとは港前の浜勝浦川に沿って駐車場に戻った。
この川は、浜勝浦橋を渡るときからたくさんのボラが泳いでいるのが見えてて、脇を歩いてるとまるでついてきてるかのように同じくらいの速度でボラの群れが泳いでて面白かった。
魚に興味ない妹は対岸のアロエを眺めてた。

ファイル 3087-6.jpg

ってわけで、結局あさり串焼の150円しか使わなかった。。
味見だけで済んだわらび餅の200円分も消費せずに戻ってしまったw
申しわけけない気もするけど、それよりも、もう少し案内板を設置してほしいと思った。せめて駐車場出るトコに地図とか案内板とかさぁ。そしてこの駐車場が出口がわかりずらくて不便に感じた。千葉らしいと言えばそれまでだけどねw

文章では文句ばかりになってしまったけど、まぁ割と楽しかった。久しぶりに来れてよかった。
 
 
ちなみに15年前のコワク
前よりもチョイ食いの店が増えた気がしてたけど、見返すと前もあまり変わらない感じだった。サザエ串食ったりしてた。

タグ:観:市 観:宮 観:飾 楽:歩 楽:眺 景:海 景:町 食:串 餐:貝 餐:餅 植:草 動:魚