記事一覧

22.10.16 藤代

ファイル 480-1.jpg曇りがちの日曜日。

10月は調子いいぞと思ってたけど、やっぱり思ったほどの勢いもなくダラダラして、出掛けられたのが午後の3時半前。

この時間から北に向かってもタカが知れてるのでやっぱり東方向。混雑した近所を抜けて名内川コース。セイタカアワダチソウが(小憎らしく)伸びて狭く感じる道を印西に進んだ。

適当なトコで食事だけして早めに帰ろうと思ってたけど、木下には進まずに気まぐれで布佐に逸れた。
栄橋を渡って4時過ぎに茨城県。逆車線は長い渋滞。こっちはスイスイだった。

で、龍ヶ崎までは進まずに手前の藤代に進む県道を西に折れてみた。
方向的に通ったことなかったかも?とか思ったこの県道は、確かに見憶えない郊外の道。本当に今まで一度も通たこと無かった道かもと思えた。

ファイル 480-2.jpg

JR常磐線の線路をくぐるトコも通った憶えなかったし、っていうか藤代の町自体、旧6号以外で通過したことなかった。昔のチャットの友達が住んでた町というだけで来たことなかったし特徴ある町でもなかったけど、割と近郊で通ったことなかった町という事で新鮮に感じた。

藤代の町からも更に西へ小貝川に沿った県道を進んでみた。多分これも通ったことない道。普段こういう方向に進む事はないからね。雲の隙間からこぼれる夕日を見ながら悠々と進めた。

ゆめみ野を抜けて、みずき野の宅地で交差した道が守谷の新大利根橋へ続く道。いつもは帰り道として通る渋滞する道なので、帰る方向と逆に曲がってつくばみらい市に進んでみた。

あとは通ったことある道。県道に沿って北上して、旧国道の大和橋で小貝川を渡り354号で水海道。

ファイル 480-3.jpg

後はのんびり354号。まだ芽吹大橋へも逸れずに進んですっかり暗くなって岩井市街を横断。
境町で食事しようと思てたけど、思いついていってみた店は空振りで食事できず、6時に境大橋で千葉県に戻った。

で、結局食事はいつの道の何度も寄ってる中華定食「天心」。天心丼を食べるつもりだったけど、そういえば中華の店のカツ丼てどんな感じだろう?とか思ってカツ丼にしてみた。普通にうまいカツ丼だった。汁も味噌汁だった。

あとはまっすぐ帰り道。運河大橋からはスカイツリーがよく見えた。
自宅到着8時前。(本日の走行距離は125.7Km、燃費は22.0㎞/h)夕方だけのひとまわりだけど、思いのほか気まぐれに廻れて満足。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

22.10.15 銚子

ファイル 479-1.jpg天気いい土曜日。

ゴミ出して買物してドライブは11時半過ぎの出発。
月が替わったからか、ダラダラして出掛けられなかった9月に比べて10月は結構マトモ。
で、今日は東方向。土曜だから大津川コースで手賀にまわった。
空はわりと雲が多く、日が差したり陰ったりを繰り返してたけど概ねいい天気。っていうか23℃くらいの割には妙に蒸し暑くて、すぐにTシャツ一枚になって窓全開でイイくらいだった。

手賀の沼コースは独走区間も多く、快適に抜けて印西木下で356号、利根川土手に出た。

356号は栄町で「どらまめ」の販売テントが並んでた。あ-そーゆー季節ね。
土手の運動公園でも幟が出てて販売してた。少しづつ盛況になってるみたい。買ったことないけど。

土手の道は滑河の常総大橋の先で広いキレイなコスモス畑が覗けた。ここは下る道を知らないので通過。
じゃあかわりに、先月通過した水郷のコスモス畑でも行ってみようかなと思った。

356号はそのあとずっと列の団子でのんびり進んで、佐原で51号。水郷大橋渡って1時半前に茨城県。すぐに折れて水門でまた千葉に戻った。

ファイル 479-2.jpg

そのまま土手沿いに進むと潮来に折れるトコと、十二橋駅に折れるトコで「コスモス祭り」の看板が立ってた。16日明日までと出てた。けどこれは横目遠目に見て通過。

そのまま進んで先月通り外浪逆浦への道を折れた。
いやぁ水辺は晴れてると印象違うねぇ。外浪逆浦も青空映って広くキレイに見えた。岸で釣りをしてた少年が大きな魚を釣り上げてるトコだった。ちょっと停車して眺めた。(アメリカナマズだった)

そしてそのまま進んですぐ先の道が先月見かけたコスモス畑のある道。狭い道だから他に車がいたらヤダなぁと思ってたけど誰もいなかった。
ゆるゆると進むとまずは左に濃いコスモス畑。ナイス。いい感じ。車から見れるくらいで丁度いい。

ファイル 479-3.jpg

いや、両側あった筈だぞとさらに進むと奥の方は左右両面。で左側が少し高くやや見上げるアングル。いいね。いいね。この奥の方のは若干散り始めてたトコな感じで先週くらいが盛りだった感じだけど、充分徐行でコスモスを堪能できた。
そしてこの先も細い田圃道だらけなので先の土手前で折り返して復路も花を眺めて来た道を戻った。

利根川の土手まで戻って東に進んだ。細めの道だけど前車もおらずに悠々快走。小見川大橋の先でまた茨城県。茨城の方が舗装きれいだった。常陸利根川の口の橋の間の交差点まで走り、千葉県側の右は折れずらいので左の茨城側に折れた。

そして124号を折れてだだっ広い直線の道を進んで波崎に出た。
ちょっとトイレに行きたかったので銚子大橋にすぐには出ずに、漁港の方に進んで途中の公園でトイレ休憩。

ファイル 479-4.jpg

そして港をまわりつつ124号に戻って銚子大橋を渡って2時半過ぎに千葉に戻った。

さて、銚子で食事しようかなと思ってたけど、先週宮城で贅沢に魚食べたから今週は地味でいいよなぁ、、とか考えて、どっか普通の蕎麦屋で普通に食事しようかな、と思って市街に入ってみた。
「銚子銀座」という通りは左右路肩に車を置ける凹みがあったので見かけた蕎麦屋で停めて食事休憩。

あとは銚子半島をひとまわり。第一第二漁港から河口を進んで第三漁港には出ずに県道を進んで東映の海鹿島の海に出た。
で、最近アニメの舞台になってた君ケ浜から犬吠埼、長崎鼻、外川漁港と廻ってドーバーライン。広域農道で丘の畑に出て猿田まわりで海上に下って東総広域農道。たっぷり西日を浴びて多古に出た。

多古から296号。混雑した富里市街に進んで「黄金の里」で温泉休憩。

ファイル 479-5.jpg

5時半過ぎ時の出発。296号は酒々井に進み、いつものコースには出ずに51号に下りて沿線のラーメン店で食事休憩。と、思いきや(温泉で)検索してた店は裏道も廻ってみたけど駐車場が見あたらず二度前を通って通過、、まじかーとか思ってたけどその先にも良さげなラーメン店があったのでそちらで食事休憩。

おいしかったので良き。でも51号に戻ったらその先細い道しか曲がる道がなくて裏に出れずに成田までまわっちゃった。。
成田から宗吾街道の464号、甚兵衛大橋手前からは素直に北千葉道路の464号に折れてゆるい渋滞ぬけて鎌ヶ谷まで進み、県道で高柳のスーパー寄って帰った。

自宅到着8時。(本日の走行距離は236.8Km、燃費は21.7㎞/h)充実の一日。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

22.10.10 仙台33


三本木~県道~塩竃~45号~仙台~県道~亘理~6号~日立~245号~大洗~51号~鉾田~県道~牛堀~51号~佐原~356号~印西~県道~松戸

ファイル 478-1.jpg天気悪い月曜日。スポーツの日の祝日。
祝日を含む三連休の三日目。

強い雨の音で目が覚めそうになりつつゆっくり寝て、朝は6時半過ぎに起きたらやんでるかなってくらいの小雨になってた。ので寝袋もちゃんと巻いてしまえた。
今日は帰るだけだけど、この時季の宮城と言ったらやっぱり「はらこ飯」(一日目から食べたいと思ってたやつ)、亘理で食べて行こうと思ったけど(そういうつもり昨夜はこっちにまわって来たってわけだけど)、まっすぐ行ったら時間早すぎるんじゃないかと思い、少し海の方とか廻ってから行こうかと地図を見た。

7時の出発。4号には出ずにそのまま前の県道を南下。
そしてすぐに県道は朝の通勤の車が列になってたし、すぐにまた雨が降ってきちゃったけど、さすが朝の通勤はペースよくむしろ雨なのに速度出過ぎじゃない?と少々怯むくらいだったけど少し開けて追従した。

出発時は松島までまわろうと考えてたけど、それよりも真っ直ぐ塩竃に向って魚市場で朝食にしよう!と思いついて、南東に進んでた県道を大郷で折れた。
ら、こっちの道はガラガラ。雨はまだ降ってたけど少しは解放感。普段は団子の列を抜けると速度出しがちだけど、この朝は逆で速度落としてのんびり進んだ。

ファイル 478-2.jpg

大郷の道の駅の近くを抜けて利府へ南下。利府の市街は混んできたので県道を逸れて宅地の裏道廻って塩竃への県道に出た。(宅地の道も通勤ぽい車が元気に走ってた)
そして塩竃には8時前強。ん?ちょっと早いかな。と思ったトコで「塩竃神社」の案内を見かけたのでちょっと先に寄ってみようかと向かった。(実は市場は7時半から食事できたらしい)

その塩竃神社の前には駐車場がなくて通過。。アレレ?と思ったけど、駐車場は裏のようで先に案内があった。むしろ坂の上なので助かった。第四くらいまである駐車場のどこに停めたらいいか迷いつつ第一に停めて傘さして歩いた。

ファイル 478-3.jpg車に戻ったのが8時半前。なんか「キー電池残量低下」とかアラートが出てた。これってどのくらいもつんだろ。。電池は100均で買いたいトコだけど朝からやってないだろうから、急ぎコンビニで買うべきか、、迷ったけどコンビニに行った。(2.5倍した)

安心して塩釜魚市場に行った。
けっこう駐車場うまってて、遠くに停めなきゃダメかと思ったけど、回ってる時に出る車を見かけて滑り込んだ。8時半じゃ遅い方だったかな。市場に歩いて食事休憩。

9時半の出発。45号に戻ったけど、ナビ地図見て裏の県道で近道してみようかなと市街に逸れてみた。
けど、曲がるトコ分からず一通も多くて抜けられずに浦霞酒造をグルグル回っちゃった。。諦めて45号に出て仙台に向かった。

45号は思ったほど混んでなかったけど、雨降ってたし右折が多くて気が抜けなかった。
普段なら仙台港ICで折れて仙台空港の方へ廻るトコだけど、今日は時間余裕だからわざわざ仙台市街に進んだ。

ファイル 478-4.jpg

宮城県庁の展望台でも寄ってみようかと思って進んでたけど、よく考えたらこんな雨の日に展望台に上がっても何も見えなさそうじゃん、、と気付いて通過。旧4号に出て真っすぐ南下。結局それ以外に寄りたいトコも思いつかず市街ど真ん中を真っすぐ抜けるだけだった。けど、杜の都・仙台らしい並木道を抜けられたからまぁいいかな。

そのまま旧4号を南下。長町の辺りは新しい太い道で古いナビの地図と若干違ってて気が抜けなかったけど間違えることなく進めた。(あーこの近くの「地底の森ミュージアム」は行ってみたかったトコだった。。今気付いた)

名取まで進んで仙台空港への県道に折れた。これは仙台空港線の高架下を進む道。初めて通った。
新興住宅地や量販店へのファミリーカーが捌けた美田園でいつもの県道に折れて、空港のトンネルをくぐった。

ファイル 478-5.jpg

あとはしばらく広ーい道。なんか雲がクッキリしてきて、やがて割れて日差しが出てきた!おお、今日はずっと小雨の空だったので嬉しかった。亘理大橋で阿武隈川を渡ると路面も乾きだしてた。

橋のすぐ先にあった城櫓風な「亘理町」の標柱についてた電光掲示板に「亘理といえば はらこめし」とあった。もとよりそのつもりだったので気持ち湧きながら折れて荒浜港へ進んだ。
そしていつもきてる「荒浜にぎわい回廊商店街」で車を停めたのが11時過ぎ。昼より早めでいい時間。だけど朝食べたのが9時だから腹的には少し早かったかな。。と思いつつも逃す気はなく食事休憩。

12時ちょい前の出発。んー大満足。今日はもう後は地味に帰るだけでも充分な贅沢気分の一日。しかも昼前に仙台を抜けてて時間的にもゆーったり余裕綽綽。あちこちの店に立つ「はらこめし」の幟と混んだ駐車場を見おくりながら亘理の町に進んで6号に出た。

前にソフトを食べそびれた坂元のいちごの郷にも寄ろうかと思ったけど、いや今日は蛇足かなと通過。
で、30分と進まずに県境、福島県に入った。

ここからは震災の原発被害の地域で、もう何度も通ってはいるし前に比べたら廃棄物の山が目につかなくなってスッキリした感じはするけど未だに気が重い道。今日は時間の余裕と極端に遅いくるまもいなかったし所どころ日が差して眩しかったりして少しはのんびりと進めた。

道の駅も通過して相馬を抜けたけど、浪江の道の駅はトイレも行きたくなって立ち寄って小休止。

ファイル 478-6.jpg

2時前の出発。引き続き帰宅困難区域の6号。沿線は取り壊した建物が増えてて、宅地の軒先区間だった大熊町の熊町あたりも随分と更地が増えていた。

青空見えて眩しく晴れた状態で困難区域を抜けたけど、楢葉あたりからまた曇った。
久之浜で海に出た時もぼやーっとした曇り空で黙々と進むと、いわき市街は車多く混んでいた。
まぁ午後はこんなもんかと思ってたけどバイパスに折れるとまたスイスイだった。よくわからんね。
小名浜で少し混んできても車線運良くしてやったりで抜け出してバイパスを終えた。

3時半前に県境で茨城県。もうあとはずっと列でおとなしく進んだ。
茨城県内は道路も濡れておらず雨の気配は無かったけど日差しもまったく覗かなかった。

ファイル 478-7.jpg

やがて日立市で渋滞。まぁここはいつもの事だし夕方4時ならサモアリナン。そっかー宮城を昼に抜けてもこんな感じかー。
このまま6号を進むのは不毛なので海沿いのバイパス(日立シーサイドロード)に出て245号に出た。っていうかこのバイパスは6号というより245号だよなぁ。途中にあったロードパークは気付いて寄ろうかと思うのが遅く通過しちゃって些残念。

245号もしばらく渋滞。じりじりと進んで少しづつ流れてきたあたりにまたロードパークがあったのでトイレ休憩。

っていうか、どうせならその先の日立灯台が見える所にロードパークがあってくれたらいいのにねと思った。

久慈大橋を渡って東海村。ここも長くずっと渋滞するイメージの区間だけど今日は全然すいてて流れてた。途中工事区間があったにもかかわらずだ。まぁありがたい。大洗に進んで51号を海沿いに折れた。

51号も流れてて、少し詰まり出したあたりで県道に折れて鉾田に向かった。
ずっと曇ってたからどこらへんで日が落ちたかわからないけどもう5時過ぎててここら辺からぐっと暗くなった。

ファイル 478-8.jpg

鉾田市街ではすっかり夜で、抜けると先の道はもう真っ暗。北浦に向かって南下して牛堀で51号に戻った。

水郷大橋で千葉県に戻ったのが6時半前。もうすっかり夜の気分だったけどまだ6時半か。
後は素直に356号利根川土手の道。真っ直ぐ帰った。

自宅到着8時前強。(本日の走行距離は426.2Km、燃費は21.0㎞/h)


十月の連休三日間。

中日の昼間がイベントなのでそれを目的にシンプルにひと回りしてきただけなので、日誌も点景もチャッチャと済んで楽に更新できるだろうとか思ってたけど、、そううまくはいかないねぇ。(作業進まないうちに十一月のドライブも溜まって年末になってしまった。。)でも連続しての浅めの東北まわりだったけど、廻り方も経路も変えてたから八月の東北とは記憶混ざらず別の行程としてちゃんと纏められてよかった。(っていうか、九月の連休も走りまわってたら完全にオーバーフローだね。もういっそ点景をやめちゃおうか)そして続けてまわっててもまだ次行く時はこっち行きたいとかここ寄りたかったとかいろいろあって嬉しい。そしてなにより美味しいもの食べられて嬉しい。
(三日間の総走行距離は1150.6Km、平均燃費は21.2㎞/h)

扉にもどる

タグ:b 東北 b宮城 b福島 a 関東 a茨城 a千葉 おおまわり

22.10.09 新潟32


三川~49号~安田~290号~村松~県道~岩室~460号~巻~402号~新潟~113号~胎内
胎内~7号~村上~345号~山北~7号~酒田~県道~余目~47号~新庄~47号~古川~4号~三本木

ファイル 477-1.jpg天気いい日曜日。
祝日を含む三連休の二日目。
朝は6時半に起きた。昨日寝たのが少し早めだったからもう少し早く起きちゃうかと思ったけど、寝袋で丁度いいくらいで意外とぐっすり寝れた。外気も12度くらいあり窓の曇りも薄いくらいだった。
ここから今回の目的地の胎内をナビ検索してみたら一時間ほどで到着してしまう距離。イベントは10時からなので、欲を言えば8時くらいまでゆっくり寝てても良かった。。。

でもまぁ余裕な時間を何して過ごそうかと言えば、そりゃドライブしかないでしょ。やっぱりオタクには成り切れない半端者ですわ。(普通なら早くから現地入りかな)

ってわけでゆっくり向かう為にただただ新潟をひとまわり廻るドライブ。気軽で楽しい。
7時前の出発でまずは49号を少し進み、290号に折れて馬下橋で阿賀野川を渡った。
道路上の「只今の温度」は13℃。朝でこの気温はありがたい。温度の後ろを二両のJR磐越西線が通った。
そして広い田圃道。ちょっと曇ってるけどのんびりしていい気分。

如何にも城下町然とした村松市街に進入。城跡公園とか行ってみてもよかったけど、いやいやただ流れるだけのドライブでいいやと通過。

ファイル 477-2.jpg

町を出た少し先で南に折れる290号は追わずにそのまま真っ直ぐ県道に進んだ。ここらで見かけて気になったのが「村松特産 メダカ煮」という幟。え?メダカ食べるの?でも店も見掛けず(あってもやってる時間ではなく)気になったまま通過。
そして山間に入ると「大沢鍾乳洞」というのが気になった。いろいろ気になるのはドライブによる好奇心の高揚かな。どこも寄るつもりはないのにねぇ。

羽生田で403号を舐めつつ鉤字に折れて西への県道。信濃川と8号を渡った。
ここらまでチラチラ見えてた弥彦山はここら辺から正面にドンと見えて、だんだん大きくなった。とくに広い田圃の区域ではカッコよく立派に見えた。日も差してきていい感じの朝になった。んー気分いい。

そういえば弥彦神社も行ってみたかったんだっけ、、と思いつつ今日は寄らずに岩室で460号に出て坂を登り、トンネル抜けて403号に出て日本海に出た。正面に佐渡島が見えた。
ここから北へ折り返し。あー景色いい海岸の道はもっと南から出た方がよかったのかも、、とか思ったけど、そうではなくてここからの五ケ浜の区間が岩ゴツゴツの海岸の景色いい区間。ナイス。

ファイル 477-3.jpg

ちょっと日陰だったけど、横の岩の上から朝日差したりしていい感じ。ほどよい速度で越後七浦を走って角田岬灯台までの景色を楽しんだ。

角田浜から先はしばらく森の区間、途中にあったロータリーの交差点はウザったく感じた。。
新潟市に入って内野浜で森を抜けて新潟砂丘の海沿いに出る。新潟砂丘と言っても砂が露出してるのは畑と海岸くらいでピンとこないけど、新潟市の市街は砂丘の上に建ってるんだそうだ。(まぁ丘になるかならないかの違いだけで平地はどこも砂州にできるもんだけどね)その砂浜の長い道をしばらく快走。

青山海岸くらいまで来ると人がいきなり増えた。みんなでゴミ拾いでもしてるのかな?とか思ったけどそうではなくて「新潟シティマラソン」のスタッフらしく10/9の今日開催で交通規制の看板が立っていた。

403号は関屋分水路を渡ると市街に入って折れていくので、逸れて尚も海沿いの道に出た。
で、やっぱりこの先もマラソンスタッフ集団が所々に集まってて、西海岸公園の脇では給水所が設営されてて最徐行。

ファイル 477-4.jpg

救護テントや救急車を横目に新潟みなとトンネルへ進むと、電光掲示板に「8:35~通行できません」とあった。。時間はちょうど8:35!うわ、ギリギリ、どこも寄らずに廻ってきて良かった。

無事に信濃川河口の新潟港をくぐって渡って113号に折れたらマラソンコースから抜けた。海底トンネルもマラソンコースなのかな。。
113号は、すぐ先の新潟空港付近では航空自衛隊基地の「60周年記念行事」の駐車場案内板が並んでいた。あちこちイベントだらけだわ。
そして阿賀野川を渡るトコはバイパスに廻ったけど、旧国道で進んだ方が早いのかな?折れる車はほとんどなくてガラガラだった。
新潟西港は鉤字に折れて廻るんだけどここはナビ地図に無い道が開通して楽になった。

っていうか、もう9時、、この沿線の「たわら屋」で朝食をと思ってたんだけどヤメて通過。
ちょっと大きく廻りすぎたかな?と今更焦っても仕方ないのでのんびりと、聖籠町では(推しが出てた)町ブラ番組で見た免許センターやサッカーカレッジを横目に通過。
聖籠を抜けて新発田。ああ、まだ間に新発田市があったんだっけ。。のんびりと言いつつもやっぱり気は逸って113号の松林の区間が長く感じた。(いや、時間じゃなくて、目的地が近くなれば気は逸るよね)

そんな新発田市は五分で抜けて胎内市に入った。すぐに県道に折れて市街に向かった。
初めて通る道、途中で横目に可愛らしいガスタンク(ニコタン?モモタン?)があった。目的地ありきの大回りでも到着までは流れる景色を楽しまないとね。

ファイル 477-5.jpg

中条駅あたりまで進んだけど、7号に出るのは避けてうまく跨ぐ道に出ようとか思ってもう一回り。の、つもりで道間違えて少し遠回り。。
黒川から鳥坂山を正面に見て進んで7号を跨ぎ、胎内の道の駅に10時20分前に到着。丁度いいくらいだった。
クアハウスの方の駐車場に停めてゆっくりイベント「米粉フェスタinたるが橋2022」を楽しんだ。
 
 
車に戻ったのが3時前。もうあとは1日半かけて帰るだけ。いや、でも、真っすぐ帰るには余裕で勿体ないので、7号を帰りとは逆方向の北に折れた。
7号を進むとすぐ村上だった。あれ?こんなに近かったっけ?と驚くくらいで、まだ3時半にもなってないので、そんじゃちょっと前から行きたかったトコ寄ってみようかなと県道に折れて市街に進んでみた。
で、駅前を抜けて鮭の博物館「イヨボヤ会館」に来てみた。広い駐車場に悠々停めて魚観休憩。

ファイル 477-6.jpg

一時間ちょいゆっくりして4時半過ぎの出発。
7号には戻らずに345号に出て、銭湯の絵のような「笹川流れ」の看板を見つつ、新しくなった瀬波橋で三面川を渡って海沿いへ走った。

まぁまぁ通ってる道ではあるけど、村上市街側から進むのは久々な気がする。昔はお気に入りで夏の度に来てたなぁとか思い出しつつ日本海と粟島を見ながらドライブ。車は並んでたけどペース悪くなくいい感じ。曇ってたけどもわあっとした黄昏トーンの海沿いを気負わずゆっくり進めた。

ファイル 477-7.jpg

笹川流れは道の駅を過ぎると岩ゴツゴツの景色いい区間。明るい内に通れてよかった。
10年くらい前に足ポチャして点景にした浜や、30年くらい前に友達と来て泳いだ浜とかを見つつ、岩の迫力も楽しんで駆け抜けた。そう、朝の越後七浦も含めて新潟は昔から好きだったのだ。

段々と暗くなって勝木で7号に合流。そして県境、5時半に山形県に入った。
まだ地形がわかる濃紺の空と海を見ながら進んで、温海の道の駅で小休止。っていうか飲み物買おうと思ってて寄ったんだけどここってコンビニなかったっけ?店も丁度閉まるトコで自販機だより。今夜の宿を検索したけどやっぱりどこもなくまた車でいいかと諦めて、日帰り湯を検索して出た。

引き続き7号。日本海東北道無料区間には上がらずにそのまま進んだけど、そっちに捌ける車は半々でガラガラにはならなかった。まぁペースいいから不満はなく、すっかり見えなくなるまで海岸道路を快走できた。

ファイル 477-8.jpg

やがて海を離れて鶴岡郊外の真っ暗な田んぼ道。酒田まで進んで最上川で折れて47号、、と思いきやこの区間は県道に降格してた。。余目酒田道路が47号のようだけど、普通なら自動車専用道路が本線になっても旧道は残すもんだけどなぁ。

ってわけで県道で余目の町に出た。ここの沿線に検索してた日帰り湯があったので寄って温泉休憩。
「庄内町ギャラリー温泉 町湯」という小洒落たところだけど、茶色い湯でしっかり温泉でいい湯だった。食堂がないのが残念で食事はできなかった。

7時半の出発、燃料灯が点いてたのですぐ先のスタンドで給油、、だけどL=174だったので、ケチって10Lしか入れなかった。。しみったれちゃった。

そして余目酒田道路の終点で47号に合流。真っ暗だけど昼間なら景色いい筈の最上川沿いの道を進む。途中でライトアップされてた温泉ホテル以外は真っ暗だった。

新庄の市街には8時半前に出た。ここでラーメンでも食べて行こうと思ったんだけど、ここらのラーメン店は軒並み8時半で閉店の様でみんな閉まってた。。あきらめて47号に戻って東に進む。

真っ暗な谷の道を進むと小雨が降ってきた。小雨のまま9過ぎに県境、宮城県に入った。

ファイル 477-9.jpg

宮城県側は少し進むと雨が強まって本降りの雨。。うわぁ。なんか東北に入ってからツイてないなぁ、、大回りしたのは失敗だったかなぁ、、とか思い始めたけど、岩出山でL=151のスタンドを見かけたので思わず給油。満タンにした。これだけはラッキー。

山や谷や川を抜けたら雨は弱まるかと期待したけど、古川の市街に入っても本降りのまま。。
4号を南に折れて、すぐ先の三本木の道の駅に駆け込んだのが10時。結局夜は食事しなかったけどもういいや此処で寝ようとドライブ終了。夜はともかく素直にイベントもドライブも楽しめたイイ一日だった。ささっと助手席の寝袋に潜り込んで車寝。(本日の走行距離は402.9Km、燃費は21.2㎞/h)

扉にもどる

タグ:c 中部 c新潟 b 東北 b山形 b宮城 おおまわり ようあり ねいり

22.10.08 会津31


松戸~県道~壬生~352号~今市~121号~湯川~県道~会津坂下~49号~三川

天気いい土曜日。
祝日を含む三連休の一日目。

ファイル 476-1.jpg言訳の材料は沢山あるけど、そんなの気にせずに思い切って出掛けちゃうくらいの勢いが欲しいよなぁ、、、
って他人事のように思いつつもやっぱり(溜まった日誌作業を少しでも纏めて)ゆっくり昼過ぎ1時の出発。

で、少し混んだ近所の道を北方向。
流山ICのトコでは、ゆっくり出た分また高速使って磐城の先くらいまで行っちゃったら、宮城の「はらこ飯」食べれるかもー、、とか思ったけど、やっぱりドライブっぽくせずにイベントへの往復って感じでシンプルに行こうと思い、乗らずに通過。(っていうか高速使った方が目的地への往復って感じだと思うけど、、)
その先も道は混んでて、野田の醤油工場の脇なんかぜーんぜん動かなかった。ぜんぜん急いでないのでのんびり渋滞に揉まれてたけど、ちょっと脇道それて手前から土手に出たりした。

さすがに土手からは流れて、2時半に境大橋で茨城県。
あ、少し遅いか。途中で適当に寄ろうかと思ってた定食屋は軒並み閉まってたし、お気に入りのラーメン屋も閉まってた。。ギリ昼に出なきゃダメだな。
何も食べずに結城を抜けて、いつもの道だと店あんましないからと普段と違う左の県道を進んでみた。すぐ県境で3時半前に栃木県。

ファイル 476-2.jpg

まぁこっちも店はそんなになくあっても閉まってた。思川の手前のドライブイン的な食堂はやってるかと思ってたけどそこも閉まってて諦めた。
壬生の町では県道に車が多かったので一本裏の道を通ってみたら住宅街だった。。速度出されないような路面法事の工夫が凝ってたので徐行で抜けた。

352号に出て町を抜けるとガラガラだった。鹿沼への道は先の山も見えて解放感。道脇の一里塚やたまに残った杉の木などを見て進む。

鹿沼も通過。そのまま例幣使街道の日光杉並木に進むと、えらく遅い車が蓋して団子。30km/hくらいの葬式行列。のんびり追従。
杉並木から出てバイパスになったトコで追い越した。吹きだしたホースの水のようにみんな速度あげてて面白かった。

今市市街は119号を抜けて一本先をスライドして121号に出た。
121号はいつも避けてた鬼怒川バイパスに進む。このバイパスの先の鬼怒川有料道路が無料開放されたばかりで、知らない車も多いのか道はスイスイで悠々。ん?無料開放されたんだよな?と一瞬不安になりつつ、料金所もそのままで焦った。でもちゃんと「10月1日から無料になります」とあって安心して通りぬけた。

ファイル 476-3.jpg

いつも迂回してた方の道は鬼怒川温泉の裏の部分って感じの廃ホテルが並ぶ荒んだ区間を抜けるんだけど、有料道路の方は表側で立派なホテルの前を通過するのでその印象の違いに驚いた。
龍王峡トンネルを抜けてもみじライン入口で121号に戻った。この区間て県道だったのか。っていうか日塩もみじラインも無料化されてたのか。。

そして川治温泉は町中を抜ける。「薬師の湯」という日帰り湯の案内が出てたので気まぐれに折れて行ってみた。細い道をグングン下って河原をまわってグランドみたいなオートキャンプ場の先に駐車場があった。停めて温泉休憩。

「混浴露天風呂はもう時間なので内湯だけですけどいいですか」と言われたけど、風呂入りたいだけだから全然OK。てか混浴なのか。

車に戻ったのが6時。すっかり暗くなってキャンプ場の焚火がいい感じに見えた。
ここで今日の宿を検索してみたけど、どっち方向も安宿は残ってなかった。。人出多いのかね。まぁ気温10℃を下らなきゃ車で寝てもキツくないのでいいかと検索やめて出発。
細い坂を上がって121号に戻った。さすがにこの先の谷の道はガラガラでくねくねと自分のペースで楽しく走れた。

6時半過ぎに県境のトンネル。ここはトンネル入る前に先取りで県の標示があるトコ。一応トンネル内で福島県。
しばらくは森の道、追いついちゃった前の車も道の駅で捌けて悠々。
会津線の高架をくぐって森を抜けると、阿賀川沿いの区間は空が開けて明るい月がクッキリ見えた。秋の月はいいねぇ。

月を気にしてたらせっかく見かけたラーメン屋を通過してしまった。いや、田島の町の方にも店はあるだろうと進んだけど、沿線で見たのは宴会とかしてそうな印象の店、通過。静かな町中にも沿線には見かけず、速度おとしてゆっくり通ったら脇道にラーメン屋の灯りを見つけた。少し戻ってその横道に折れてみたらその店の向かいが町役場、丁度いいとそこに停めて「麺queen・めん食」で食事休憩。

ファイル 476-4.jpg

7時半の出発。あとは黙々と121号。やっぱり月が明るくて阿賀川の谷の対岸の山並みもクッキリ見えてた。
45分ほど進んで会津若松市街。横目にライトアップされた会津城(鶴ヶ城)が見えた。秋っぽい色でもなかったけど前に桜の季節に見たライトアップとは違うのかな?でも町中も車少なめで9時前にしては静かに感じた。

街を抜けてバイパスの会津縦貫北道路に出てスイスイ北に進んでたけど、電光掲示板に「121号米沢方面災害復旧工事全面通行止」とあった。え、そうなの?(八月の大雨で法面崩落だそうだ)
えーまじ?そういえばネットのニュースで見かけてたかも。。予定ではこのまま山形へ進んで寒河江くらいまで行って寝て、明日はゆっくり日本海を下ろうと思ってた。。そして胎内のイベントの後はそのまま日本海を西に進んで富山までまわろうかと思ってた。。
けどまぁ仕方ない。通れないならシンプルに新潟に進むしかないな、、、といさぎよく湯川で降りて、県道を西に進んで49号に出た。

49号は会津坂下の町を抜けたら後はずーっと暗い道。途中、濃い霧で異様に明るかったりしたけどすぐに晴れて暗い道。
50分ほど走って県境。9時半前に新潟県。

ファイル 476-5.jpg

そして三川の道の駅に10時前。外気温14℃でいい感じ。ちょっと早いけどここで寝ちゃおうかな。。と思ったものの、停まってる車が三台だけ。。ちょっと空きすぎてて不気味だったのでヤメて出発。

此処は10分ちょいのすぐ先にも阿賀野川船下りの道の駅があるのでそっちに移動。
こっちは混むでもなし空くでもなし程良いくらいだったけど、停めて見たら大型トラックのかけっぱのエンジン音が響いてうるさくてヤメ。不気味でも静かな方がイイやと三川の道の駅に戻った。

ってわけで、何だかんだ10時半過ぎ強の程良い時間。寝袋にくるまって寝た。(本日の走行距離は321.2Km、燃費は21.5㎞/h)

扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 b 東北 b福島 c 中部 c新潟 おおまわり ねいり

22.10.02 江戸崎

ファイル 475-1.jpg天気いい日曜日。

今日は昼過ぎて1時半からの外出。昨日北なので今日は東。日曜なので名内川コース。
今井からのカンナ街道は今日もカンナの花が咲いていた。神無月だしね。(かんけいないけど)

印西に進んで木下で給油(154)、レシートに洗車割引コードが付いてたのでスルー洗車も通った。

そして356号利根川土手。安食からは前が捌けてスイスイだった。この区間で独走は珍しいかも。地蔵の顔も見ずに駆け抜けた。
気分良かっただけに、矢口の紀文あたりで列に追いついちゃって些とイライラ。なのですぐ先の408号を曲がって長豊橋を渡って茨城に進んだ。

ファイル 475-2.jpg

トイレに行きたかったので堂前自然公園(カエルの楽園)に寄ってみた。少し散歩もしてみたけど、やっぱりカエルは見かけなかったし幾つかある池は干上がってたし脇の水路は流れもなく濁ってた。(何度か来てて知ってはいたけどね)

408号に戻りつつ、牛久へは向わずに県道に進んで江戸崎に出た。ここらで何か食べたいけど、やっぱり今回も店見あたらずただ通過。
でも125号に出てすぐ先に、駐車場にコスモスが沢山咲いた食堂を見かけたので寄ってみて食事休憩。

4時過ぎの出発。昼だか夕だか判らない食事になってしまったw
そのまま125号を進んだらすぐ先に前に入った店もあった。こっちでもよかったのかー。
そして美浦からはバイパスに出ずに霞ケ浦に沿った方の125号を進んだ。西日の眩しさが心地よく、霞ケ浦の先の筑波山も見えて気分良く進めた。

で、阿見のゼロ戦が格納庫から出てるのが見えたので寄ってみた。
何度かて見てるけど、こうして前に出してる日もあるんだね、知らなかった。
丁度時間が4時半で片付けるトコだったらしくて、手押しで格納するとこまで見れた。いいなぁ、押したいなぁ。

ファイル 475-3.jpg

125号は土浦市街まで進んで、西への県道に折れた。いつの間にか県道から逸れててイオンの前を通る道、この道は6号の先は通ったことなかったかも。
で、少し先で合流した県道は見憶えある道。筑波学園都市の中央を真横に横断した。

西日は夕日になって橙に染まり、294号の手前で些と渋滞した時の正面の夕日が焼けるようで綺麗だった。
そのまま三妻に抜けて、鬼怒川を舐めて美妻橋を渡った。

ずっと西に進んでるつもりで道は段々と南に巻いて、岩井市街を横断。あとは馴染みの芽吹大橋への道。この橋の手前が渋滞してた。最近詰まることがなかったので意外だった。

あと、柏の葉も今日は少し詰まってた。以前の渋滞に比べれば全然だけど、やっぱりここはこうなんだ。
でも大鷹の森から中央公園は流れててその後は普通に帰ってこれた。途中ドラッグストアだけ寄って買物。

自宅到着7時半前強。(本日の走行距離は139.8Km、燃費は20.8㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

22.10.01 上河内

天気いい土曜日。

今日は午前中日誌作業頑張ってノッてきたトコだったけどゴミ出しの時間ギリギリの11時で切り上げて外出、ゴミの後に近所で買物してドライブには半の出発。(いつもは切り上げられずにゴミも出せずに午後まで作業続けちゃうから「ゆっくりして」とか「ダラダラして」とか表現しております)

ファイル 474-1.jpg今日は北方向の定番コース。
さすがに10月で随分と涼しくなって靴はいて出掛けたけど、今日は暑くて短パンサンダルでよかったかも。。窓開けてたら暑かったので閉じて空調ドライブ。近所の道はやたらと混んでて詰まりながら野田まで進んだ。

江戸川の土手に出てやっと流れた。
ので、窓全開にして風を浴びて快走。だったけど、脇の斜面で草刈ったばかりのトコを見てたら、こんなとこでも投げ捨てられたゴミがチラホラあって悲しくなった。全部投げ捨てた人の自宅玄関前に帰っていく魔法とかないものか。

1時過ぎ強に境大橋で茨城県。今日はこっちも車が多かったし、三和から先ではトレーラーの列の後ろになってしまったので窓閉めた。

で、500円ランチの店で食事しようと思ってたけど「準備中」で通過。1時半過ぎてたらダメか。
じゃあたまにはと結城で市街に入った。日曜は休みで何度か空振りだった焼きそば店「くぼた食堂」で食事休憩。(点景見たら4年ぶりだった)
酸味あるソースの麺でモツ煮が甘く感じて絶妙な怪しい旨さ。やっぱうまい。でも人には勧められないキタナ系。

ファイル 474-2.jpg

2時過ぎ強で栃木県。こっちはまぁ詰まる事はないけど常に前に車はいた。そのまま定番コースを北上。時季の過ぎた彼岸花ロードに進んだ。

来る途中の道端でも見てたので思った通りだったけど、萎れて鮮やかさの失くなった彼岸花が並んでいて侘しかった。
4号と踏み切りを渡った先のメインでは花弁が朽ちてて、むしろ来ない方が良かったとさえ思えたけど、進んでたら少し鮮やかに残ってる区間もあったのでトントンだった。

途中、トイレのある駐車場で小休止。この入り口あたりが一番鮮やかだったかな。戻って出るときに横下から見た彼岸花はいい感じだった。

そして上河内まで走り切って、今日は「梵天の湯」で温泉休憩。

4時半の出発。
直売店で半額で買った爪楊枝のみたらし団子を食べながら293号を進み、氏家を迂回して広域農道グリーンラインに進んだ。

列だったので夕日を横目にのんびり進んでたけど、やがて車が捌けたところで前のバイクが飛ばしたのを追いかけて快走。久々に回転数上げて加速を楽しめた。

途中、上高根沢で県道の新しい区間が開通してた。信号待ちで先頭だったのでちょっと飛ばして駆け抜けちゃった。

ファイル 474-3.jpg

真岡市街で5時半でもう暗くなってた。日が短くなったなぁ。秋分の彼岸が先週だもんな。どんどん短くなるよなぁ。侘しいなぁ。

294号に出て県境に6時で茨城県。
下館のラーメン屋に寄ろうと思って横道に折れたら大きな星が見えた。あれは先週「70年ぶりに地球に大接近」という記事を見かけた木星かな?と思ってラーメン屋の駐車場で撮ってみた。けど、デジカメのズームじゃこんなもん。木星だか何だか判らんね。
で、「香月」で食事休憩。やっぱ玉水餃子がいいし麺も肉も汁も旨く満足の夕食。(点景は今年3月に書いてたので割愛)

294号に戻って、車線争いをほどほどに気張りつつ、広域農道には逸れずに守谷まで進んだ。ら、折れた県道は渋滞してた。あー土曜は詰まるんだっけ。まぁ仕方ないと「洲崎西」を聴きながらトロトロ進んだ。
新大利根橋は流れてて8時前に千葉県。で、やっぱり柏側も少し詰まった。
あとは手賀沼に落ちてみたけどこっちは混まずに市川柏の県道に出れた。

自宅到着8時半。(本日の走行距離は235.9Km、燃費は19.3㎞/h)
もう定番コースの時は文章簡素でイイよね、、とか思いながらこのザマある。いろいろと楽しいから仕方ないんだけど。。
マジでチャチャっと作業を済ますように改革しないと行き詰ってドライブできなくなりそうだ。なんとかしろ自分。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり