記事一覧

23.04.01 印西

天気いい土曜日。
予定もないけど出掛ける気もない週末、平日仕事忙しくて休日に日誌作業。年くってから仕事が忙しくなるのはツライ。。

ファイル 532-1.jpgオイル交換と食事で軽くひとまわりだけ出掛けたのが3時半。
近所の道は少し混んでた。ぽかぽかで暖かく春爛漫だけど、近所の桜はもう終わり。今年は早かったね。

それよりも高柳の梨農園の道では梨の花が威勢よく咲きまくってて、ブルーの網の先だけどよく見えた。
花は桜だけじゃないよね。いろいろと春っぽくっていいね。

つるつると下総基地にまわった。基地の裏の桜並木はもう終りごろ。花びら散って舞ってたけどちょっと残念な感じだった。
そして西白井の車屋に行った。
けど、オイル交換は車検と一緒にしましょうという事になって、車検の日程を話しあっただけになった。まぁいいけど。

そして名内川コース。前に車いなくて悠々進めた。
今井で水路の桜並木が覗けた。多分もう殆ど散ってるだろうから遠目に見るくらいでいいかとチラ見で通過。

ファイル 532-2.jpg

そして利根川土手に出て優善で食事休憩。
またゆっくり話して5時半の出発。ギリギリまだ日が残ってて、後写鏡を眩しく照らしていた。
取り敢えず356号を進んだけど安食までは行かずに小林で南に折れた。横目に夕日は赤くギリギリ見えたり隠れたりしつつやがて暮れた。
桜の名所の小林牧場はどんな感じか通ってみようかなと思ったけど、そっちに向かう車も多かったのでヤメといた。遠目には屋台が並んでるのが見えて混雑してそうなので行かないでよかった。

牧の原は464号を挟んで北も南も桜並木。いや、桜を見るだけなら普通にこういう道を通過するだけで充分。
で、印旛飛行場跡の県道を西に折れてそのまま千葉NTを迂回、白井の十余一にまわって帰った。そういえば元白井の湯の建物はまだそのままだった。

自宅到着7時。(本日の走行距離は62.7Km)

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

23.03.26 手賀

天気悪い日曜日。
土日二日とも天気悪いと萎えるわ。ってわけで出掛ける気にもならずのんびり。日誌作業に没頭してたけど、あまり進まず気分転換に食事に出かけたのが1時2時くらいのつもりだったけど夕方4時。あら。

ファイル 531-1.jpg日曜なので名内川コース。っていうか、行こうと思った味噌ラーメンの店も蕎麦のゆで太郎もすいてなくて通過してそのまま名内川コース。道は空いてた。
今井の先の直線は途中の工事のシケインがもうなくなってた。

で、印西には進まずに県道を折り返して沼コース。こっちも道は空いてて悠々走れた。雨なのが残念だけど、雨だから空いてたのかな。

大津川コースにまわって16号を抜けた先で、県道をいつもとは逆に折れて戻る形、で、16号に出るトコの「からやま」で食事休憩。家で地図見ててこんな近くにあったのかーと思ってた。

ファイル 531-2.jpg

そのあとは県道を戻り、大津川では折れずに名戸ケ谷に進んで新柏に抜けてみた。
この新柏への道がずっと満開の桜並木で雨ながらキレイだった。晴れてたら車混んでたろうね。
そして新柏から南に折れて増尾で買物二軒。

自宅到着6時半。(本日の走行距離は41.4Km)

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

23.03.25 筑波

今日はドライブ仲間の集まりで筑波方面。やっぱり予報通り天気悪いから中止になるかなと思ったけど連絡来なかったので7時半過ぎに出発。

ファイル 530-1.jpgまずは普通に大津川コースで手賀に進みつつ、東側に渡らずに沼の奥を廻った。近所は所どころ桜がいい感じに咲いていたけどあいにくの雨で勿体なく見えた。

そして最近の帰り道の逆走で新大利根橋で利根川渡って8時半前に茨城県。下妻に10時集合だから余裕だった。
守谷ですぐに折れて市街をまわりつつ小絹の先で294号に出た。
あとはずっと真っ直ぐでよかったんだけど、やっぱり車の多い幹線道路はどうも忙しなく、さらに雨で窮屈で面白くないので水海道で旧国道に逸れてみた。

うん、やっぱこういう道の方が落ち着くな。道もすいてたのでのんびり進めた。
でもこんな雨の朝でも石下のクロサワは結構お客来てて賑わっていた。相変わらず人気なんだ。

下妻の先で旧国道ルートの折れるトコ忘れてて少し逸れちゃったけど、グリーンラインで気が付いて戻れて丁度よかった。そのまま294号に抜けると、正面に大きく見えるはずの筑波山は全然見えてなかった。

ファイル 530-2.jpg

で、294号をちょこっと折り返してすぐ先の道の駅しもつまには10時集合の苺前に到着した。
先におがぴは到着してて中でゆっくり待ちつつ、後からしばおと御息女が到着してもしばらくここでゆっくりした。

そして11時苺前におがぴ先頭で出発。今回はこのおがぴのお誘いで筑波山麓の自然薯の店で食事というのが差しあたっての目的で、その店の開店時間に合わせてゆっくり目の出発。あーここでの集合は遅刻する事を加算した時間だったのかなw

道は294号を南下してイオン前の125号を曲がった。しばらくは車多めで左車線を列でゆっくり進んでたけど、一車線になって新しい区間に出るとスイスイだった。ずっと雨降ってて真正面に見えるはずの筑波山はここでも全然見えなかった。
と、思いきや県道に出て筑波山の間近まで来たら雨やんで少し雲が割れて山が覗けた。お、いいじゃん。

で、店に来てみた。ら、駐車場ガラガラ。あれ?と思って店の入口を見ると「本日休業」。。あらら。

駐車場で桜をバックに写真撮りつつ「じゃあどうしよーかー」と話し合って、来る途中の道沿いにあったうどん屋に行ってみようかという事になった。

ファイル 530-3.jpg

しばおが前に寄ってうまかった店だそうで、しばお先頭で出発。「来た道を戻るだけだから」と言ってたけど、折れてきた交差点を直進しちゃったりしてた。子連れだと大変ね。

で、125号が二車線になったトコで対向車側に見かけたうどん屋、ここかと思ったら通過、その先にもうどん屋あってこっちかと思いきや通過。先の店だったようで右折では入れなさそうで通過したようで、廻ってターンして到着。店前に停めて食事休憩。

食べ終えて「次どこ行こうか」。ここまでおがぴ先頭しばお先頭と案内されてばかりだったから次は自分が何か提案したいトコだたけど、事前に提案した「ワープステーション江戸」は公開終了だそうで、、行ってみたかった飛行機スポットも改装で公開してないし、、あと思いつくのは小さな水族館とか自然博物館とか、自分しか楽しめなさそうなスポット、、どうしようかとなかなか決まらなかったけど「前に行ったけどJAXAとかどお」とおがぴ提案に決定。
だので、おがぴ先頭で1時前の出発。役に立たず申し訳ない。

道は簡単、125号をまた東に進んで山に進まずに南に折れて408号に出たらそのまま真っ直ぐ。筑波大学過ぎて道が空いてきた先の桜が並んでたのが「JAXA 筑波宇宙センター」。
入ってみたら見学者用の駐車場がいっぱいだそうで、見学者証と紙を受けて所員用の駐車場にまわって停めた。
雨は止んでたしこの広い駐車場に桜があってキレイだったので写真撮ったりしてから傘はもたずに歩いてゆっくり見学休憩。

ファイル 530-4.jpg

二時間ほどまわって戻って、少し早いけど風呂行こうかという話になって4時半前の出発。
またおがぴ先頭で学園都市を西に進んで「つくば温泉 喜楽里別邸」に来てみたら広い駐車場はえらい混雑な上「未就学児は入館不可」だった。。
もう風呂はやめてファミレスに行こうと場所決めて移動、近場の408号沿いのサイゼリアに裏から移動。5時の到着。ここは空いてて悠々停めて食事+DB休憩。(「ラムのランプステーキ」うまかった!)

小さい子がいるから早く切り上げるかと思ったけど全然イイらしくまたゆーっくり談笑。子供はスマホでおとなしく動画見まくってた。
店を出て解散したのが11時。おがぴしばおありがとう。またよろしく。

ファイル 530-5.jpg

さて自分はナビ地図見てからゆっくり出発。宅地の裏道を斜めに進んでつくばみらいへの県道に出た。
この道、途中の鉤字になるトコ真っ直ぐ道造ってるけどいつつながるんだろう。。と思いつつ、ワープステーション江戸のほうにまわった。

道はガラガラスイスイで守谷に抜けてまた行きと同じ新大利根橋で千葉県に戻った。
あとはちょこっと息の道とかぶらないように増尾の県道を廻って帰った。

自宅到着12時。(本日の走行距離は158.8Km、燃費は18.1㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 あつまり つらなり ひとまわり

23.03.21 武川33


彦根~8号~米原~21号~土岐~19号~木曾~361号~高遠~152号~茅野~20号~東京~首都高~三郷~県道~松戸

薄晴れの火曜日。春分の日の祝日。
春分の日を含む飛石有休埋めの四連休の四日目のドライブ末日。

朝は6時に起きた。もし、もっと早く4時前とかに目が醒めてヨシ走るぞーって気分だったらここからでも北陸まわりで帰ってもいいかも、、なんて思ってはいたけど、普通に起きたので普通に帰ることにした。
逆に、寝すぎて出発が8時とか9時とかだったら、クーポン使える店に寄って少し滋賀を味って帰ろうかとも考えていたけど、普通に起きたので普通に帰ることにした。
窓開けると夜明け前の彦根城がよく見え、シャワー浴びて出発前に明るくなった彦根城を見て出掛けた。
この宿は二度目だったけど、前は暗いうちに出掛けたのかな?こんないい眺めのトコとは思わなかった。

ファイル 529-1.jpg6時半過ぎの出発。目の前の県道は8号側には曲がれないので一旦城の方に進むので、せっかくだからとちょこっと彦根城内に入ってみた。この城は県道で二ノ丸まで入って通過できる国宝の城、前にゆっくり歩いて知ってるトコだから(そんなに昔じゃない印象だったけど点景の前の07年のコワクだった。。ちょこっと通過するだけで彦根を味わったような余裕の朝。

そして中堀沿いに市街を抜けて、8号に出る手前のJRを越える陸橋で正面の雲間から朝日が正面に覗けて眩しく気持ちよかった。
で、8号に出たらもう朝日は山蔭で注いでなくて「もう少し彦根に留まればぁ?」と言われてるような感じで北に進んだ。

で、すぐ隣りの米原。ここで8時半以降なら駅前の駅弁店で近江牛弁当をクーポンで買いたかったけど、まだ7時前なので惜しみつつ通過。2000円クーポンとかしちゃった。

そして21号に出た。最近は夜に通ることの多い区間。割とすぐに県境なんだよね、あークーポン使えず寄道せずずの滋賀県だったなぁ、、とか思いつつ、「中山道柏原宿」という案内を見かけたのでちょこっと道逸れて行ってみた。

ファイル 529-2.jpg

そういえばもう何十回と通ってる21号だけど、そういえば一度も寄ってみた事のなかった宿場町。国道のホンの一本裏の道でそういえば気にはなっていた道。なかなか濃い雰囲気で道幅広めで通りやすくいい感じ。朝なので人通りも無くて悠々通過。
でも車停めて歩いてみようかというポイントは見つからずただ通過して国道に戻っちゃった。
で、21号に出たらもうすぐに目の前が県境、7時苺過ぎで岐阜県に入った。

車はまぁまぁ多く列でつながってたけどペースはよくストレスは無かった。
少し進んで関ヶ原。ここも気にはなりつつ一度も寄り道したことない地域。誰それの陣跡とか選び放題な歴史好き胸あつの地域なんだけど、個人的には三成も家康もあまり関心なく毎回通過。まぁいづれ興味の火がつく時が来るかもしれないから保留しときます。

黙々とペースよく大垣に進んで車線の多い広いバイパスに出て岐阜を通過。ここらへんで朝食食べられれば丁度いいんだけどねー。流れててついつい車線争っちゃって前に出たりしたら止まれないよねぇ。

ファイル 529-3.jpg

各務原までは片側二車線で坂祝バイパスに折れると一車線になる。えらくゆっくりな軽トラに蓋されてトロトロ。捌けてもまたトラックに追いついてトロトロ。さっきまでと大違い。
木曽川渡ってやっとスイスイ。可児のバイパスもガラガラで9時前だから道の駅もどうせまだやってないから通過。
ずっとスイスイだったけど土岐に下る道ではタンクローリーの列の後ろでトロトロ。なんか極端。

そして19号。恵那の近くの蕎麦のおいしい道の駅(らっせい美郷)に行こうかと思ったけど、調べたら10時からだそうで30分早かったのでヤメ。
中津川の道の駅は9時からとあったのでそっちでいいかと進んだ。

恵那で二車線になったトコで今回のドライブでは全然見かけてなかったCR-Zがいた。別に絡むつもりはないけど、空腹で少々急ぎ気味に車線選んでたので前になったら、向こうも張り合うつもりはないんだろうけど前に出たり並んだりして暫く妙なデュエットドライブ。道の駅まで一緒だったらヤダなぁ、、と思ったけどその手前で捌けた。

で、中津川の道の駅「きりら坂下」は、来てみたら食堂は10時半からだった。。まだ30分あるので出った。で、19号に戻って仕方なくすぐ先の道の駅「賤母」に寄った。こっちは何度も点景にしてるからなぁ、、と負けた気分で食事休憩。

ファイル 529-4.jpg

10時半過ぎの出発。19号はすぐ先で県境、長野県に入った。
車は多くまたトラックの後ろになっちゃったけど、ここはペースよくストレスなく流れた。天気も良く時おり青空見えたりしてて、車間開けて少し窓も開けられた。
途中で燃料灯が点いたけど、まぁ伊那くらいまではもつだろうとスタンド見かけても通過した。どっちが高いか分からないけどね。

そして木曽日義から361号。定番コース。土砂崩れの区間は去年と全然変わってなかった。
標高高そうなトンネルの合間も去年と変わらず雪はなく、いや去年より周りの残雪も少なくて気楽だった。
伊那への長い下りは前の車が捌けずにゆっくり進んで、一応航続可能距離が30を切ったのでまわり道せずに361号の細い市街の区間を抜けて、天竜川を渡って沿線のスタンドで給油。(セルフだけど標示L=177で、エネキーで170だった)

そしてスタンドのすぐ先のローメンの店「萬里彩園」で食事休憩。

ファイル 529-5.jpg

12時半の出発。え、なんか早いよね、全回ってここらで何時だったっけ?と余裕な気分。高遠からの152号も遅い車はおらずにほどよいペースで峠越え。
茅野側の下りも雪はちょこっとでコーナーも気楽に下れた。

茅野では20号に出るトコも渋滞なく、20号もすいてた。スイスイ進んで蔦木の道の駅には1時汚過ぎ。この時間なら余裕だと温泉休憩。

ゆっくりして3時前の出発。20号ですぐに県境で山梨県に入った。
前回の秋も去年の春もここらで4時なので少し余裕。その代わり天気よくなくて富士山は見えなかった。
まぁあとは黙々と帰るだけだ、、と思いつつ、武川で「神代桜」の案内板が出てて気になった。あれ?今年はもう咲いてるのかな?沿線では咲いてる桜なんか全然見かけてなかったからまだまだだろうと思った。けど、逆に咲く前だったら空いてるかも、天気も悪いし、どんな感じか枝ぶりだけでも、、もしちょこっとでも咲いてたら儲けもんくらいのつもりで寄ってみようかって気になって、案内に従って折れてみた。

案内は少しまわらせて町内を迂回させる形。武川は風呂で寄ったことあるから案内通りじゃなくても道わかりそうだったけど、一応素直に従って進んだら分かりやすく楽に辿り着いた。駐車場も無料で停めて歩いてみた。

ファイル 529-6.jpg

2時の出発。来た道を戻ったけど、その道はナビ地図で見たらずっと繋がってそうだったので、20号には戻らずにそのまま進んでみたら、まるで広域農道のような長く走りやすい道。交差する県道にも折れずに進むと釜無川の西側の流域を信号なく悠々と走れた。これは気持ちいい初めての道。気まぐれながら寄り道してよかった。
ずーっと進んで突きあたった県道で武田橋を渡り、韮崎で20号に戻った。

今日は双葉から竜王まで詰まることなく進めて、甲府のバイパスに夕方4時過ぎ。さすがに混んで詰まってたけど、それも前回ほどの混雑ではなく割と流れてて、石和に出たらもう流れて、一宮はもうガラガラだった。
バイパス抜けて谷間の道になってもまだ5時前、余裕な気分で大和の道の駅でトイレ休憩。

ファイル 529-7.jpg

さて、前回はコッテリ渋滞してた20号なので、一応今回もと覚悟はして笹子トンネルを抜けた。前回はこのトンネルからの下りでもう既に詰まってたけど、今日は詰まる様子はまるでなくスイスイ流れてた。ありがたい。っていうかこれが普通だと思いたい。
大月も詰まることなく普通に通過。都留から折れて来る車は多かったけど新しいバイパスはやっぱ楽だ。

上野原で6時で暗くなってて、ちょこっと渋滞。インターへの交差点までで過ぎたら流れた。
町を抜けて県境、神奈川県に入った。この神奈川区間だけは所々詰まり気味だった。混雑は時間なのかも?今回は一時間早かったからここらまで左程詰まらず来れたのかも?
ゆっくり進んでて吉野宿の本陣跡の土蔵がキレイに修繕して塗り直されてたのが見れた。

で、そんな混雑も相模湖の412号分岐で解消して流れた。大垂水峠はスイスイとまでは行かずともゆっくりめな列で越えて6時半過ぎに東京都に入った。

ファイル 529-8.jpg

あとは普通に八王子抜けて日野バイパス、すいてはおらずやや渋滞気味ってくらいの混雑。モノレールがタイミングよく横切った。
バイパス出た後の細い片側二車線区間もやや混みで、争うのは疲れたからもう車線損してもいいからとゆっくり進行。8時前で環八を過ぎたらスイスイだった。けど、首都高も全面赤ナシだったので時は金なりと永福ICから乗っちゃった。

首都高はガラガラでは無かったけどペースよく流れてた。こっち方面から夜に乗るのは珍しいかも。赤坂の弁慶堀で青くライトアップしてたのは桜?何で青?でもキレイだった。
向島線でスカイツリーと隅田川を見て、三郷線で三郷まで進んで降りた。

流山橋で8時半過ぎに千葉県に戻った。なんか、、地元の千葉が一番桜満開で街路樹の桜が咲きまくって見えた。

自宅到着9時ちょい。(本日の走行距離は496.1Km、燃費は21.3㎞/h)


三月の飛石休三日間。

土曜日天気悪いのは予報通りだけど、朝ゆっくりめでいいや→昼でいいや→午後でいいや→夕方でいいや→夜でいいや→早く寝て明日早く出ればいいや→いけね朝まで寝ちゃた。。 というだらけぶり。もともと行こうと思ってたのが滋賀とか福井だったので三日あれば充分とか思っちゃったのがイケナイ。もうほーんと出足鈍くてなさけない。っていうか、月曜休館は出掛ける前に調べとくべきだよなぁ。。
 
でもまぁ毎年三月は三日間で関西方面って感じなので恒例な感じで丁度いい。っていうか二年連続で和歌山になっちゃったね。こだわるつもりはないけどね。
(三日間の総走行距離は1424.2Km、平均燃費は19.8㎞/h)

扉にもどる

タグ:d 近畿 d滋賀 c 中部 c岐阜 c長野 c山梨 a 関東 a神奈川 a東京 a埼玉 a千葉 うえのり おおまわり

23.03.20 有田川32


和歌山~県道~桃山~424号~七山~県道~野上~県道~有田川~480号~有田~42号~和歌山~26号~泉佐野~170号~寝屋川~県道~枚方~1号京滋bp~栗東~8号~彦根

天気いい月曜日。平日で有給休暇。
春分の日を含む飛石有休埋めの四連休の三日目のドライブ中日。

朝は7時半からの朝食付きなのでゆったり。
しっかり地図見て滋賀へのルートを考えつつ、夕方までに武生へと考えてて閉まる時間が気になったので調べてみた。 ら、 目的の「武生公会堂記念館」は月曜休館。。あ、今日月曜じゃん。
まぁ仕方ない、そっちは諦めて琵琶湖メインかな。と、思いつつ、いやな予感がして目的の「琵琶湖水族館」を調べたら、、月曜休館。えーーー。まじか。マヌケ過ぎる。どうしようw
んんん、、じゃあせっかくだからと、取り敢えず和歌山をグルグル気侭に廻ろうと思った。

8時前の出発。
宿からすぐ先の大通りに出て西に進むと和歌山城。前に行ったので天井越しに天守を眺めて通過。(行ったよな、、何故か伊賀上野城とゴッチャになってて少々記憶弱い)
そのまままっすぐ紀ノ川河口に進んで、和歌山で一番馴染みの場所のフェリー乗り場に来た。けどもちろん徳島に渡る気はなく通過。っていうかいつもはだいたい夜だから朝って新鮮。

ファイル 528-1.jpg

そして市場と工場を抜けて雑賀崎に進んだ。
岬の上の県道に出た。前に一度通った道。海がチラチラ覗けて景色はいいけど細い道と密集した建物で窮屈な道。そしてなんかあちこちボロく廃墟っぽい建物が多いのが和歌山の印象。でも道は空いててバスもおらずに悠々進めていい気分。変な道は逆に楽しくもある。

南に抜けて和歌浦の片男波公園に行ってみようと思ってたんだけど、こっちから行くと右折できず向かえなかった。ああ、そうだったっけ。前に来た時もそういえばそうだった。
すぐ先に玉津島神社の駐車場があったので転回するつもりで入ったけど、雰囲気いい神社だったから停めて歩いた。
そして裏の川と橋も見て歩いた。

景色良いトコ一時間ほど回って、もう片男波公園に行かずとも充分満足だったのでこれで出発。(でも目の前の三断橋と妹背山くらいはちょこと歩いてもよかったかも、、)
42号に出て真っ直ぐ北上。また市街中心の和歌山城に戻って北に抜けた。和歌山市駅で折れて中之島で昨日の道に出て紀ノ川沿いに出た。
昨夜通った時に見かけて気になった「水ときらめき紀の川館」はそういえばネタ帳にも載せてたスポット。和歌山のこの辺は四国への行き帰りだったり、紀伊半島まわった後だったりで夜ばかりで、こんな日でもなきゃ寄れる機会はなさそうなので来てみた。

ファイル 528-2.jpg

10時半過ぎの出発。今回は琵琶湖の魚は見れなかったけど、少しでも和歌山で魚を見れたのでOK。で、ここからはそろそろ和歌山を出るか、それとも消化してなかったネタ帳の他の和歌山スポットも行こうかどうしようか少し迷いながら、取り敢えず紀の川沿いの土手の道を進んでみた。

天気よくていい気分。どっちへ行こうか自由なフラフラ状態で更にいい気分。このままフラフラ走ってるだけでもいいんだけど、それはそれで勿体なくも思える。やっぱりせっかくだからネタ帳のスポットに行ってみようって気になった。

紀の川沿いは桃山まで進んで424号に折れた。ああ、前に猫駅長の駅に行った時に来た辺りだ。(思い返せば昼間にも来てた。。)ここらは桃農園が多い区間だけど、さすがにモモはまだ全然花をつけてなくて静かだった。
424号は海南市に入ったトコですぐに県道に折れた。今回はスマホでナビさせてたので通ってみた県道、自分だったらそのまま国道で廻っただろうけど、424号は狭路の酷道区間があるんだよね。わざわざ行くより通りやすい道の方がイイやとスマホまかせ。

折れた県道は少し進むと紀美野町に入った。初めて通るけど走りやすい道でその紀美野町の中心の野上に進んだ。
その野上で370号に突き当たった。古いカーナビにはない新しい方の370号を曲がると、列車が置かれた公園が見えて「くすのき公園」とあったのでトイレ休憩がてら寄ってみた。

なかなかいい気まぐれ休憩で11時半の出発。
370号はちょこっと舐める程度に進んでまた県道に折れた。これも最初は走りやすい山間の道だったけど、5分ほど進むと「この先通り抜けできません通行禁止」との看板で町道への迂回を促されていて、ナビもそっちを示していた
ので迷わずそっちに進んだ。
ら、すぐに道は細くなってグングンと勾配の道。勾配きついと先が見えないから不安。でもまぁ和歌山の山中の町道なら仕方ないか、たしか国道で進んでたとしても424号もこんな区間があった筈だ。急勾配で集落の軒先をクネクネ進むなんて実に和歌山らしい道。
と、少し楽しみながら一速二速で吹かしてぐんぐん登った。燃費がグングン下がったけど電池ゼロになるよりはいいかなと踏ん張った。

ファイル 528-3.jpg

札立峠を越えて有田川町に入ると道はまともになって楽に下れた。グングン下ってダム湖の岸の480号に突き当たった。これを東。
ダム湖には吊り橋が架かってるのが見えて、寄って渡ってみようかなと思ったけど、渡って写真撮ってる人が他にもいたので通過。向かってるスポットももう近いので気まぐれは抑えた。
で、目的地「あらぎ島」のすぐ手前に道の駅があったのでここは寄った。ちょうど昼で食事休憩。

12時半前に出てちょこっと移動。展望所現地には駐車場はないけど300m手前にあるそうなのでそこまで進んだ。行儀よく駐車場に停めて「あらぎ島展望所」へ歩いた。

さて、後はどう廻ろうか。
このまま480号を進んで高野山に行って橋本から大阪へ山越えというのが素直は進路だけど、、ずーっと酷道だし寺は興味ないしとあまり気が向かず、それより最後に一つ残った和歌山のタ帳項目を消化しようかと思い480号を引き返した。
独走で気分良くダム湖に戻ったけど、さっき見た吊り橋はやっぱり人がいたので通過。けっこうな人気スポットなのかな。

そしてさっき出てきた交差点を過ぎてそのまま480号、ダムを抜けて谷の渓谷の道もずっと独走で気分良く走れた。
そして少し走って川がよく見えるトコに出ると「岩倉神社」「粟生の巌」という洒落た木彫りの案内があって、川向かいに大きな岩が見えた。おおこれは!と興味持って折れて橋を渡って行ってみた。

ファイル 528-4.jpg

気まぐれの寄り道も楽しく、道は川沿い独走で遠出の解放感を満喫しつつ引き続き480号。山の上の方に集落が見えるのが四国に似てて一瞬どこ走ってるのか勘違いしそうになりつつ、山間を抜けるとみかん畑だらけになって和歌山だったと思い出す。そんなみかん畑の中に道の駅があったので寄ってみた。

1時半過ぎ出発。道の駅を出ると正に出た途端に480号は細くなって軒先区間。金屋の町はネタかよってくらいの貫禄のない国道だった。この道は久々に通ったけど記憶では424号425号とか370号の細いのが印象強くて、この道は高野山側はともかくこっちはそんなに細いイメージなかったので新鮮に楽しめた。

さて、最後のネタというのが、海南市の辺りだとばかり思ってたけど、さっき道の駅でちゃんと調べたら全然違ってて御坊より南の印南町だった。これは、、紀伊半島まわってた去年寄るべきだったなぁ、、っていうか、そっち行ったらもう紀伊半島まわって三重に進むしかないよなぁ、、と思えて(みなべから延々と424号酷道で折り返すというコースもあるけど)どうしようか考えつつ取り敢えず有田川沿いを進んでたけど、やっぱ今回はヤメとこうと思って有田で42号を北に折れた。

ファイル 528-5.jpg

で、42号北上でまた和歌山に戻る。途中で何か気になるトコあったら気侭に寄ろうと思ってたけどとくに見つからず、海南の町で「鈴木姓発祥の地」というスズキの販売店を見かけたくらい(ここは寄れないよねw)。増えてきた車の列で流れて2時半に和歌山市。
朝と同じ道はちょこっとだけ避けて、紀三井寺からまっすぐ県道を進んだ。
この道まっすぐで26号に出れそうだと思ってたけど、県道は一通区間に逸れる変なルートで逃してしまい、先で折れて適当に戻ったら泊まったホテルの前の道に出たw(まるで旅行支援の割引の呪縛で和歌山をひとまわりさせられたような気分になりつつ)そのままその築地通りで賑やかな繁華街抜けて、賑わってない廃れた雰囲気の端も抜けて、まっすぐ26号に出て、紀の国大橋で紀ノ川を渡って市街を抜けた。

あ、この道、うちのナビ地図じゃ途中で途切れてるわ、、と思ったけど、道標では大阪とあったので進んでみたら、思った通り全通しててそのままバイパスで一気に山間を抜けられて、県府境はトンネルだった。3時丁度に大阪府、やっと和歌山を出れた。

ファイル 528-6.jpg

自動車専用道の無料バイパス第二阪和国道はまだしばらく続き、市街と少し先の大阪湾と関空連絡橋を見おろしつつ、泉南市に入ったトコで元の26号の町中のバイパスに下った。こんな走りやすい道が続いてるなら前に関空道で覆面に捕まった時もこっち通ればよかったなぁ、、とか思ったけど、その先はあまりペース良くないゴミゴミのバイパスなので、まぁ急いでるなら上なのかなと納得。

少し進むとりんくうタウンの高いビルが見えたのでりんくう公園とか行ってみようかなーたしか大阪湾と関空が眺められる日帰り湯とかあるんだっけーとか思ったけど、混んでそうだからヤメタ。(あーでも平日の月曜昼間だから行ってみてもよかったのかも)

で、泉佐野で170号に折れた。170号は大阪の環状線。大阪市を迂回してっていうつもりだけど、折れてすぐの熊取で渋滞で詰まってた。。
とはいえ、前(19.08.24)みたいに旧道の細い道をくねくねと進むという気にもならず、まぁ平日の市街じゃ仕方ないとトロトロ進んだ。

貝塚市に入ると片側二車線になって流れた。けど流れた途端に車線争い、デカいダンプも飛ばして車線変更繰り返して先を急いでた。自分もしばらく頑張ってたけどこれでまた捕まったらつまらないなと思ったトコで道の駅があったので抜けた。

ファイル 528-7.jpg

わらび餅を食べながら出発。きな粉をこぼさないくらいでおとなしく走行。っていうかタイミングずらしたら道ガラガラでスイスイで独走だった。あー気分いい。熱くならずにのんびり行きたいもんだ。でも和泉市に入るとまたすぐに車の列に追いついちゃった。短いオアシスだった。そんでまた道の駅があったのでこっちも寄ってみた。

4時半過ぎの出発。もうタイミングも何もなく出たらすぐに車の列。しばらくは流れてたけど河内長野から少し詰まり気味。そういえば昼に高野山に廻ってたらここで170号だったけど、そっち周ってたらどうだったろうかねぇ。とか考えつつ、富田林、羽曳野と黙々と進んだ。
道の駅で買ったものでチョイ食いのおやつはしてたけど、全然物足りないので何か面白い店でもあったら寄りたいなとなるべく左側を進行。気になるのはかすうどんくらいだけどそれじゃ芸がない。。そういえば東じゃ見ないラーメンチェーン店をよく見かけてたから信号待ちで検索してみたら、どれも大阪のチェーンだった。よく見て気になったのが「河童ラーメン本舗」「神座」「まこと屋」で、どれかを次に見かけたら寄ってみよう!と思ってたのに、右車線入ってたりして軒並み通過。。夕方でガッツり渋滞した大東市で通過した時はもう日が暮れててラーメン店も混み始めそうな時間になるから戻ってでも早めに入るべきかと思い横道に折れて戻ってみた。

けど、川沿いに進むと市役所裏でしばらく動けないような渋滞にハマってしまった。。
なんとか元の170号のラーメン屋の手前に出て、結局30分もかけて来店。食事休憩。

店を出たのが7時半。くったのは麺より時間だった。宿を検索したら今日もすぐ見つかったので予約しちゃった。。

ファイル 528-8.jpg

で、まだ引き続き170号。相変わらず混んでたけど四條畷からは少し流れた。(流れたので第二京阪の側道の1号バイパスは寸前まで気づかずに通過しちゃった)
寝屋川では右車線右折レーンに入ってしまって、あぁいいかとそのまま府道に進んだ。先で折れるはずだった1号に出ようとナビ地図見ながら京阪本線の線路沿いを進んでみた。けど、1号は高架で出れずに通過、、、あちゃ。
まぁいいかとナビ地図頼り、ひらかたパークを廻って折り返した。遊園地からの道なら接続できるだろうと思ってたけど、左折するつもりで進んでたら道はなく交差点は右折だったのでうっかり通過。いけね。
どっかでターンしようかと思いつつ進みすぎちゃった。まぁいいか廻って戻るかと香里ケ丘で折り返した。
そしてやっと天野川の手前で1号に出れた。けど、高架を上がるとガッツリ渋滞してた。。なんか廻ったり詰まったりばかりの大阪府だったけど、普通に通過したら通らないであろう大東の裏とか枚方の町をウロウロできたのでこれはこれで楽しかった。
1号では、大きなニトリが遊園地以上の電飾で輝いてて凄かった。対向車側だったので通過したけど。

そして川でも何でもないトコで府境、8時半前に京都府進入。京都に入ったら道は流れた。
少し進んで木津川を渡るトコから光ったタワーが見えた。へぇ何タワーだろう?と思って見てて近づくとただの鉄骨だけだった。下が広がってないから珍しくもありインチキっぽくも見えた。(ラジオの送信所だそうだ)

このまま京都まで行くつもりだったけど、いや、もう混雑は飽きたと久御山JCTから京滋バイパスに折れて巨椋ICから有料に乗った。

ファイル 528-9.jpg

乗って最初はトラックが多くてうわー失敗したかもと思ってたけど、すぐに抜けられたし、宇治を過ぎると車も減ってガラガラ。スイスイとスムーズに府県境まですぐだった。多分このトンネルの前が府県境、9時苺前で滋賀県。

草津PAの標示につられて名神に進みそうになったけど、イカンイカンと京滋バイパスを進んで草津で下の1号に合流。
道は流れてて栗東で8号に分離したのが9時半前。
今日はさすがに大阪でラーメン食べたのでいつも食べてる近江ちゃんぽんは無し。寄ることがないからかいつもより早く感じて彦根まで思ったよりもすぐだった。

で、彦根で県道に逸れて来てみたら、前にも泊まった事あるBHだった。あーここ、県道沿いなのに高架の下る途中ですぐに入れずに待って分かりづらいトコだっけ。。とまた今回も少しまわって到着。町からなら来やすいのかも。

ロビー入口真ん前に停められて10時半でドライブ終了。(本日の走行距離は337.6Km、燃費は19.6㎞/h)
今日もまた割引と2000円のクーポンついたけど、近くには店も無く遅いのでおとなしく寝た。

扉にもどる

タグ:d 近畿 d和歌山 d大阪 d京都 d滋賀 とまり うえのり おおまわり

23.03.19 天理31


松戸~6号~葛飾~首都高東名高速伊勢湾岸道東名阪道~亀山~25号~天理~169号~桜井~165号~大和高田~24号~岩出~県道~和歌山

ファイル 527-1.jpg天気いい日曜日。
春分の日を含む飛石有休埋めの四連休の二日目のドライブ初日。

今年初っ端の遠出ドライブは、出掛けたのが休みの二日目の朝8時すぎという体たらく。パパっと着替えだけデイバッグに詰め込んで出かけた。

もう近所はいい感じで桜が咲いていて春模様。少し桜の通りをまわってから行きたいトコだけど余計なこと考えずに通過、西に進んで北松戸から6号に出た。
道は日曜にしては車多く混んでる感じで9時前に新葛飾橋の県都境で東京都。四ツ木に進んで首都高に乗った。

首都高も車は多めでゆっくりながら流れてて、横浜まではスムーズに行けそうだと思ったけど、こんな時間だし去年は横浜でウロウロして手間取りすぎたっけ、、とか思い出し、もう今日は高速使っちゃおうと、昨日無駄にした分というか宿泊でもしたら使ってたであろう宿代分を高速で使おう!とか思ってそのまま東名に進んでみた。

ファイル 527-2.jpg

けど、渋谷線は渋谷を過ぎたら渋滞。日曜はもう少し流れてるかと思った。。集中工事とやらで一車線減ってたから仕方ないのかと我慢してトロトロ進んで多摩川の都県境に10時。神奈川県に入ったや少し流れてホッとしたのも束の間ですぐにまた詰まってきて、横浜青葉ではまたガッツリ渋滞。しばーらく我慢。何も飲まず食わずだったので海老名SAに寄りたかったけど、手前からやっと流れ始めたので通過。
やっとの解放感でしばらくスイスイ進みたかったけど腹ヘリ喉カワで中井PAで休憩した。

11時半の出発。本線に戻ったらまたガッツリ渋滞してた。。
神奈川の端の山北で工事通行止めの右ルート分岐を過ぎてやっと流れてきた。県境に12時、昼にやっと静岡県。
御殿場JCTで新東名に逸れたらもうガラガラ。安心して高速走行。気分良かったけど、静岡県に入ったあたりから曇りだしてた。落ち着いて制限速度120で走行車線。

ファイル 527-3.jpg

それはそうと、どこらへんまで高速で進むか、っていうか今日はどこまで、どっちに進むか、まるで考えてなかったので一旦落ち着いて考えようとか思って清水PAで休憩。
ドンキとかバイク展示とかいろいろあったけど、チョイ食いは静岡っぽいものが無くてイマイチ食指動かず、景色は海まで見えず。トイレ入ったら個室だけは満室でおもしろくない気分で出発。あ、ちがった、地図見画策のつもりの休憩だった。。

出発したらやっぱりトイレにも行きたくなって次の掛川PAでまた休憩。

高速料金を検索して取り敢えず伊勢湾渡るまで上でと決めて2時前の出発。ゆったりと引き続き新東名。雲も割れてきて悠々だった。でもゆっくりは進めずについつい飛ばしたくなっちゃうので高速はせわしなくてイカン。
気が付いたらいつの間にか愛知県に入ってて、あっという間に豊田。カッコイイ橋を渡ってそのまま逸れることなく伊勢湾岸道に出た。
南名古屋からは車が一気に増えたけど、馴染みの区間で輝く海と連なる橋を抜けて落ち着いて伊勢湾を横断。丁度3時で県境、三重県に入った。

ファイル 527-4.jpg

ウッカリ下りずにそのまま進んで東名阪に出ちゃった。まぁいいかと亀山まで進んでやっと下りたものの、そのまま25号は名阪国道でずっと高速のようなもん。そういえば燃料ランプ空いてたので航続可能距離を表示させてエコモードで進んだ。
可能距離は30を切ると詐欺のようにトントン減って脅すけど、焦らずに進んで給油標示のある「道の駅いが」で休憩した。

けどここ、スタンドなくなってた。。前からだっけ?っていうか給油マークの標示消しといてよw
名阪国道に戻ったら航続可能距離0になっちゃったw まぁまだ平気とは思いつつ次の下柘植ICで降りて給油(165)した。

伊賀上野を過ぎると県境、4時半前に奈良県。燃料は道の駅針TSCくらいまでは平気だったとに思えてたけど、奈良県に入った途端に渋滞で列が長ーくずっと続いてたのですぐに給油しといて良かった。
燃料も時間も余裕でゆったりトロトロ渋滞に連なってたけど、ずっとなのでさすがに飽きて一本松ICで降りて下の25号に出てみた。

同じ様に逃げてきた車で団子の列にはなってたけど、まぁまぁいい速度で流れてたので良かった。下の25号はわりと酷な箇所がある道だけど、この区間は酷なほどの狭い箇所も無く流れてくれてよかった。
その先行車はみんな次の福住ICでまた(まだ全然渋滞の)名阪に復帰して行って捌けた。ナイス。ここからしばらくは独走スイスイ。やっとドライブらしくなった。桜咲いてたり、ダム渡ったり、ダムの下に廻って正面から見上げたりと面白い区間だった。何度か通ってる筈だけど憶えてなかった。。

ファイル 527-5.jpg

そして天理の市街に下る最後の坂の途中には新しそうな道の駅があった!思わず寄ってみた。

少しゆっくりして本日の宿とか検索したりしてみたら、安宿はどこでも空いてた。んー、奈良じゃ早いしなぁ。。と和歌山で予約。方向も決まって5時半の出発。
すぐ前の県道を南に折れて少し先で169号に出た。ここら変は塚とか林とか古墳っぽいなと見えるものは全部そうで、古墳だらけだった。
桜井ではイオンの方の169号で南下。165号に突き当たって西に折れると建物の合間から山に沈む夕日が覗けた。

橿原から大和高田バイパスに上がると暮れなずむ空に葛城の山並みの影が見えた。
そえはそうと、このバイパスからは24号無料バイパスの京奈和道には出れないのね(工事してたけど)。まぁいいかと大和高田で降りて下の24号で市街を抜けた。夕方だけど詰まることなくスムーズだった。

御所で町を抜けて、金剛山地の影を見つつ暗い中で灯りが目立つたい焼き屋に寄ってみた。

ファイル 527-6.jpg

たい焼き食べながら6時半の出発。峠を越えて五條東ICから京奈和道に乗った。
車は列だったけどペース良く進んでた。すぐに県境で和歌山県。脇の丘にライトアップされた鳥居(丸高稲荷神社?)が見えて桜かな?花も咲いてて桜祭りっぽかった。
先行車はみんな橋本ICで降りていってその後はずっと独走。紀ノ川の谷の町の夜景を見つつ一気に山の斜面の道を進んだ。

24号の京奈和道は岩出まで走って降りた。そこから下の24号には戻らずに手前の県道を西に折れた。
確か前にラーメン屋の後に進んだ道。狭い区間の多い道だったと思ったけど差ほどではなかった。どこか他所と記憶混ざったかな。路線バスとヤンキーバイクの後ろをゆっくり進んだ。

ファイル 527-7.jpgバスは紀伊駅の先の車庫で捌けて、バイクもその先で消えた。僕は六十谷まで進んで六十谷大橋で紀ノ川を渡った。隣りの紀の川大堰の点々のライトが綺麗に見えた。
そのまま和歌山市街に進んだら沿線にラーメン屋が見えて気になったので廻って戻って寄ってみた。「まるみ」で食事休憩。

そしてまた前の道を真っすぐ。真ん中に管制塔みたいなのが立ってるカッコイイ交差点があった。(実はここ以前はロータリーの交差点で、十字に歩道橋が架かってたそうだ。この管制塔みたいなのは交通整理用の塔ではなくその歩道橋の中央の橋脚が残ったもののようだ)
そして和歌山市街中央の駅にも城にも繁華街にも近い場所の予約したビジネスホテルに到着。来てみたら見た目もろラブホだったw
マジかと笑いつつ駐車場に車を停めた。まだ8時過ぎだけどドライブ終了。(本日の走行距離は590.5Km、燃費は18.9㎞/h)

ところで「全国旅行支援」というやつで宿代は割引で「GoTo」ほどではないけど安く、2000円のクーポンもついた!でもこのクーポンは県内でしか使えず、明日は琵琶湖や武生に行く予定なので今夜中に使っちゃおうと使える店を検索して一番近い「長野家」という居酒屋でヒトリ飲み。
なんか夜だけでも和歌山を味わえて満足だった。
ちなみに宿はしっかり部屋までラブホでしたw

扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c静岡 c愛知 d 近畿 d三重 d奈良 d和歌山 うえのり おおまわり とまり

23.03.12 美浦

ファイル 526-1.jpg薄曇りの日曜日。
昨日意外と充実してたので今日はゆっくり12時半の出発。
予報曇りだったけど朝から晴れてて、出掛けた頃から少し曇り始めた感じ。
それでもポカポカで丁度いい感じ。窓開けられてありがたい。

いつもの道を東方向。名内川コース白井の農道はガラガラでスイスイ。
昨日たんまりと梅の花を見て来てもう充分と思ってたけど、普段のコースでも見かけるとやっぱり嬉しい。
そういえば今井の先の直線で工事で作られてたシケインはもう無くなってた。

印西木下もスイスイで抜けて356号利根川土手はすぐに逸れて優善で食事休憩。またなんか面白いメニューを楽しめた。

食事の後はまた店主と談話でゆっくりして、2時半前の出発。
怪しくない程度に曇って道は空いていた。安食に進んで利根川土手に戻った。
土手の道も車は続いてたけど今日はペースが良くて不満なく進行。
この時季は草刈られてて川もよく見えた。

ファイル 526-2.jpg

佐原で51号に折れて水郷大橋で県境、ちょうど3時に茨城県。
少し進んで定番コースの広域農道カントリーラインに折れた。
で、トイレに行きたかったので稲敷大橋の先で霞ヶ浦に曲がって妙岐ノ鼻の駐車場でトイレ休憩。今時季の妙岐ノ鼻は野焼の後で真っ黒だった。けど、野鳥観察のカメラは立ち並んでて駐車場も満車。。入口に適当に停めちゃったので長居はせずに少し眺めて鳥を見た。焼けた黒い墨原を飛ぶ小鳥はよく見えたけど素早くて追えなかった。多分すごいカメラはもっと先の猛禽類が目当てなんだろうけどそれは見えなかった。

少し浦岸を進んで和田岬の手前で県道に戻った。
あとは普通に定番ルート、、と思ってたけど、日が延びてまだまだ明るいだろうから少し125号を抜けて美浦の航空隊跡に廻ってみた。んー狭い道の先で広々と解放感だけど、こんな天気じゃパッとしないね。

そしてまたちょこっと浦岸を進んだ。釣りをしてる人が多く、また丁度連れてる人を見かけたんだけど、魚の扱いが酷過ぎて胸糞。。
少し進んですぐに県道に逸れた。あとはゆったり125号に出て網では折れずに土浦に進んだ。

ファイル 526-3.jpg

少し混んだ土浦市街を西に抜けて筑波学園都市。こっちも西に抜けた。郊外の道は広々としてのんびり。でももうたぶん日は暮れててだんだん暗くなってきた。
美妻橋で鬼怒川を渡って岩井の市街を抜けて、芽吹大橋で5時半に
千葉県に戻った。

後は普通に柏の葉からイヌに沿って帰った。
ドラッグストアで買物だけして食事せずに戻って来た。

自宅到着7時前強。(本日の走行距離は174.8Km、燃費は21.9㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり