番外編です。ドライブじゃないです。
この週末は仕事。年に二度あるイベント「ゲームマーケット」のウチの社のブースの出展責任担当者として搬入車の運搬を任されていて、金曜日の退社から社の車での移動。
仕事での運転だけど毎回恒例なのでメモとして日誌記載。(ここまでこぴぺ)
25.05.16(金)
6時過ぎの退社、今回は少しルート変えて浅草通りで駒形橋を渡って三つ目通りから6号に出た。
道は左程混んでなかったものの上野や浅草を抜けるのでやっぱ少し時間かかったかな。
で、ウチの近くの松屋で食事したのが7時半すぎ。
スーパーに寄って(夜間最大300円の)コインPに停めて8時半前の帰宅。
24.05.17(土)
ゲームマーケット2025春 一日目。
会場は今回も幕張メッセ、7時過ぎ到着予定で朝は5時過ぎの出発。雨降ってたし、前回の秋は渋滞でかなり遅れちゃったから早め早めで気合い入れて出た。
ら、コインPの清算で50円玉が何度入れても読まなくてパニック。。小銭はピッタリしか無かったし札は萬だけだったしコンビニも遠いし、、やべーやべーと慌てふためいた。仕方ないので50円だけカード払いにしてみた。『現金とカードの併用はできません』とあったけど何故かうまく払えて助かった。。時間ロスしたけど半前には出れた。
新京成電鉄沿いに鎌ヶ谷から習志野に進んで最初はスイスイで順調に進んだ。
今回は油断せずに食事せずに進んだら、実籾から幕張の間の前回渋滞してたトコが今回は全然混まずにスイスイで6時半前に着いちゃいそうなペース。これはちょっと早過ぎ、、と幕張でフラフラして14号の吉野家へ行って食事休憩。
7時前に会場に着いたけど、相変わらずまた待機列なのか路駐なのか分からない列を躱して二周して入場。ホントここなんとかしてほしい。
半前に荷下ろして設置して8時に駐車場に移動。ぐるっと回って地下の第一駐車場に余裕で停めた。
6時終了で少々片付けして解散。地下駐車場に歩いて半過ぎに駐車場を出た。
帰りも同じ道をトンボ返り。武石のIC前で少々詰まったくらいで後はスムーズだった。
ちょこっと詰まったのが三咲駅前で踏切待ち。ここの踏切待ちは初めてだった。で、前回も寄ったラーメン店で食事休憩。
少々物足りず近所のスーパーで買物して帰った。8時半過ぎにコインP。なんか8時半の帰りが多いね。
25.05.18(日)
ゲームマーケット2025春 二日目。
設営済んでる二日目はゆっくりの9時半集合なので7時過ぎに出た。ら、スマホ忘れて取りに戻って数分ロス。半前になっちゃった。
やっぱり道は同じコース。晴れてたけど道はやや車多かった。でもペースは悪くなく、踏切待ちもイライラする事なく落ち着いて進めて、習志野まで進んだトコで今日も吉牛寄って食事休憩。
地下の第一駐車場に停めたのが9時。少し早いくらいの丁度いい時間で無事に会場に着いた。売り場の配置を少々変えて二日目に臨んだ。
5時の終了10分前に車出しに行って、会場裏の路駐っぽい車を躱して待機っぽい車の列に並んだ。さすがに二回目となると焦る気なく待てた。ら、意外と早めにトロトロ進み出して、半前に入場できた。まぁ前回より全然スムーズだったけど、ビッグサイトでは待機列無しで入れてたので幕張は印象悪い。次回も幕張らしい。もうビッグサイトには戻らないのかなぁ。。
搬出口の少し先に停めて台車転がして搬出完了。6時前に解散。
もうクタクタでまわり道する元気はなくまた同じ道をトンボ返り。マリンスタジアムから野球帰りの歩行者だらけだったけど車は出てきてなくて渋滞は緩かった。さすがに武石ICでは詰まってたけど、そこだけで後はスイスイ。日によって違うもんだなぁ。
で、今日は鎌ヶ谷大仏まで戻ってなか卯で食事休憩。限定メニューあんまし旨くなかった。。
あとはゆっくり戻って近所のスーパーは休日の方に廻って寄って、8時半にコインP。
25.05.19(月)
朝は6時半前出発で職場の秋葉まで。
道は素直に6号に早めに出たけど、上本郷から渋滞してて都内に入ったのが7時過ぎ。むしろ都内の方がこってり詰まってて大型特殊の合間からスカイツリーを覗きつつトロトロ進んだ。白鳥でコンビニトイレしたせいもあって四ツ木橋で8時前。わぁこれは遅刻カモ、、と焦ったけどそこからは流れて言問橋を渡ったのが8時過ぎ。去年と同じくらいかな。(いや、去年より早かった)
浅草は流れて根津で少々詰まりつつ不忍通りに出ちゃえば後はスイスイ。会社の立体駐車場にいつものように停めて、駐車場のトイレ寄っても8時半過ぎの普段の時間に出社できた。ナイス。
最近トイレ近くて困るけど、今回のミッションではトイレきつかったのはこの月朝だけだったのが意外。気合い入ってるともつのかな?
以上イベント関連の業務での運転でした。