記事一覧

22.04.10 印西

天気いい日曜日。
今日はもうのんびりダラダラ。食事だけでもと外出したのはなんと4時半。
まぁこういう日曜も必要。(録画した番組が消化できなくてさぁ)

ファイル 424-1.jpgで、道はいつもの道で、日曜だけど大津川コース。先週名内川コースまわったからね。
そういえばごく近所で八重桜がキレイに咲き始めてたけど、他に八重桜が咲き並ぶトコってどこかなかったかな?、、と考え巡らせたけど思いつかなかった。。手賀の道にも無かった。どこもかしこも終わり頃の染井吉野ばかり。春は短い。

車は続いてたけどまぁまぁのペースでのんびり沼コース。下手賀沼で真後ろの西日がミラーに眩しかった。

356号で印西木下を抜けて利根川土手にでてすぐ先の「優善」で食事休憩。

ファイル 424-2.jpg

今日はこれだけ。印西をまわって帰るつもりだったけど、日も暮れたのでいいやと来た道を戻った。

木下街道を少し進んで白井の湯で入浴休憩。今日は意外と空いてた。

帰りも道もややすいてたので県道にまわって、ほとんど行かないスーパーに寄ってみた。安かった。けど買いすぎた。

自宅到着8時(本日の走行距離は53.7Km、燃費は20,3㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

22.04.09 笠懸

ファイル 423-1.jpg天気いい土曜日。

ゆっくり普通に11時半前の出発。とくになにもなかったけど、先週は東方向だから今日は西。
予報通りのいい天気で20度をこえてて窓全開、信号待ちですぐに上着を脱いだ。道は少々混んでて野田橋を渡って埼玉県に入ったのが12時半。

そのまま広域農道も混んでて始終トラックの後ろでゆっくり幸手まで走った。

幸手の権現堂堤の桜ももう散ってたし、今年は桜まつり中止だけど、それでも駐車場には車が多く人もけっこう歩いてた。歩いてまわるには散ってるくらいがいいかもだし、花見はポカポカの暖かい日の方がいいよね。(でも寄らずに通過)

大利根を過ぎて水路の道まで進んでやっと前がいなくなった。解放感。暑いくらいの日差しを浴びてのんびりドライブ。蒸し暑くないこのくらいの陽気が一番いいね。

ファイル 423-2.jpg

利根大堰まで進んで今日は久々に川原に下ってみた。サイトに「展示室を開放」とか出てたので来てみたけど、魚道は相変わらず閉鎖されてシャッター下りてて、それとは別にプレハブの詰所のような資料室があるだけだった。橋の工事の資料だった。。

その工事中の武蔵大橋を渡って、群馬県に入ったのが2時過ぎ。
あ、この時間ならギリギリそば屋やってるかな?とか思って(去年蛇が出てきて以来の道を)少し東へ進む。そして近藤沼の鯉のぼりを横目に354号に出て行ってみたけど、そば屋は2時までだった。。半じゃなかったっけ。。空振り。

じゃあどうしようか、、と考えつつ354号をそのまま西に進んだ。

ファイル 423-3.jpg

あまり大きくまわらずに帰ろうと17号上武国道に出る手前の県道を北に折れてみた。大間々に行く県道らしい。この道は初めてかな。とくべつ何があるわけでもないけど見覚えのない道。

ゆるゆると進んで50号を跨ぐと笠懸だった。ああここに出るのか。遺跡とかはそんなに興味ないけど「カタクリ群生地」という案内を見かけたのでちょっと曲がって岩宿博物館の駐車場に停めて稲荷山を歩いた。

45分ほど歩いて廻って車に戻ってちょこっと移動。すぐ前にあった「かたくりの湯」で入浴休憩、、のつもりだったけど、コロナで地域住民以外は入館不可だった。。群馬県は厳しいねぇ。

4時半前なのでこれで折り返し。一本東の県道を南に折れた。この道は東に逸れて太田へ行く道。多分逆方向から通ったことあったと思う。そういえば昼食べられず腹ペコで進んでたら他でみないコンビニがあった。ああ、伊勢崎からの帰りに見かけた店だ。思わず寄ってみた。

後はまっすぐ買ったものを食べながら太田に進んだ。

ファイル 423-4.jpg

太田市街を横切って122号に出た。122号はバイパスじゃない方に進んでみたら、対向車にキレイなCR-X(力こぶのある初期型)を見かけた。ラッキー。

そして館林市街で354号に折れた。とりあえず行きの道とは重複しなかった。ケヤキ並木あたりでサイドミラーに夕日が沈んだ。
やっぱり群馬の帰りは「千代田饂飩」と思って寄ったけど、夕は6時の開店時間に5分早かった。。すでに開店待ってる車もいたし、そういえばコンビニおにぎりで腹減ってないので今日はパスとした。

そこから10分かからず県境で埼玉県、続けて10分かからずに新三国橋で茨城県。日が暮れてそのまま進み、ライトアップされた関宿城を対岸に見つつ、境大橋を渡って6時半過ぎに千葉県に戻った。

帰りは割と空いてて土手道も殆ど独走だったんだけど、最後に追いついちゃったトラックが宅地までずっと一緒だったので、手前で折れて出し抜こうと思ったら、そっちは赤信号群生地だった。。
後はもう焦らずにゆっくり真っ直ぐ帰ってきた。

自宅到着8時前。(本日の走行距離は221.8Km、燃費は21.1㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a茨城 ひとまわり

22.04.02 下妻

ファイル 422-1.jpg天気いい土曜日。

午前中は歯医者で出掛けたのは昼前になった。少しもヤ―っとしてきて薄晴れな感じ。気温も低めで窓は少ししか開けられないくらいだけど、、ゆるいながらも日差しあってのんびり気分。
取り敢えず近所の桜を見ながら東方向に進みつつ大津川には進まずに下総基地にまわって基地裏の桜並木を見た。
やっぱりここはいいなぁ。1200mの直線の桜並木をゆっくり駆け抜けて楽しんだ。惜しむらくは青空でていた午前中に来たかった。

その後はちょこっと西白井の車屋に顔出しつつ、そのまま名内川コース(白井の農道コース)に進んだ。

ら、カンナ街道に入ったトコで今井の桜もキレイに咲き並んでいるのが見えたので、途中で折れてみた。
通過して横目に眺めるくらいのつもりだったけど、路駐車がまばらで、対向車を避けてたら、そのまま停められそうだったので寄せて停めて歩いてみた。

25分ほど歩いて車に戻って今井二号橋を通過。手賀の農道に出たけどまた少し先で折れて(二号と三号の間の)名のない橋を渡って元の道に戻った。桜は満足。

ファイル 422-2.jpg

印西木下で給油(164)。そして356号利根川土手に出る。
また優善で食事しようと思ってたけど、歯の麻酔がまだ残ってたので通過。そのまま土手どらいぶ。
ここらの区間はあまり菜の花の印象がないんだけど、意外とずっと咲いてて黄色くキレイだった。春だねぇ。匂いのためにちょこっとだけ左の窓を下げて走った。
でも車は多くずっと列。佐原までずっとゆっくりペースだった。

佐原から51号水郷大橋で茨城県。そのまま片二の広い道を進んで、車線が減る合流のトコの脇にある店で食事休憩。

3時の出発。51号は霞ケ浦の口の北利根橋を渡って355号に曲がった。
今日は浦岸に出ることなくそのまま355号をのんびり進んだ。霞ケ浦は一応田畑の先に輝いて見えていた。
玉造まで進んで354号に折れ、道の駅に寄ろうかと思いつつ通過して霞ケ浦大橋を渡った。霞ケ浦はやっぱり輝いていた。

ファイル 422-3.jpg

354号はスイスイかと思いきや、やっぱり霞ヶ浦庁舎あたりから渋滞。しばらくトロトロ進んでて、途中で気になってた店に寄ってみた。

「うめーうめー」言いながら土浦に進み、霞ケ浦公園の桜でも見て行こうかと思いつつも折れずにそのまま354号を進んで125号に出た。
筑波山を見ながら125号を進んで、北条大池の桜を、、とも思いつつもここも通過。
下妻まで進んだトコでいいかげんトイレも行きたくなって寄道、市街に逸れつつ砂沼の南端の駐車場に入ってみて休憩した。

20分のんびりして5時の出発。また125号に戻ってもう少し西に進みつつ、そろそろ日が暮れそうなので八千代で県道を南に折れた。

ファイル 422-4.jpgもう桜は充分楽しんだ一日だったけど、桜の印象がない道でたまに見かける桜の木も夕日に照らされてなかなかよかった。

日は結構おちずにもって、岩井を抜けて芽吹大橋を渡るところまで赤く輝いていた。
で、6時ちょい前の日没に丁度千葉県に戻った。

あとは普通に帰り道。柏の葉から大鷹の森の間は久々にコッテリ渋滞してた。ここは6時半頃が時間帯なのかも。

自宅到着7時丁度。(本日の走行距離は197.0Km、燃費は21.0㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

22.03.27 矢板

ファイル 421-1.jpg天気いい日曜日。

朝は10時半過ぎに出た。
もう少し早く出れたけどとくに行きたいトコあるわけでもないので些ゆっくり。でも先週遠出したお陰か少しはだらけずに出れて嬉しい。

さて、自宅前の桜が咲いていたのでちょっと近所の桜の通りを通ってみた。
こっちはまだイマイチで五分咲きくらいだったけど、歩行者が多く春めいた陽気を楽しんでいる様だった。

道はそのまま北方向。いつもの道を取り敢えず。
気温は予報通り22度まで上がってたけど、雲が多く薄晴れくらいで風もあったので暑くはなく窓も半開き。
道はまぁまぁ空いてる方で、運河大橋からは利根運河の菜の花の匂いを嗅ぎながらのんびり進んだ。

そして野田の江戸川土手の道も菜の花満開。刈り込まれてた区間も気が付けばしっかり生えて咲いててずっと黄色い花が続いてた。
菜の花はいいねぇ。(一応これも外来種なんだけどねぇ)

ファイル 421-2.jpg

そして丁度12時に境大橋の県境、茨城に入った。
なんかずっと先の方で雲が途切れてそうだなぁ、、とか思ってたら、意外とその切れ目近く、境町を出る頃には青空が見えてきてて日差しポカポカ。で、一気に晴れて一気に暑くなった。信号待ちで服脱いでTシャツになった。

半に結城で四半で県境、栃木に入った。
1時前なら開いてるだろうと期待してた高椅の餃子屋さんは、しっかり営業中で食事休憩できた。
二年ぶりになってしまったけどやっぱりおいしく家庭的で和んだ。

1時半前に出発。あとは適当にまわろうと思ってたけど、やっぱり何の考えもなく引き続き定番ルート。すごくいい天気でカラッと晴れてて、北の先の山々も驚くくらいクッキリ見えていた。花もやっぱり晴れ空の下の方がいいよね。こっちまだ梅だけどね。

のんびり進んで彼岸花ロードは、手前の踏切が珍しく閉じて列走で雲陰ってたし桜は全然咲いてなかった。。けどやっぱ手前の羽黒山から高原山、塩原、那須の白い山々まで続いてハッキリ見えてるのは気分良かった。(ずっと手めの日光は雲かぶってた)

ファイル 421-3.jpg

さて、農道を走り切って定番コースの折り返しの上河内の出たのが2時過ぎ。まだ早いので293号を舐めて県道を北上。
大田原まで行こうかなと思ってたけど、それよりたまには矢板で温泉に入って折り返そうかなとも思い「矢板温泉 城の湯」で温泉休憩。
広い脱衣所に広い内湯と外湯でゆったり入れた。これで500円は安い。

3時半に出た。もう満足でこの矢板で折り返し。取り敢えず矢板の道の駅に寄ってみたけど、お気に入りの茹で落花生おにぎりはなかった。。
そして給油しつつ(L=174だったのでケチって10Lだけ)町中をクネクネまわって抜けて、4号跨いで東への県道に進んでみた。

この細めの県道は見憶えあった。裏から大田原に向かう時に通った道。なので、大田原へ曲がる交差点から先は通ったことない区間かもしれない。なんか他と似たような丘の間の景色だったけど、ガードレールも電柱も何もないスッキリしたナビ地図に無い新しい道がつながってて気分良く進めた。

で、やっぱり見知らぬ区間も通って、烏山市街に出て294号に出た。
後はしばらく素直に294号。茂木から先は西日正面で眩しく燦燦と照らされて心地よかった。
その日が落ちる寸前の5時半に二宮の道の駅で休憩。脱いでた上着を着たりトイレで水汲んでウォッシャー液に足したりした。店はもう閉まってて食事は出来なかった。前はもう少し遅くまでやってたのにすっかり使えない道の駅になってしまった。

ファイル 421-4.jpg

日が暮れる前に県境越えて茨城に戻った。まだ少し早いから広域農道グリーンロードにまわって帰ろうかなと思ってたけど日が暮れて暗くなって曲がるの忘れて通過しちゃった。
石下あたりからは少し雨が降ってきた。ひょっとしたら南の方は天気悪いままだったのかなぁ?

294号を守谷まで進んで新大利根橋を渡って7時前強に千葉に戻った。
後は手賀沼から日立台という最近よく通るコース。滅多に寄らないスーパー寄って帰った。

自宅到着7時半過ぎ。(本日の走行距離は276.2Km、燃費は21.4㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり

22.03.26 近所

ファイル 420-1.jpg天気悪い土曜日。

今日はドライブではなくちょっと用事の足。
大学受かった甥(下)に「学校で使うノートパソコンが欲しい」と聞き、卒入学祝いのつもりで軽く「じゃあ買いに行こう」と相成った。

雨降るなか昼前に出て西へ進んで都内の妹宅へ。
そういえばもう近所の公園とか桜が咲いてたけど、この天気じゃなんとも勿体ないね。しばらくもつといいね。

で、甥を乗せて折り返し。松戸に戻った。

まずは先に食事。「なんでもいい」というので、じゃあたまにはと、江戸川土手の道を進んで馬橋まで廻って裏から6号に出て「びっくりドンキー」で食事休憩。
いやいや、甥というと子供の頃から「びっくりドンキー」で大喜びしてた印象が強くてついつい来てみたけど、高校卒業しても「いいねー」と喜んでて嬉しかった。

で、その後は家電量販店とパソコン専門店とを何軒かまわってみた。
けど、学校指定のスペックが思った以上に高すぎて驚いた。
結局いいものないし高価だし学校で特別販売しているものを買うのが無難という結論。惨敗した気分で凹んでお店回り終了。

CPUやOSは問題ないけど、3DCADを使うのでメモリとグラフィックボードがネック。見合うものはゲーム用のゴテゴテの物しかなく、電器屋では「これなら」と勧められたものもあったけど、学校で特別販売しているものと値段にして大きな差はもてず、グラフィックボードの種類が違って不安もあり、ドライブも内蔵してないのに大きさ重さでイマイチ。
 
正直、授業で使うパソコンと聞いて、そんなのなんでもよく「遠慮しないで、こっちのイイやつにしなよー」とか太っ腹の伯父を気取れるかななんて思ってたけど、、なめてたわー。
実際普通の事が出来るくらいのものは激安で2万、高くても7万とかであった。けど、、学校指定のスペックだと20前後。。ちょっと面食らった。

ファイル 420-2.jpg

ってわけで、その後は妹宅によって夜食事とか言う話だったけど、まだ3時半だし、負けた気分で凹んですぐに行く気にならず、少しウロウロしようとそのまま甥と話しながら江戸川沿いにドライブ。
そういえば免許取り立ての甥に「友達とどっか行った?」と聞くと「宇都宮に行った。餃子食べたけどまっずかったー」と、「ああそれと、名古屋も行った。けど味噌煮込みうどんがまっずかったー」と、、どんな店に入ったんだww

江戸川区に入って小岩を過ぎたあたりで、そういえば甥は夕方からバイトって言ってたのを思い出して「何時に戻るんだっけ」と聞くと「4時半」と。え、もう4時じゃん。。
ってわけで慌てて篠崎公園で折り返し。全然来たことないトコで新鮮だったけど、やっぱり土手の道以外は混んでそうなので来た道に戻って引き返した。

ファイル 420-3.jpgしたらちょうど4時半に妹宅に戻れた。
「お酒飲んで泊まっていきなよ」と妹「なーんだ一緒に飲めると思ったのに」と義弟にいわれつつ、食事して話して「先週のドライブの纏め作業があるから」と8時前に帰った。

天気予報ではこれから夜遅くにかけて雨風激しくなると言ってて、大雨の幹線道路は出たくないので新松戸まわりで裏から帰った。
たしかに雨強かったけど、昼間と一緒で激しい雨も一時ですぐ弱くなってやんだりまた降ってきたりの繰り返しだった。変な天気。

自宅到着8時半前。(本日の走行距離は65.3Km、燃費は16.7㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a東京 ようあり つれのり こまわり

22.03.21 恵那33


針~25号~亀山~306号~員弁~365号~関ヶ原~21号~各務ヶ原~県道~可児~21号~瑞浪~19号~木曽~361号~高遠~152号~茅野~20号~東京~6号~葛飾~都道~松戸

ファイル 419-1.jpg早く寝て夜中に寒くて目が覚めたものの、まぁまぁしっかり寝れて起きたのは5時半過ぎ。ちゃちゃっと寝袋巻いて支度して6時過ぎの出発。

25号名阪国道は5分と走らぬうちに県境で三重県に入った。
気温2度という早朝から車は多かったけど、うまくスルスルと抜け出せば悠々走れてストレスは少なく、だんだんと開けて明るくなって、上野の先は正面の山が靄がかっていい雰囲気だった。

山間の雲間から昇る朝日に向かいながら一気に亀山まで走って1号に下りた。
少しその1号を進んで306号を北に曲がった。
見かけたスタンドで給油した。

往路は東海道だから復路は中央のつもりだったので広域農道には逸れずにそのまま鈴鹿山脈を横目に306号を進んだ。

ファイル 419-2.jpg

途中、梅まつりの幟が続いてたのでちょっと寄ってみたけど、9時からの有料開催のようで空振り。306号に戻った。

員弁で四日市から来た365号と合流。雪をかぶった山を見ながら進む。
少し先で別れる彦根に行く冬季閉鎖の道がその365号かと思ってたけどそっちが306号だった。そうだったっけ。そのまま365号を北上した。

5分ほど進むとさりげなく県境。8時丁度に岐阜県に入った。
関が原から21号。もう中央の帰り道。素直に東に折れた。

車はつながってたけど詰ることなく流れて大垣に出てバイパス。9時前に岐阜に進んだ。
岐阜でまた牛丼屋かなんかで食事済ましちゃおうと思ってたけど、ついつい内側車線で全通過。
各務原では空自基地前まではスイスイ進めたけどその先はガッツリ渋滞。ガードレールの隙間から犬山城がよく見えるくらいトロトロ。反対側の町の先にある台形の山は各務山というらしい。ああその山の前の原だから各務原なのかな(そういうわけではない)

ファイル 419-3.jpg

21号坂祝バイパスには折れずに旧国道を進んでみた。こっちの方が木曽川の日本ラインが見えて景色イイ。けど、思ったほどスイスイでもなかったし、昔寄ったとんちゃん焼の店も開いてなった。
美濃太田の市街を抜けて古い方の太田橋で木曽川を渡った。少しは渋滞回避になったかな。

248号の方は詰まってそうだったけど、可児で戻った21号はまぁまぁすいてた。
可児の道の駅で休憩した。

20分の休憩で10時半前の出発。天気よくのんびり走ってるだけで気分よく21号を進んだ。
そして時で19号に折れるとこっちはやっぱり幹線道路。天気よくても正面に雪山が見えても、なーんかイマイチ面白くないんだよねー。
なんて思ってたトコで電話かかって来た。親戚からの電話で少し重めの話だった。

ファイル 419-4.jpg

恵那の市街でコンビニで止まって電話を折り返しかけ直した。
一時間以上話し込む形となり、昼過ぎて12時半の出発。

引き続き19号でのんびり変えるだけだけど、もうドヨーンと気分重く考え込みながらのドライブ。中津川の町をぬけて木曽川の谷の道に進み、岐阜の端の賤母の道の駅で休憩した。

数分進んで県境、1時半前で長野県。普通に走ってればそれだけで気持ちのいい天気で、白い雪山と水量いつもより多めの木曽川を見ながらスイスイ進んだ。やっぱり気分は重くもう早く帰りたかったけどね。

いつも通り361号に逸れると、少し先で土砂崩れの迂回路が作られていた。道完全に埋まってるね。。クワバラクワバラ。

ファイル 419-5.jpg

権兵衛トンネルを抜けて伊那に下る。ここの長い下り坂も気持ちよかった。
早く帰りたい気分ではあるけど高速に乗る気は更々なく伊那の町を抜けて高遠に進んだ。
そういえば権兵衛トンネルの方では雪は路肩には無く山にチラホラ残る程度だったけど、杖突峠は結構残ってて、特に日陰の茅野側は路肩にしっかり残ってた。でも踏むことはなく下れた。

で、茅野から20号。車はやっぱり多くて団子。蔦木の道の駅で風呂でも、、と思ってたけど通過。長野県は完全に素通りで4時に山梨県に入った。

山梨は薄雲でぼんやりした空だったけど、富士山はもう白州あたりからよく見えていた。行きによく見えてなかったからありがたい。

そして竜王から甲府バイパスに入って夕方の渋滞に突入。丁度混む時間だし仕方ないとは思ったけど、思ったほどの詰まり具合ではなくトロトロと進めた。そういえばいつもここで渋滞にはまってる時に寄りやすそうだと思ってた蕎麦屋があったので、思いきって寄ってみた。ここにきてやっと食事休憩。

ファイル 419-6.jpg

5時半の出発。甲府バイパスは140号の交差点を抜けるとスイスイ流れる。あとはミラーに背中のもやーっとした夕陽を見ながら盆地を抜けて、甲州街道の山間に進んだ。

笹子トンネルを抜けるともう真っ暗、あとはずっと黙々と団子で進行。所どころ詰まったりして久々に連休のラストって感じの20号だった。7時に県境で神奈川県に入る。

ファイル 419-7.jpg相模湖から高速乗っちゃおうかとも思ったけど、上は上で渋滞と出てたのでヤメた。意外と相模湖での厚木方面への車の混雑はなかったし大垂水峠も低速ながら詰ることはなかった。昔の連休ラストの渋滞に比べたら屁みたいなもんだった。7時半に東京都。

八王子はツルツル抜けて日野バイパスのインター近くが一番混んだかな。そして疲れた時はそのバイパスの先の狭い車線の20号がなかなかキツイ。車線争いもエグイし酷道と言ってもいい道だと思う。

そして9時過ぎの新宿南口は、何事かと思うくらい人が歩いてて驚いた。今日からマンボウ明けなんだっけ。コロナ終息したわけじゃないけどねぇ。。こんなドライブしてる自分が言えた事ではないけどねぇ。
20号は半蔵門で外堀dr→靖国→浅草橋で6号に出て、ちょこっと妹宅によって土産のみかん(せとか)を渡して帰った。

自宅到着10時半。(本日の走行距離は578.3Km、燃費は21.6㎞/h)気分の問題だけど帰りはちょっと疲れた。


三月の連休三日間

今年はのっけの連休から遠出スタート。ん-やっぱり紀伊半島は時間かかるねぇ、もう少し廻れるかと思ったけどまぁこんなもんかな。っていうか景勝地歩いて城のぼって神社参って水族館で沸いて十二分。渋滞も多かったけど天気よくのんびり心地よく走れる区間も多く満足。幸先いいスタート。こんな感じで楽しめる年になるといいな。
(三日間の総走行距離は1566.4Km、燃費は21.2㎞/h)

扉にもどる

タグ:d 近畿 d奈良 d三重 c 中部 c岐阜 c長野 c山梨 a 関東 a神奈川 a東京 a埼玉 a千葉 おおまわり

22.03.20 新宮32


紀伊長島~42号~新宮~42号~串本~42号~湯浅~42号~和歌山~24号~天理~25号~針

寒くて深夜に一度目が覚めたけど、その後しっかり寝れて起きたのは5時半前。まだ真っ暗な中に道の駅のマンボウが浮かんでて「ああ、まだ一応マンボウなんだったっけ」とか思った。
トイレから戻って窓拭いて準備して、夜も白んできた6時に出発。

ファイル 418-1.jpg

ガラガラの42号を少し進むと紀勢道の紀伊長島ICがあった。たしかこの長島から先は無料区間だったので42号のバイパス区間という認識で乗っちゃった。尾鷲を迂回で時間稼ぎ。

ずーっと前に一台も車がおらず悠々走行。道は熊野の手前の大泊で途切れて終点。
降りて海に出たトコが絶景の世界遺産「鬼ヶ城」。13年前に一度歩いてるけど、時間稼げた分寄道しようかと寄ってみた。
以前より駐車場広くキレイになってて悠々停めて歩いた。

一時間半ほど歩いて車に戻ったのが8時前。後は流して廻るだけでもいいくらいの満足感で出発。
引き続き42号を進むと、すぐに熊野の七里御浜の海に出た。
すぐ先にある「獅子岩」はなるほど獅子の頭の形。こっちも寄ろうかと思ったけど「鬼ヶ城」の後に続けていくのは勿体ないかと思い通過。次回ね。

防風林の陰の熊野の町から少し車増えたけど、町を抜けるとまた海沿いの道はペースよく気分よく朝日に輝く熊野灘の海を見ながらドライブ。

ファイル 418-2.jpg

昔は必ず詰まった鵜殿の熊野川の河口も今ではバイパスでスイスイ。
そのまま赤い新熊野大橋を渡って県境。8時半前に和歌山県に入った。
そして新宮ではすぐ折れた。前から気になってた新宮城跡に寄ってみようと思い、近くに駐車場は無いものかと市街をまわってみた。すぐ脇にあった駐車場への道っぽい坂は「駐車禁止」という看板が見えたので通過。横の先の阿須賀神社て辺りに無いかなと進んだけど、ちょっと離れすぎた。駅前もやっぱり離れすぎだし、、仕方ないと商店街まで戻って来て立体のコインPに入ってみたら一時間無料だった。
ここなら近いからちょうどいいやと停めて城歩き休憩。

45分歩いて9時半前。
まだ早いから熊野速玉大社も行ってみようかと、市街をまっすぐ進んで大社に移動。駐車場は奥の参道脇まで誘導されて駐車。参拝休憩。

ファイル 418-3.jpg

10時前の出発。42号の新宮市街はガッツリ渋滞してた。。けど、168号との交差点を過ぎると普通に流れた。
そして市街を出るとすぐにまた那智勝浦新宮道路というバイパス(紀勢道の一部?)に繋がってて、もうさすがにドライブとしては避けるべきかと思いつつも乗ってしまった。。車多めで快走とはいかずともペースはよくストレスなく走って太地の先まで抜けた。ってわけで、たまにはケチらずに寄ってみようかと思ってた那智の大滝は今回もスルー。

そういえば前回きたときは午後おそめで店閉まってた道の駅だけはいこうかと42号は少し戻る形で太地に進んだ。
そしてその太地の道の駅で小休止。

太地のクジラの岬とか廻ろうかと思ってたけど、これも何か気が乗らずに42号を戻って南下した。
まぁこの42号だけでも景色いいし天気いいから気分いい。もう歩きたくないからこんな感じで流すドライブでいいや。
古座でうなぎとか食べてみたいけど店知らないので通過。橋杭岩は混んでるから通過。潮岬ももう足疲れて灯台登る気ないので通過、、と思ったけど「なぎさの駅」という案内見かけて気になって潮岬の半島に進んでみた。
ら、なんか前に来た事あった。ここで食事休憩。

ファイル 418-4.jpg

食事を終えても11時半過ぎ。まだ早いので灯台に行かないにしてもそのまま県道で岬をひと回りまわってみた。
海と向かいの紀伊大島の眺めも良く気持ちよくドライブ。南の先には望楼の芝生という広場や潮岬観光タワーとかあったけど寄らずに駆け抜けた。

串本に戻って42号に戻った。
その先もしばらく海沿いの道。「串本海中公園」とか興味あるけど(「太地クジラの博物館」よりも)高いから通過。興味あるけど家族向けだよねぇ。

しばらく海沿いをクネクネ走って、すさみ町の道の駅に寄った。ここにも小さい水族館が有るのでここで魚見休憩。

ファイル 418-5.jpg

ゆっくりして1時半過ぎの出発。この道の駅出たトコからまた紀勢道の無料区間が延びていたけど、もう乗らずにゆっくり下の42号。
おかげでずーーっと前の車に追いつくことなく独走でスイスイ快走。文章いらない快適ドライブ。
しばらくこのまま走っていよう、、とか思ってたのについつい日置の道の駅で小休止。

そしてすぐ先の白浜町椿の道の駅にも寄った。ここは「つばき温泉 椿はなの湯」という日帰り湯のある小さな道の駅。何度も寄ってて温泉も気になってたので今日はここで温泉休憩。 の、つもりだったけど「只今混雑中」で入れなかった。。えーそんなの初めて。驚いた。(数人しか入れない小さな風呂だったようだ)

まぁいいか、確かこの先の道沿いに大きな日帰り湯があったよな。と思って進んでみたけど、そんなのは見当たらずに白浜を過ぎて、上富田から段々と車が増え始めた。あれおかしいな?もっと先だったかな?とか思って田辺ではバイパスに進まずに市街の42号を進んで渋滞に突入。

ファイル 418-6.jpg

コンビニに寄って調べたら白浜に向かう道沿いだった。。戻るのもナンなので諦めて先の方の温泉を探した。結局田辺は渋滞とコンビニだけで一時間使って抜けたのが4時前。
でもまだ全然明るいし、後は道もすいてたし、眩しい西日を映した海を見ながらポヤーんとドライブ。

少し薄曇りな感じになってきて、道も混んできた湯浅で横道に折れて、温泉アプリで目星つけてた日帰り湯に向かってみた。
けど、そのアプリから連動した地図アプリのナビで進んだ先にはそんな施設はなく、地図見るとそこから山道歩いて山越えろと出てて笑った。なんじゃこりゃ。
来た道を引き返すと、ちゃんと案内があってそれに沿っていけばいいだけだった。けどこれが思った以上に山の中で意外と距離あった。たどり着いた「紀州忍びの湯 二ノ丸温泉」で入浴休憩。

辺鄙な場所ながらキレイな建物で駐車場も立体ですんなり停められでホッとした。
けど、、アプリにあった700円というのは町内の人で一般は1100円だった。。会員登録すると500円だそうだけど県外の人は登録できなかった。。こんな奥まで来たので仕方ないかと1100円で入った。
温泉はは無色のいい湯で内湯は広かったけど、露天は階下で行き来肌寒く目の前川の谷だけど狭く感じたし、若い客が多く脱衣所も狭くて落ち着かなかった。
ラーメン店も入ってるようで、ここで食事もと思ったけどヤメてそそくさと出てしまった。

ファイル 418-7.jpg

30分程で上がって6時の出発。来た道を戻って遠くに夕日の残りの朱色を見つつ、42号に戻る頃には暗くなっていた。ホント紀伊半島はバイパス使っても丸一日かかるんだよな。
あとは和歌山でラーメンかな、、ってことであとは黙々と42号。有田の手前の道沿いにも日帰り湯があった。。(こっちでよかった。。)

和歌山は手前の海南から込み始めてたけど、詰まる程の渋滞はなく流れて和歌山市街。
ラーメンは車庫前系の行った事ない店に行こうかと思ってたけど、ネタ帳に書いてた別の店の方が場所が分かりやすかったのでそっちに向かった。42号をまっすぐ和歌山城を過ぎた先。店を見つけて裏の道を廻ってコインPに駐車して食事休憩。

ファイル 418-8.jpg

7時半の出発。これで折り返し。ホントにただ紀伊半島をひとまわりしただけになっちゃったけど充分満足。っていうか大阪まで進まなきゃ紀伊半島一周したことにはならないなんてことはないよね?まぁ別に不完全でもいいけどさ。伊勢志摩もカットしたしね。

和歌山の市街を24号を辿って進んで紀州大橋でいつものバイパスに出た。
あとはいつもの素直なコース。24号バイパスは旧岩出町で県道に折れて24号京奈和道に出た。この無料の自動車専用道路はそりゃ走りやすい道だけど、遅い車が蓋してるとちょっと最悪。少し先のかつらぎ西の道の駅でトイレ休憩。

ひきつづき24号京奈和道。やっぱりタイミングずらしても蓋車はいたんだけど、高野口で少し降りて、橋本で完全に捌けた。スイスイで県境、9時前に奈良県入り。
そのまま北上、橿原まで一気に進む。この区間がつながってくれてありがたい。引き続き24号バイパスを進みつつ、たしか高架線に上がると郡山まで降りられないので上がらずにガラガラの高架下を進んだ。(けど、そんなことなくて三宅ICという出口があった。。)

天理で曲がって天理市役所から市街の坂を上って、天理東ICから25号名阪国道に出た。
夜のこの道は速度あげたトラックだらけでちょっと怖い。。ガンガンに挟まれながらΩカーブの坂を登りつつ、なんとか抜け出したけど、またすぐ前にトラックの集団。。向きにならずにおとなしく進み、針で降りて道の駅に入ったのが10時前。まだ少し早いけど今日のドライブは終了。ここで車寝。(本日の走行距離は423.5Km、燃費は20.81㎞/h)

扉にもどる

タグ:d 近畿 d三重 d和歌山 d奈良 おおまわり ねいり