天気いい日曜日。
今日は、先日「高知の土産何か買ってくるよ」とか言いながら何も買ってこなかったので何かおごろうか?と妹ドライブに誘ってたけど、今朝「ちょっと頭痛」と辞退されたのでのんびり。
結局昼過ぎてやっと外出。軽く近場で冷たいもの、、と考えて頭に浮かんだのが杉戸の道の駅の「けずりいちご」
ってわけで、12時半前の出発で北方向。
近所の流山の鈎字の区間の交差点は「7/31に通行区分帯が変わります」とあったので新しい道がやっと開通するようだ。日曜以外はほとんど渋滞してたこの道ももう今日で通り納めかなと思った。
道はすいててスイスイで流山を縦断、1時ちょいで野田橋渡って埼玉県。こっちは少し車多かったので広域農道も独走とはいかなかった。
車間開けてのんびり走ったけど、道脇の雑草が隆々と繁って広い田圃を隠して解放感を蝕んだ。この猛暑も雑草には楽園なんだろうね。
そして差し当たっての目的の「道の駅 アグリパークゆめすぎと」に1時半。げずりいちご休憩。
もう一つのメニュー「果肉たっぷりいちごミルク」もキメて苺づくし。点景にしようかなと思ったけど前回も苺なので割愛。
2時の出発。もうこれで帰ってもいいくらいだったけど、やっぱ早いからもう一回り。
広域農道は杉戸から先は雑草刈られてる区間が多く幸手まで田圃眺められた。
利根大堰の魚道はこう暑いと行く気も薄れてたので水路の道には進まずに北上して埼玉大橋を渡った。
そういえばもう8月みたいなもんだから花とか咲いてるかな?とか思って北川辺の「オ二バス」自生地に来てみた。少し離れた駐車場からの歩きだけど、やや雲陰ってたので歩いた。
3時半前の出発。あとは栃木あたりまで廻って帰るかな、、と思ったけど、なんかそれも蛇足かなって気がしたので、素直に354号新三国橋を渡って茨城県。早めに真っすぐ帰ろう。
と、思ってたけど、すぐ先の古河で風呂でも入っていくかって気が変わって県道に折れて「いちの湯」に来てみた。駐車場いっぱいでダメかと思ったけど、出る車もいて停められて入浴休憩。
食事もして二時間弱ゆっくりして西日眩しい5時半の出発。
県道をそのまま南下したけど4号利根川橋には折れずに抜けてみた。初めて通る区間でラーメン屋が何軒も並んでた。へええ。
そして354号に戻った。地図で見ると意外と遠まわりでもなかった。
そして境大橋は渡らずに抜けた。早く帰るつもりが有るんだか無いんだかというテキトウ感が大切よね。
岩井の市街を通過して県道を折れた。ここも普段とは違う道。些とアドリブ。
で、芽吹大橋を渡って6時半に千葉県に戻った。丁度日が暮れるトコで利根川を照らす夕日が輝いてた。結果的に此処でわりとあちがちな時間になった感じ。
後は普通に柏の葉、渋滞もなくスルスル帰ってこれた。
そしていつもの休日のスーパーに寄った。最後にちょっと高かったけど近所のスタンドで給油。いつも洗車だけだけどたまにはね。無くなってほしくないし。
自宅到着8時前。(本日の走行距離は127.2Km、燃費は17.5㎞/h)