記事一覧

19.11.03 盛岡22


大曲~105号~角館~46号~盛岡~396号~遠野~340号~陸前高田~45号~東松島~三陸道仙台東道常磐道~山元~6号~我孫子~県道~松戸

ファイル 123-1.jpg曇った日曜日。文化の日。
起きたら6時だった。また早くも遅くもないくらい。ゆっくりシャワー浴びて半の出発。
あ、駐車場まで歩いて半過ぎの出発。朝に来てもやっぱり住宅街のアパートの玄関側の前で怪しい場所だったw(このアパートの駐車場は反対側にあるようだけど、玄関前がよその駐車場って悔しいだろうね、、)

まず市街をゆるりと進んで105号に出た。市街は桜の木が真っ赤に紅葉しててきれいだったけど、空は魔界とのゲートが開きそうな黒い雲でドンヨリし始めた感じだった。

で、まずこの105号を北東に進む。
南の方が雲が割れてて晴れてそうだったからそっちに行きたい気分だったけど、戻ってもつまらないので仕方ない。
少し進むともう小雨降って来た。。あーあ

ファイル 123-2.jpg

そんな小雨の中を進むとほどなく角館に出た。あれ?大曲と角館ってこんなに近かったっけ?山ひとつも越えないんだっけ?とか思いつつ、46号に出る前にちょっと寄り道で市街に廻ってみた。

角館の武家屋敷は紅葉はどうだろうかと期待したけど思ったほどではなく、紅葉してたのはまだ部分的な感じだった。
小雨の朝でガラガラの市街をひと通過。でもそんな部分的に赤くなった所だけは車が止まって写真撮ったりされていた。

そして46号に出た。今回は二日間だけなのでもうこれ以上北に進むつもりはなく東に走った。
すぐ先で見かけた倉庫に描かれたJA秋田おばこのキャラの絵はずいぶんと昔から見てたような気がして「そういえば昔はこういうキャラに対して嫌悪感をもってたんだよなぁ、、それが今では普通だもんなぁw」とか懐かしくなった。(09/05/03の日誌で画像を上げてたけど、今の方が更に幼児化したキャラに差し代わってた。。)

46号は山ひとつ隔てた田沢湖をスルーして仙石峠への山道に進むと、さすがに段々と紅葉が濃くなってきた。
観光地ではないから真っ赤というのはないけど、しっかり秋の色の山の雰囲気は小雨くらいでもいい感じ。トンネルを抜けるごとに色濃くなって最後は仙石トンネルで県境。結局秋田ではどこも寄らないままで7時半過ぎ強で岩手県に入った。

ファイル 123-3.jpg

岩手県側は雨はやんでいた。けどまぁドンヨリしてたから紅葉の色合いのトーンは控えめ。
ゆっくり山を下って雫石。ここらは毎回通るたびに雲海っぽくなってる気がする。っていうか今日は上の雲も低く二重の水面下って感じだったけど。
この雫石で給油。何故かすごく安く、今日はこの先でここ以上に安いスタンドを見かけなかった。

そして盛岡に出た。
朝のうちに盛岡城でも歩こうかなと思って真っ直ぐ市街に進入。
城の周りをぐるっと廻って岩手公園の地下駐車場に入ったのが8時半。停めて散歩休憩。
続散歩  続々散歩  更に散歩

車に戻ったのが10時。
これで南に折り返すべく396号に進もうとナビ地図見ながら盛岡市街を進んだ。
けどなんか最初方向感覚狂ってて進んでたのが北方向、、うわ逆だーと折れて上の橋(小説「壬生義士伝」でも出てきてた橋だったらしい)で中津川を渡ると、なんか古風な雰囲気いい道だった。
へー意外と盛岡は中心以外でもいい感じの通りがあるんだなぁと思いつつ進んだら、すぐ先で蜂蜜の店があって気になった。たしかテレビで見た事ある店で、駐車場もあったので停めて寄ってみた。

そのまま進めば4号には出れるけど、適当なとこで南に折れてみた。今日は盛岡市街散策だ。
雰囲気いい神社を二三通過して進むと、細めの寺町の道に出ちゃった。そしてその先に火の見櫓みたいな建物があって「町家物語館」というスポットだそうで駐車場もあったので寄ってみた。 そしてまた散歩

ファイル 123-4.jpg

車に戻って出発したのがなんと11時半前。こんなに盛岡でゆっくりするとは思わなかったw
あ、11時過ぎてたらじゃじゃ麺食べれるなぁ、、また市街中心に戻ろっかなぁ、、とか思ったけど、もう流石にそれくらいはまた次回でいいかと諦めて396号に進んだ。

少し先の紫波で別れる456号の方は割とよく通るルートだけどそのまま396号を進むことは滅多になくいつぶりか分からないくらいの道。寄った事のない道の駅があったので寄ってみた。

12時半前の出発で引き続き396号。
あまり大きな町は無くずっと郊外の山間の道だけど、道はキレイで走りやすく空いてて快走。天気こそずっとドン曇りだったけど集中してスイスイ走れてドライブ的には充実の区間だった。

ファイル 123-5.jpg

そして遠野に出た。山から下って来ると遠野の盆地は薄い雲海のような雲がかかってるように見えていたけど、下ってみるとそれは田圃の野焼きの煙だった。。
その坂の途中にある南部曲り家の屋敷に寄ろうと思ってたけど修繕工事中だったので通過。遠野の市街も一度はジンギスカン食べに寄りたい場所だけど今日はもう満腹なので通過。

遠野からは283号繋ぎで340号に出た。この340号は前回(じゃなくて去年)北から遠野まで走ってたのでその続き。
この340号は遠野までの北側では道の細い区間があったけど、遠野から南の今日の区間はいたってキレイで走りやすい道。
でも山間でコンビニも何もなく走りっぱなしだったから、ちょっと見かけたカッコイイ松の木で休憩してみた。

住田で一旦107号と合流しつつまた別れて、気仙川沿いに南下すると西の脇の山の上から日が差してきた!
今日はここまでずっと雨かドン曇りで一日中こんなかと思ってたので日が差したのは感激した。やっぱ太陽は有難い。

ファイル 123-6.jpg

そして明るい空の侭2時過ぎに陸前高田にでた。被災地域に下る坂ではエヴァっぽい警告板が連続して並んでた。
坂を下ったトコで国道は工事区間で途切れて迂回。迂回路にできてた大きなショッピングモールでは「産業まつり」とか開催されてて賑わっていたし新しい住宅も建ち始めてはいたけれど、やっぱり平地の大部分は工事中の復興モードで殺伐とした感じだった。
で、45号に出たトコで、崩れた昔の道の駅の横に新しく出来たばかりの道の駅に寄ってみた。

3時半前の出発。もうあとは帰るだけかな。この地点で3時半というのは今日帰るにはきつい時間だけど、明日は朝ゆっくり寝てて平気だし、キツければもう一泊して朝帰るっていうのもありなので気は楽だった。

道はすぐに45号のバイパスの三陸道無料区間に乗ってスイスイ南下。すぐに県境で宮城県に入った。
今回もドライブではこの三陸道から眺めるだけの海になっちゃったなぁ、、とか思いつつ気仙沼を抜けて混んできた普通のバイパスの「花の道45」というを黙々と進んでて、この区間の三陸道は乗り忘れてた。
途中の沿線にすごく曲がった松があって「二本松]とあった。これも津波をかぶって残った松だそうだけど、元はもっとカッコよく近年枯れた部分を切られてこんな形だそうだ。

ファイル 123-7.jpg

三陸道じゃなかったのでゆっくり夕方の海も見えた。上記の一文は覆せたw
そして今回は元吉からの346号には曲がらずにそこから三陸道無料区間。
後は一気に仙台を目指す。

東松島で混雑して、あーこのまま仙台まで混雑かなぁ、、と思いつつ、有料区間へそのまま進んだらそっちはスイスイだった。
利府JCTから仙台東道に乗り継いで上でサラリと通過。仙台市を抜けたのが5時半前。なんか順調。
これは思ったよりもまともな時間に帰れちゃうかも?

ファイル 123-8.jpg

鳥の海PAでトイレ休憩しつつ、6号と交差する山元ICまで走って下りた。
後は延々と6号。道はほとんどしばらく真っ暗だったけど、移設復旧されたJR常磐線の駅の灯りなどは明るく目立っていた。

ほどなく県境、6時半前に福島県に入った。
真っ暗なだけに相馬のバイパスの工場の灯りもキレイだった。

そして帰宅困難区域。夜に通るのは初めて。やっぱり夜でも始まるところには警官立ってるんだね。
区域内の道は更に真っ暗かと思ってたけど無意味に街灯が照っててそんな思ったほど暗くもなく、むしろ県境付近とかの方がよっぽど暗かった。
不思議なのは廃墟になったような販売店の事務所みたいな部屋に灯りがついているトコがあった。。震災からずっとつけっぱなしなのかな?
そして腹立たしいのが赤信号。交差する道は閉鎖されてて通る車もないし横断者がいる筈の交差点での信号待ちほど空しいことはない。3回も信号停止した。

ファイル 123-9.jpg

帰宅困難区域を抜けると一応ホッとする。ここまで来ればもう余裕。
っていうかまだ7時半で余裕過ぎ。どっかで食事してゆっくり帰ろうと思った。

そういえば楢葉町の道の駅はずっと警察署のままなのかな、、とか思ってたけど、通ってみたら二階の日帰り温泉浴室に灯りが着いてたし「臨時警察署」の標示も外れてた。おお!道の駅が再開したのかな?と思わず寄ってみた。
ら、ちゃんと日帰り湯も再開していたので嬉しくなって入浴休憩した。

8時半の出発。引き続き6号を南下。
真っ暗な勿来海岸の先で県境を過ぎて茨城県に入ると、ほどなく雨が降り出した。
あとはもう庭先くらいの気軽な区間。店選ばずに適当なとこで食事して帰ろうと思ってたのに、雨の億劫さもあってついついどこも通過で黙々と帰り道。牛久まで来てやっとラーメン屋に寄れた。

利根川渡って千葉県に入ったのが12時半。わぁ風呂入ってラーメン食べてもこの時間で帰って来れるのか。
我孫子で県道に逸れて手賀大橋を渡り、大津川コースで1時ちょい前に帰宅。
(本日の走行距離は675.4Km、燃費は21.9㎞/h)


十一月の三連休(-1日)

今回は久々のイベントに関係のない純粋なドライブ(三日目がイベントで二日しか走れなかったからまるで関係なくはないけど、、)。割と素直に北に向かって折り返して帰って来た形だけど、所々普段とは違った道に入ってみたりして楽しく廻れた。
そしてメインと云う程のものはなかったけど食べ物もおいしかった。
気まぐれだったけど濃く盛岡を巡れた。
そういえば二十二年前の97年の11月にこの盛岡へのドライブしたのがきっかけでホームページを作ってみよう!と思ったんだっけとか思い出しながらも、こうして時を経ても盛岡市街で発見できて遠出が楽しく思えるなんて思ってもみなかった。いとおかし。
けど、
車で寝るつもりだったのに宿を取っちゃったのは負けた気分。
今年ラストの遠出はコンパクトながら満足感と課題とで、今後のドライブをよく考える機会にもなったと思う。

扉にもどる

タグ:b 東北 b秋田 b岩手 b宮城 b福島 a 関東 a茨城 a千葉 うえのり おおまわり

19.11.02 飯豊21


松戸~県道~結城~県道~岡本~農道~上河内~県道~藤原~121号~大戸~県道~会津坂下~県道~喜多方~121号~田沢~県道~飯豊~県道~白鷹~287号~朝日~287号~東根~13号~新庄~13号~大曲

天気いい土曜日。文化の日を含む三連休の初日。
朝は早くもなく遅くもなく普通に起きて6時の出発。
西に向かうか北に向かうか出発してからも暫く迷いつつ取り敢えず野田まで進んでみた。
その野田では去年まで乗ってた車の珍しい色違いとすれ違ってホッコリした。(去年の今日はまだギリギリ乗りかえてなかったんだよな)

ファイル 122-1.jpg

土曜日の朝はまだ左程混雑しておらずスムーズに進めたけど、やっぱり出発が早い時間ではないから今から西で二日間じゃあまり進めなさそうだし、西のルートはどのコースも新鮮味ないので北に決めてそのまま北上した。

7時半前にまだ水量の多い利根川を越えて茨城県。
横目に朝日が眩しく雲ひとつない青空の下を黄色く染めていた。

ガラガラのいつもの県道を北上して結城を抜けて茨城終了。朝日の下に筑波山の影を見つつ8時ちょいに栃木県に入った。(筑波山は茨城の山なのでよく考えると変な感じw)

そして栃木を縦断。最近通るようになった近道の農道ルートはすっかり定番で、岡本の彼岸花ロードで9時。ひこばえも刈られた田には纏め収めた稲ロールの白い包みが並んでいた。

ファイル 122-2.jpg

最近の北方向は毎回この定番ルートからの進行で、羽鳥湖ルート、塩原ルートと抜けてたので、今回は上河内からそのまんま北上して矢板にまわらない塩谷コース。
塩谷の町を抜けたところでロードパークがあったのでトイレ休憩した。

引き続き県道を進んで山に入る。
部分的に赤くなった所もポツポツ見掛けはしたけどまだ紅葉には早い感じだったので、落ち葉もまだ左程ではなく山の上の細めの区間も楽に通れた。(この区間は交通量少なく落葉で舗装が見えないくらいになって急勾配の下りが怖かったりするw)

そして藤原で121号に出た。ここもまだ紅葉には早いようで龍王峡の混雑なども無くスムーズに進めた。(日塩有料道路の紅葉は見頃とか電光掲示板に出てたから、遠回りしちゃおうかとも思ったけどヤメた)

でも進むごとに少しずつ紅葉っぽくはなってて、そんな道を進んでるだけでも秋の雰囲気は楽しめたし、いつもは水が少なくて底が見えそうな印象の五十里ダムの湖が水量豊富な姿が新鮮で楽しめた。

そして何ヶ所かの工事区間で少々詰まりつつ、森を見ながら進んで県境の山王トンネル。ここはまだ県境越してないトンネルの入り口にもう「ようこそ福島県」の標示があるんだよね。抜けて11時に福島県に入った。

ファイル 122-3.jpg

福島県側も引き続き森の道。そんな森の中にある田島の道の駅はスルー。
森を抜けて阿賀川沿いの道になると、印象的なのが教習所の前の大きな岩。今日は横を通る時見たら登ってる人が沢山いた。クライミングの練習台とかかな。クライマーってよく登るよなぁ

そして、昼になると店混みそうだから午前中の内にと思って田島の町でラーメン屋かなんか見かけたら選ばずに寄って食事しよう!と思ってて、何軒か見かけてたんだけどねぇ、、ついつい通過。
町を出た先も、やっぱリ何軒かは見かけてたんだけどついつい通過。
道もだんだん混んできててなんかこれはまた食事できずに進んじゃいそうなパターンだぞ、、と感じ、芦ノ牧温泉で見かけたドライブインタイプの店に思いきって寄ってやっと食事休憩。

選ばずに入った店で思いのほかおいしい昼食で満足で12時半の出発。
引き続き121号に合流した118号を北上して会津若松市街へ、、と思ってたけど、なんか道がやけにつまりがちだったのですぐ先で県道に逸れてみた。

阿賀川をすぐ渡って川の西側の盆地の真ん中を縦断する形の県道。前に一度真っ暗な夜に通った事あった道だけど(会津美里の日帰り湯に行く時)昼間通るとのんびりした広く長い道でスイスイで信号も少なく、右手には磐梯山からの山々がよく見えて気分いい道。これは若松市街の迂回で使えそうなルートだと思えた。

ファイル 122-4.jpg

会津坂下でちょこっと49号を舐めて、また県道に折れて北に進む。
121号よりは少し開いたくらいのまわり道でそのまま真っ直ぐ喜多方市街に突入。9月には真っ暗な夜にフラフラ廻った喜多方の道だけど、昼間1時半頃に通るとやっぱりラーメン屋が多かった。もちろん寄らずに通過。

そして紅葉っぽくなってきた大峠道路。
長い直線を気持ちよく走ってたけど、トンネルの始まる寸前で前の車に追いついてのんびり追従。でも思ったよりも遅くて少々イライラ。抜ける所で抜かしちゃえばよかった。。

そして大峠トンネルで県境。2時前に山形県に入る。
トンネルを出てすぐ先で前車を追い越した。後は悠々と紅葉初期っぽい山間の道を下った。
米沢に下りる中間にある道の駅も寄ろうかと思ったけど、寄ってる間にさっき抜かした車に先行かれたらヤだなと思って通過。

あーでもそういうセコイ事考えて気侭さがなくなるドライブこそ嫌だなと思い直し、すぐ先の県道に折れてみた。

ファイル 122-5.jpg

とか言って、完全に気まぐれで曲がったわけではなく北に進むなら米沢市街を迂回して丁度いいルートの道。いつも121号が走りやすいから一気に米沢市街に下ってたので通った事なかったけど気にはなってた道。
市街からはずれてかなり辺鄙なトコを通りそうで、険しいのかなぁ細いのかなぁとか構えてたけど、通ってみたら全然走りやすい普通の道。山間を下るとすぐにのんびりした盆地に出たし、農村もしっかりした家が多かった。

気になったのはそんな農村の庭の植木、無骨に隠すくらいの木の柱が組まれていた。それが一軒二軒ではなくほとんどの家でやってて、軒の生垣にも組まれてたりして特別な風習かとか思ったけど、あー雪対策なのかな?と気づいて納得した。
っていうかどの家もみな植木を大事にしてて裕福な家ばかりって思えた。

道は川西の町に入った所で別の県道に折れて町を避け、諏訪峠の牧草地を越えて飯豊町に下った。
で、113号と交差したすぐ脇が道の駅。寄って間食休憩。

30分ほどのんびりして丁度3時の出発。また県道に戻って北に進んだ。
道は米沢盆地からこぼれ出したような形の長井盆地の西端の山に沿った道。よく通る287号の郊外をまわるコースで、さっきの会津の迂回路同様この道も意外と走りやすいいコース。たまには別の道も通ってみるもんだねー。と嬉しくなった。

そしてこの道は長井市で野川を渡った先は以前通った事のある「置賜さくら回廊」の一部。あーあーこの道だったのか。
途中で見かけた桜の葉も赤くなってたから名のある桜の大樹もキレイかも、、とか思って一つ曲がってみた。ら、手前の若い桜は赤くなってたけど、「釜の越桜」は老齢の古樹、葉っぱもなく佇んでいた。(別のにすればよかった、、)

ファイル 122-6.jpg

白鷹の町も迂回してその先で最上川を渡って287号に出たのが3時半。
日が短くなるとこんな時間でもうすっかり夕方。
北に進むと最上川沿いの谷の道は日陰がちで、せめて最上川でもよく見えてくれればいいけど微妙に見えず侘しい区間。
とか思ってたけど上郷ダムの所では一瞬水面が良く見えた。

朝日の町は赤信号一回だけでスンナリ抜けた。
町を出ると「りんご温泉」という案内が目に付いた。夕方日が暮れる前の風呂休憩はドライブ的に勿体ない気がしてたけど、交差点で気が変わって咄嗟に曲がって向かってみた。
グングン坂を上った山の中腹の日帰り温泉「りんご温泉」で温泉休憩。

4時半の出発。りんご温泉からの下り坂で向かいの山の向こうに日が落ちたので、坂の下の287号はもう日暮れ後。
すぐ先の朝日の道の駅トイレ休憩で寄ってみたけど、食堂はもう終わってて売店もそろそろ終わりそうな感じだった。
夕飯はどこで食事しようか考えて、先の方の町のラーメン屋を検索して出発した。

帰宅の時間かな少し道は混んできてて、凍み餅を食べながらゆっくり他車に混じって流れた。
気がつけば夜空にクッキリと月が光ってて夜になった。寒河江でも河北でも折れずに287号を進み、東根で13号に出た。

ファイル 122-7.jpg

で、大石田村山ICから東北中央道無料区間に乗ったりしつつ一気に新庄まで走って市街に進入。
ちゃんとナビに入れてたのに場所が若干違ってて、ちょっと迷いながらこちょここちょ曲がって廻って目的地発見。店先にも停められてラーメン休憩。

店を出たのが6時半過ぎ強。季節が季節ならまだ明るい夕方。んー思ったより早いなぁ。
さてさて後はもう寝るだけみたいなもんだけど、今夜はどこまで進んでどこで寝ようか。。ここからなら間違いなく秋田県には入るけど、あまり北には行き過ぎたくないなぁ。。まだこの時間はそんな寒くないけど夜中は冷えるんだろうなぁ。。風邪は引きたくないなぁ。。などとぶつくさ考えながら13号に出て引き続き北に進んだ。

いつもは意外と長く感じる残りの山形県北部の道も、こんな時はあっという間な感じで抜けて雄勝トンネルで県境。7時半前に秋田県に入る。
んーもうここら辺で寝ちゃいたいなー。でもこんな時間に寝たら夜中に目がさめちゃうだろうからなー、、と、13号をおとなしく進んだ。

横手でちょっと某ディスカウント店を見かけて寄ってみた。ちょこっと買い物休憩。(時間稼ぎ的なやつw)
ここで、もしこの先の都合いい場所で安い宿があったら泊まっちゃおうかなーとか思ってスマホで検索。大曲で見つかったので宿泊
決定。予約して8時半に出発した。

ファイル 122-8.jpg

あーあ、気ままに走れるだけ走って疲れたら寝て、、という気侭で気楽で気軽に走り廻るだけのドライブだったのが、だんだん宿とるのが普通になってきちゃったなぁ、、
なーんて不甲斐無いような負けたような気分になりつつも、泊まるトコ決まった安心感でゆったりと進んだ。

大曲市街には9時半前、宿のビジホもすぐ見つかって到着した、けど、宿の周りに駐車場は無く、一旦路駐してフロントで聞くと、歩いて数分の距離の専用駐車場を案内された。
まぁ無料だし宿やすいからOK-と案内どおり進んでみたけど、街灯少ない真っ暗な住宅街でよく分からず、、行ったり来たり。徐行して探したら、これ前のアパートの駐車場じゃないの?っていう場所の入り口に「専用駐車場」との手書き看板を発見!空いてたのは一番奥だけだったのでバックで入って無事に停められた。宿の前から10分かかっちゃった。。
ここで今日のドライブ終了。(本日の走行距離は540.5Km、燃費は21.6㎞/h)

なかなかいい感じにくたびれた宿はエレベーター前にレンタル落ちのVHSの棚とかあって、部屋にビデオデッキがあった!おお~昭和だ~とニヤケテしまった。(けど何も見ずに早く寝た)

二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 b 東北 b福島 b山形 b秋田 おおまわり とまり

19.10.27 三和

天気いい日曜日。
今日は昨日とは逆で午前中曇ってて午後から晴れた。
ホントは午前中から出かけようと思ってたんだけど町内会の清掃の日で、ついつい忘れててサボってしまってたので暫く外出できず、誰もいなくなった午後にこっそりと外出した。

ファイル 121-1.jpgってわけで2時前の出発。
もう大きく廻るという時間でもなかったし、気がつけば秋の色濃くこの時間でもう縮んだ日は黄色く伸びてて虚ろな気分。
でもまぁまだ窓大きく開けて走れるくらいなのでありがたい。そして雲も多かったけど日は差しててありがたい。

取り敢えず北方向。
道はそんなに混んではいなかったけど、江戸川土手の道はクソ遅い軽トラに塞がれてて、追い越そうと思ったけどその前も遅そうな車に塞がれてたので諦めた。

3時前に境大橋で水量たっぷりの利根川を渡って茨城県。

ファイル 121-2.jpg

たまには筑波山でも廻って来ようかと思ったけど、県道バイパスで三和の「さんさんまつり」の看板を見かけ、10/27の16時半までとあって正に今やってるトコだ!と思い気まぐれで曲がってみた。

会場の「ふれあいスポーツセンター」への道は警官に閉鎖されてて折れられずに通過、畑道をぐるっとまわって北にまわってみたら、役所あたりが全部祭り用の駐車場になってたので(遠いい気もしたけど)停めて歩いてみた。

戻ってきたのが丁度4時。
三和を抜けて125号に出たけどもうすっかり夕方。でもお気に入りのラーメン店「香文」の営業時間にはまだ早く閉まってて通過。。
こんなもんかな、折り返すかな、と八千代のいつもの県道を折れて南下した。

ファイル 121-3.jpg

どこかで食事、、と思ってたけど、今日は「まるい」も車が数台停まってたので通過。岩井市街も通過して芽吹大橋はなんか久々に手前からこってり渋滞してた。

5時に千葉に戻り、もうミラーぶつけなくなった農道の柱(思いきり徐行してるけど)を抜けて県道を進む。
この県道の沿線の「一心堂」も車が停まってたので通過。
結局、食事できずに帰ってきちゃった。

ドラッグストアで買い物して自宅到着6時半。(本日の走行距離は1110.8m、燃費は20.6㎞/h)
そういえば近所の思わぬところで渋滞してた。
そっか、北部市場の跡に出来たショッピングモールがオープンしたばかりなんだっけ。。しばらくは気を付けて道を選ばなきゃなぁ。。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

19.10.26 布佐

薄曇りの土曜日。
あ、でも昼過ぎまではとてもよく晴れていてドライブしなきゃ勿体ないような青空だった。。
のに
ファイル 120-1.jpgのんびりしすぎて家を出たのは夕方4時。
先週掲示板に「走れる時に貪欲に行動しないと勿体ないよなぁ」とか書き込んでおいてコレである。なんともはやメンボクナイ。10月はほんとダメダメだったな。

軽く手賀だけまわって風呂入ってこようといつもの大津川コース。宮根橋(いつもは権現橋)渡りで手賀の道。

そういえば昼食べてなかったから何か食べてから風呂行こうかな、、とか考えてて、あ、そういえば布佐で気になってた店があったっけ!と思い出して、下手賀沼の口で道を逸れて川に沿って進んだ。

発作橋の先の田圃の中の道は完全に水没して池になってて驚いた。
あー昨日の千葉県は大雨だったんだっけ。。

ファイル 120-2.jpg

迂回して手賀川の土手を登ると、後方から夕陽が差してきたので車を停めて写真撮った。
雲の下から赤い夕陽が顔出してたし、よく見ると富士山の影もきれいに見えていた。
これは折り返して水門から手賀沼ごしの夕日を眺めようかと思ったけど、もう間に合わないかなと思ってそのまま進んだ。

布佐の町の県道は栄橋からの混雑でびっしり渋滞してた。
トロトロ進んで沿線のベトナム料理店で食事休憩した。

これで折り返し。356号バイパスから浅間橋で干拓田を横断。そのまま丘コースに出て白井に折れて白井の湯に寄った。

あとは16号の交差点のスタンドで給油して帰る。
自宅到着7時半過ぎ強。(本日の走行距離は49.8Km、燃費は19.1㎞/h)
去年の今頃はZのラストドライブで宮城に行って近海マグロ食べてたんだっけ。。去年の方が元気だったなぁ。

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

19.10.22 白井

ファイル 119-1.jpg天気悪い火曜日。即位礼正殿の儀の祝日。

朝は雨降ってたので出掛ける気なく、普通に昼過ぎてから外出したらもう雨あがってたので、じゃあ少しまわるかと車に乗って1時半過ぎの出発。

今日もほんのちょっと雲が割れた部分もあったけど、やっぱ雲は厚くどろどろしててしっかり曇ってた。
いつもの道を普通に進んでたけど、あ、そうだ、そろそろオイル交換したかったんだ。と思い出して白井の車屋へ行った。

で、オイル交換して、11月で切れる任意保険の更新手続きして、その後はまた車の話しでゆっくりした。

1時間半いて4時に出た。
もう夕方。風呂でも入って帰るかと16号を渡ったけど、今日は寒くて風邪気味っぽいから湯冷めしてもヤだなと思って風呂には行かずにひとまわり。

脇に道路を作ってるような白井の農道を進み、そういえばいつも咲いてるような気がするカンナの花を見つつ木下街道に出て、ラーショで食事休憩。

ファイル 119-2.jpg

暖簾の上にあった「ラーメンショップ」という看板(ターポリン幕)が外されてたので「こちらはラーメンショップじゃなくなったんですか?」と聞いてみたら「ラーメンショップですよ」と、看板は「台風で飛ばされちゃったんです」だそうだ。

これで折り返し。354号バイパスにまわって手賀の北コース。
我孫子までは行かずに中間で折れて昭和橋の道で手賀沼干拓部を横断。
沼コースからも手賀大橋までは進まずに丘コースの県道に出て沼南を横断して増尾の県道に出て、ゴチャゴチャ進んでスーパー寄って帰る。
自宅到着6時過ぎ。(本日の走行距離は50.0Km、燃費は18.8㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 いじり こまわり

19.10.20 藤岡

ファイル 118-1.jpg天気いい日曜日。
11時半過ぎに家を出て西方向。雲は多いけど日射し眩しくポカポカの陽気。初秋の10月本来の気候ってこんな感じなのかなって思える気持ちよさで窓全開でゆっくり進んだ。

で、都内に進んで妹乗せて軽くドライブ。
「途中で具合悪くなってまた引き返してって言うかも」という感じだったので特にまた目的設定せずにゆるーく進んだ。

道は埼玉に出て毎度毎度の中川沿いから広域農道、「食欲は無いけど何か少しは食べたい」と言われ、こっち方向でこの時間からでおいしい店なんてあったかなぁ、、と考えた。

ファイル 118-2.jpg

で、埼玉大橋を渡って渡良瀬遊水地の土手に出た。
遊水地のススキとかいい感じかな?と思ったけど、今日は何かの大会なのか入り込む車が多く入口近くにも路駐とかいたので、寄らずに通過しちゃった。

栃木、群馬、埼玉、群馬、そして栃木、群馬、栃木と三県の県境が入り乱れる県道を進んで、その先のお気に入りの蕎麦屋「下野茶屋」に2時過ぎ強の到着。食事休憩。
二人共に大根そばを食べた。やっぱりうまかった。

食べ終わって店を出たら「ごめん、やっぱ調子悪いや」というのでここで折り返し。
この先とくにはどうまわろうかとも考えてなかったので来た道を戻った。

帰る方向は雲が多く薄曇り。日が陰るとやや肌寒く窓も半分閉じた。
で、妹宅には5時前に戻ってきて妹を下した「わざわざ出かけたのにごめんね」という妹に「どうせどこへ行くでもなかったから」とこたえて別れ、丸くなったなぁと思いつつ帰った。

ファイル 118-3.jpg

帰りはやたらと抜かしていった救急車消防車が葛飾橋の上で停車してて、対岸の松戸の土手側にはパトカーが並んでた。なんかあったのかな。
その先も江戸川土手沿いで消防車とすれ違った。

まだ早い時間だから市街の渋滞を避けるべく、少し大回りで土手の道を進めるだけ進んで、久々に通る母校の前の道から小金城趾に出て帰ってきた。
近所でスーパーだけ寄っても自宅到着6時前強。(本日の走行距離は161.0Km、燃費は20.9㎞/h)
天候不順な10月の中では貴重な晴れの日だったのかもしれないけど、妹の話も聞けたし、のんびり走れたし、まぁいい日曜だったんじゃないかな。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a埼玉 a群馬 a栃木 つれのり とんぼがえり ひとまわり

19.10.19 上河内

ファイル 117-1.jpg曇曇りの土曜日。
昼前に家を出ていつもの道を北方向の食事がてら軽くひと回り。
今週からめっきり気温落ちてきたけど、まだ軽めの服装で出られるくらいなのでありがたい。街路樹が色付き始めてて秋っぽい。これで晴れ間が見えればドライブに丁度いいんだけどなぁ、、と思いながら窓開けて進んだ。

近所の道はいつもより車多めな感じで野田の江戸川土手でも独走はなかったけど、テンション低めなので程よくのんびり走れて不満はなかった。

1時半前に境大橋で県境。川幅一杯の水量多い利根川を見下ろしながら茨城県に渡った。
そのままいつもの県道を真っすぐ北上して、結城の500円ランチをやってるすし屋で食事休憩。+100円のメニューでハマチずけ丼を食べた。やっぱりうまかった。

引き続き北上、2時半前に結城市街。陸橋の上からは雲の割れ目の青空が見えていた!

ファイル 117-2.jpg

けど、いつものコースはやや東で隙間の青空じゃない方向に向かいながら栃木県に進んだ。

落ち着いた感じでゆっくり進みながら、上三川を抜け、岡部で彼岸花ロードに出た。
ああ、今年は他で彼岸花見てて此方に来なかったなぁ、、とか思いながらゆっくり長広い田圃道を進んだ。

そして定番コースは上河内で折り返し。ちょこっと293号を舐めつつ逸れて広域農道グリーンロードにまわった。
この道で戻りつつ、途中の高根沢で風呂入って「高根沢ちゃんぽん」を食べて帰ろう!と思ってたんだけど、まだ腹減ってないのでヤメ。高根沢を通過してそのまま南下。。

また少し割れて西日見えそうな空を恨めしく見ながら進んで、やっぱり風呂は入って帰ろうと、121号で曲がって真岡の井頭温泉に寄って温泉休憩。
いつも混んでる印象のトコだけど今日はすいてて悠々浸かれた。

ファイル 117-3.jpg

井頭を抜けて401号バイパスを南下。また手の届かなかった雲の割れ目が正面に見えてて少々癪だったw

294号に出て二宮の道の駅に寄った。まだ5時半なので食堂やってるかと思いきや、建替え工事中で食堂がなかった。。(木造なんだね)

茨城県に戻ってそのまま294号。
ああ、じゃあたまには!と水海道で354号に折れて豊水橋で鬼怒川を渡って、久々に茨城で一番うまいラーメン「人生」に行こうと思ってたけど、橋から見える営業合図の信号は赤だった。。あれ?6時からだったよなぁ、、臨時休かな?と諦めて通過。残念。

で、そのまま芽吹大橋に進んで千葉県に戻った。そこからの帰り道で前に一度寄ったことのあるラーメン食堂、いつも混んでそうな店だけど今日は車が停まってなかったので食事休憩。
塩ラーメンを食べてみたらうまかった!またすいててほしい。

後は柏の葉を抜けてまっすぐ帰った。
自宅到着8時ちょい。(本日の走行距離は250.0Km、燃費は21.5㎞/h)
ほどよくおいしいひとまわりで、落ち着いた休日をすごせた。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり