記事一覧

19.08.31 栗源

ファイル 102-1.jpg薄晴れの土曜日。
昨夜は友達と飲んで帰ったのでこの朝はまたゆっくり。
昼前になってゴミ出しついでに食事だけでもと外出。まぁいつものパターン。
取り敢えず普段の道を東方向、大津川コースに出る手前の蕎麦屋に寄って食事休憩した。

店を出たのが12時半、食事だけとも思ってたもののこれで帰るのもなんなのでちょこっとひとまわり。大津川コースに出ていつも通りの沼コース。今日は心なしか車が少なくていいペースで走れた。

印西木下で356号利根川土手の道。ホントはこっちの蕎麦屋に来るつもりだったんだけどね。(昨日飲んでて話してたトコロだったので)

土手の道は独走はなく列での走行だったけど、ペースも悪くなくほどよく走れてて、空調ドライブでも燃費良く最大でL=21.4Km/hまで表示できた。

ファイル 102-2.jpg

そして佐原から県道に折れて南下したのが2時前。普段なら九十九里の海を見て帰るのにちょうどいいくらいだけど、、海と豚なら、、とか考えたらやっぱ豚かな。ってことで栗源で折れて道の駅で休憩。
んーやっぱここの豚串が一番おいしいわ~。

2時半前の出発でここで折り返しの帰り道。
いつも通り成田空港に進んで、空港を北に迂回した。
今日は着陸の旅客機が詰まり気味で感覚短く、通過するのを何機も見上げながらスイスイ進んだ。

で、今日は久住まで普通に進んでその先の県道(水掛街道)を曲がってみた。
正直言えば曲がらずに進んだ先の田圃道が好きだったんだけど、こっちの道は走りやすくガラガラ(たまたまかもだけど)で近道で408号に出れて、成田市街の手前で464号千葉北道路に出られた。これが最短の道かなー。(と思ったけど地図で見るとやっぱ久住の手前で折れた方が近道っぽい)

ファイル 102-3.jpg

464号はやっぱり印旛大高では渋滞したけど後はスイスイ。千葉NTでも詰まらずに合流して北に折れて白井に進んだ。
そして白井の湯に3時半で入浴休憩。早い時間だからと思ったけど思ったほどはすいてなかった。。

5時前に出て後は帰り道。
スーパーだけ寄って帰るつもりだったけど、途中で中華料理店に気まぐれで寄って食事休憩。

自宅到着ぴったり6時。(本日の走行距離は138.8Km、燃費は20.3㎞/h)
遠出の翌週はこういうふっつーのひとまわりが落ち着くねぇ。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり

19.08.25 豊橋33


草津~1号~四日市~23号~川越~伊勢湾岸道~東海~302号~大高~23号~蒲郡~23号~湖西~1号~小田原~西湘bp~大磯~134号~茅ヶ崎~新湘南bp圏央道~幸手~農道~松伏~県道~松戸

ファイル 101-1.jpg天気いい日曜日。
昨夜は早く寝たはずだけど、起きたのは平日と同じ5時半。。今日の宿は朝食無しだから早起きしてドライブのつもりだったんだけどなぁ、、(とはいえまわる方向とか考えてたわけではなかったけど)

6時にチェックアウトして出発。もう日も昇って明るくなってた。
まぁ普通に考えると朝に滋賀だったらもう真っ直ぐ帰るだけなんだよね。
早く帰ろうーと思い取り敢えず1号に出て眩しい朝日に向かって空いた道を東に進む。
気温はやや肌寒いくらいで窓も半開きくらい。これは車で寝れたなぁ。。

栗東で8号と別れて野洲川沿いの道、サングラスしてほどよい眩しさ。
大型の後ろになっちゃったけど見通しいいバイパスでパスして後はスイスイ進めたし、また窓も開けられた。

土山の道の駅は実は昨夜車で寝るならここら辺かな?と目星つけてたトコで、ここで寝てたらもっと早く出発たかな、、と思いつつ通過しようとしたけど、そういえばその道の駅の前の神社が気になって寄ってみた。

ファイル 101-2.jpg

思いのほか朝からいい雰囲気の神社を歩けて清々しくいい気分。満足で7時半前の出発。
前の道の駅で寝てたならこの神社は歩かなかっただろうから手前の宿で泊まって良かったと思えた。

さて行き続き1号。片側二車線上下別ルートの鈴鹿峠はガラガラでスイスイ。
気分良く登って鈴鹿トンネルで県境。7時半に三重県に入った。
峠の下りもスイスイで眩しく気持ちいい朝のドライブ。ホントどこへ行くでもなく滑るように走ってるこの瞬間瞬間こそドライブの良さ。もう今日はこのまま帰るだけでもいいやってくらい爽快に走れた。

峠を下ってしばらくはガラガラだったけど水口まで来ると車が増えた。列の後ろになったトコで開いてたスタンドで給油した。
亀山から先はまた空いてスイスイ。(まだ店も開いてない時間で寄るところもなく)気分よく一気に流れて23号に出た。

いつも渋滞のイメージの23号の四日市も日曜の朝はいい感じで流れてた。
食事しようと寄ったファストフード店はまだ開いてなかった。(最近の牛丼屋は朝やってるのかやってないのか分からなくて困る)そのまま川越まで進んで伊勢湾岸道に乗った。

ファイル 101-3.jpg

伊勢湾岸道は走りやすい直線の広い橋の連なる道。名古屋を迂回するためのショートカットの意味も手伝って、いつも速度上がりがちだけど、さすがに昨日捕まったばかりなので今日はおとなしく真ん中車線。(っていうか、、もうしばらく高速に乗らないつもりだった筈なのにww)
ほどなく県境で8時半前に愛知県入り。早っ。
そして眩しい朝日に向かって突き立つ橋の柱を(カメラだけで)見上げつつ伊勢湾を横断。渡ってすぐの東海ICで降りた。

ちょこっと302号を進んで23号に戻った。
あとはずーっと23号。バイパスの道。ガラガラではなかったけど程よく流れてストレスなく通過。
何か食べたかったけど道の駅は9時じゃまだ開いてないかな、、と通過。

ファイル 101-4.jpg

蒲郡のバイパス不通区間で降りても沿線に店はなく、御津でまたバイパスに戻った。
んー、朝から寄道できた日はわりとその後もいろいろ寄りまわるドライブになりがちなんだけどなぁ。。、三重で少しまわり道しても名古屋を迂回しなくても行きと同じ道にしか出なさそうだったので仕方ないかー、、と、引き続きのんびり晴天バイパスドライブ。(豊橋あたりをフラフラしてみようという発想はなかった)

でも豊橋の三河港から離れてバイパスを進んでたら豊橋の道の駅というのがいつの間にか出来たらしく案内が出てた。もうすぐ10時になるくらいなので頃合いだろうと思い寄ってみた。

けど、駐車場はぐるっと裏にまわって満車待ちの列になっていた。。新しい道の駅は混むんだよね、、失敗した―と思ったけれど、意外とちょこちょこ出て行く車もあって左程待たずに駐車場に入れて、食事休憩した。

一時間弱もゆっくりして11時前の出発。引き続き23号バイパスを進む。
ほどなくバイパスは終わり1号を合流するトコでやや渋滞。まぁここはいつも詰まるよね。合流して県境、11時丁度に静岡県に入った。
本来寄るつもりだった潮見の道の駅は通過。何度も寄ってるトコだから別にいい。
海に出ると少し流れて元有料の浜名バイパスはスイスイ進んで浜名湖を横断できた。

ファイル 101-5.jpg

静岡県内はずっと1号で帰路モード。大型の後ろになっちゃったりしたけどほどよい速度で流れてバイパス通過。
いつの間にか昼をまわってて静岡に1時前。
富士から見える筈の富士山は完全に曇に隠れて見えなかった。山の形っぽい雲に丁度隠れた感じかな?と思ったけど、裾が見えたらズレてて違ってた。。

沼津からの市街地はやっぱり混んでたけど、箱根の山への登り始めが2時、やっぱ早いわ。
松並木を抜けて少し登ると渋滞してた。。「三島スカイウォーク」の吊橋に行く車らしく駐車場待ちの列をよけて先に進むと後は流れた。

最後の登坂車線で一気に前を抜いて箱根峠で県境。神奈川県に入り箱根新道で下った。
山を下って2時半。全然早いからもう有料道路じゃなくてもよかったんだけど流れでそのまま西湘バイパス。
スイスイで一気に通過。でも大磯からの134号は混んでた。。

ファイル 101-6.jpg

トロトロ進んで相模川を渡ってまた有料の新湘南バイパスに乗っちゃった。
ここでちょこっとばかり有料バイパスでスイスイ進めても、どうせその先の横浜で渋滞してるんだよなぁ、、とか思ってたけど、 あー!だったらたまには圏央道をぐるっとまわってみるか!とか考えて、茅ケ崎JCTから圏央道に移ってみた。(もうしばらく上は乗らないつもりだったのにw)

圏央道は今年の五月に初めて埼玉の区間を走ってみた道でこんな端から通るのは初めての道。高規格幹線道路なので高速道路ではないけど制限速度100km/hの区間もある。なぜ?
関東の首都圏を大きく環状する形の道なので正直遠回りだし、中途半端に乗っても意味ないのでまず通る事はないだろうと思ってた道だった。 けどまぁ、早く帰ってきちゃった余裕からのお試し気分と、最後の最後で出した気まぐれ進路で楽しめればと走ってみた。

ずっと高架ですぐ隣の相模川もその先の大山もよく見えてはいたし空いてはいたけど、初めて通るという事以外やっぱりあまり面白くはなく、飽き始めた所に厚木PAがあったので寄ってみた。

30分ほどの休憩で3時半強の出発。引き続き圏央道。
この先は防音壁に包まれた区間が多くつまらない景色。すぐ横にある筈の津久井湖なんかまるで見えずに相模川と別れ、相模原八王子トンネル(短い名前考えなさいよ、、)で県都境。4時前に東京都に入った。
ここからの都下の山岳区間はトンネルが続きその合間にICとJCTがあって目まぐるしく、トンネルも其々雰囲気違って個性あってちょっと楽しく走れた。

ファイル 101-7.jpg

けど、いつの間にか埼玉県に入ってて、(青梅ICの合流地点が都県境だったらしい)初期に開通した古い区間だからか道の感じが関越道とかと似通ったつまらない区間になった。あーここは人の運転で通った事あったかも。さっそく飽きてすぐ先の狭山PAで休憩した。

10数分の休憩で4時半の出発。後は黙々と圏央道。
北本まで来ると五月に通った区間。なので菖蒲のPAはその時に寄ってるので今日は通過(点景にしてないけど)。

ファイル 101-8.jpg久喜JCTを過ぎると片側一車線になる。けど、車いなくてガラガラスイスイ。あっと言う間の次の幸手ICで降りた。ETCの割引き入れて3700円。うわー贅沢な大回りだぁ。
でもその分時間は早く、これだけ大回りしても幸手で5時はさすがの贅沢。普段の週末ドライブくらいの時間だわ。

後は広域農道から野田橋渡って千葉県に5時半チョイ。
沈む夕陽を見ながら真っ直ぐ帰って近所でスーパー寄っても自宅到着6時半。うわ健全。まただ空は明るかった。(本日の走行距離は568.9Km、燃費は21.0㎞/h)
ほとんど帰るだけになっちゃった三日目だけど、最後は禁じ手のような特殊な大回りの気まぐれルートで少し楽しめた。上を使うと健全な時間に帰ってこれるもんだねw


八月下旬の週末

うまく合わずに予定変更して夏休みらしい休みは取れなかった八月。
でも前の週の三連休とこの三日間の合わせ技で夏のドライブを近畿メインで楽しめた気がする。
相変らずイベントをメインにした行程で呆れられそうだけど、そのおかげで普段なら足早に通過しがちな関西周りをグルグル廻れて満足。
まぁちょっとしくじりもあったけど、事故ではないので財布以外ダメージなく「そういえば」って感じだったので、その後も忘れて高速乗っちゃってた。。
っていうか、やっぱETC使えるようになってから高速乗るようになったよね。ダメージ如何ではなくてちゃんと注意して活用しなくちゃ。三日間の走行距離は1439.5Km、燃費は19.5㎞/h

扉にもどる

タグ:d 近畿 d滋賀 d三重 c 中部 c愛知 c静岡 a 関東 a神奈川 a東京 a埼玉 a千葉 うえのり おおまわり

19.08.24 大阪32


名張~165号~橿原~169号~大淀~370号~五條~24号~和歌山
和歌山~阪和道関空道阪神高速~堺~府道~大阪
大阪~479号~守口~1号~草津

天気いい土曜日。
早く出発しようかなー思ってたけど、思ったほど早起きできなかったし、やっぱり朝食がお気に入りのBHなのでしっかり食べてから7時前の出発。
今日は午後の大阪のライブイベントに駆けつける予定で、午前中だけのドライブ。
紀伊半島の半分くらい廻れるかな?とか思ってたけど、7時からじゃ無理だね。取り敢えず165号を西に進んだ。

名張市街を出たトコで「赤目四十八滝」の案内を見かけた。あー名張で泊まったなら行ってみたかったなぁ(見たいのは滝じゃなくてオオサンショウウオセンターだけど)と思いつつ通過。宇陀川に沿って進むとすぐに県境で奈良県に入った。

ファイル 100-1.jpg

この道は先月通ったばかりの道で新鮮味ないけど、朝は涼しく窓開けて走れたし雲が割れて朝日が差しこんで来てて気持ちよかった。
そして横を走る近鉄の車輌に抜かされたり駅で抜かしたりで絡みながら走行。榛原の町の先のこの区間で一番好きな景色の棚田の谷ではもう車輌は見えなかった。

そして桜井の市街。県道の中和幹線のバイパス高架には乗らずに165号で逸れて前回のドライブの先へ進んだ。
朝で空いてる市街の道を進むと「耳成山」という案内が見えた。面白い名前だしそういえばつい先月まで耳がおかしくて耳鳴りしてた所だから何か縁ありそうだな、、なんてフト思って南に折れる所を北に曲がって行ってみた。

ファイル 100-2.jpg

ナビ地図見ると、町中の小さな山で一周回れそうな感じ。どっかに駐車場あるかな?とか思ってひと回りしてみた。
けど、周りは宅地で南側に公園があったものの駐車場は無かった。(実は公園の南側にあったらしい)
朝だからチョコっといいかなと広めのトコで路肩に寄せて路駐して歩いてみた。

10分ほどのんびりして8時過ぎの出発。165号に戻って169号に折れて南下。「下ッ道跡」(平安時代の幹線道路跡だそうだ)という石碑を横目に橿原市街を縦断。ん?この道も割とよく通ってるような、、とか思いながら飛鳥の道の駅(という名のただの駅)の前を通過、そうえば去年の夏に
登った高取城への道を過ぎて大淀へ進んだ。
その大淀では何故か直進のトコを間違えて曲がって下市口駅前の商店街。入り込んだことのない場所でなんか面白かったけど駅で折り返して戻った。

ファイル 100-3.jpg

370号に出て吉野川に沿って進む。すっかりいい天気でいい気分、、だけど、けっこう頻繁に雲が陽を遮ってたりした。
川から少し離れて24号に合流。天気いいからもう大阪に行くのやめて五条から168号を南下して紀伊半島ドライブしよっかなー、、とか思ったりもしたけど、五条市街では曲がらずに直進。

168号交差点の少し先に「明治維新発祥の地」というのがあって前回通った時から気になってたので折れてみた。
車を停めて史跡公園を歩いてみたらその長屋門の「天誅組資料館」は10時からでまだ9時だった。。門と機関車だけ見て
車に戻った。

24号に戻って西へ進む。ちょこっと雨が降って来て驚いた。ザクみたいなのを見つつすぐに県境で和歌山県に入った。
無料の京奈和道に乗らなかったのは橋本から370号で海南に廻って和歌山へと思ってたからなんだけど、370号って結構酷な道だったよなぁ、、ちょっと時間キツイかなぁ、、雨も降ってるかもだしなぁ、、と躊躇してたら、前を塞いでたダンプがそっちに曲がって行ったので、追いたくないから直進することにした。

ファイル 100-4.jpg

かつらぎ町の道の駅でトイレ休憩。裏の紀ノ川(吉野川の和歌山側)を眺めて小休止。もうここで10時前だから変に回り道せずにまっすぐ和歌山まで行って城だけ歩いて大阪行こうかな。と決めて出発。

24号は打田から片側二車線の並木になる。一応この打田から424号に曲がって海南に廻ってというコースも気が向いたならアリかなと思ってはいたけど、並木のバイパスがガラガラだったので迷うことなく通過した。
この並木の道からはもう和歌山市街もすぐだという印象だったけど、意外と遠く、沿線に店も多いから所々車が増えて思う様に進めずに少々焦った。。

ファイル 100-5.jpgあーけっきょく真っ直ぐ和歌山市街に進むんだったら最初からを京奈和道使っちゃえばよかったなぁ、、と後悔しつつ紀州大橋に10時半。和歌山市街に入った。

やっぱり和歌山市街は混んでて渋滞気味。前になったアクティが木目調の荷台でカッコよかった。
焦らず和歌山城まで進んだけど、こっちからは駐車場に入れず一旦通過ぐるっとまわって転回して戻って来て城内の駐車場に11時前に入った。んーちょっと時間厳しいなぁ、、と思いつつ車を停めて城歩き休憩。

車に戻ったのが11時半前。後はもう真っ直ぐ大阪へGO。
城前から真っ直ぐ戻って和歌山ICから阪和道に乗った。割り切って高速移動。こっちの高速は道筋もよく分からないからもう完全にナビ任せ。ちょっと車多めだったのでおとなしく進んだ。ほどなく大阪府に入った。

ファイル 100-6.jpg

ナビに従って泉佐野JCTで関空道に移る。まっすぐ行った方が安いし早いんじゃないの?と思ったけどナビに従ってみた。
ら、こっちの道はガラガラで真っすぐな長い道。気分よくビューっと駆け抜け、、、ようと思ったら後ろで赤ランプの車が。え?覆面?っていうか10㎞/h以内のオーバーでも捕まえるの??
おとなしく停車してクラウン後部座席にご招待。「この道何キロか知ってました?」「え?高速だから100キロでしょ?まだ阪神高速じゃないですよね?」「いえ、ここ80キロなんですわ」えーーーーー こーんな見通し良くて真っ直ぐな高速道が80キロ??
109Km/hで29キロ超過。点数3点と18000円の特別納税券(青切符)をいただきました。。

ちくしょー阪和道そのまま進んでればよかった。このナビ警察(税務署)とグルじゃないのか?などとブツブツ言いながらも、ほぼほぼ三年に一度つかまってるのでそろそろかなとも思ってた所なので精神的ダメージは左程なく(後で話のネタになるなって思ったくらい)引き続き関空道を走行。りんくうJCTで阪神高速の湾岸線に移った。

湾岸線は最初のJCTから下るとこだけ海が見えただけで、後は工業地帯の景色よくない道だったけど、スイスイ流れて大浜ICで降りた。

ファイル 100-7.jpg

降りてからもナビ任せ。堺の26号が折れる所だったので場所は把握したけど、他は全然道知らない地域だわ。
26号を少し北上、大和川を渡って大阪市に入り、すぐの府道を東に折れれば後は真っ直ぐで予約してた駐車場の我孫子の町なので道は分かりやすかった。
南海電鉄の踏切で足止めされつつ、我孫子の駐車場に1時15分前の程良い時間に到着。(どこかで昼食べて来てもよかったくらいだ)
車を停めて駅まで歩き地下鉄で心斎橋のライブハウスに向かった。

ネットで予約できる駐車場を利用
心斎橋辺りは混んでてごちゃごちゃしてるし駐車場も高いだろうから、心斎橋まで地下鉄1本で行ける少し郊外の駅近くで探してこの我孫子の駐車場を予約してた。
1日230円と安かったし我孫子と言う地名も千葉の近所にもあるからなんか馴染めそうとか思って決めた。(けど千葉の我孫子より全然都会だったw)

 
2時からのライブは4時過ぎに終了、少し道頓堀まで散歩しつつ地下鉄で我孫子に戻ったのが5時。
この後は何も予定ないからこの我孫子でも少々散歩。
タコヤキも食べてゆっくりした。
で、
駐車場に戻ったのが6時過ぎ強。今夜はどうしようかなぁー 車で寝れるかなぁー 雨っぽいし蒸しそうだよなぁー 明日どうまわって帰るかも考えてないからニュートラルな場所で宿が取れたら泊まるかなぁー、、と思いながら宿を検索。見つかったので予約して軽く地図見て出発。
ポツポツ降ってた雨は府道のあびこ筋を進んでる間にやんだ。
長居で479号を東に折れ、479号を辿って瓜破から高架下の内環状線を北上、守口まで進んで1号に出た。

ファイル 100-8.jpg

急いでないので淀川沿いには出ずに市街の府道~170号に直進して混雑したっ道を進む。
あとはずっと1号。8時過ぎ強で府境、京都府に入って半には京都市街。信号待ちで東寺の五重の塔がよく見えた。
オレンジの高架で市街を抜けて、山科盆地を横断すると府県境、9時前に滋賀県に入った。

ファイル 100-9.jpg宿をとったのは草津の駅近くのビジホ。大阪出てからずっと雨やんでたし気温も高くないからやっぱ車で寝てもよかったかなぁ、、なんて思い始めてたけど、草津に着いたら雨降ってきたのでやっぱ宿とってよかったと思った。

草津駅に行けばBHはすぐにわかるだろうと思ってたけど、意外と草津は繁華街でごちゃごちゃしててよく分からず、駅手前で路駐して場所を調べた。
最初からナビに入れとけばよかったんだろうけど、今日はもうナビの道に従いたくなかったのでww
で、9時半に宿に到着。宿前の駐車場に停めてドライブ終了。(本日の走行距離は273.0Km、燃費は18.3㎞/h)
部屋は珍しく一階だし繁華街が近いからちょこっと飲みに出ようかなぁー、、とも思ったけど雨降ってたからヤメて早く寝た。っていうか節約せねば。18英世の青切符もあるし。
 
 
三日目につづく
扉にもどる

タグ:d 近畿 d三重 d奈良 d和歌山 d大阪 d京都 d滋賀 うえのり しくじり ようあり とまり おおまわり

19.08.23 根羽31


松戸~6号~東京~首都高中央高速~上野原~20号~茅野~県道~箕輪~153号~根羽~県道~茶臼山高原~県道~稲武~153号~名古屋~県道~多度~県道~員弁~421号~大安~306号~河芸~23号~久居~165号~名張

天気悪い金曜日。有給休暇。
PC前で寝落ちしてて起きたのが2時半、ちゃんと寝なおそうかと思ったけどダラダラしてたら目が醒めてきちゃったのでもういいかとそのまま支度して出発。なので気合い薄くダラケた状態で朝は4時前の出発。サンダル短パンで出掛けたけど小雨降ってた。
6号に出て都内に進んだ。まだ道は混んでなくスムーズに走れて15分で県都境。このまま都内を横断、、と思ってたけど、首都高も空いてるっぽいからやっぱ乗っちゃった。
首都高はたまにはと向島線から都心環状に出て新宿線へ。うっかり永福で降りるの忘れてて、まぁいいかとそのまま中央道に進んじゃった。

ファイル 99-1.jpg

八王子で5時。ここで降りるより高尾山で降りた方がすぐ20号だな、、と進んだけど高尾山ICは圏央道だった。。まぁいいや相模湖で降りようと神奈川県に進んだ。
あ、でもすぐ先にPAがあるぞ!朝飯食べれるかも、、とか思って相模湖通過。藤野PAに寄ってみたけど、コンビニがあるだけの小さなPAだった。。

ってわけで神奈川も抜けて山梨県に入って上野原でやっと降りた。。まぁドライブを楽しむような天気でもないし下を走ってても黙々と20号だから、ここら辺くらいまで上でもいいとは思うけど、なんか自分らしくなくて釈然としない。ちょっと負けた気分。
しかも20号はガラガラすいすいの独走状態。少し元気に進んだらすぐに釈然としない気分は霧散した。

ファイル 99-2.jpg

甲府には6時半過ぎ。少々小雨降ってきた。
小雨より、んーまた今回も「ずんちゃんパン」(7時から)に寄れなかったのが残念。。

甲府盆地をバイパスで横断して韮崎を過ぎたらまた車が減ってスイスイ。一気に進んで県境、長野県には7時半に進入。
ん?やっぱり長野は気温低い?県境を過ぎたとたんに気温下がって20度以下になった。今年の長野はクールだなぁ。
雨は降ったり止んだり。これは峠道は速度落とした車で詰まりそうだな、、と思い、茅野からいつもの152号杖突峠には登らずに県道を直進。諏訪湖に出た。
その諏訪湖の手前のスタンドで給油しようかと思ってたらカードが使えないとのことでヤメ。「カードはすぐ先の店が使えるよ」と親切に教えてくれたけどその店は高くて通過。。この先も見かけるスタンドは暫らくどこも高くて通過してた。現金でも入れとけばよかった。。

岡谷からは20号に登らずに県道を西に折れて、天竜川と中央道とJR中央線に沿って辰野に向かった。

ファイル 99-3.jpg

辰野で出た153号は新しいバイパスで走りやすいけど雨が強くなってきちゃってキツかった。こういう時に限っては赤信号は有難い。
そのバイパス沿いのスタンドで給油した。もうどこも高めなのは分かったので諦めた。

バイパスは伊那市に入ったトコで未開通で千切れて工事してた。県道経由して伊那で153号に出た。
また雨は弱くなったのでのんびり進んだ。
駒ヶ根からのバイパスの飯島町田切の道の駅で小休止。ここでもう今日は雨だと諦めて靴下履いて靴に履き替えた。10時だったので食事できるかと思ってたけど食堂は11時からで空振りだった。。

引き続き153号。雨は止んで雲も割れ始めて路面も乾いてた。靴はいた途端これだよ、、w
飯田で飯田城(お菓子の里)を見ながらアップルロードの坂を上る。街路樹として林檎が植えられた区間は意外と短く坂の上の方の逆車線の一部だけでちょっとガッカリした。

ファイル 99-4.jpg

尚も153号、山に入るとまた小雨降ってきた。
しばらくは空いてたけど、やっぱり遅めの車の列に追いついちゃって、工事区間もありあまりぱっとしない区間だった。
こういう列走のときこそ適当に食事休憩したいもんだけどついつい止まれなかったりする。治部坂高原で見かけてた名物らしい「鍬そば」というのがずごーく気になってたけど、他の車が止まったりしてたから通過しちゃった。

悔しく思いながらその先の平谷村の道の駅で停車。ここで食事休憩。

出発したのが12時前。なんか余裕すぎ。そりゃあれだけ高速使えばペースもいいよね。
その分どこかでまわり道しないとなぁ、、とか思ってたトコで案内表示に「根羽」と見掛けた。あ、根羽と言えば茶臼山。茶臼と言えば「カエル館」!行ってみようか!と思って県道に折れて山をのぼってみた。

ナビには出てないし案内も見かけない所だっけど、一度行った場所なのでうろ覚え乍ら道を間違えずに売木峠でまがって茶臼山高原に進むと、キャンプのバンガロー入口の「カエル館」に到着。観蛙休憩した。

1時前の出発。霧が濃く雨も降ってたけど茶臼山高原の道を進み、茶臼山の裏をまわるとスキー場手前が県境、丁度1時に愛知県に入った。

ファイル 99-5.jpg

リフトの下をくぐってスキー場を抜けて、元有料道路「茶臼山高原道路」の県道に出た。
さすが元有料の道は走りやすく、小雨は降ってたけどガラガラで悠々ドライブ。途中展望駐車場も何もなく一気に気分良く駆け抜けた。
面の木峠から北への道に折れて、257号に出たけどすぐ先の稲武で153号に戻り、雨が強くなってきたので道の駅に寄った。
あらびきフランクを食べながら雨宿り休憩してたけど、雨は弱くならなかった。

そしてまたゆっくり153号。足助を過ぎたトコでそういえば前から通りがかったっ時に気になってた店を見掛け、そんなに腹も減ってなかったけど気まぐれで寄って食事休憩した。

満腹で2時半の出発。また153号で豊田に出た。豊田の手前は東海環状道のICからの新しい道ができていたけど、ほんの一部分だけだった。
少々混雑する豊田市街を横切って尚も153号で西に進む。しばらくは広くて長い豊田西バイパス。先がよく見えるだけに車が多くてげっそり。でもまぁ時間いそぐ訳でもないのでゆるりと流れて名古屋に進んだ。

ファイル 99-6.jpg

名古屋市街に4時過ぎ。土地勘の薄い名古屋市街は153号をトレースして進み、テレビ塔を横目に見てああここら辺かと把握。混雑してたけどそのまままっすぐ名古屋駅に進んで、色んな形のビルを見上げつつ㇞字に曲がって西の中村区に抜けた。

七宝を抜けて津島まで進んだけど、あーこの津島の辺りってまだ道が狭いまんまなんだね、、昔そのまま入り込んで道が分からなくなって大変だった憶えがある。。155号に抜けるつもりだったけど手前の道を折れて南下。

ナビ地図見つつ佐屋まで下って西への県道に折れた。この道沿いに道の駅があった。前に寄ったトコだ。トイレだけのつもりで休憩した。

ファイル 99-7.jpg

6時前の出発。そのまま県道を進んで立田大橋で木曽川を渡り、長島の先の中洲を跨いで長良川大橋で県境。展望タワーのある岬の公園のホンのちょこっとの区間だけど岐阜県に立ち入りつつ、また続く油島大橋も県境でケンケンパの様に三重県に進んだ。

で、258号を舐めつつ多度からの県道でまた西に折れた。このコースは逆からは何度か通ってるけどこっちからは初めて。毎回夜だけど今日は辛うじて暗くなる寸前で、多度大社を横目に見つつ員弁に進んで421号に出た。

そして大安町で306号に曲がって南下。他の車は手前の県道で折れたのでこっちはすいててガラガラだった。
小雨の夜道を一気に南下。亀山までわりとすぐだった。

ファイル 99-8.jpg

そして最近よく通る河芸町まで進んで23号中勢バイパスで津を迂回。ナビ地図にない道だけど何となく判ってて久居の手前で県道に逸れてちょこっと近道して165号に出たのが丁度8時。

あとは暗い山道を列で進んで名張まで進んだ。
今日はこの名張のビジネスホテルを予約してたのでここまでのドライブ。結局夕食は食べずに9時前に着いちゃった。もう少し廻って来てもよかったんだけど雨だからいいか。
一旦ホテルを通り過ぎて名張市街に進んで軽く食事してから戻ろうかと思ったけど、特に食べたいものもなくそんなに腹も減ってなく、町を抜けちゃう前にターンして戻って手前のスーパーで酒とツマミだけ買って9時半前に宿に入った。(本日の走行距離は597.6Km、燃費は18.6㎞/h)

まだ早い時間だけど朝早かったから(っていうかちゃんと寝てなかったから)買ったものだけ消化してすんなり早く寝た。

二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c山梨 c長野 c愛知 c岐阜 d 近畿 d三重 うえのり おおまわり とまり

19.08.18 北橘

天気いい日曜日。
先週の土産を妹宅に持ってってやろうと思って連絡したら、妹夫婦は旅行中で甥(上)が一日予定なく家にいるというので、じゃあどっか行こうぜと誘った。

ファイル 98-1.jpgってわけで、朝は7時半に出て都内の妹宅に8時に行って、甥を乗せて出発。
今年免許取ったばかりの甥だけどAT限定なので勿論運転はさせずに始終助手席。限定じゃなくても僕のドライブでは運転させる気ないけどね。(妹にも運転させてないし)

で、埼玉県に進んで中川沿いの道から埼葛広域農道で田圃道。
「一日家にいる」とはいえ、夜には友達が遊びに来るそうなのでたいしたトコ回る程の時間はなく、「群馬に饂飩食べに行こう」といういつも通りの普通のコース。
大学に入ってからあまり話してなかった甥とゆっくり話しながらのんびり走った。

幸手を抜けて県道に出て栗橋を抜けると、125号を跨いだ先で新しい道が開通してた。けど、、ほんのちょこっとの工業地帯手前までだったので却って遠回りになっててガッカリだった。

ファイル 98-2.jpg

大利根から水路の道をスイスイ進んで、利根大堰には10時に来ちゃった。やべ早過ぎた。。30分くらいの誤算。魚道を覗いて11時に饂飩屋と思ってたけど、1時間も余裕あるとは思わなかった。
魚道はちんこいヨシノボリとカワムツの子くらいしか現れず甥はすぐに飽きてた。自分も粘る気もあまりなく15分で退散。ゆっくり川とか見て歩いて30分の出発。

武蔵大橋を渡って群馬県。
まだちょっと早いので大型ホームセンターへ行って時間つぶした。トイレ行きたかったらしく丁度よかった。
で、11時に「千代田饂飩あぜ道」に行った。けど、開いてなかった。。あれ?おかしいな?休みなら休みと出てる筈だけど。。と他のお客さんとも話してて、諦めかけてた所に車でマスターが戻って来た。急用で出てたそうだ。
ってわけで無事に久々の千代田饂飩を食べた。甥もうまかったと満足。(ちなみに甥に来たLINEで妹夫婦は信州人気の蕎麦店三時間待ちだとかw)

ファイル 98-3.jpg

さて、あとは何も考えてなかったんだけど、まだ昼前。少しフラフラと群馬ドライブ。
354号から122号に進みつつ、「赤城山に登って大沼で足ポチャ、、はちょっと時間足りないかなぁー」とか話してたら「足ポチャよりも風呂に入りたい」というので、じゃあ300円の温泉に行こうか。
ってことで、50号に出て西に進み、17号上武道路で雲に霞んだ赤城山を見つつ北上。
前橋の北で旧17号(現291号)に降りて北橘に進み、何度も来てるお気に入りの「北橘温泉 ばんどうの湯」には1時すぎに到着。あれ、早いなぁ。これなら赤城山登れたなぁ、、とか思いつつ入浴休憩。

お湯が熱くて出てからも浴室にいるような感覚で参ったw
「じゃあ牧場のソフトクリームを食べて帰ろう」と、滅多に通らない県道で赤城の裾を上り、北橘支所近くを抜けて353号に出て折り返した。

赤城山中腹の道をスイスイとぐりーんふらわー牧場へ進んで、先に手前の直売所「さんぽ道」に寄って焼きまんじゅうを食べた。
甥は焼きまんじゅう初「うまい。けど饅頭じゃないよね」と楽しくペロリ。
そしてすぐ先の牧場の駐車場に移動。レストハウスでこれもお気に入りの「牧場ソフトクリーム」を食べた。
そう言えば甥は昔から動物嫌いで、近くのヤギの檻も避けて歩いてた「ソフトはうまかったけど動物の匂いがアウト」だったそうだ。

ファイル 98-4.jpg

3時の出発で後は帰り道。引き続きの353号はクネクネの強い区間で、前の車に追いつくまでの少しの間気持ちよく走れた。けど甥には「けっこう飛ばしてたでしょ」とか言われた。「いやいや安全運転だよ。タイヤもそんなに鳴ってなかったでしょ」

大間々で122号に出て桐生で県道に逸れて市街を抜けて、渡良瀬川の北側を東入進むいつものルート。テレビとか映画とかの話をしながら栃木県に進み、佐野で南に折れた。

渡良瀬遊水地の土手の県境だらけの入り組んだ区間は初めて通る甥には面白かったようだ。
栃木、群馬、栃木、群馬、埼玉、群馬、栃木、埼玉「土手の向こうに見えるビルは茨城だよ」とか言いつつ茨城には渡らずに埼玉大橋に南下。
あとは大利根から行きと同じ道を帰った。(素直に茨城に進んで4号バイパスの方が早かったのかもだけど)

妹宅に6時半過ぎ。「今日はどうもありがとう」と妹からは聞けない言葉を貰って甥を下ろした。
日が暮れて暗くなる寸前で江戸川渡って千葉に戻り、んーこの時間の混雑ってどんな感じだろ?と思いながらもゆっくり新松戸経由でまわって、近所でスーパー寄って帰った。

自宅到着7時半。(本日の走行距離は310.4Km、燃費は17.6㎞/h)
甥とのドライブは、本当は前みたいに津南とか西湖とかそのくらいまで廻って来たかったけど、近場のよく通る道も初めての甥には遠いい関東で、そんな反応も新鮮で楽しめた。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a埼玉 a群馬 a栃木 つれのり ひとまわり

19.08.17 神崎

ファイル 97-1.jpg天気いい土曜日。

今日は溜まってる作業でのんびり過ごして、午後の2時から軽く外出。くそ暑かった。(車の外気温計は41℃だった)

あ、そうだ、オイル交換しなくちゃと車屋に電話してみたら、夕方の方がいいようなので先にひとまわり。
取り敢えずいつのも道を東方向。大津川コースで手賀の道。
夕方までの時間の余裕でなんとなく手賀沼に寄ってちょこっと歩いてみた。

印西木下に抜けて、少し早いけど給油した。

ファイル 97-2.jpgスピードパスからエネキーへの切り替えキャンペーン券が今月いっぱいだったので、多分給油のタイミングとか考えてたら来ないで終わっちゃうなと思って寄ってみた。(別に給油しなくてもよかったんだけどね)
 
切り替えはあまり時間かからずに済んで、(エネオスのキティちゃんの)ティッシュ三箱と燃料L3円引き券をいただいた。
 
「スピードパスの方は停止しましたのでご自分で処分してください」
と言われたけど、そういえばこれ、沖縄で勧められて作ったものだったのでちょっと懐かしく外すのが寂しく、しばらくは付けたままにしとこうかな、、とか思った。

そして356号で利根川の土手に出た。
土曜の割には車が少なかったけど、まぁまぁいたので空調ガンガンでゆっくり走行。燃費はあまり上がらないけど快適にドライブ。暑い夏でも空が見えるのは嬉しいね。

ファイル 97-3.jpg

今日は神崎の道の駅に寄ってみた。栗山ハムのハンバーガーでも食べようと思ってたけど、今日は移動販売車が一台も来ておらず、水を撒くスプリンクラーが店先広場を独占していた。
じゃあ仕方ないとお気に入りの玉子焼きだけ買って出発。

気が付けばもうここで4時だったので折り返し。
356号には戻らずに裏から出て田畑を横断して県道に出た。

広域農道のような森の一本道区間がある県道を南下。いつもの久住への道には折れずにそのまま進んでみた。
なんとなーくずっと進めば成田の新しく開通した464号の交差点に出るかなーなんて思って進んでたけど、それは二本西の408号で、この道は成田の渋滞ゾーンに進む道だ!と手前で気付いて西に折れて408号に出た。

ファイル 97-4.jpg

そして464号北千葉道路。西日を映してレフ板のように輝く印旛沼を見ながら進み、印旛大高の止まりはしない長いユルユル渋滞を抜けた。
千葉NTの先の合流してからもやっぱり渋滞してて、ここら辺は普段通りだった。

県道に出て白井市役所を通過。5時過ぎ強で白井の車屋に到着。
オイル交換して、また少し車の話をして、ゆったりして6時過ぎに店を出た。

帰り道はモロに夕日正面の道。サングラスして存分に夕陽を浴びて進んだ。
高柳でスーパーに寄って、いつもは避ける混む道を回って(思ったほどは混んでなかった)近くのスタンドでスルー洗車して帰る。

自宅到着7時半前。(本日の走行距離は113.4Km、燃費は17.0㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 いじり ひとまわり

19.08.12 小松33


彦根~県道~木之本~365号~梅浦~305号~能美~8号~野々市~157号~金沢~159号(外環状道路)~森本~359号~富山~県道~上市~農道~滑川~県道~魚津~8号~上越~18号~上田~県道~軽井沢~18号~高崎~354号~境~県道~松戸

天気いい月曜日。振替休日。三連休の三日目。

泊まったホテルの朝食が思った以上にしょぼくて、それで出発遅れるなら時間の方が勿体ないと、それは考えずに起きれた時間で出発しよう!と思ってたんだけど、さほど早く起きられずに目が覚めたのがもう明るくなってた5時前。。
うわーのんびりしてたら朝食の時間(6時半から)になっちゃうーと慌ててシャワー浴びて、チェックアウトして5時半に出発した。

また昨日と同じように県道の城西通りで彦根城を見ながら琵琶湖に出て、今日は北上。
今朝も涼しく窓開けて気持ちのいい湖岸ドライブ。まだ朝日は湖は照らしてなかったけど、爽やかで気持ちよく快走。
少し進んだ長浜市街手前で湖岸緑地の公園の駐車場を見かけたので、ちょこっと寄ってみた。

ほんの五分程度の深呼吸休憩だけど、出発する頃に東の山と雲の合間から朝日が顔出して朝!ぎりぎり早朝に出かけられた感じで良かった。

ファイル 96-1.jpg

尚も湖岸のさざなみ街道を北上。琵琶湖は蓮の咲いた所や竹生島などを見ながらゆっくり走った。
やがて湖北の奥琵琶湖の普通に大きいくらいの湖面を見て湖を離れた。
何度も走っているなじみの道だけど朝の爽やかな琵琶湖はやっぱり満足。滋賀を堪能できた。

そしてさざなみ街道を走り切って8号に出て、ちょこっと1日目の道を重複しながら眩しすぎる朝日に向かって木之本に進んだ。
ホントは気ままなまわり道はここまでで、この木之本からはとりとりさんを追うように303号に抜けて岐阜まわりの中央方面で素直に帰ろう。と、思ってたんだけど、ここで時間はまだ6時。。(夜明け前に出られたら、、と考えてはいたルートの)北陸まわりでもいいいかなーとか思って、ままよと365号を北に曲がった。

365号はまーっ直ぐな道でガラガラ。山間でまだ日は出てないけど気も―ちよーく走って山に入った。
気温は22℃。空調なしの快走で燃費の表示も久々に20を超えた。(下りで最大23までいった)

ファイル 96-2.jpg

栃ノ木峠で県境のトンネル抜けて6時半前に福井県。
福井県側はクネクネで面白い峠道、独走でクイクイッと楽しく下れた。
途中工事相互通行の信号待ちもありつつ、そのおかげか前の車に追いつくこともなく、そして追いつかれた車に背後に付かれないくらいの速度で快走。今庄で隣の線路の列車と初めてすれ違った。

武生で8号にあたるけど、そのまま抜けて365号を武生市街に進んだ。
市街の一通区間だけは迂回したけど他は365号をトレースして西に抜けて越前海岸に向かった。
織田町で合流する417号が春に通った道だと思ってたけど違ってた。(春は福井からの417号だった)
劒神社というのが気になって寄ろうかと思いつつ通過しちゃった。(ここから通過癖がついてこの日は通過ばかりになってしまうけど時間的にはそれでよかった)

海沿いの305号に合流。海に出たのが前に寄った「御恵比寿岩」のトコだった。その時も365号で出てきたのかなとか思いつつ通過。(その時はずっと305号だった)

ファイル 96-3.jpg

越前岬の先の呼鳥門はちょっと寄って歩いて行こうかな、、とか思いつつここも通過。
その先が崖崩れの臨時迂回路、春に面白がってた海岸に突き出た仮架設橋の道。こっちから進んでた方が橋がよく見えた。赤信号でしばらく停車。

春に通ったばかりの道だけど、記憶に新しいからこそ逆方向からの印象の違いに気付けて楽しめた。
大丹生町の「能登家の松」もこっちからの方が立派に見えたし、逆に春に寄った「鉾島」なんかはこっちからではパッとせず通過するまで気が付かなかったww

海から離れて春に通った区間を抜けて、三里浜緩衝緑地の横の長い直線に出た。この丘の緑地も展望台あるみたいだから寄ってみようかな、、と思いつつ、広々した片側二車線道路で前の車を抜いたトコなのでやっぱりそのまま通過。

九頭竜川を渡って東尋坊の案内を横目に過ぎて、芦原温泉の裏に抜けると福井県のラストは北潟湖の湖畔に出た。ここはなんか通るたびにカメラのバッテリーが切れたりメモリがいっぱいになったりしてたトコで、今日は珍しくバッチリだったけど、思いのほか景色いい場所はなくて、逆方向からの方がよかったのかもと思いつつ、湖畔の公園に寄るつもりもなく通過。

その北潟湖の口を渡った吉崎の町中で県境。県境の先も吉崎の町という珍しい県境。8時半過ぎに石川県に入った。

ファイル 96-4.jpg

大聖寺の寺町を抜けて8号に出たけど、305号はまだ終点ではなく、すぐ先で小松市街へ進むバイパスじゃない方の旧8号が305号。そっちに逸れてみたら、すぐ先の前に寄ったオムライスの店が閉店してて雑草生えまくってて悲しくなった。。

そして建設中の新幹線の高架を見つつ、ネタ帳に載せてた食堂で朝食をと思って小松市街へ進む。
けど、その店も閉店してたようでやってなかった。。orz

ちゃんと調べればよかった、、なんかテンション下がってしょぼくれて8号に出た。
もう暑くなってきたので窓も閉めて混み始めてた8号を進んだ。
あとは、、思いつくのが金沢のナンバー餃子。ネタ帳には載せてないのでどこかで車停めたら検索しよう、、とか思いつつ、見かけて寄った新しい道の駅で食事休憩。

野々市で逸れた157号の金沢市に入ってから寄ったスタンドで給油。
まだ餃子くらいなら食べられるな、、とは思ったものの検索とか面倒だなとやめて出発。
金沢も市街中心を抜ける気もせず、157号から逸れて城南通りをぐるっと回って山側環状という159号のバイパス道路に出た。

この道も車が多く途中から渋滞でトロトロ。森本ICで逃げるように降りて359号に出た。
こっちも車は続いてたけどスムーズに流れて気分いい山間の道。風が入れば少しはいけるかと窓開けたら蒸し暑すぎて即閉めた。

ファイル 96-5.jpg

そして県境。富山県に入ったのが11時。 11時?ここでこの時間はちょっとキツいかも。。
少々気が焦るも道がいい長いバイパスなので速度出過ぎないようには気を付けてほどほどに急いだ。
そういう時に限って寄ってみたいトコが見つかる、、という事もなく順調に砺波を抜けて富山市に入る。

富山市街の南で359号は終了。もっと先まで延ばせばいいのにと毎回思うけど、県庁所在地が起終点の国道が幾つかないと箔がつかないのかな。
そのまま西に進んで立山町を抜け、上市町から富山中部広域農道に出た。実はこの広域農道は富山市街に進む手前の359号からの県道が起点らしく、そっちの道を通ろうと思ってたのについつい市街に進んじゃってて後から気付く。少々悔しい。まぁ道は流れていたので大きくは変わらないだろうけど。

で、クッキリした夏のモコモコの雲を見ながらその広域農道で広々とした田圃の道を進む。

ファイル 96-6.jpg

広域農道の魚津の区間は少々蛇足なので県道で素直に8号に出た。長い下り坂の先に魚津の遊園地の観覧車と富山湾が見えた。

8号バイパスも空いててスイスイ。
あー結局また富山はどこも寄らずに横断しちゃったなぁ、、とか思ってたけど、一番端の朝日町で以前に入った店を見かけて食事休憩した。

そしてすぐに県境。2時に新潟県に入る。
親不知の洞門が続く断崖の道は、やけにゆっくりな車が蓋になってローペース。ちょっとイライラしてたので途中の展望台の駐車場で停車。眺望休憩した。

で、出発してしばらくは独走で親不知の洞門を楽しんでたけど、結局は車の列に追いついてさっきほどではないけどゆっくり進行。まぁ仕方ないやね。

ファイル 96-7.jpg

糸魚川を抜けて後はしばらく眺めいい海沿いの道。やっぱり車は多く、特に能生の道の駅手前は渋滞してた。白エビで満足してたのでカニを食べるつもりも無く能生は通過。
その先も海水浴場付近も詰まったし、直江津は手前の谷浜から渋滞してた。トロトロ進んで直江津に4時前。んーまぁまともに帰れる時間かなぁ、、

で、18号に折れて南下。ここは流れててスイスイだった。
高田、新井と人の名のような町を過ぎて妙高山で県境、4時半過ぎ強で長野県に入った。

ファイル 96-8.jpg

長野はやっぱり涼しく温度標示も24度まで下がってたので窓開けてドライブ。長野だったら車で寝れたな。
山を下って豊野で千曲川まで下ると長野市街への車で少々詰まった。っていうか、対向車側が可哀想なだけでこっち側は少しは流れてた。横のリンゴ林の青い実を見つつ流れて長野市街へ進んだ。

あーまた長野の焼きそば食べたいなぁ、、と思いつつ18号をまっすぐ通過して犀川を渡るトコで雲間に隠れる夕陽を見た。
坂城町あたりの千曲川沿いを走るあたりで夕日が見たかったけど、そのあたりでは月が見えていた。
日が短くなったなぁ、、とか思いつつ上田でバイパスから浅間サンラインに折れたのが7時。充分まだ長いよね。
上田を抜けて浅間に連なる山の裾を走ってたら薄暮冥冥の道の背には日暮れた後の夕焼けの紅色がキレイに見えた。

ファイル 96-9.jpg

あとは黙々と闇夜のドライブ。
軽井沢で18号に戻り碓氷バイパスの入山峠で県境、群馬県に8時前の進入。
18号は高崎まで走り切って354号に出た。夜の354号の高崎駅前からの車線が多い区間は一度信号につかまるとそのさき信号ごとに赤でムカついた。速度対策だろうけどストレス増殖システムも安全の為になるのか疑問。

走りづらいバイパスを黙々と進んで東群馬を横断。板倉北川辺バイパスで県境、10時過ぎ強で埼玉県。
埼玉は北川辺だけで新三国橋で県境、10時半に茨城県。
そのまま進んで境大橋の県道で県境、11時前で千葉に戻った。

そしてなんとか日を跨がずに自宅到着12時前。(本日の走行距離は720.8Km、燃費は19.7㎞/h)
昔はこのくらいの時間で直江津から一気に帰って来ることなんてよくあったと思うけど、最近ではしてなくて久しぶり。(途中で喘息が出た時もあったっけ、、)
いくら気侭とはいえやっぱこっち周りの帰路はないなぁ。。気分的に余裕なくてちょっと疲れた。けど、まだまだイケるな!とか自信にはなった。


お盆時の八月の三連休

出掛けるまでは、目的アリでそれメインの移動って感じでドライブ味薄く日誌も遠出の項目にあげなくてもいいくらいかな~とか予想してたけど、アニハカランヤ。逆にドライブメインの内容で、それも近畿地方内でのひと回りといういつもとちょっと違った感じでもあるので、とうぜん遠出項目ですね。
そして、初日には滋賀で地元の友達「とりとりさん」と会ったり、中日には仲間のオタさん「さかささん」を乗せてまわったりというのも珍しい機会で、そういえばみんな千葉県民と言うのも面白い。
そしてそして、いつもなら出掛けないお盆時の週末、道は意外と混んでないという事を知った。これは収穫。イベントがらみでも相乗効果で楽しい連休を過ごせて満足の夏だった、三日間の走行距離は1702.8Km、燃費は19.4㎞/h

扉にもどる

タグ:d 近畿 d滋賀 d福井 c 中部 c石川 c富山 c新潟 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a茨城 おおまわり