記事一覧

19.04.28 丸亀92


淡路~28号~洲本~28号~南淡~県道~西淡~神淡鳴道~鳴門~県道~北灘~11号~志度~高松道~坂出~県道~丸亀
丸亀~県道~三野~11号~松山~33号~久万

天気いい日曜日。GW十連休の二日目。
朝は4時半過ぎに目が覚めた。早寝で寒かったわりにはよく眠れたなぁと意外だった。
とはいえ今日は香川県丸亀市の競艇場でのイベントに行く予定なので、もう淡路なら余裕綽綽。もう一寝入りしてもいいくらい。でも余裕な分はドライブで過ごしたいとスパッと起きた。
で、寒かったので何か温かいもの食べちゃおうかなーとサービスエリアの食堂に行ってみた。

ファイル 60-1.jpgゆっくり昇る朝を見てからの5時半に出発。
さすが連休というべきかサービスエリアは混雑してて、満車に近く駐車できずウロウロしてた車を抜けるのに5分以上かかった。。

で、高速には戻らずにここで降りた。余裕だからね。
28号に出て淡路島ドライブ。モヤーっとした空を照らした朝日の海岸を南下。東浦の町を過ぎると観音像も見えてきた。これの下って車の博物館なんだよね。一度寄ってみてもいいかなと思ってたけど今回も時間が合わず。

海は広く先には淡路島の南側の山が見え、対岸も薄っすら見えていた。大阪かな和歌山かな?

ファイル 60-2.jpg

28号が海から離れる洲本で道を逸れて海岸通りを市街に進んだ。
その市街から見えている山の上の城っぽい建物の洲本城に行ってみようと思った。やっぱアサイチは山城だよね。
とはいえ歩いて登るわけではなく車で登れる山城。市街を抜けて海沿いに進んだ山の裏の洲本温泉から「三熊山ドライブウエイ」という道に折れて山道を登った。
クネクネで面白い勾配の道だけど、楽しむって程でもなくすぐに登り切って「洲本城跡」に到着。月見台という馬屋曲輪の駐車場に車を停めて歩いた。

一時間強歩いてまわって7時過ぎの出発。すいすいと山を下る。
千草川に沿って市街を進んで県道から国道に出ようと思ったけど、バイパスで下くぐっちゃって曲がれず通過。旧国道に出て洲本ICのとこで28号に出た。

で島の内陸の28号を玉葱畑と玉葱小屋(玉葱は吊るされてなかった)を見ながらのんびりドライブ。
途中に「國衙」なんていう交差点があったから近くに淡路国府跡でもあるのかと思ってウロウロしようかとも思ったけど通過しちゃった。(淡路国府は発掘されてなくて場所未特定だそうだ。ウロウロしないでよかったw)

島内での28号を走り切った先が福良港で道の駅があった。いけね、手前で県道に折れなきゃだったんだ。でもまぁいいかと道の駅に寄って休憩した。

ファイル 60-3.jpg

道の駅を出たのが8時前。ん?ちょっと待てよ?丸亀のイベントは10時開場11時開演、で半くらいには着きたいと思ってたけどここから二時間半で着くかな? 香川県はそんな広くないから着くよな。。。と少々不安になりつつ最悪は高速という手があるので焦らずに進行。淡路島南ICから神淡鳴道に乗って鳴門大橋を渡った。

橋の上は左側車線でゆっくり走って海峡をチラチラッと覗いた。今まで何度も橋渡ってるし両眼で休憩もしているのにいまだ一度も見たことない渦潮。。一瞬うずって見えたたような気もして、休憩するなら福良港の道の駅じゃなくてこっちにすればよかったかなぁ、、とか思った。

そして橋を渡って徳島県。
すぐ先の鳴門北ICで降りて県道を戻るように北に折れて鳴門海峡と鳴門大橋を見ながらドライブ。浜の先はやや渋滞してて、鳴門公園へ行く車の渋滞かと思いきやそうではなく手前の「大塚国際美術館」の客で、美術館前は入館者のながー――い列が出来てて驚いた。勿論通過で「鳴門スカイライン」へ進んだ。

この鳴門スカイラインは二度目の通行、元有料道で入り組んだ島と半島のてっぺんを走る気持ちいい道。今日も天気こそイマイチ乍ら前の車も捌けて気分よく走れた。

ファイル 60-4.jpg

特に山の頂をつなぐ四方見橋は傾斜があって飛ぶような眺めの絶景道。手前の展望台で休憩しようと思ってたけどついつい一気に駆け抜けちゃった。
小鳴門海峡とかも通るけど他に駐車場とかはなくそのまま一気にスイスイ下って走り切った。

11号に出たのが8時半、あとは丸亀まで11号でのつもりで瀬戸内海を見ながら西に進む。
海沿いの道は途中(海の駅とか島の見える駐車帯とか)何ヶ所か駐車場があったものの対向車側なのでスルー。徳島県内はどこも寄らずに通過しちゃった。

ファイル 60-5.jpg

香川県に入って引き続きまたしばらく海沿いの道かと思いきや、少しだけだけで海から離れてしまった。あれ?そうだったっけ。
車も増えてきてペース落ちてきて数台前にはバスがいて高松駅行きだった。。うわ、ずっと後ろ走るのはやだなぁーと思ってたトコでうどん屋を見かけたので咄嗟に入って食事休憩。やっぱり香川来たらうどん食べなきゃね。

店を出たのが9時過ぎ。時間が気になってたくせに寄り道してしまった。。まぁ基本ドライブがメインだから多少遅れても楽しい道中じゃないとね、、なんて余裕ぶっこいてたくせに言い訳がましくなってきた。
津田の松原の道の駅は通過。ここの道の駅は夜にしか寄ったことなかったんだけど、きのう敦賀で松原は歩いてるからね。

その先でてっぺんが平らな山が見えてきたからあーあれが屋島かな。もう高松も近いなーなんて勝手に思ってたけど、ナビ地図見たら全然違っててまだまだだった。。(その山の上はゴルフ場だったらしい)

緩い峠を越えて志度の町に出たのが9時半。高松はもうすぐだけど、よく考えたら丸亀って高松より全然先じゃん。。市街はもっと混みそうだし、このまま下道じゃ11時にも難しいかも、、と思えたので志度ICから高速に乗った。

ファイル 60-6.jpg

思った通り高松まではすぐだったけど、そこから少し長く感じた。
ポコンポコンとかわいらしい山の合間を抜けて形のいい讃岐富士の目の前の坂出JCTで岡山方面に逸れてすぐ先の坂出ICで降りたのが10時。
そこから丸亀はすぐで、15分ほどで目的の「ボートレースまるがめ」に到着。わぁ全然早かった。
っていうか駐車場は広くすいてて入り口近くに止められた。今までで一番アクセス楽なイベントだ。
半日たっぷり楽しんだ。
 
 
 
夕方5時に終わってオタさん達とも別れて車に戻ったけど、駐車場でもゆっくり立ち話しちゃって出発したのは半前になった。
とはいえ、この後はなーーーんにも考えてなくて慌てる気ゼロ。もう少し四国をまわってもいいし本州に戻ってもいいし一気に九州に向かってもいい。まぁ取り敢えずはゆっくり進みながら考えようかと「さぬき浜街道」という市街の県道を西に進んだ。

ファイル 60-7.jpg

道は多度津港を抜けると海沿いのいい景色になった。前に寄った津嶋神社の小島と橋も見えた。
その神社の前の交差点に道の駅への曲がる案内が出てた。あれここらに道の駅なんてあったんだっけ?と気になったので一旦通過しちゃってたけど転回して戻ってその県道に折れてみた。

山間にある「ふれあいパークみの」というレジャーパークが道の駅になった所って感じかな。もう道の駅の店は閉まってたけど、日帰り温泉もあったので入浴休憩。無職のさらりとした湯で、水流が川かってくらいコンコンとかけ流してた露天風呂が印象的だった。

風呂あがって出発したのが6時半。もう日が暮れてすぐに暗くなるだろうから素直に11号に出た。
何か食べたいなーとは思ってたけど、うどんは朝昼食べたからさすがにそれ以外で、、とか思ってていくつかのうどん屋を通過した。

ファイル 60-8.jpg

7時半前に県境、愛媛県に入った。
ライトアップされてた川之江城の模擬天守や製紙工場の灯りで緑色に囲まれた。

で、愛媛県に入っても店と言えばうどん屋ばかりなので、もう三食うどんでもいいかと左側に見えたうどん屋に寄って食事休憩。

さて、引き続き11号。のんびりどう進むか考えながら流れた。
四国は四連休くらいでも来れるしここから本州に戻るのは勿体ない、素直に九州に渡るのが素直なルートだとは思いつつ、きまぐれでそんな勿体ない方向に進むのも余裕ある十連休の解放感かな、、と思い、取り敢えず松山までははっきり決めずに進んだ。

ファイル 60-9.jpgいつもは長く感じるこの区間だけど、日数的に余裕な気分な為かそんなに長く感じずに松山市街に10時に到着。ん?いや、まてよ、10時か。結構かかってるなw
結局考えは纏まらず素直に九州に向かおうと思い、大洲から八幡浜に進もうと33号に曲がった。(w)

少し進むと379号の分岐でそっちが大洲方面になっていた。あれ?379号って海沿いの道だよな。。とか思って逸れずに33号を進んで三坂峠への坂を登った。。
ん?ちょっと待てよ、、と坂の途中で気がつくも地図みる余裕もなく、バイパスみたいな三坂道路に出てやっとナビ地図見れた。 あー あー あー あー 大洲に行くのは33号じゃなくて56号だわ。完全に勘違いしてた!(海沿いの道は379号じゃなくて378号w)
どうする?ターンするよりは380号に折れて大洲か?去年通ったばかりの道だなぁ。それともこのまま高知に向かっちゃって明日も四国をまわるか?
とか考えつつすぐ先にあった久万の道の駅で停車。

道の駅は空いていて停めて寝てそうな車はボチボチくらいしかおらず静かだった。 と、いうのもあり、地図みて少し考えたけど、あーもういいや、明日考えよう!と、ここで寝ちゃうことにした。

ってわけで二日目のドライブ終了。(本日の走行距離は338.6Km、燃費は19.6㎞/h)
助手席の足元に丸め込んでた寝袋のばしてもぐりこんで、SNSや日誌の速報メモを上げてから眠った。

 
三日目につづく
扉にもどる

タグ:d 近畿 d兵庫 f 四国 f徳島 f香川 f愛媛 うえのり ようあり おおまわり ねいり

19.04.27 敦賀91


松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~羽生~県道~上里~254号三才山松本tn経由)~松本~県道~波田~158号安房tn経由)~高山~158号~福井~406号~柳原~305号~河野~県道~大比田~9号~敦賀~27号~大飯~県道~綾部~県道~福知山~175号~玉津~第二名神神淡鳴道~淡路

天気いい土曜日。GW十連休の一日目。
朝は気合い入れて3時の出発。
いやー1時半に起きれたからもう少し早く出れるかと思ったんだけど、寒いんだか暑いんだかわからない難かしい天気予報で着る物の荷物を迷って支度に手間取っちゃった。

家を出た時から本降りの雨で重い気分でスタート。寒かった。
東海や中央は混むだろうし雨の幹線道路は憂鬱なので避けて、行きから群馬周りのコース。まず北に進んで野田橋渡って3時半過ぎに埼玉県。雨はだんだんと強くなって所どころ土砂降りだった。
まぁ初日は移動メインだと黙々と進み、広域農道で幸手のいつものコース。大利根からは水路の道には膨らまずに県道で羽生へ。羽生では小雨だったけど、その先又本降りになった。

ファイル 59-1.jpg

そして妻沼、本庄、上里と北埼玉を横断。254号に出て藤武橋で群馬県に入ったのが5時半。明るくなってきた。
群馬県内は雨弱くほぼやんでて降っても小雨だった。
富岡、下仁田と進んで内山トンネルで県境。6時半に関東脱出して長野県に入った。

山を下って佐久まで進むとなんか雲が割れてきた!あれ?こっちは天気いいのか?
浅間山こそ雲に覆われて欠片も見えなかったけど青空が広がって朝日が、、、出そうな感じだけどやっぱり雲に隠れてた。

けど、重複してた142号から離れて254号を進むとまた青空は消えてドン曇り、有料の三才山トンネルを抜けると小雨が降りだして松本トンネルを抜けると本降りだった。。

ファイル 59-2.jpg

いつものように県道で梓川に沿って進んで波田で152号に出た。あ、いつもはこの道は帰り方向か。
152号は上高地とか向かう車で混むだろうな、、と覚悟してたけど全然混まずにスイスイ流れてた。
山間部に入って、あーこれで雨やんでたら楽々なんだけどな、、なーんて思ってたらトンネル抜けた奈川渡ダムでいきなり晴れだした。え?なにこれ魔法?と驚くくらい唐突な晴れ間で青空見えてるわ日が眩しいわで戸惑った。

こんな晴天のGWなのにガラガラの沢渡を悠々ぬけて安房峠。あ、峠はまだ冬季閉鎖だっけと有料トンネルに向かったけど、見上げた山が真っ白な雪だったので閉鎖じゃなくても安房トンネルだったな。

で、トンネル内で県境、9時過ぎに岐阜県に入った。トンネル抜けるとチラチラ雪が降ってた。。
最初は山で降ってる雪が風で流れてきたのかってくらいだったけど、進んでたら普通に降ってきて少々焦った。降り始めっぽくすぐに路面に積もりそうな感じではなかったけどまさかGWで雪とはね。
そんな雪も平湯でだけかと思ってたけど、平湯トンネルの先も降ってて気温表示-1°、、山下ってもしばーらく雪降ってた。(写真だとあまり写らなくてたいしたことなさそうだね)

ファイル 59-3.jpg

鍾乳洞口くらいで雪はやみ、丹生川まで下るとまた晴れだした。何だこの天気。(まぁ山だし)
県道に逸れて高山市街を迂回して158号中部縦貫道無料区間バイパスにまわった。ここら辺では天気雨だった。
けどまたバイパスを進んでたら一気に土砂降り。なんなのよ。
清見でバイパスから降りる頃には雨は弱くなって小雨くらいになってたけど、158号を進むと今度はまた雪が降ってきた。。なんなのよ。
かと思えば松の木峠でまた唐突に晴れだして、遊ばれてるような天気だった。

目まぐるしい天気の変化もおおよそここらまででこの先はそこまでのふざけた変化はなかった。
けど、やっぱ標高髙い所ではいつ雪降り出すかわからない気もしたので、温泉休憩しようと思ってた荘川の道の駅は通過。蛭ヶ野高原も水芭蕉チラ見して通過。一気に山を下って白鳥のリニューアルした道の駅で休憩した。

11時半の出発。快晴の長良川沿いの道をサングラス掛けて窓開けてドライブ。やっぱ晴れ間は有難い。
ループ橋を登って油坂峠道路(中縦道)10分ほどで峠を登り切って県境、福井県に入った。ら、また曇って雨降ってきた。。

ファイル 59-4.jpg

いつもは午後の西日が眩しい印象の九頭竜湖も今日は雨。たまにはいいか。

雨は強くはならずに小雨で続いて、越前大野ではもうパラパラ。路面も濡れてなかった。このくらいのトーンの方が鮮やかな芝桜も目に優しくて丁度いいかも、、とか思いつつ横目に眺めて通過した。

あーあ、また晴れ間は束の間だったか、、とか思いきや、新丁トンネルで大野を抜けるとまた眩しく晴れだして、後はずっと晴だった。

気分よく進んで1時に福井市街。ここでこの時間ならなんか余裕な気分。天気いいからすぐに8号には折れずにそのまま福井市街に進んで416号に出た。そういえば福井の路面電車は初めて見たかも。丸っこくてかわいかった。

ファイル 59-5.jpg

416号はあまりなじみのない道。早朝に海側から福井市街に向かって走ったことが一度あった記憶のみ。思ったよりもすぐ海だった。

海沿いの305号に折れて南下。海は風多く波も荒めだった。少し進むと岩ゴツゴツの海岸に「鉾島園地」いう駐車場があったので停車して歩いた。

今日は天気悪いから一日中移動メインの黙々ドライブかぁ、、なんて思ってたのが、気がつけば晴天で海沿いの景色いいトコで休憩もできるとはー、と気分よく出発。引き続き305号の日本海ドライブ。天気は更に良くなって眩しいくらいだったけど、雲は流れてて時折陰ったりしてメリハリあって丁度よかったりした。

少し進むと工事で相互通行の赤信号。あ、ここ写真で見た事あるトコだ。去年の豪雨の崖崩れで埋まった区間の迂回路で、海に突き出たコの字型の橋。これ天気悪い時だったら怖そうだけど、晴れてるから「なんか面白いなー」って感じで海や崩れた崖を見ながら通過した。

ファイル 59-6.jpg

あとは青い海を見ながら悠々ドライブ。道も空いててたまに追いつく前を塞ぐ車もすぐに捌けた。
道もよくなったよね。昔は所々漁村の集落内を通過してたけど、今では越前町大樟でちょこっと町中区間があるだけであとはスイスイの道。そうだよね、昔はこの区間も有料道路(越前海岸有料道路)8号まっすぐじゃなくてこっちにまわってよかった-。
海沿いに何ヶ所か立ち寄ろうかなと思ったトコあったけど、気分良かったからドライブ優先で通過。この区間ていつもそうだよね、、今日はさいしょに鉾島に寄れててよかった。

河野からも8号には出ずに海沿いの「しおかぜライン」を進む。ここも元有料道路(河野海岸有料道路。有料の時には1度しか通った事なかったかもw)この区間も何故か305号。河野から内陸に進んで南条町に進む305号にしてはどう考えてもおかしいルート。そして走ってるといつの間にか県道になってる変な道。でも海に突き出た橋の区間も長く若狭湾の景色はよく、向かいの敦賀半島の立石岬を眺めながらドライブ。(景色はいいけど原発が隠れてたりするw)
8号に出てもスイスイ流れて気分いい海沿いドライブ。海は青く西日を写して輝いていた。お天気さまさま。

敦賀ではバイパスに進まずに市街に進んで、前から気になってた「氣比神社」に寄ってみた。

ファイル 59-7.jpg

なんか記憶違いのようで目的の神社は別だった。。まぁもうここまで来れば余裕だから少し廻ろうとスマホで調べたり案内地図を見たりして出発。
市街を進んでちょっと案内図で目について気になった港の灯篭台を探してみた。道間違えてたらしく廻っちゃったけど到着して路駐で軽く眺めた。

そして本来の目的の「松原神社」に向かった。けど神社に駐車場は無く前の道の向かいの「武田耕雲斎等の墓」が駐車スペースも広いのでそっちに停めて歩いた。
そしてせっかくだからすぐ近くの気比の松原にも行ってみた。
松原の駐車場で地図みてこの先の道を考えてみたけど、そういえば明日は午前中に香川に行く予定なのになんで今は日本海側なんだ?と我に返った。普段の連休のように山陰方面に進むつもりになってて余裕だとついついゆっくりしちゃった。。
一瞬焦ったけど、でもよく考えたら京都-大阪-神戸の都市部を迂回できるので悪くない位置。まぁサイアク高速使っちゃえばなんとでもなるだろうという結論で焦りも引っ込んで5時前の出発。わざわざ松原を西に抜けてみたりしつつ廻って市街のスタンドで給油、洗車もしようかと思った途端にタイミング悪く並びだして列になってたからそれはヤメた。

27号に出て西に進む。
日が傾いて黄昏た光がいい感じで水を張ったばかりの田圃や青々とした麦畑を照らしててイイ感じだった。
小浜の先では小浜湾の奥の青戸入江の先の雲の下に夕日を背に黄色く輝いた青葉山が覗けててカッコよかった。
大飯の道の駅って寄ったこと無かったので行ってみたら、もう終わって閉まってた。。そっかもう6時だった。
そしてその大飯で県道に折れて南下した。

ファイル 59-8.jpg

この道はよく通る道なんだけど、大概通るのは夜で暗くなってからなのでなんか妙に新鮮。確か明るい内に通った事もあった筈だけど記憶になく、、県府境の山に入ると、え、こんなトコ夜に通ってたの?って感じの細く寂しい区間も多かった。そりゃ鹿も沢山出てくるわけだ。でもさすがにまた明るい内は鹿は一頭も出てこなかった。

6時半に京都府に入った。
京都側で意外だったのは通過するどの村落も鋭角な高い屋根の同じ形の住居が並んでいた事。こんな独特な感じだったんだ。そんなに古くなさそうに見える家もみんな同じ形だったので引き継いでいるのかな?って雰囲気だった。

27号に出て綾部の市街に出る頃にはもうさすがに日が暮れて暗くなっていた。なんか市街の外を迂回する道があって早かったような気もしたけど、そんなに急いでるわけでもないので市街ど真ん中の県道を進んだ。
ら、町中にスルー洗車機が別コーナーになったスタンドがあったので思わず寄って洗車した。朝の雨で汚れてたから洗いたかったのよ。
そしてその先にあったチェーンのラーメン屋も寄って食事休憩した。

7時半の出発。いつもの感じで福知山に出る。で、そのまま8号を跨いで175号で縦断。すぐに府県境で8時丁度に兵庫県に入った。

氷上(丹波)では175号と176号のどっちで行ったらいいか少し迷いつつそのまま175号を進んだ。
西脇、社、小野、三木と進んでさてここから垂水IC(明石海峡大橋の入り口)に行くにはどの県道を進んだらいいんだ?と考えたけど、なんか面倒になって少し上乗っても分かりやすい道で行こうと思い、そのまま南下して明石のちょい手前の玉津から第二神明に乗った。

ファイル 59-9.jpg

ぐるっと名谷にまわって垂水JCTから明淡鳴道、明石海峡大橋に進んだ。
橋では半端な時間だったけどイルミネーションの色が変化してるところで、赤くなったり青くなったしてマリオカートのレインボーロードみたいな気分だった。(いやそこまで派手じゃないでしょ)

で、その渡った先の淡路SAで休憩。ここで降りて淡路島の道の駅で寝るか、一気に徳島に渡っちゃってそっちの道の駅まで進むか、、少し迷ったけど、もう淡路ならそう急がずとも明日の香川はむしろ余裕過ぎだろうと思い、10時前でやや早めだけどここで寝ちゃう事にした。

ってわけで初日のドライブ終了。(本日の走行距離は806.2Km、燃費は20.9㎞/h)
寝袋出してもぐりこんで、SNSや日誌の速報メモを上げてから眠った。

 
二日目につづく
扉にもどる

タグ:a 関東 a東京 a埼玉 a群馬 c 中部 c長野 c岐阜 d 近畿 d福井 d京都 d兵庫 うえのり おおまわり ねいり

19.04.21 霞ケ浦

ファイル 58-1.jpg天気いい日曜日。
朝は9時前の出発。やや早めだけど気合入ってるってわけではなく、夕方からちょこっと大事な用が有るので早めに帰宅する分早く出た感じ。
なので道は軽くいつものルートで東方向。白井の農道のカンナコース。

朝は薄い雲で白い空が明るく眩しくもやっとした感じながら光が拡散されてるような妙な感じ、スイスイとカンナ街道を抜けた。

そして印西木下から356号で利根川土手の道。
日曜のわりに車が多く、そしてトロかった。
まぁいいさと水を張ったばかりの田圃を眺めつつのんびりドライブ。
信号待ちでは旅客機の音に空を見上げると、ジェット機の影がもやっとした薄い雲と白い雲に3つ4つ並んで見えた。(写真じゃ判らなくて残念)

そして神崎の道の駅に寄って10時から開いてる食堂で食事休憩。テンペバーグ定食を食べてみた。おいしかった。(テンペ=インドネシアの醗酵大豆だそうだ)

ファイル 58-2.jpg

普通に九十九里にまわろうと思ってたけど、やっぱヤメて佐原からは51号で茨城に渡り、霞ヶ浦まで進んで355号に折れた。
天気よければ浦岸をのんびり、、と思ったけどドンヨリ曇ってたのでそのまま355号で玉造まで北上。354号を西に折れて霞ヶ浦大橋を渡った。
この橋っていつもなら午後遅くの帰り道で西日が眩しい印象だけど、今日は曇ってるしまだ午前中。なんか違和感。
で、かすみがうら市ですぐに県道に折れて、その県道横に見える歴史博物館に来てみた。

ついでに水族館まで見て1時間ほどのんびりして12時半すぎの出発。
また晴れて日差し出てきてて眩しい中、細い県道をゆっくり進んだ。
あぁ、晴れたなら浦岸に出てもよかったなぁ、、と思いつつ、岸から続く蓮田の水面も浦の一部みたいなもんだからいっかとそのまま進行。
「崎浜横穴古墳群」とか道沿いにあって車停めようかな、、とも思ったけど、横穴古墳に興味があるわけでなく、細い県道沿いすぐ横にあってドライブスルーのように眺められる牡蠣殻地層の史跡というのが面白いだけなので、そのまま通過。

ファイル 58-3.jpg

土浦で折り返してまっすぐ帰ろう、、と思ってたけどまだ1時。いくらなんでも早過ぎだろと354号から125号バイパスに進んで土浦は縦断せずに横断。蛇足の様な大回りだとは思いつつ筑波山にのぼるでもなくのんびりと進んだ。

ファイル 58-4.jpgで、下妻を抜けて八千代で風呂入って帰ろう!とか思ってたのに(思ってたばかり続いて読みづらい文章で申し訳ない)ついつい手前で曲がっちゃって県道を南下。よく通る帰り道。こないだの「にんにく煎餅」の道。
まっすぐ岩井の市街を抜けて芽吹大橋に南下した。
この橋もいつも通るのは日暮れ時。今日はまだ日が頭上で新鮮だった。

千葉に戻ったのが2時半。まぁいいか早く帰ろうとスルスルいつものルート。でもどうせなら野田で風呂入ってもよかったんだよね。。
近所の渋滞ものんびりハマりつつゆっくり帰って自宅到着4時前。あーマジでどっかで風呂入れば丁度いいくらいだった。。(本日の走行距離は196.5Km、燃費は21.7㎞/h)逆に早く家着いたらなんか眠くなっちゃって昼寝しそうなのを堪えて夕方に備えた。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

19.04.20 大泉

天気いい土曜日。
慌てることもなく洗濯やら掃除やらしてて昼前に出かけた。
連休前なので軽くのつもりだったけど、近所はそれなりに道が混んでたからもう少し早く出でればよかったかな、、とは思った。

ファイル 57-1.jpg取り敢えず野田から江戸川渡って埼玉方向。水を張り始めた区画も田植え済んだ区画もある田圃を見ながらゆっくり広域農道。
幸手を抜けてからやっと前の車が捌けてのんびり走れた。

そして今日はもう群馬のうどん屋には間に合わない時間なので、大利根の工業団地のいつもの道からチョコっと県道に折れた先のラーメン屋に行ってみて食事休憩。

そして水路の道をスイスイ進んで須加の利根大堰に着いたのが2時半。魚道で魚観休憩。

ファイル 57-2.jpg

前回ボウズだったけど今日は鮎の子の群れと大きな鯉と似鯉が見れて賑やかだった。
ゆっくり見て3時半の出発。武蔵大橋を渡って群馬県に進んだ。

ラーメンと魚で満足であとはもう完全に目的のないドライブ。
取り敢えずそのまま県道を北に進んで354号の一本手前の県道を西に折れてみた。

通ったことあったと思ったけど見憶えのない県道で、大泉町に入るとタワーっぽいものが見えて、それが公園だったのでちょっと気まぐれに寄ってみた。

さて、そういえば行ってみようと思ってた小泉稲荷というのもこの近くかな、、と調べたらもっと先の伊勢崎の郊外だった。取り敢えずまたフラフラ出発。
大泉町の小泉を抜けて西に折れつつ大きなスバルの工場脇まで来てみたけど、やっぱ伊勢崎は少し先だからまた今度でいいかと思って龍舞の県道を折り返した。

ファイル 57-3.jpg

122号に出て邑楽町では天然記念物のトウグミという案内が気になって県道に折れてみたけど、場所が小学校なので怯んで通過。。Uターンして戻ろうと思いつつ少し進んだら、前に来たB29墜落地点あたりだった。ターンするついでにそこらの麦畑をまわってのんびりした気分になった。

そして122号に戻って舘林に進む。
舘林では市街への県道に折れてつつじが丘公園でも寄ってみようかと思ってたけど、もう5時だから蛇足な気がしてて通過。(もうツツジは見頃で公園は有料になってたらしい)
そのまま進んで板倉で折れて354号に出た。

ファイル 57-4.jpgあとは素直に帰り道。落ちる夕日を見つつ境まで進んで、いつもの境大橋で千葉に戻ったのが6時過ぎ。
県道途中の中華料理屋で食事休憩。天心丼を食べたら極端に甘酸っぱくておいしかった。

帰りの道も車が多く、江戸川土手の道も列だった。
近所まで戻ってスタンドでスルー洗車。3台も並んでたけどまあいいかと待った。ついでに給油。近くのスーパーに寄って帰った。
自宅到着8時半前。(本日の走行距離は181.1Km、燃費は20.6㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a茨城 ひとまわり

19.04.14 稲敷

ファイル 56-1.jpg薄晴れの日曜日。
今日は午後から電車で出掛ける予定なので昼過ぎまでの軽いひと回り。
代車のトゥデイで10時半に出てまずは白井の車屋まで車検あがりの自車を迎えに。下総基地をまわって裏から行った。

基地の桜もやっぱり散っちゃってた。天気が悪いともう散ってる桜は残念以外の何物でもないね。。

給油して車屋に到着。代車を返した。
車検は弱ったバッテリー(前の小さいもの)の交換以外に難はなく思ったよりも安く上がって満足。(軽だった去年の半分w)
少し話して昼前に店を出た。

天気予報では昼からもう雨が降り出すって言ってたので、あとは食事だけして帰ろうと思ってた。 けど、 やっぱ代車の後だとなんでこんなに自分の車はイイんだろう。静かでスムーズでカッチリしてて、気持ちよく走るので少しまわって帰ろうと思い気侭に千葉NTを横断。

そのままスイスイと利根川土手に出た。
神崎くらいで折り返そうかと思ったけど、食事の時間考えたらキツイかな、、と思い、もっと手前の408号を折れて長豊橋を渡って茨城県。
すぐ先の河内の産直所の天丼の店で食事、、と思ってたのが、産直店改装中で閉まってた。。仕方なくそのまま通過、408号を進んだ。

ファイル 56-2.jpg

どこで食べようか思いつかずにそのまま北上。ずっとすいてて気分良く新利根では408号を折れずに県道に進んだ
江戸崎に進みつつ手前で逸れて適当に西方向。初めて通るっぽい県道の田舎道をスイスイ進んで、広域農道カントリーラインに出た。

ファイル 56-3.jpgあとは馴染みのドライブコース。もう店選ばずに見かけたトコで食事しよう、、と思いつつ進んでたけど、結局どこも寄れずに栄橋で千葉に戻った。

千葉側でもいつもの道ではどこも寄らなさそうな気がしたので356号バイパスで我孫子に向かってみた。

最後はわざわざ渋滞の県道を通ってトロトロ進んでみたけど、一軒逃したあとはもうダメダメで、結局どこも寄らずに帰ってきちゃった。
自宅到着2時半前。(自分の車での本日の走行距離は86.4Km、燃費は19.8㎞/h)
結局雨は降らなかったし、3時のバスで出掛けるので丁度いい時間には帰って来れた。

タグ:a 関東 a千葉 かわり いじり ひとまわり

19.04.13 日原

天気いい土曜日。
今日は墓参り(四人乗りの代車があるので)、朝は8時前に出て都内に走り妹+甥兄弟の三人を乗せて出発。少し走ってたら妹が「財布忘れた」と取りに戻ったりした。

まず6号に出て恒例の朝マック。
食べながら言問drから東京ドームをまわって外堀dr。外堀沿いの桜は散ってたけど、写真に撮るとまだいい感じだね。
で四谷から20号に出て新宿を抜けた。

ファイル 55-1.jpg

ずっと道は混んでたけど、首都高の下を出てケヤキ並木に入るとすいて楽々。もう桜も終わってすっかり新緑の季節だな、、とか言いながら20号甲州街道を進んだ。
けど、霊園前の紅葉丘の桜並木もやっぱりまだそんなに散りきってはなくていい感じだった。
10時半過ぎに多磨霊園に到着。墓参りした。

11時過ぎの出発。ここからはちょっとドライブだけど甥(上)と運転交代。僕は助手席。
まず20号に出て西へ。道はさすがに混んできちゃってて狭い片側二車線の甲州街道は少しいい練習になったかな。

渋滞気味だったので途中の(妹がやたら気に入ってる)焼小籠包の店で小休止。軽く食事した。

そしてそのまま新奥多摩街道に進み、16号を舐めて奥多摩街道。
羽村の桜は今が満開って感じで桜祭りもやってた。山近いと遅いのかな。妹は寄りたがって騒いでたけど駐車場は無いので通過。
その少し先の前から見かけて気になってた蕎麦屋に寄って食事した。

ファイル 55-2.jpg

まっすぐ青梅に進んで411号青梅街道。
走りやすいカープの谷の道に進むけど、遅い車がいて楽しくは走らせてやれなかった。
氷川まで進んで都道の日原街道に折れた。離合キツイとこある細めの道で、初心者にはいい修行になるかなと思ったけど、対向車がほとんどおらず、バスとも運よく広い所での離合だったので楽に通れて変な自信になったかも。

ずっと進んで、妹のリクエストの日原鍾乳洞に3時過ぎの到着。車を停めて鍾乳洞へ歩いた。

4時過ぎに出発。来た道を戻る。
復路の411号青梅kdはしばらく前に車もおらずスイスイで「前に車がいないといいわ」と楽しんで運転できたようで何より。
でも青梅からはやっぱり渋滞。何度も通ってる僕から見るといつもよりは流れてるように見えたけど、助手席で楽だからかもw 若葉の甥はご苦労様。

ファイル 55-3.jpg

渋滞してるうちに日も暮れてすっかり夜になった。運転してた甥は夜に都内で遊ぶ約束があるそうで、7時を回ると焦り出した。新宿駅で降りるって言ってたけど「新宿の手前も混むかもよ」ってことで7時半前に荻窪で降りて待ち合わせ駅まで電車で向かった。
運転交代してゆっくり進んだけど、その先は普通に流れてたから車の方が早かったかもww

あとは蔵前橋通りに出て新小岩店のステーキ店で食事。
柴又街道で葛飾に進み妹宅で二人下ろして真っ直ぐ帰った。

自宅到着10時前。半分以上ずっと助手席だったけど、ちゃんとナビしてたから、自分で運転するより疲れたかも。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 かわり つれのり まいり まかせきり ひとまわり

19.04.07 横芝

天気いい日曜日。
11時の出発で、出掛ける時はモヤっとした薄晴れでやや涼しかった。
日誌と点景の未消化分の作業が溜まってきたので今日は記事のない普通な一回りのつもりでいつもの道を東方向。
日曜のわりに車が多かったけど、あちらこちらで咲いてる桜を見ながらのんびり進んだ。

ファイル 54-1.jpg

白井の農道も列で流れてたけど、今井で捌けた。
その今井の桜はいつもは遅めなんだけど横目に覗くと結構咲いてていい感じっぽかった。人が多そうなので行きはせずにチラ見だけで通過した。

そして印西から356号の利根川土手の道に出てすぐ逸れて、「優善」で食事休憩。

前回うまかった鮪カツ丼を食べようと決めてたけど、そういえばここで普通の蕎麦を食べたことなかったので、ミニ丼と半そばにしてみた。
ら、
失敗した。。
蕎麦もうまかった!
なーんてこった。普通に一人前にすればよかった。。

古い方の356号を進んで安食の町を抜けて土手のバイパスの356号と合流。このぎうりゅうする交差点手前の桜もキレイだった。

土手の道では桜は近くには見かけなかったので今日は土手の写真は省略。
佐原の町は入ってすぐの寺田橋から見る用水路の桜がキレイだった。でも寄らずに通過。定番コースの県道を南下。

八日市場では「桜まつり」の幟が並んでたから、弁天池の桜かと思ったらそうではなくて、天神山公園だそうだ。

ファイル 54-2.jpg

九十九里の海側では桜を見かけなかったのでここだけはいつも通りw
屋形海岸に出てみた。いつもより道を埋めた砂が深くて焦ったけど無事に駐車場に進んだ。車から下りずに海を眺めて休憩。
ちょっと昼寝でもしようかと思ったけど、泣き叫んでる子供や飛びまわってるパラモーターで騒がしくて落ち着かず退散。

そのまま帰り道。横芝駅を抜けて「ふれあい坂田池公園」の桜を見つつ西へ行く道に逸れて県道はにわ道に出た。このはにわ道に出る手前の桜もキレイだった。

ファイル 54-3.jpg

富里の畑道から酒々井に出た。酒々井市街でも所々桜。まだ早い時間だからか道は渋滞もなくスイスイ抜けられた。

印旛から464号千葉北道路。西日眩しく逆光だったけど千葉NT中央駅の桜がキレイだった。

そして木下街道にまわって白井の車屋へ行った。
車検で車を預けるのでCR-Zでのドライブはこの3時半過ぎで終了。(本日の走行距離は158.7Km、燃費は22.7㎞/h)

ファイル 54-4.jpg少し話して代車のトゥデイで帰る。
何度も代車で乗ってる車だけど、あれーこんな感じだったっけ。。やっぱエンジン音や振動があった方が車っぽくていいわ。

帰りは裏から下総基地の桜を見ながら帰った。
ここだけは毎年あげてる気がする桜並木。花びら舞ってていい感じだった。

自宅到着5時。ちょっと早すぎた。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり かわり