記事一覧

19.07.13 近所

ファイル 84-1.jpg天気いい土曜日。
えっと、海の日の祝日を含む三連休の初日だけど、、
やっぱり耳が詰まったまんまで出かける気ゼロ。風邪は治ったのに、、
で、先週と同じように朝は7時半過ぎに家を出て千葉西総合病院へ行った。(今週は忘れ物もなくすらっと到着)

「完全にくっついちゃってるね」だそうで今日は空気を流して治療。鼻水涙ダラダラ流しつつてこずったけど通った。
こういう荒っぽいのが自分が知ってる耳鼻科の印象。ずっと通ったまんまではないけど、これで回復しそうな気になった。

病院脇の薬局だけ寄ってまっすぐ帰った。
やっぱりまだまだ聞こえは悪くて運転に解放感はなく、青空見えててもそのままドライブという気にはならずにまっすぐ帰宅。
自宅到着10時。(本日の走行距離は4.9Km、燃費は13.2㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 ようあり ちょっぴり

19.07.06 近所

天気悪い土曜日。
先週の土曜日から左耳が詰まってて抜けず、風邪もよくない週末。もうドライブ行く元気もない。。

ファイル 83-1.jpgで、この朝は7時半に出て近所の大きな病院に向かった。
けど、忘れもの(紹介状w)で途中で引き返して再出発したら小雨降ってきた。

8時前に千葉西総合病院に到着。駐車場も思ったほど混んでなくて立体の一階に停められた。
この病院は何度か来てるけど、来る度に大きくきれいになってる気がする。

で、思ったほど待たず、診療もすぐで、会計も早く、9時半には終わったので、帰ってきて近所のかかりつけの診療所にも行った。
こっちはこっちで今日検査の予定だったのだ。
こっちもいつもより早く済んで、薬局もすいててすんなり済んだ。

で、帰った。自宅到着11時前。(本日の走行距離は7.4Km、燃費は11.9㎞/h)
耳鳴りして怠くて具合よくないけど運転は思ったほど苦ではなった。まあ近場だからね。やっぱりひとまわり廻って来ようという気にはならなかった。

タグ:a 関東 a千葉 ようあり ちょっぴり

19.06.29 佐野

天気悪い土曜日。
先週チョロッとしか廻れなかったので今週は大きくドライブしたいなー、、とは思ってたものの、生憎の天気な上に風邪ひいてだるいのでやめてのんびり。
昼前に傘さしてゴミ出しの外出ついでに、ちょっと食事にってだけのつもりで車で出た。

ファイル 82-1.jpgなんか今日は珍しく極近所から混んで渋滞してて、そんな中トロトロ進んでたら妹からLINEで「ひまだー」と呼び出し。
軽くならいいよと方向転換して都内に向かった。

そのあとも市内はあちこちで混んでてペース悪く、1時前にやっと都内に入って妹を乗せた。
行きたいトコはと聞くと「蒲田か高円寺、、、佐野でもいいよ」と言われたので迷わず「じゃあ佐野」。(餃子の店に行きたかったそうだ)

妹が近所で買ってきたというパンを食べながらいつものように中川沿いに北上して埼玉を縦断。
広域農道で幸手に抜けて農産物直売所で休憩。(っていうか、聞きたいネット配信が始まったので、妹を追い出して聞いてたw)権現堂のあじさい祭りも寄ろうと言われたけど「時季遅いよ」と却下して給油して幸手を抜けた。

ファイル 82-2.jpg

松戸ほどではないけどやっぱりどこも混んでてペースは悪く、埼玉大橋渡って渡良瀬遊水地の土手に出たのが3時半。栃木-群馬-埼玉-群馬-栃木-群馬と忙しい県境を抜けて栃木県。
その先の藤岡の店に寄って買い物休憩。

あとは佐野のアウトレットまでほんのチョイ。先にその前のラーメン屋で食事した。
で、アウトレットで買い物。今日は珍しく自分は何も買わず妹がいろいろ買ってた。(けど、ゴディバのチョコシェイクがおいしかったからまあOK)

ファイル 82-3.jpg

2時間の買い物で7時半の出発。もうこれで来た道を帰りたかったけど「古河の餃子!」と強く言われて古河に向かった。
で、古河の「丸萬餃子」で食事休憩。8時半ラストオーダーで最後の客だったらしい。
っていうかこんな遅い時間だったんだと今更気付き、そして夜になって風邪気味だった体調が一気に悪化。食事はおいしく満足だけど熱っぽく耳鳴りする上に耳が詰まっちゃった。。

でもビール飲んでる妹に運転代わってもらうわけにもいかずゆっくり帰路。
4号で幸手に戻って後は行きと同じ道を戻ってほぼとんぼ返り。
「もうまっすぐ帰りたいからうちの方から電車で帰って、、」といったけど「そしたらSNSやらでケチョンケチョンに叩くww」と脅されてやむなく都内へ。

古河を9時で妹宅には10時半過ぎ強。
6号には出たくなかったけど松戸市内はまだガラガラではなかったので北松戸から6号に出て帰った。
自宅到着11時過ぎ強。軽く近場で食事して帰るつもりだったのに、こんな遅い時間になってしまった。耳も抜けずにつらかった。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a埼玉 a群馬 a栃木 a茨城 つれのり ようあり ひとまわり とんぼがえり

19.06.24 沼南

天気悪い月曜日。有給休暇。
有給とっての三連休でドライブに出ないのは珍しい事だけど、都内で用事(推し事)での三日間。梅雨時の天気で寧ろドライブ出る方が勿体ないくらいではある。
今日は朝まず駐車場の契約を管理事務所で済ませた。
毎年の事ながら面倒いなぁ。

ファイル 81-1.jpg後は昼までフリーなので9時過ぎから軽くひとまわり。
とはいっても雨なので、朝風呂でも浴びてこようかと、近場のスーパー銭湯へ。
「健美の湯」は以前の職場で遅番の日にちょくちょく来てた風呂。休日は混んでるし客の民度低いから久しく避けてた所。
久々の平日の朝風呂なので来てみたら、、今週末まで休業とかで閉まってた、、、

んーじゃあ手賀まで行くか。。
と、普段の道に出て大津川コースで手賀沼大橋の先の「満天の湯」へ行った。
月曜の朝から思ってた以上の客はいたけど、それでもゆったり入れた。

ファイル 81-2.jpg

食事までしたけど一時間強で出て10時半過ぎ。
来た道を戻るのが一番早いんだけど、それはやっぱり面白くないので軽く沼コースのさわりまで進んで西手賀からの道で帰った。
このコースは最近ほとんど通ってないからなんか新鮮だった。

で、近所まで戻って11時。まだ少し余裕だからちょっと八ヶ崎にまわってドラッグストアで買い物して帰った。(入り口で滑って転んで腰と肘うった、、)
自宅到着11時半。(本日の走行距離は31.7Km、燃費は15.5㎞/h)
家出たときは肌寒かったけど蒸し暑くて空調ガンガンつけてたからか燃費悪かった。ほんと梅雨らしい梅雨でまいるわぁ。

タグ:a 関東 a千葉 つかり こまわり

19.06.22 手賀

天気悪い土曜日。でも朝は晴れていた。
この週末は都内で用事。で、以前中少しだけ余裕があったので軽くひと回り。8時半に出かけた。

この時間は仕事の車が多いようで近所から道は混んでいた。けどまぁ軽く手賀を一回りのつもりなのでのんびり進んで白井の農道に出た。

ファイル 80-1.jpg

あとは田舎道をいいペースで回れた。
30分くらい進めばこのくらいの田舎道をまわれるのは嬉しい限り。
とかいいつつさすがに最近は手賀だけまわるということはなく、沼コースをこの順方向で回るのはなんか久しぶり。
最初独走だったので少し走度あげてまわれた。

で、沼南の道の駅で小休止。
ちょっと買い物。(実はそれが目的だったりして)それとおにぎりも買って食べながら出発。

あとは大津川コースで素直に帰った。
自宅到着10時ちょい前。(本日の走行距離は40.9Km、燃費は19.9㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

19.06.16 伊勢崎

天気いい日曜日。
今日は年一度の駐車場抽選会の日。
抽選は、、、、18番という選択権早い番号を引き当てられ、同じ位置をゲット。そして前の番号の人が隣を取ってくれてたのでこれでやっと大きなワゴンの隣じゃなくなるので嬉しい。

ファイル 79-1.jpgって事で、早めに済んで10時ちょいの出発で軽くドライブ。すごくいい天気だから早く出掛けたかったんだよね。

取り敢えずいつもの道を北方向。
今日は日曜の割りに車が多く午前中でも近所から渋滞気味。青空見ながらのんびり進むと運河大橋からは遠くの雲と山並みがスッキリ見えた。
今日は湿気は薄いのかな。でもとにかく日差し強くてトロトロだと蒸し暑かったので窓閉めて空調ドライブ。
野田橋渡って埼玉県に入るまで一時間かかった。

で、広域農道はまぁまぁ流れてたので窓開けて田圃の匂いを感じながらドライブ。
あ、幸手はこの時期はあじさい祭りで混むかな、、と思いきや、ここはそんなに詰まらなかった。
大利根でやっと独走。緑の気持ちい並木を抜けて水路の道にスイスイ進んだ。

ファイル 79-2.jpg

埼玉北の端の水路の道ではやっぱり先の秩父の山並みや北の赤城の山がよく見えてたし、水路も水多く流れてて気分良かったけどとにかく暑かった。(メーター表示では32℃まで上がってた)昨日と足して割って中間くらいにならないもんかね、、w

利根大堰に着いたのが12時半過ぎ。
風が強く水量多く濁ってたから魚は見れないかもと思いつつ魚道観察休憩。
大きなヘラブナ数回とちんまいの数回見れてまずまずの釣果。30分で出発くらいのつもりが結局45分いちゃった。。

武蔵大橋を渡って群馬県。
千代田町のお気に入りの店に走って1時半目には到着。裏口の扉を開くと、、「ごめんなさい、今日はもう売切れ、、」だそうで空振りだった。。(魚より饂飩を優先すべきだったかな、、)
まぁむしろ想定内。すべからく人気で納得。
県道を北東に進んで、夏みたいな雲に向かいつつ近藤沼から354号に出て蕎麦屋「元氣や」に行ってみた。
こちらは三組待ちだけどギリ間に合って今日ラストの客だった。とりま無事においしい食事休憩。

ファイル 79-3.jpg

店を出たのが2時半前。まだもう少し廻れそうな時間なのでちょっと気になてったトコに向かってみた。

まずしばらくそのまま354号。気持ちのいい青空と芸術然とした雲と強い日差しを浴びながらスムーズにドライブ。(頭クラクラしてきたのでやっぱり窓閉めて空調つけた)
17号上武国道の手前の県道を折れて北に進むと、厚い雲に日が隠れ始めた。これは意外と涼しいかも、、と期待して窓を開けてみたら風も強くて気持ちいいくらいだった。ナイス。
で、ネットかなんかで見かけて気になってた「小泉稲荷神社」に到着。お参り休憩した。

3時半の出発。ここは伊勢崎市なので最後に伊勢崎の市街だけ廻って折り返そうかと西に進んでみたら、こっちには大きな赤鳥居があった。ああこっちが正面だったのか。インパクト強い神社だよな~。

伊勢崎市街への県道に出ると両方向渋滞してた。。けど、対向車側の方がキツそうだったので少し気分よくトロトロ通行。
伊勢崎市街では久々に「いかパンってなんだ?」に来てみた。けど休みだった。。日曜休みかぁ。残念。
市街をフラフラしつつ東への県道に出て太田市街を抜けて122号に出た。
夕方でトロトロの道では始終赤城山がよく見えてて、カーブミラーに映った自分を写した写真にもキレイに納まってた。
122号では途中で見かけた自販機コーナーに寄ってみた。微妙な気分になった。。

ファイル 79-4.jpg

館林では前から気になってた店によってみてチョイ食いの買い物。

食べながら進んで354号に折れた。
後は素直な帰り道。覚悟はしてたけど館林も古河も思ったほど混んでなくて楽々だった。
6時前に新三国大橋で茨城県、そこから30分で境大橋を渡って千葉県。利根川に映る西日はまだ少し高さがあって眩しかった。
普段の道を南下。江戸川土手は日陰で雲を見てたら窪みを踏んでガン!とかいってびっくりした。。

野田で利根運河を上る頃に夕暮れ、まだ明るいけど正面にはもう月が光ってた。横には富士山がクッキリ見え、南東には燃えるように輝く柱が見えてズームで写したら夕日を反射したスカイツリーだった。

やっぱり近所は他より混んでて流山からトロトロ。最寄りの駅近くでは警官に笛吹かれて焦ったけど、捕まったのは後ろにいたバイクだった。(横から抜けようと中央線はみ出したトコを見られてた感じかな)

自宅到着7時半前。(本日の走行距離は230.3Km、燃費は19.6㎞/h)
この週末は土日共に悪天候だと思ってたので晴れて嬉しかった。でもちょっと暑さにやられてクラクラ。目も疲れちゃってて早く寝た。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a茨城 ひとまわり

19.06.15 流山

天気悪い土曜日。
昨夜けっこう飲んで体調すぐれず出かける気ゼロ。11時半にゴミ出しついでに外出してみたけど、雨降ってたから車で出る気もせず近所の商店街で買い物して帰ろうと歩いた。

ファイル 78-1.jpgけど、そういえば本屋だけは行きたいな、、と、やっぱり駐車場に寄って車で出たのが12時過ぎ。
うっかり近くの本屋と逆の北方向に出ちゃったけど、まあいいかと少し離れた流山の本屋に向かった。
道は混んでて詰まりがちだし、雨は本降りザーザーだし、湿気強かったので空調付けて燃費悪かったけど、どの箇所でも対向車側の方が詰まって長い列になってたので少しは気楽に進めた。

で、本屋でマンガを一冊買おうと思ってたんだけど、ゆっくり見てまわって結局五冊も購入。なんかこういうの久々だわ。

これで折り返して行きとは別のいつもの帰り道で帰った。
ドラッグストアだけ寄って自宅到着2時前。(本日の走行距離は12.1Km、燃費は13.0/h)
もう今日は籠ります。

タグ:a 関東 a千葉 ようあり ちょっぴり