記事一覧

豊川稲荷

豊川市豊川町にある寺院。妙厳寺という。
あ、ここ、神社じゃなくて寺だったんだ、、知らなかった。
ってことは伏見稲荷とかとは関係ないのかな?

ファイル 657-1.jpg

ファイル 657-2.jpgお寺だと信仰がないと拝んじゃまずいような気がするけど、とりあえず建物が古く立派で雰囲気あったので見てまわった。
まずは山門がいい感じ。
あれ?でも鳥居もあるね。。

本堂があってその先に本殿がある。
キツネも立派だった。

本殿の裏には千本幟。伏見の赤鳥居みたいなもんね。
ぐるっと回ると奥に奥の院があった。
こんなもんかな?隅々まで見てまわらずに腹減ったので参道に向かった。
(けど、後から調べたら狐塚だけは見ておくべきだった。失敗した)

ファイル 657-3.jpg


ファイル 657-4.jpg参道には店が集まってた。
そんなに人が多かったわけじゃないけど、きしめんと稲荷セット食べようと店に入ったら満席だったのでやめた。

それよか 「おきつねバーガー」というのが気になったのでそっちを食べた。
カツを油揚で挟んだ一品。さくっとして美味しかった。

ファイル 657-5.jpg

そして少し参道を歩いてみたら「天ぷらいなり」なんてのもあった。
最近人気という「大葉天ぷらいなり」の方を買って食べてみた。
串に刺した紫蘇入り稲荷寿司の天ぷら。
稲荷寿司を天ぷらにしちゃうかね。すごいね。ほんとに中身おいなりさんだよ。
歩きながら食べやすく、面白い味だった。
ほかにもコロッケとか色々あったけど、後は少し町を歩くだけで終了。っていうか熱すぎて歩く気も薄れるね。。

ファイル 657-6.jpg

タグ:楽:歩 観:寺 観:街 餐:ば 餐:揚 餐:鮨 食:串

ぎょぎょランド

ファイル 656-1.jpg豊川市の赤塚山公園内にある無料の淡水魚水族館。
無料の水族館なんて子どもの頃によく行ってた井の頭公園の水族館以来かも、、(あれは子供だったから無料だったのかな?)
そんな井の頭のイメージで来てみたら、それより思ったより立派な建物で、入口入ったらいきなりアマゾン系の大型魚の円柱水槽があって驚いた。
あれ?ホントに無料だよな、、と一瞬怯みつつ中に入った。

中は更に大きな水槽で、魚もデカかった!
豊川市内の川の魚がメインと言うことで下流域からの順番の水槽。
まずはコイやニゴイやアオウオにヘラブナといった種類のものから始まる。とにかくそれぞれでかい。

次の魚は何じゃこりゃ?と思ったらテラピアだった。。テラピアってこんなに巨大になるのかい。
写真にはないけど亀もスッポンも元気だった。

ファイル 656-2.jpg

お次は太ったハヤ(ウグイ)とかの槽。
ここはウナギが元気に泳ぎ回っていた。。ウナギが元気な水族館て珍しくない?大概は管の中で大人しくしてるもんだよね。
そしてオイカワも太ってたけど、何故かアユだけは小振りで小さかった。

そしてちょっと小さな水槽コーナー。
お目当てというかこの地域にしかいないという国天然記念物の「ネコギギ」
そういえば何となく丸っこい顔でネコっぽく、三毛っぽい体色でカワイイナマズ系の魚だった。

ネコギギをゆっくりみてたら、食事タイムが始まって、飼育員の女の娘が魚を紹介しながら裏に回って餌を投入してた。

ファイル 656-3.jpg

一番大きい鱒系の水槽は食事タイムが先に終わってたらしい。
っていうかこの子たちみんなお互いに食い合っててヒレとか欠けた魚が多かった。。イワナやニジよりアマゴが強そうに見えた。
アマゴっていうよりサツキマスかな。デカかった。

そしてまた小さな水槽コーナー。
今度はハゼ系のものが多かった。けどその中にキンブナとカワアナゴという妙な組み合わせが面白かった。

ファイル 656-4.jpg

ファイル 656-5.jpg館内はゆったりした坂になってて上の二階のラストは世界の魚のコーナー。
かと思ったらこんなトコロに殿様蛙が。唯一のカエルは殿様かぁ。
ちゃんと食事タイムで虫食べてた。
外国産はあまり興味なかったけど、ピラニアの食事(イカゲソ)は見てて面白かった。

以上、無料なのに充実してて大満足。どの魚も元気なのがいいね。で、また戻りながら見て下りた。

いいな此処。また愛知県内で渋滞とかでテンション下がったり、帰りの道中で疲れてたりしたら憩いに来ようかな。


ところで、お客は断然子供連れだらけだったんだけど、老夫婦も結構いて、近くで食事タイムを見てたおじいさんが「~だがや」という名古屋弁を自然に話してた。
「~だがや」なんてDrスランプで知ってはいたけど、実際には初めて聞いたよ。ホントにあったんだー。へー。へー。と、妙に嬉しかった。

タグ:観:館 観:蛙 観:然 楽:話 動:虫 動:魚

牛久保のナギ

豊川市下長山町の熊野神社境内にある国指定天然記念物の巨木。
樹齢400年以上と言われてるらしい梛の木。

ファイル 655-1.jpgまず、熊野神社の駐車場から歩いたら入口らしい入口がないまま線路に出ちゃった。
その線路の先に熊野神社の拝殿本殿があるらしい。

どう考えてもこの駐車場の位置はないよな、、、とか思いつつ熊野神社には渡らずに林の中に入ってみたら、だいたい予想してた辺に樹はあった。

ファイル 655-2.jpg

ファイル 655-3.jpgいやはや、国指定天然記念物とかってついつい惹かれるもんだけど、正直言って樹木に詳しいわけじゃなく、梛(なぎ)の木と言ってもどんなもんかまるで知らなかった。
説明を読んで、へーとかホーとか思いつつ、、
木を見て感じたことは、古木を感じさせない元気さと艶かしさがある樹だなぁと。

なんでも、温暖な地域に生える木だそうで、ここらでこうも大きくなるのは珍しいらしい。
葉は千切れづらいのが特長と書かれてたから、どんなもんか千切ってみようかと思ったけど、、、
おっとおっと天然記念物の葉を千切ったら犯罪だわ、あぶねあぶね(^^ゞ

タグ:観:鉄 観:然 景:森 植:樹

道の駅 豊根グリーンポート宮嶋

ファイル 604-1.jpg豊根村の151号沿いにある道の駅。

今日は愛知県メインでグルグルと回るつもりだったけど、寄ったのは愛知県ラストの端の道の駅だけになっちゃった。。
いやいや別に無理に寄る必要ある訳じゃないけどね。

ファイル 604-2.jpg食堂コーナーが開いててラッキーと思ったけど、食べられるのは「ミンデンさんのパンモーニング」のみ。
(ミンデンというのは近くにあるドイツパンの店の名らしい)
まぁ愛知県と言ったらモーニングセットだから、それもいいかなぁ、、と食事休憩。

ファイル 604-3.jpg

パンはさすがに本格ドイツパンとの事で美味しかった。
っていうか、熱すぎてなかなか飲めない野菜スープがめっちゃ旨かった。

ファイル 604-4.jpg曇りだけど窓から見えるシダレ桜もキレイで、ゆっくり落ち着いてイイ朝食になった。
けど、新聞でみたバス事故の記事が酷くて残念な気分。

それと、やっぱりこの量じゃあ足りず今ひとつ。
ああ、そうか、モーニングは午前中ののんびりする時間のツマミって感じで朝食ってわけじゃなのかな。

やっとスープ、コーヒー飲み終わったら店も混んできたので、スパっと出た。

タグ:餐:麭 餐:汁 植:花 道の駅

道の駅 伊良湖クリスタルポルト

ファイル 588-1.jpg田原市伊良湖町の渥美半島の先端にあるフェリー旅客ターミナルの道の駅。
んーフェリーターミナルが道の駅ってどうだろう?
全然道の駅の企画って感じではなくて、そのまま普通にフェリーターミナルなんだけど。。(富山には空港が道の駅ってトコもあったっけ)
道の駅にするには違う気がする。。

さてさて、僕は船に乗るのでまずは乗船券の購入。
車検証みせて「普通車4m一名」というと、
「普通車、、5mですね」
え?
「4mです」
「5mですね」
「4mでしょ」
「4mは5mなんです」
あれ?
ぴったり4mの車は5mなんだそうだ、、、そうだっけ?
「いままで他でもずっと4mで乗ってましたよ?」
「決まりですから」
えー、、ばっさり。
料金分けは「~4m」なんて書かずに「4m~」ってすればいいのに、、なんて勝手に立腹。
「JAF割ききましたよね、、」
「昔は割引があったかも知れないけど今はないです」
えー、、ばっさり。感じ悪い、、
「じゃあ乗らねぇー」と言いたい気分だったけど、また半島を戻るのも面倒だし気分を引きずりそうだから抑えて券を購入。

ファイル 588-2.jpgあれー?この車でフェリー、、乗ったよなぁ。
種子島の時とかどうだったっけ?四国渡る船は長さ関係ないか?あー大分の船も乗ったよなぁ。。
帰って調べたら確かに4mは5m未満の料金って事らしい。
でもこの時は勝手に気分を害してふてくされてた。
デルソルもさぁ、、1cmくらい短くしといてよ。。(前期型は短かったらしい)

ファイル 588-3.jpgなんてことありながら、この伊良湖のターミナルと言えばやっぱり「大アサリ」
以前食べて気に入ってた。
出航までそんなに時間無いけど、ちょっと間食。
ハマグリ並の大きさなのにちゃんと味はアサリ!
得なような損なような面白い感覚。

んー、、でもなんか以前より小さくなった気がするなぁ。。
なんて、面白くない気分だからか、やや不満。

食べ終わって外見たら、もう乗船の車の一列目が動き出してた。。
慌てて駆け足で車に戻った。

タグ:餐:貝 楽<困 道の駅

道の駅つくで手作り村

ファイル 487-1.jpg新城市作手清岳の301号沿いにある道の駅。
さすがに好天の連休の昼前ってことで混んでた。けどすんなり停められたのでトイレ休憩。

トイレ後に見て回ってたらなんか色々と御当地っぽい軽食が揃ってて、美味しそう。そそる。。

バーガーくらいなら間食って事でいいかな?とか思って、ちょっと物色。

ファイル 487-2.jpg奥三河バーガー「森の騎士」というのを食べてみた。
つまりイノシシ-ライスバーガー。
「森の騎士」というのはドイツ語にすると野生の猪のことだそうで、猪肉100%と黒米交じりのライスバーガー。
(鹿肉バーガーもあった)

これは何だろう、、
猪肉を味わうつもりで黒米の風味を味わってしまった。
懐かしい田舎のような風味でなごんだ。
参考にならなさすぎの感想だけど、ライスバーガーでライスが旨かったのは初めてかも?
崩れてこぼれがちなのが難なライスバーガーだけど、全体をレタスで包んでこぼれなくなってるのもイイね。

これで終了のつもりだったけど、この隣で威勢良く大量に焼いていたソーセージの煙に負けた。
ついついこれも買って食べちゃった。。

月三回までの間食をここで二つ消化?んーいやぁ間食二種は合わせ技一本で一回分の食事だな、、なんて新ルールを勝手に作って勝手に納得。(イカンなー)
もうこれで本日の二食目ということにしよう。

ファイル 487-3.jpg

うん、これはうまかった。
粗挽きプリプリの美河ハムのソーセージ。
「ジャンボ」といのもあるそうでどうせならそっちにすればよかったかな。既に売り切れになってた三河ハムのハムステーキ串も気になった。

やっぱ道の駅は解ってるね。
ついつい手が伸びちゃいそうな興味そそる食べ物が揃ってる。(場所に寄るけど)
なかなかトイレだけの休憩は難しいねw

タグ:餐:飯 食:串 餐:肉 道の駅

道の駅 アグリステーションなぐら

ファイル 95-1.jpg257号沿いの道の駅。
食堂「お母さんの店」は五平餅がウリらしく、名産らしいエゴマ味とピーナツ味があって、五平餅2本とうどんのセットとか惹かれたけど、
いかんせん混んでて落ち着かないし、見てたら五平餅は手際よく焼いてるけどうどんが待ちそうな感じだったので、ヤメ。

エゴマ味の五平餅1本だけ買って、外で食べた。

うん。特別な感じでもないけど、まぁうまかった。

タグ:食:串 餐:餅 道の駅

ちりめん工房 ジャコデス

ファイル 36-1.jpg
南知多のジャコの店。
シラスやジャコをメインとした海産土産店。
だけど目的はこれ「じゃこソフト」

ソフトクリームにじゃこ。
なんとも面妖な。
でもこれ、じゃこの塩っぽさがクリームにマッチして美味しかった。
ソフトを泳ぐようなじゃこの舌触りも面白い。

じゃこはトッピングだけかと思ったら豈図らんや、ちゃんとコーンの中にまで入ってて最後までおいしく堪能できた。


気分よく、お土産にじゃこ400gの箱入りを買った。
これ、帰りに妹宅に持って行こうと思いながら、、渋滞で遅くなって寄らずに持って帰って自分で食べた。
一週間、毎朝贅沢に山盛りのじゃこ御飯!
うまかった〜。

タグ:餐:冷 餐:魚 楽:買 景:海

麺吉

ファイル 35-1.jpg
ファイル 35-2.jpg「やきもの散歩道」をコースに沿って歩いてた途中にあったうどん屋さん。
ここで「常滑焼うどん」という幟を見かけて惹かれて寄った。
ちょうど休憩にもいい感じ。

さっそく「常滑焼うどん」を注文したら、まだ店開いたばかりでこれから火を入れるから少し時間がかかるとのこと。
休憩のつもりなので快く了承して、日誌のメモ投稿しながらのんびり待った。

そして出て来た「常滑焼うどん」
黒いうどんはイカスミ入りだそうだ。
なかなか美味しく、一気にぺろっと食べちゃった。

茶色と黒と耳みたいなかまぼこで、招き猫っぽい配色ですね。と言ったら。
炭と煉瓦の焼き物の町をイメージしたんだと言われた。
ああ。。そういわれればそうなのか。

タグ:餐:焼

とこにゃん

ファイル 34-1.jpg
常滑は招き猫生産日本一の町。
そんな常滑にある巨大招き猫(顔と左手だけ)。
これはなかなか大きくて面白い。

ファイル 34-3.jpg「とこにゃん」というそうだ。
なーんか「ひこにゃん」にあやかったような名前で、他にいい名前なかったのかな?とも思う。
それと、あまり案内がなく、見えるところも少なく、ある意味隠れるようにあるのが勿体ない。
それとやっぱり胴体も欲しいよね。

まぁ竃と煙突と工房の町の雰囲気とは違った一種異様なモニュメント。
それよりも、その「とこにゃん」を眺める猫達。
これが焼き物でできてて可愛かった。
ずっと先にまで別の猫達がいて面白かった。
立ち入ることはできないので遠目にしか見えないけど、それがまたいいのかも。

ファイル 34-2.jpg

ファイル 34-4.jpgそんな法面の斜面の下の道路沿いは「とこなめ招き猫通り」と称して、
色んな人が作った色んな招き猫が並んでた。

おもしろいのはそれぞれに招く福が書かれてて、なんか自由だった。
手招きしてない猫も多々あり、それぞれ自由な形で作られてた。

ファイル 34-5.jpg
この道は常滑駅に続く道なので、電車で来た人は散歩道コースに辿り着く。
車で来た人は最後まで見て(この最後が入口なんだろうけどね)戻らなきゃならない。

まあ戻るときは俯瞰して楽しむのもいいかな。

ちなみにこの下の道からは「とこにゃん」は耳の先しか見えません。。
ん〜なんか勿体ない。

タグ:観:像 観:キ 観:飾 観:一 楽:歩