記事一覧

土佐の日曜市

ファイル 3518-1.jpg高知市追手筋で日曜朝から開催される市。

高知と言えばのお決まりの有名な朝市。露店が並ぶ区間も長く1㎞以上で、300店以上並ぶという国内最大級の朝市。
日本三大朝市は、輪島と高山と勝浦だそうだけど、(千葉県民が言うのも何だけど)勝浦は外してこっちを加えるべきだと思う。

点景としては六年前に上げて以来の二度目。だけど、他にも何度も来てた。個人的にはこんなに何度も来てる朝市は他にはない。

応援してたグループ「りりこち」の解散の2020年なんかは12/06、03/29、02/23、01/26と四回も来てた。
ああ、点景にしてないのは車で来てないからか。

とはいえ、毎回とくに買物するわけでもなくほぼ冷やかしというか雰囲気を楽しみに観光気分。
チョイ食いのものはちょこちょこと買ったりするけど、これは以前より増えてて観光向けになってきたと思う。初めて来た98年にはほとんどなかったように思う。ありがたい。

さて、今回はホテルで朝食を付けてなかったので田舎寿司を買って行こうと思ってひと歩き。
その田舎寿司の店は入口からわりとすぐのあたりに何軒かあった。けど、まぁ一応と奥まで見て歩いた。

ら、
やや後半にある串焼き屋の「うなぎ串」が復活してた!
これは個人的にこの朝市一番の目玉で毎回楽しみにしてる逸品。コロナ禍の合間に来た前回はこのうなぎ串は販売されておらず、聞いてみたら販売再開はないと言われてガッカリしてた。今回も諦めてたけどひょっとしたらとこっちまで歩いてきて良かった!
迷わず購入。値段は以前の侭だったけど小さくなってた。。でもこの量でもしっかり味わえる夢の一口。高知のウナギうめー。

ファイル 3518-2.jpg

それと、もう一つ気になったのがメロンの屋台のカットメロン。
以前、夜須の道の駅で食べたカットメロンがめちゃくちゃ美味しくて、そんな感じだったら、、と期待して買ってみて食べたら、そのまんまだった!これはとろける最高のメロン。赤くなくても想像以上に甘く蕩けるうまさ。
店の人とも話したら、なんとその道の駅の店そのものだったそうだ!納得。「よく知ってましたね」と喜ばれた。

さてさて、結局最初に見た店に戻って来ての田舎寿司。
其々の具がひとつづつのセットにするか、二種だけのセットにするか迷った。
一番食べたいのは緑色の「りゅうきゅう」その次が柔らかいタケノコ。どっちも外したくないけど二種セットはリュウキュウにはミョウガ、タケノコにはコンニャクがペアだった。。両方買うのは多過ぎだし、、 と迷ってリュウキュウのセットにした。ミョウガも普段はうまいと感じないけど高知ではうまく感じられる不思議な具なのでOK。赤と緑でなんかキレイ。

ファイル 3518-3.jpg

そしてホテルに戻ってドライブ出発。田舎寿司は信号待ちで開けて走りながら食べた。
うんうんリュウキュウやっぱりイイ食感でおいしい!ミョウガと似たようなペアかなと思ったけど交互に食べるとそれぞれの美味しさの違いがハッキリして樂しんで思い切り食べられた。

いやいやこの高知の田舎寿司、初めて日曜市に来たときにも見かけてたけど「魚の刺身はないんかい!」と完全にスルー。近年になってテレビで見たり高知の人に話聞いたりしてやっと興味もてて食べて感激したというもの。
いやぁわからないもんだねぇ。(逆に魚の寿司でも米じゃなくてオカラの寿司とかは苦手でガッカリなんてのもあるし)
出発は少し遅めになっちゃったけど全然満足の豊潤な朝でした。


ちなみに前回の点景
この日の日誌

タグ:楽:歩 楽:催 観:市 観:道 餐:魚 餐:果 餐:菜 餐:鮨 食:串

地球33番地

ファイル 3517-1.jpg高知市南金田にあるシンボル地点。

東経133度33分33秒と北緯33度33分33秒が交わる3並びの地点だそうだ。
だから?
と言ってしまったらそれまでだけど、前からなんか面白く感じてて興味持ってて、近くの県道に案内が出てるのは何度も見かけてたんだけど、道細そうで特に駐車場があるわけでもなさそうだしと通り過ぎてた。
で、今回は割と近くに用事で来てて時間に余裕があったので思い切って来てみた。
やっぱり細めの川沿いの道ではあったけど、ここに来る前に細い道ばかりウロウロふらふらしてたから何てことなく到着。

南岸に柱のようなモニュメントがあったけど、江ノ口川に突き出た桟橋の中央にあるのが正確なものらしく、先の細い橋から北岸にまわって、路駐して桟橋への遊歩道を歩いた。

ファイル 3517-2.jpg

川は都市型のコンクリで固められた高知湾にそそぐ手前の最下流水路。でも潮臭くも溝臭くもなく、暑い日差しに水面輝いてて、岸は緑地にもなってたし石には貽貝だか溝貝だかの貝が付き亀も泳いでて有機的な感じも含んでのんびりしてた。

そして突端の先のモニュメント柱に進んだ。四つの柱が天蓋の球につながってて、昼近くだけに太陽を見る形で見上げた。
足元には方位を示した羅針盤。踏み入れたらなにかありそうな気がしたけど、何もなかった。そりゃそうだ。

ファイル 3517-3.jpg

対岸には来る時横を通った白いモニュメントが見えた。あちらの方が古くからあるそうで昭和37年(1962)からだそうだ。(実は向こう岸には33番地に来た証明書をもらえる所があったそうだ。。知らなかった)
後はゆっくり川を眺めて来た道を戻った。

ファイル 3517-4.jpg日差し暑く帽子かぶって来ればよかったと思った。
悠々と水面を泳ぐカメが気持ちよさそうだな―と思った。
どうせ外来種のミドリガメなんだろうけど、、とか思って写真撮ってたけど、あらためて見ると顔に赤いの入ってないし甲羅も丸くて在来種のイシガメっぽかった。

岸にはカニもいた。こちらはモズクガニかな。

生き物には東経も北緯も関係ないだろうけど、そういう特別な地点が穏やかな場所で良かったねと思った。


この日の日誌

タグ:観:飾 観:橋 景:川 動:虫

カフェレスト すみれ

ファイル 3516-1.jpg高知市二葉町にあるカフェレストラン。

ここんとこ毎回まず高知に来てのランチは此処と決まってて三回目の来店。定番化しつつある。
前来た時は混んでて駐車場も外のは満車だった店内もカウンターしか空いてなかったけど、今回は空いてて来た時は他にお客はいなかった。タイミングなのかな。悠々とボックス席についちゃった。

さて、今回は普通に日替わりメニューを、、と思ってたけど「豚肉とキムチの甘ダレ炒め」だったので、辛いのが苦手な僕は腰引けて敬遠。
じゃあまたオムライスにしようかな。。と思ったけど、店内で見かけた貼紙メニューのローストビーフ丼も気になったのでそれにしてみた。

ファイル 3516-2.jpg

おお、ローストビーフで包まれたキレイなプレート。温玉が乗ってるのまでは王道のスタンダードだけど、タレが水堀のように浸ってる姿はモンサンミッシェルの様。。とは言い過ぎか。
難をいえばちょっと食べづらかった。
箸で行くべきか匙で行くべきか。ゆっくり匙で攻城して楽しんだ。

で、食べ終わってもまだ時間に余裕あったので、アイスコーヒーたのんでゆっくりした。

やっぱりタイミングだったようで、お客さんは次の一組が来たらすぐ後に続いて混んで来たので、地図やら確認したトコで店を出た。
 
 
この日の日誌 ちなみに前回の点景

タグ:餐:肉 餐:卵 餐:飯

くいしんぼ如月 介良店

ファイル 3292-1.jpg高知市介良甲の32号沿いにある弁当店。

「くいしんぼ如月」は高知を代表するチェーンの弁当店、高知の人の話に何度も出てくるのでずーーっと気になってた。
けど、なかなか高知で食事を弁当でと考えるほどの余裕はなく、今回もまるで考えてはいなかったんだけど、32号を進んでてこの「いつでもできたて」の看板を見て気になった。(ラーメン豚太郎が全部対向車側だったのもあった)

咄嗟で通過しちゃったけど、この先暗くなったら寄るとこなく食事も逃しちゃいそうだとも思って廻って戻って来て来店。

で、迷わず「チキンナンバン」弁当購入。
あ、それとリープルも買った。

店内の窓ガラス際には外を向いたテーブルのイートインのようだけど、こんな時期だからイスは無く中止。
なので車で弁当を開けて食べた。

ファイル 3292-2.jpg

うんなるほど、これは程好いボリュームのおいしいチキン南蛮。
一気に思い切り食べられて食べた気満天。おおこれは!というような特別感はないけど、オーロラソースは西日本(自分の感覚では高知か宮崎)でないと出会わないから特別といえば特別かな。納得のスタンダード、食べれてよかった。

ファイル 3292-3.jpgそして食後のリープル
合う合わないは別として高知のスタンダード。
リープルはヤクルトとかピルクルみたいな乳酸菌飲料。
なんとなくだけど、記憶の中のパイゲンCに近いような気がする。

あれ?ストローついてないや。と口開けて飲んだらゴクゴクとすぐに飲み終えてしまった。

タグ:食:弁 餐:肉 餐:揚 餐:飲

こうち春花まつり2022

ファイル 3291-1.jpg高知市帯屋町にある高知市中央公園で行われたイベント。

今日の午後は高知市街のこのイベントでのんびり。
でも市街の中央で駐車場探すのは面倒なので、今朝休憩してたトコでスマホからの駐車場予約で、会場からは少し離れつつ土佐電の停留所柄近いトコの駐車場を借りて、土佐電にゆられてのんびり移動。
駐車場は一日300円で土佐電の往復400円で700円。一日700円のコインPを探すより手っ取り早いと思うし、土佐電に乗ってのんびり中央公園までフラッと行く気軽な感じも楽しい。

ってわけで停留所二区間だけだけどゆられて来てみた。

ファイル 3291-2.jpg元からそんなに広い公園というわけではないので、すごい密な感じしたけど、まぁ野外だしっていうかトイレ行きたいのですぐに入園。無料なので消毒と検温だけでスンナリ入り、真直ぐ公園の奥のトイレに行った。

そしてその流れで一番奥の商店街の方からの入り口まで廻って、花を見て歩いた。まぁ一応「花まつり」だからね。
GWだけあって人が多くてちょっと歩きずらかったし写真も撮りずらかった。そして暑かった。
切り花コーナーの屋根があるのが少し涼しげで嬉しかったけど、中でゆっくりもできずに流れるように出た。

ファイル 3291-3.jpg

なんか、あんまし彩きれいな花に囲まれ過ぎていると、もう死んでるんじゃないかという変な気分になるのでほどほどに一通り見てまわって、イベントステージに着いた。

そしたらちょっと久々の懐かしいオタさんに会えた!ここに来てるとは思わなかった。
始めて行った都内の現場で最初に声をかけた人で、毎回良くしてくれて頼りにしてたオタさん。最後の方は(出禁で)来なくなっててラストの解散の時にも会えず寂しく思ってたので、会えて嬉しかった!(これで思い残すことはないw)
他にも見知った人や、初めましてだけど知ってる人や、ネットで名前しか知らなかった人等々幾人ものオタさんに会えて喋れて嬉しかった。

そして「たとえばカワウソ34」のライブステージ
これは以前応援してたグループのメンバーの内の三人でやってるグループ。
前で沸いてるオタさんたちに何度も引っ張られそうになったけど、もうオタ卒した僕は後ろからおとなしく地蔵で見た。

ファイル 3291-4.jpg

オタ卒してたのでライブは始めてみたけど、思った以上に歌も踊りもしっかりしてた。
微笑ましく嬉しい気持になって拍手した。

さて、実はこれが目的ではなく、真の目的はこのライブを見に来てた妊婦の婦女子。
以前の推しメンで、今はライバー(配信者)をやってる人妻のはなびさん。
もう一般人だけど、一番オーラでてたような。。沢山話したかったけど、やっぱりドギマギするもんだ。一緒に来てたお婆ちゃんとの方が沢山話した気がする。(っていうか話を聞かされた)

ファイル 3291-5.jpg

まぁまた配信ではすぐ会えるんだけどね。
っていうか、遠い高知がこんなに身近に思えて、妊婦さんを応援できてるのが不思議に思えた。
ドライブ先で会って話せる人がいてなんか贅沢。っていうか、近所でだって新婚の妊婦さんと話すことなんかないよね。
素敵なお子さんを生んでください。

さてさて、とかいいつつせっかくだから、たとかわの物販にも並んだ。
りさと、いろはと、ほのか、みんなすっかりアイドルね。

ファイル 3291-6.jpg

ファイル 3291-7.jpg妊婦さん帰った後も少しゆっくり夕方までいて、みんなに「え、もう帰っちゃうの」と言われつつ「ドライブがてらなもんで」と別れた。
高知で宿とってれば夜もワイワイ飲めたのかな。。 っていうか明日はカラオケオフ会だそうで、そこまで来てよって感じだった。

乗った土佐電は「ごめん」行き。なんかピッタリ。いやいや別に謝ることは何もないからw

タグ:植:花 楽:催 楽:演 楽:推 楽:話 楽:集 楽:乗 観:園 観:飾 観:鉄

カフェレスト すみれ

ファイル 3290-1.jpg高知市二葉町にある街なか軽食喫茶店。

高知のネット配信者さんのお気に入りの店で、昨年に続けて二度目の来店。
前回はおすすめの日替わりランチメニューを食べておいしく満足だったんだけど、やっぱり店の自慢の人気メニューのオムライスを食べてみたくて来てみた。
ら、
店は混んでて駐車場も停めにくい建物の下しか空いてなかったし、店内もカウンターがかろうじて開いてるだけで、スンナリ入れたのはラッキーだった。
(けど一番手前だったので今日は奥のポスターは拝めなかった)

さて食べるのは迷わずオムライス!と決めてたけど日替わりもやっぱり気になるよね、、、でも日替わりのメニューボードは見ずにオムライス!
とおもいきや、オムライスは「とろとろオムライス」と「ドレスオムライス」の二種類があった。???
普通に「とろとろオムライス」にした。

ファイル 3290-2.jpg

おおーとろとろ!
これはなんというか新しい。たまごのトロトロがそのまま餡になってチキンライスもひたっててトロトロっと味わえた。
おいしかったー。

実はこの時、高知の知人が奥で食べてて、会計済ませて店を出てた。この出る後ろ姿を見かけて「あれ?そうかな?」と思ったけど、食べてる途中だったので声かけられずじまいだった。
すぐ後にtwitterに上がっててやっぱそうだったんだーとリプ返した。

高知ではまだまだ食べてみたいけど食べれていない物が他にもいろいろとあるんだけど、次回もまた昼に来れたらまたこの店に来たいなと思った。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:飯 餐:卵

水辺の駅あいの里 仁淀川

ファイル 3163-1.jpgいの町柳瀬本村の194号沿いにあるドライブイン直売所。

トイレ休憩もかねて食事できればと思って寄ってみた。
○○の駅という名前は寄り易いと感じたのはもう10年以上前からで、最近では珍しくなくなってそんなに気にもならなくなってきた。むしろ道の駅ほどちゃんとはしていない感じでスルーしてるかも。
逆にたまたま寄ってみたらそういう名前だったというだけで、そういう所はままあるかな。
でも駐車場が広くバス停にもなってて、駅を名乗るのにふさわしくも思えた。

中に入ると、外見の大きな感じとは裏腹にあっさりした感じの直売所で、イートインのような休憩スペース(それと手作り感ある仁淀川の資料コーナー)はあったけど食堂やスナックコーナーみたいなのはなかった。。

ファイル 3163-2.jpg農産物以外で売ってたのは、店内で焼いてた「蓬の煎餅」と言う名の焼よもぎ饅頭。おいしそうだったけど、同じ様なのを食べてきたばかりなのでパス。
それよか、その隣にあった「うなぎ飯」
池澤(高知の老舗鰻店)が焼いた仁淀川のウナギのご飯。秘伝のタレ使用だそうだ。ちょっとウナギの大きさはカワイイもんだったけど、500円と安いので買って奥で食べることにした。高知はうなぎもおいしいんだよねー。

で、その奥のイートインは仁淀川を見ながら食べれた。少し角度がなくて水面はあまり見えなかったけど、広い川原の感じとバックの山感じも良かった。

ファイル 3163-3.jpg

さてウナギ。これはこれはうまいウナギ!
炊き込みご飯の味もよく、ちょこっとのウナギでパクパクと食べたんだけど、ちょこっとでもしっかりした味わいと貫禄でご飯が進んでおいしかった!(二日前にもウナギ食べてたことなどすっかり忘れて)やっぱりたまに食べるウナギはいいなぁーとニコニコ。

そういえば高知の日曜市やひろめで何度か食べてたのは四万十のウナギだったけど、仁淀のウナギもいいねぇ。
少し前までは四国の清流というと「四万十川」だけが有名だったけど、最近はこの「仁淀川」も仁淀ブルーとかで知れ渡って来て、高知からも行きやすいこっちの方がむしろメジャーな感じさえしてきた。
実際に高知の人の話をよく聞くようになって、高知市民にとっても四万十より仁淀の方が身近で慣れ親しんでいるようで、それを思うと仁淀のウナギを食べた事に寄ってまた一歩高知市民に近づけたかな?とか嬉しく思えた気がしたw

軽くだったけどいい食事になった。

タグ:餐:魚 餐:飯 観:P 景:川

浅尾沈下橋

ファイル 3162-1.jpg越知町浅尾の仁淀川に架かる橋。

今年ヒットしたアニメ映画「竜とそばかすの姫」の背景舞台モデルになった橋で、いわゆる聖地巡りとして観光PRもされていて来客数が多いのか駐車場案内の警備員も数人出てて、未舗装ながら駐車場が用意されていたので悠々と来れた。

そして橋に歩いた。

橋はシンプルな沈下橋。増水時には沈む橋なのでシンプルがベスト。
川を見つつ風景を見つつ橋を歩いて渡った。
以前なら自分の車で渡りたい!とかこだわってたけど、車で渡っていいような雰囲気でもなかったし、ゆっくりしたかった。(まるくなったもんだ)

ファイル 3162-2.jpg

川を覗くとヨシノボリっぽい小魚が見えた。ここらへんでは仁淀ブルーとは言わないだろうけど、底が覗けるキレイな水で流れ緩やかで広い川、来たばかりの時は他に人おらず自分だけだったのでのんびり歩けて気分良かった。

そして対岸は日陰なので渡り切る手前の明るい所で振り返った。
おーおーおーこれだ。アニメそのまんま。
っていうか橋と川と集落と山と空のバランスがよくていい風景だよね。アニメがなきゃ知ることもなかったかもしれないけど、アニメ抜きにしても充分いい景色。

ファイル 3162-3.jpg

またゆっくり川を眺めながらあるいてたら、警備員さんの大声で「後ろから車来てます」と言われ、慌てて戻ろうとしたけど「通れますから端によってじっとしてて下さい」と指示されたので歩くのやめて端に立った。
陰からスッと現れた車が徐行で脇をすり抜けていった。
なんか軽いアトラクションの様で楽しかった。でもこれ地元の人は大変だなぁ。観光客多い時には通りたくないよなぁ。

ファイル 3162-4.jpg

またゆっくり川を見て歩いた。
後から来た観光客も渡ってきたところで少し急いで岸に戻った。やっぱり誰もいない橋の写真を撮りたいだろうからね。

さて駐車場の手前には川原に下る道があったので下りてみた。
穏やかな川岸の浅瀬にはメダカ以下の小ささのなにかの稚魚が沢山泳いでた。結構素早くて、写真もなかなか捕まらなかった。

ファイル 3162-5.jpg

そして少し先では小鳥が紙面叩いたりして戯れてるのが見えた。
カメラのズームで追って、何とか写真撮れた。セグロセキレイだった。

下から見る橋の感じもよかった。
けどやっぱり、足ポチャできるくらいの季節に来たかったなぁと思った。

タグ:観:橋 観:ロ 観:道 楽:眺 景:川 動:魚 動:鳥

木の根三里橋

ファイル 3161-1.jpgいの町脇ノ山の194号沿いの吉野川(大橋貯水池)に架かる吊橋。

小さなトイレのある駐車帯に見かけた吊り橋で、ここまで朝日が眩しくて横を流れる川をよく見えてなかったので、少し端から眺めてみようかなと思い寄ってみた。

この吊り橋は「木の根ふれあいの森」を歩く「木の根三里遊歩道」というコースの入口の橋だそうで、木の根三里の由来と遊歩道の案内板が立っていた。由来は要約すると、木の根が張り出した原生林のような街道の難所だったということらしい。

まぁ取り敢えず橋だけ渡ってみた。

ファイル 3161-2.jpg

橋は1988年竣工幅員1m、橋長100mの吊橋で、しっかり安定しつつ、、程よく揺れつつで、臨場感ある面白いくらいの橋。
見下ろす渓谷は渓流かと思いきや大橋ダムから続く細い湖(貯水池)だった。まぁ、それはそれでありかな。
水面に反射した朝日が眩しかった。

ファイル 3161-3.jpg

渡り切るとすぐ森で少し細めの遊歩道。少し進んでみたけどすぐに急勾配の登りだったので、登らずに引き返した。
振り返っても吊り橋はよく見えないくらいで、岩肌に生えたシダ(タマシダ?)や木漏れ日があたった苔とか、ちょこんと芽を出したヒノキの幼生なんかを眺めつつ橋に戻った。

ファイル 3161-4.jpg

吊り橋はやっぱり揺れを楽しんで、時折止まって下を見下ろしたり景色眺めたりとゆっくり歩いた。
北方向に見える山はやっぱり山頂付近が白く、今度はちゃんと雪のようだった。

タグ:観:橋 観:道 景:谷 景:湖 景:山 植:草 植:苔

道の駅 木の香

ファイル 3160-1.jpgいの町桑瀬の194号沿いにある道の駅。

何度か寄ってるけど点景は初。温泉のある道の駅なのでいつかは風呂に入ってみたいと思ってたけど、なかなかそういう機会はなく、今日なんかも朝から宿の温泉入って来たばかりなのでパス。(そもそも日帰り湯は11時からでまだやってなかった)
売店は小さめながら充実してたけどすぐ食べれそうな物も無く、食堂もまだなので、あーまた今回もトイレだけの休憩かな。。と思った。

けど、飲み物買おうと自販機を見たら、ダイドーと高知家と海洋堂のコラボ自販機で、高知名物のガチャも買える自販機だった!
へーこんなのあるんだ。っていうか、自販機でガチャって違和感ありつつ、よく考えたら回すより楽でいいじゃんって感じで面白く思えてひとつ買ってみた。

ファイル 3160-2.jpg

出たのは「はりまや橋」んー微妙ww
三大ガッカリスポットとして有名な高知名物スポットで、はりまや橋に行った時は「別にガッカリじゃないけどなぁ」とか思ったけど、こういうトコで引くとなかなかガッカリ。なるほどと実感できた(時計台より上だろうね)

これで点景のネタになったぞと満足で車に戻ろうと思ったけど、そういえば裏の川もみれそうなのでちょっと景色も眺めてみようかとそっちに進んでみた。
ら、
その川沿いに「木の香市」という店が並んでるのが見えた!
え、マジ?今まで全然気づかなかった。。っていうか今回も気付かずに出発するとこだった。。

覗いてみると、おでんや惣菜、そば屋にラーメン屋などが並んでて食事もできそうだった。

ファイル 3160-3.jpg

そして、川魚のアメゴ(アマゴ)の水槽もあった。前の川が釣り堀になってるそうで、客来たらこの魚を放流してるのかな?(釣りは11月の最終日曜までだそうで、、今日までだった)

さてさて、そばでも食べたいトコだけど、おでんを見たら気になる具があったので、おでんとおにぎりと惣菜を買ってみた。

そのおでんの具は「すまき」というもので、前に高知のホテルの朝食バイキングで食べておいしくて、なんていう食材なんだろーと名前が分からなくてモヤモヤしてた具。やっと名前知れた。高知にしかないそうだ。
総菜は「いたどり」これも高知名物のしゃきしゃきな筍系の炒物。ここで食べれるとは思ってなくて大喜び。

ファイル 3160-4.jpg

最初は川が見える席で食べてたけど、日が当たってもやっぱり寒くて移動。店の前の赤外線ヒーターがあたる席で食べた。
そしたら店の人が「炊けたとこなので味見にどうぞ」とアメゴ飯をちょこっとくれた。おいしかった!
「今年は今日で店も閉めちゃうけど、来年また来たら寄って下さい」とのことだ。そっか釣りだけじゃなくて店もギリギリだったのか。来年また来たなら是非。

ファイル 3160-5.jpg

車に戻って振りかえると建物の先に頭を出してた山が白く見えて、お、頂上の方は雪かな?とカメラでズームして見てみたけど、岩肌だった。。雪っぽかったのは愛媛側だけかな。(いや、よく考えたら、これは南の方角の山だった。。)

タグ:観:装 観:模 餐:煮 餐:菜 餐:飯 景:川 景:山 動:魚 道の駅