大津市月輪の名神高速にあるパーキングエリア。
ここは初めての立寄り。だと思う。名神じたいそう滅多に乗らないし、寄ってるのはいつも大津SAだし。
なのでたまにはとその大津SAを通過してすぐ先のこっちに来てみた。そういえば行きにはこの草津で宿とっておきながら草津は町を抜けただけだったから、何気に帰りにこうしてその地のスポット寄れてよかった。(と思ったけど、上り線側は住所ギリ大津市なんだね。。)
とはいえ、PAだからトイレ休憩だけかもねーとも思いつつ、来てみたら洒落た売店とフードコートまである充実のPAだった。いやほんとSAとPAの差が所によってまちまちで知らないと難しいもんだよね。
やった食事できるぞ!と食堂のメニューを見ると「近江牛焼肉重」とか気になるのが多かったけど、ご飯メニューはまだ朝定(と、唐揚げ)のみなのか券売機は×だった。。あら残念。
取り敢えず一旦引いて弁当とかでもいいかなと店内を見てみた。
ら、
「近江牛の肉巻き寿司」とかあったのでこれでいいやと購入。おまけで「鰻屋さんのまかないおむすび」というのも買ってみた。
そして外に出て木陰のベンチでいただきまーす。
何気にすぐ裏の奧にはひっそり隠れるように「草津宿」の標柱が立ってた。東海道五十二番宿場町だそうだ。五十三次中の五十二か。へえ。
近江牛は小さくても安定の味わいでレタスとも合ってておいしかった。けど味的には鰻の方がインパクト強くて少し霞んじゃったかな。
軽いけどいい味の朝食になって満足。
っていうか、今年は六月から真夏のように暑かったけど、七月のここらで少し落ち着いて、朝乍らこうして外の木陰で食べてて気分いいというのがありがたい。
そして停めた車の目の前で食べれるのもやっぱり嬉しい。いい朝になった。
この日の日誌→