記事一覧

天然温泉 黄金の里

ファイル 2952-1.jpg富里市七栄の296号沿いにある日帰り温泉施設。

前に一度来てて、その泉質が気に入ってまた来ようと思いつつ、ついつい通過してばかりでまだこれで二度目の立ち寄り。

施設自体は小さめな町中の温泉で、大きな内湯と大きめの露天(あとサウナと水風呂)のシンプルな風呂。
でもややにごった湯は入るとすぐにヌメッとくるくらいの濃さで、温泉入ったーって気分になる。(そういえば、たまたまかもしれないけど子供が一人もいなかったのもあってゆったり落ち着いて入れてよかった)
上がってからも服着るときに袖が通りづらい感じの肌になってたりする。

そして服着る前に乗った体重計。先週と同じかあまり差がないくらいなら何も食べずに帰ろうと思ってたけど、2㎏減ってたので何か食べていこう!と思った。

ファイル 2952-2.jpg二階に上がって壁掛けテレビの前のテーブルについてメニューを見ると、もりそばが350円とリーズナブルでそれでいいかーと思ったけど、ご飯が「千葉県産有機肥料100%徳部宇栽培米コシヒカリ」だそうなので定食にしようと思った。

定食メニューは普通なラインナップの中に「黄金定食」という店名入りの1000円する特別メニューはあった。けど、昨日今日と昼に850円700円で満足な定食を食べてたのにここで1000円は面白くないのでヤメ。昼以下の値の唐揚げ定食にした。
(そういえばここ、普通の食堂コーナーだけど飲み水がレモン水でおいしかった)

ファイル 2952-3.jpg

定食はまぁ普通。ご飯はなるほど大盛でたのみたいくらいの量だったけど今の自分の体的には充分贅沢な量。ありがたくゆっくり食べた。

目の前のテレビでは大相撲の初場所の千秋楽が流れてたので、久々に相撲を見ながらゆったりした。
もう力士の名前もほとんどわからないし、見ててイイと思った力士もいないけど、たまにはのんびりしていいもんだ。コロナじゃ無ければ千秋楽のテレビ前の食堂はもっと混んでるんだろうから今だけだよね。

タグ:食:定 楽:湯

国立歴史民俗博物館

ファイル 2951-1.jpg佐倉市城内町の296号沿い佐倉城跡にある博物館。通称「歴博」

去年10月に来た時は、古代から縄文時代まで見て時間切れで帰ったので今日はその続きから。
ちなみに前回の点景

今日はその前回よりも人が多く、、というか子供連れが多く、ちょっと自分の見るペースが崩されそうだった。けど、順路を無視した近道はちゃんと覚えてたので少し飛び越してスンナリ続きから悠々見れた。

で、弥生時代から。でも農耕の部分は過ぎてたので弥生の大半は縄文からの流れで終わってたみたいだった。
続きの部分からは土器とか武具とかですぐに銅とか古墳のコーナーになった。新品の綺麗な銅の銅鐸模型が新鮮で目を引いたけど他はあまり興味なく素通り。。意外と自分歴史好きじゃないかも、、とか思えた。(榛名山の噴火とかは興味深かった)

ファイル 2951-2.jpg

横の部屋に特集のように「沖ノ島」のコーナーがあって、ここでやっとジオラマがあった。そうだ、ジオラマを楽しみに来たんだっけw
この沖ノ島は対馬と壱岐と三角形をなした位置にあり、かつては大陸との国交の中継地点でありつつ、宗方神社の神の島として祭事が行われてきた島だそうだ。知らなかった。現在は宮司と祭事の限られた人以外は立入禁止で行くことのできない世界遺産。今後気にかける事はなさそうなのでじっくり見た。

順路の次はもう大和朝廷を過ぎて奈良平安。
っていうか意外と、政権がどうしたとか乱だの役だのそういう史実や記録を追った歴史の解説は無く、時代時代で人々がどう暮らしたかという民俗が主の博物館だった。そうなんだ。

大きな平城京の朱雀門模型。断面から中が見えるのもいいけど、遊びがあって屋根でネコがネズミを追いかけてた。

ファイル 2951-3.jpg

大きなジオラマは200/1の印旛郡神郷村の奈良時代の集落模型。
密集度低く広い敷地に随分と余裕もって暮らしてたんだなぁと思った。

もうひとつのジオラマは宮城の多賀城。ここは行ったことある所だから感慨深い。こんな風に壁で囲われてたんだね。っていうか、多賀城碑はそのままの場所に現存してたんだー。門からの道はもっと勾配ある坂だったと思う。

これで第1展示室は終わり。
廊下とスロープで階下に下り、途中で休憩しつつ第2展示室に進んだ。

ん?時代は引き続き奈良平安かな。大きな平安京が壁にかかり、平安時代の貴族の家というジオラマがあった。少しの間は平安貴族の暮らしのコーナーが続く。

ファイル 2951-4.jpg

その次は鎌倉時代。今度は大きな鎌倉の地形ジオラマが壁にかかっていた。鎌倉の地形のまんま山間のさほど広くない区域で都に比べると開けたイメージが涌かない。こんな隠れたようなトコが国の中心だったというのがどうもピンと来ないんだよな。

そして鎌倉時代の武士の屋敷のジオラマ。なんかのんびりしてる。町中じゃないんだ。

逆に京都の町並みという大きなジオラマは生活感もありつつ賑やかで華やいでいた。
もっともこの京都はもっと後の室町時代。幕府も京都にあったんだからサモアリナン。

海外との交流のコーナーもあって大きな朱印船の模型もあった。よその国の船の応用設計乍らこれだけの帆船を国内で造ってたんだからなぁ。鎖国してなかったらどんなだったろうなぁ。

ファイル 2951-5.jpg

この時代になると庶民の暮らしも具体的。町で鮎を売る女とかいろいろあった。常に店や人が集まっていたのは都くらいなもんで、地方では月の決まった日にだけ市が開かれていたようで、そんな市のジオラマもあった。もののけ姫に出てきた町はこんな感じかな。なんかケンカしてたりって感じの人が多く不穏な感じだった。

あと、水車の水汲み揚げジオラマも良く作られててじっくり見れた。

ずいぶん端折ったけどこれで第2展示室は終わり。
廊下とスロープで階下に下り、途中で休憩しつつ第3展示室に進んだ。

早くももう近世。
日本の地図のコーナーなどを見つつ、ここのメインのジオラマは大きな江戸橋広小路の模型。江戸橋から日本橋までの町と川の賑わった様子が細かく造られてて見入って廻った。

ファイル 2951-6.jpg

江戸東京博物館にも同じようなジオラマがあった気がするけど、縮尺小さい分こっちの方が広い区域でじっくり見れた。(江戸東京博物館は甥を二人連れて行ったので落ち着いて見てられなかったなぁ。。)

そして国内の交易のコーナーで伊勢参りの展示で旅籠の入口が再現されていた。ちょこっと中も入れて腰掛けられた。

あとは北前船も10/1の模型があり、艦尾が便所でケツまくってたりと人形がコミカルだった。

ファイル 2951-7.jpg

農村歌舞伎舞台というジオラマもあった。集落の中心の神社境内で歌舞伎芝居が秋祭りに奉納されたそうだ。

これで第3展示室は終わり。
一旦外に出て中庭的な階段を下ると第4展示室。でも今回はこんなとこでいいかな。キリいいし腹八分目というか充分満足。階段上ってロビーを抜けて(書店コーナーを覗きつつ)館を出た。

いやしかし、もっと簡単に日本の歴史を知れる所かとか思ってたけどそうではなくて、長い日本の歴史の中でのいろんな暮らしと文化の場面のアラカルトって感じだった。
常設展示は第6展示室まであるから、まだ半分。また次回の楽しみを残して今日は退散。また駐車場でチルアウトしてから車に戻った。

タグ:観:館 観:模 観:像 観:建 餐:飲

食事処 ふたご亭

ファイル 2950-1.jpg印西市山田の県道沿いにある食堂。

今日もまたGoogleマップ見てから出かけて来てみた食事処。
この店のすぐ手前にある(以前は向かいにあった)「ラーメンすずき」は何度か入ったことあるけど、この店は初めて。
佐倉に行く手前で食事したかったのと定食を食べたかったのでこっちに寄ってみた。

ファイル 2950-2.jpgで、まず店の入口に黒板でおすすめなのか日替わりなのか書かれたメニューがあって、片方には「勝浦タンタンラーメン」と「豚と白菜の広東天理ラーメン」ライス付き。この勝浦~が人気のメニューらしいけど、もちろん辛いから僕はパス。
もう片方には「ぶたねぎ塩焼定食」と「チキンカツ定食」とあった。
このメニューは店内には書かれてないメニューだったのでちゃんと見て憶えといてよかった。

で、また今日もカウンター席についてメニューを見つつももう最初から決めてて、表にあった「ぶたねぎ塩焼定食」をたのんだ。
初めての店で通常以外のメニューを食べるのは少々不粋な気もしたけど、気になったものを食べるべきでしょう。

ファイル 2950-3.jpg

で、「ぶたねぎ塩焼定食」
んーこれはいい。ネギの甘みと塩ダレ焼きの豚がいい塩梅で、レモンを絞るとまた更にイイ。
うまかった。これたのんでよかった。
ただ、生姜焼きとかと違ってタレが底にたまってないからキャベツはどう食べようか少し迷ったけどね。

店内には自分以外に二組の客がいて、食事終わってもマンガ読んでのんびりしてて、後から来た自分が先に店を出た。
ヒマな休日のヒマな午後にこういう感じで喫茶店的にのんびりできる店っていいなーと思えた。

タグ:食:定 餐:肉 餐:菜

お食事処 レンキチ

ファイル 2949-1.jpg柏市藤心にある食事処。

いつもの道の近くでいい店ないかなーとGoogleマップ見てて見つけて来てみた店。前の道は何度かは通ってるけど滅多に通らない道なので全然知らなかった。
ちゃんと駐車場あって寄りやすくていい。

店に入ると中は洒落た感じながらも、応援してるらしい野球選手のユニフォームとか飾られて、他にも趣味なのかミニカーや車の雑誌なども並んでた。

ファイル 2949-2.jpgカウンター席についてメニューを見て、色々見まわしたものの最初からほぼ決まってた「日替わりレンキチ定食」をたのんだ。
入口にあった黒板に書かれてたのだ。
やっぱ店名を冠した料理には惹かれるね。

料理を待つ間は、絶景ドライブ!とかそういう感じの雑誌を見てたので早く感じた。

で、「日替わりレンキチ定食」
エビとイカフライとしょうが焼という贅沢ミックス。いただきます。

ファイル 2949-3.jpg

うん、一品一品おいしかった。
生姜焼きだけでも満足なのにイカフライもおいしく、エビフライに至ってはやわらかくて驚いた。そして小鉢のがんもも甘くおいしく抜け目なし。大人だけど旗を立てたいような気分のランチだった。

ところで、開店時間丁度の11時半に来た時はお客は自分だけだったけど、後から続々とお客が来て、自分が食べてる頃にはほぼ満席で奥の座敷にまで通されてた。
けど、一人の客は自分だけだったので4席あるカウンターだけは自分だけで落ち着いて食べられた。
(そのかわり、混んできて食後のウーロン茶は出てくるのに時間かかってた)

満足の昼食。これはいい店を知れて良かった。
道的にも遠回りじゃないので是非また来たい。
でも来る時間は早めか遅めか考えたほうがよさそうに思えた。

タグ:食:定 餐:肉 餐:揚 餐:豆

極楽湯 柏店

ファイル 2948-1.jpg柏市大山台の16号沿いにあるチェーンの日帰り湯施設。

ここは近場では一番最初に来たスーパー銭湯だったんじゃないかな?(日誌で見ると04/05/28が最初?)
まさかこんな近場で天然温泉とか凄いなと思い、何度も行ってたけど、その後もっと近くにできたスーパー銭湯や手賀沼にも温泉できたりと続々増えたり他にいろいろ行くようになって、混むから滅多に通らない16号沿いのこの風呂は忘れがちでしばーーらく来てなかった。十年くらい来てなかったんじゃないかな?(日誌を見ると2014年に来たのがラストっぽい)

で、久々に来てみたら、思ってたよりも小さく感じた。
露天風呂ももっとゆったり広めの印象だったけどそうでもなく、お湯も少しべとつくくらいの濃いイメージだったけどそうでもなかった。その後いろいろな日帰り湯行ったからねぇ。

ファイル 2948-2.jpgそれはそうと、今日はここで食事。そういえばここで食事するのは初めてだと思う。っていうか、ほかの極楽湯でも食事はしたことなかったと思う。柏店限定メニューとかはないにしても極楽湯オリジナルっぽいのはないかなーとか思ってメニューを見ると、「極楽スタミナラーメン」と「極楽ちゃんぽん」と「極楽絶品餃子」だけが「極楽」の名を冠してて、スタミナは辛いから無しとしてちゃんぽんにしようと思った。
けど、そういえばそれ以外にも「極楽製麺」と題した鍋焼きうどんの別メニューもあって、「風呂上りに美味しいをコンセプトにした自慢の細打ちうどん」だそうだ。こっちは品名に極楽とはないけど面白そうなので「味噌煮込みうどん」にしてみた。

したら意外なことにコンロが出てきて、席で煮込む鍋焼きうどんだった。
正直ちょっとまどろっこしいなとも思ったけど、風呂上がりの体が少し落ち着くくらいの時間がかかって丁度いいくらいかもしれない。

ファイル 2948-3.jpg

煮立ってからゆっくり食べた。
玉子は別になってて煮えてから投入したので最初半熟感も楽しめた。
うどんはこのくらいの細さがイイね。僕は食べ物としてのうどんは好きだけど、麺類としてのうどんは評価低く理由は啜りずらいから。なので、こういう細打ちは大歓迎。おいしくすすって楽しめた。

そしてこの「極楽製麺細打ちうどんアンケート」というのが渡された。まだ試作的なメニューだったのかな。
上記のようなことを書こうとも思ったけど、面倒くさい奴に思えたのでヤメといたw

ところで、ソフトクリームで「パープルメロン」というのがあって凄く気になった。。けど勿論ヤメといた。ソフトクリームはもうさようならかなぁ、、、

タグ:楽:湯 餐:麺 食:鍋

らーめん元気

ファイル 2947-1.jpg我孫子市布佐の356号沿いにあるラーメン店。

今日初めて見かけて初めて寄った。
布佐の町は栄橋への県道はよく通るけどこっちの道は滅多に通らないので、こんなとこにラーメン屋があったのも知らなかった。

そして年末大晦日の夕方で、ましてやコロナで、チェーン店でも開いてないラーメン屋が多そうな中、しっかりと「営業中」のネオンと札が見えてラッキー。思わず寄ってみた。

入ってみると、券売機のメニューは塩、味噌、醤油の正統派!ナイス。しかも上の行が「塩」だった。
塩が好きなので塩がメインの店なんて嬉しいじゃないですか。迷わず普通に「塩ラーメン」、、と、思ったけど、限定メニューに「塩バターらーめん」とかあったのでそっちにした。

自分らが子供の頃は近所のラーメン屋といえば醤油ラーメンしかなく「塩」とか「味噌」とかいうのは商店街にある札幌ラーメンの店くらいだった。(ラーメン一杯300円の時代w)ので「塩バター」なんていうのは親と買い物に来た時に食べる特別なラーメンみたいな憧憬があった。けど、そういえば「塩バター」なんて食べるの久々かも。。

なーんて思いながら待ってて、その「塩バターらーめん」登場。
嬉しいことにバターはネギの上に乗って溶け出していなかった!ので、先に元のままの塩ラーメンも味わえた。

ファイル 2947-2.jpg

うん、優しくおいしい塩ラーメン。これはいい!
バターがなくても充分においしいまろやかな汁。そして麺も啜りやすい細麺ながらもちもちで言うことなし。
まぁ、入口脇に置かれてた麺のケースで浅草開化楼の麺だとはわかってたので間違いはない。(開化楼についてネーム以外詳しくは知らないけどw)いい店を見つけた。

そしてバターを溶かして絡めてブーストアップ。やっぱ贅沢だわ。
チャーシューもいいし、アクセントの焼きナスがまたおいしかった!(そういえば食べる前の写真を見ると、焼きナスがあることでニッコリした顔に見えるね)

大晦日の歳末ラストの日が沈む時間においしいラーメンで締めくくれるなんて、そしてそれが狙ってた店じゃなくて、たまたま見かけられた初見の店だったなんて、今年はドライブ的にいい年だったなぁと思えた。

タグ:餐:ら

優善

ファイル 2942-1.jpg印西市平岡の356号沿いにある蕎麦食堂。

東方向のドライブで頻繁に通る定番コースの356号利根川土手道から古い方の356号に逸れてすぐなので、もうすっかりお気に入りで何度も寄ってる店。(と、此処まで定番のコピペ)

点景はこれで六回目。もはや定期報告になってしまったw
半年おきに上げようかなと思い令和二年の下半期。

ファイル 2942-2.jpgまず今日は、割と普通に「そば+ミニ魚天丼」のセット。
ミニ天丼とチラシ丼のセットは毎回見るけど、毎回魚は違ってて面白い。今日の天ぷらはエビ、マグロ、サーモン、イサキだそうだ。
まるで海が近いようなラインナップ。イサキの天ぷらなんて初めて食べるよ。

そして写真撮ってたら「これもどうぞ」と猫招き。「焼酎なんですよ」だそうだ。お酒まで面白いのをそろえてるのかw 店が近所だったらなぁー。

で、「そばミニ魚天丼セット」

ファイル 2942-3.jpg

そういえば温かい蕎麦でかけは初めてかな。うーめんみたいなサラリとした感じでいいね。
そしてミニ天丼。サーモンとマグロは味濃くて驚いた。その分イサキは白身であっさりだけどコントラストあっていいし逆に落ち着いた。

食後少し店の人とテレビ見ながら話してすっかり常連気分。
ゆっくりお茶飲んで店を出た。
 
 
で、11月は7日

ファイル 2942-4.jpg普段より早めの昼に来た。

冬限定メニューとかも始まってたけど、まだぜんぜん寒くはないからオススメメニューを見て「そば+ミニヘダイメカブ丼」のセット。
?ヘダイ?
真鯛と黒鯛の間くらいの鯛だそうだ(漢字だと平鯛)また面白いものを揃えるねぇ。
(っていうか、あらためて画像でメニュー見ると天丼のフエフキダイってのもめっちゃ気になるけど、、)

ファイル 2942-5.jpg

うん、おいしい鯛の刺身にメカブの乗ったくせのある丼。鯛のパサッとした感じをネバネバでとろりとコーティング。ご飯もかっ込めておいしかった。
でもメカブはそばつゆに入れたかったかも。

少し店の人と話をしてゆっくりしてから出た。

 
 
で、10月は18日

ファイル 2942-6.jpgこの日は昼過ぎの1時半くらいに来たんだけど、いつもよりお客さんがいた。

オススメメニューはー?と見てたら、「久々に復活したメニューがあるんですよ是非」と直接すすめられた「かた焼きそば」にしてみた。
っていうか、そば屋でかた焼きそばを食べるとは思わなかったw

かた焼きそばは僕が学校給食で一番好きだったメニュー、だってお菓子みたいじゃんw 人に話すと「えーそんなの出たかなぁ?」と必ず言われる忘れられた給食。まぁ給食話は同世代で同地域じゃないと合わないよね。うちら世代はご飯とか年1くらいしか出なかったし。

ファイル 2942-7.jpg

ってわけで「新かた焼きそば」
これが んまかった!
蕎麦屋だけに和風のだしのトロミ餡で、野菜も多く、キクラゲは中華だな、、とか思ってたらキクラゲではなくて茄子だった!面白いし美味しい。そして量が多いいいw
たっぷりの野菜を軟らかく変化する揚麺とともにゆっくり食べて最後まで飽きずに満腹で食べきった。

正直なところ蕎麦屋でかた焼きそばって微妙だなあぁと思ってたけど逆に感激。これはいい。
店の人と(給食の話もまじえて)少し話したい気分だったけど、この日は他に丁度来たばかりのお客もいたので、一言絶賛だけして店を出た。
 
 
で、9月は、、あれ9月は行ってなかったか。

というわけで三回分のおまとめ点景、今回はボタンで隠さずに続けてみました。
点景の最大画像枠七点に収まったので(日誌は九点まで拡張してる)こんな感じの三回分定期が丁度いいかな。

これからも面白いメニュー期待してます。

ちなみに前回の点景

タグ:食:丼 餐:麺 餐:魚 餐:菜

お食事処 そば富

ファイル 2914-1.jpg銚子市橋本町にあるそば店。

銚子のラーメンを特集したWebの記事は以前から何度か見てて気になってたんだけど、なかなか銚子に来てラーメンという気分にはならずにいた。
で、先月またそんなサイトをたまたま見かけて、じゃあ店の地図を頭に入れて行ってみようと思ってて今日来てみた。

目標にしてた一件目はシャッター降りてて閉まってたので通過。二軒目は駐車場が分からずに通過。で、三軒目がここ。店の隣の三台分の駐車場もあいてたのでスンナリ来れた。

っていうか、モロにそば屋だよね。でも昔から出すラーメンがうまいという記事をしっかり覚えてたので迷わずに入れた。

店内も普通の昭和からの街角の蕎麦屋。お客は座敷席に一組いるだけだった。
テーブル席について出されたメニューを見ると、丼物で気になるメニューとかもあってラーメンじゃなくてもいいかも、、とか思っちゃった。 けど、、、あれ? メニューにラーメンがなくて見返した。
店の人に聞いてみると「ラーメンはもうしばらく前にやめちゃったんですよ」だそうだ、、、 ガーン!

最近見たあの記事は何年前のだったんだろうか、、Webの記事は要注意だなぁ。がっかり。
まぁ仕方ないので、じゃあ気になった丼物にしようかと思い「ひらめ天丼」をたのんだ。

蕎麦屋で普通はエビ天丼で、最近では穴子天丼もみかけるけど、ヒラメの天丼とはさすが漁港の町というトコかな。

ファイル 2914-2.jpg

で、出てきた天丼は、そっかエビなら尾があるし穴子は長い。けどヒラメは正直どれなのか分からず、取り敢えず食べたのが根菜だったけど、根菜や野菜も味濃く甘くおいしかった。
で、
ヒラメ天。そう言えばヒラメって釣りでも食事でも高級魚な印象だけど、刺身食べて特別ウメーと感じた憶えはなくどんな感じだったのかイマイチ思い出せない白身の魚。天丼の天ぷらで解るもんかな?とか思って食べて見たけど、お、これはなんというか貫禄のある味。うまいわ。
ヒラメはうまいと今素直に初めて思った!これはやっぱり銚子だから?

いやーラーメンを食べに来て思いがけず予想外のおいしい魚を食べてしまった。やっぱり銚子は魚かなー。

タグ:食:丼 餐:魚

松戸富田麺桜

ファイル 2881-1.jpg松戸市八ケ崎のテラスモール松戸にあるラーメン店。

元々は6号沿いにあった「大勝軒ROZEO」(殿堂入りの人気ラーメン店「とみ田」の直営2号店)がこのショッピングモールに移転してきたものだと聞いてて、そっちは以前に何度か食べに行ってて点景にもしてて(→)知ってたし味濃くてそうそう行きたくなる店でもなかったから、映画を観た後の食事でもまだ来た事はなかった。

けど、今日は平日ですいてて、ここも一人も並んでなかったのでたまーにはいいかなーと思って食事してみた。

なんかよくよく見ると店名も違うし、模様っていうか雰囲気も違うし、メニューも違うような、、、なんか別の店て感じだった。
で、メニューは完全につけ麺がメイン。「中華そば」も一応あって「あっさり味」と書かれてるけどどうせ絶対あっさりじゃないし中華でもない事も知ってるw じゃあたまーーには思い切ってつけ麺でも食べてみようかなーと「甘エビ濃厚つけ麺」にしてみた。この店舗限定メニューらしい。

ファイル 2881-2.jpg

おお、なんかこれはすごい。っていうか麺が「中華そば」とは全然違って別ものなのね。。
キレイに盛られた太めの麺は、そばじゃなくてうどんだよね。武蔵野うどんのような重いコシのどっしりした麺を数本ずつ汁につけて啜ると濃厚濃厚。甘エビも濃厚だけど(他で食べた物凄い海老(→)って程の強烈さではなく)、程良い感じで魚介系のダシとうまく混ざってそれぞれの味を楽しめて、更に麺にもよく絡んで濃厚さを醸し出していた。

そんな濃厚ドロドロの汁だけど、麺を食べ終わった後でスープ割りのポットの湯で割ったら、いい感じに薄くできておいしく飲めた!このギャップが良かった。
僕はもともとラーメン派でつけ麺は殆ど食べず、つけ麺で有名な富田系のこの店ででさえも食べた事なかったんだけど、最後にこのくらいの丁度いい感じで割って飲めるなら次回もつけ麺食べようかなと思えた。(またすいてたらね)

だんだんと拘りが薄れて素直にいろいろと楽しめる様になったのは年のせいかな。
そういう意味では老化も悪くないもんだ。うんうん。

タグ:餐:ら

豚専門料理 恒

ファイル 2880-1.jpg我孫子市我孫子新田の手賀沼前にある食堂。

そういえば最近この道を通った時に気になってた気もするけど、すっかり忘れて見かけて咄嗟に寄った店。
駐車場が店のすぐ隣ではなく裏側というのが分かりづらいけど、店先に見やすく案内が張り出されていたから、その違う方の駐車場に進入してもすぐに出直せた。

駐車場からまわって来ると店の入り口に「誠に勝手ながら十月をもって閉店させて頂きます」と貼紙があった。。あらあら
でも閉まる前に寄れてよかった。

店内は広めだけどちょっと大雑把な配置でやや殺風景。テーブル席だけだけど家族連れで落ち着く感じではないのでむしろ自分みたいなお一人様に丁度いい感じだった。

で、メニューを見て「豚背ロース焼+ご飯セット」をたのんだ。なんでも今日は炒め物が出来ないそうでその代わりに肉多めにしてくれるとか。(っていうかメニューにも(増量中)ってあったけどね)
ご飯も大盛にできるらしかったけど普通でたのんだ。

ファイル 2880-2.jpg

ってわけでロース焼。一瞬、先週栃木で食べたしょうが焼きを思い出して続いちゃったかと思ったけど、全然違って、こちらは味噌漬け焼風味。
さすが専門店というだけあって肉もおいしく脂身もおいしく柔らかくてイイ豚だった。箸で食べやすく、碗のご飯と共に思い切り食べれていい食事だった。
(不満を言えば豆腐に辛いのがかかってて食べられなかった事くらいかな)

これはすぐ閉店なのが惜しいなぁ。普通にもっと寄りたかったなぁ。ぽつーんと一軒でやっぱ周りに店もない場所では難しい上にコロナで厳しいのかな。

店を出て駐車場にまわる時に道路の向かいの真っ暗な手賀沼の湖面が見えた。周りが暗いから対岸の建物の灯りを映して揺れててちょっとイイ感じだった。

ファイル 2880-3.jpg

車の通りは少なかったけど渡らずに遠目に眺めて駐車場に歩いた。

タグ:食:定 餐:肉 景:湖