記事一覧

道の駅 甘楽

ファイル 1862-1.jpg甘楽町小幡の県道沿いにある道の駅。
ちょっと前の雨の日に来て以来の二度目の寄り道。
今日は晴れてたし、観光バスまでいて賑やかだったのでまるで印象違ってた。
っていうか、店内部のレイアウト変わったんじゃない?全然思ってたのと違うトコに思えた。

さて、まず最初は店じゃなくて、横にある古民家に入ってみた。
ここ甘楽の名主松井家の江戸時代からの住宅を移築復元。中は休憩にも使える座敷になってた。

ファイル 1862-2.jpg

へーこんなのあったっけ、前は雨だったから気付かなかったかな?なんて思ってたけど、帰ってから点景を見返してみたら、前回もちゃんと見てた。。。自分の記憶はアテにならないなぁ。(その四年前

そのあとに店に入ると、こっちは人が多くて騒がしかった。
中央の官公案内コーナーには小さな水槽があって「珍しいタナゴ」とあった。 けど、「販売中」ともあって売り物だったのでスルー。

ポカポカの陽気だったのでソフトクリームを買ってみた。店内は騒がしかったから、舐めながら屋外へ退避。

ファイル 1862-3.jpg

脇の川沿いには「せせらぎの路」というのがあった。
歩いてみようかと思ったけど、ソフトが舐め終わったのでもういいやと引き返した。

店に戻ると団体さんが消えて少しすいたので、もう一回店内をみてまわった。
ちょっと気になった物を買ってこちらも出発。

ファイル 1862-4.jpg買ったのは、甘楽のおやつとあった「チーズやきもち」
甘楽地粉、轟味噌、甘楽菜種油使用だそうだ。
走りながら食べた。

もち?もちもちしてなかった。もちっていうよりパン寄りのまんじゅうっぽい感じ。やや甘めでお菓子だけど、まあおいしかった。
群馬って変だよね、焼きまんじゅうもパンだしw おいしいけど。

タグ:餐:冷 餐:菓 観:屋 道の駅

大塩湖

富岡市南後箇にある土堰堤のダム湖。
いわゆる溜池。
なんとなくそのあたりが今時期の紅葉ポイントかな、、とか思って気まぐれに寄り道してみたんだけど、堰堤の上の道に車停められて目の前の湖と静かな湖面に映る周りの紅葉がイイ感じだった。

ファイル 1861-1.jpg

ファイル 1861-2.jpgそして反対側は富岡市市街の南西部が望め、足元にはアースフィルのダムの傾斜がよく見えた。
その傾斜の雑草の草の紅葉もイイ感じの彩りで眺めよかった。
程良い傾斜で転がり降りてみたい気もするけど、転がったらボロボロになるだろうね。

湖に目を戻すと燦々と陽光眩しくポカポカでいい気分。
水面に浮かぶ水鳥も気持ちよさそうだった。
のんびり眺めてたら頻繁に潜る黒い鳥がいた。オオバンかと思ってたけど撮った写真で見たらキンクロハジロだった。

ファイル 1861-3.jpg

近隣の人の憩いの場所って感じで何気なく静かでいいトコだけど、ダムカードはなさそうなのは残念かな。

さて、出発しようとナビ地図を見たら、湖を一周できる道もあるみたいだからちょっとまわってみた。

ファイル 1861-4.jpgそして湖の対面の丘に展望台が有るみたいだったので、そこで停めて再度展望休憩。

どんなもんか階段を登ってみた。
ちょっと運動不足だったけどギリギリ一気に登り上がれるくらいの高さで、上の方は赤いモミジもあった。

丘の先の展望台は木々の合間から覗くような形だったけど、湖全体と、程良く柔らかな紅葉がイイ感じ。目立つ真っ赤な紅葉よりも自然な感じの彩りが落ち着いてイイ。

ファイル 1861-5.jpg

少し廻ると角度かわって湖が手前からよく見えた。
そしてまた近くで小鳥が鳴いていた。ので、姿を探すとホオジロがすぐに見つかった。
スズメみたいであまり面白くない姿だけど声はイイよね。

タグ:楽:眺 景:湖 観:堰 景:町 景:季 動:鳥

青岩公園

ファイル 1860-1.jpg下仁田町吉崎の鏑川にある公園。
今行って来た「下仁田ねぎ祭り」での下仁田ジオパークの紹介で話を聞いて興味もって来てみた公園。
入口は狭いけどちゃんと駐車場があって、ゆっくり歩けた。

川沿いにある公園というより、増水時には島になる川中の岩石帯という感じ、とりあえず流れのない水辺を渡って岩へと歩く。

これはなるほど青岩という名前の通りの青い岩。若干緑っぽいから、ネギ色だね。下仁田だけに。
岩の方の道は結構崩れてて細くなった部分もあって足元要注意だけど、まわればどっちからでも登れる岩塊なので楽しく登れた。

ファイル 1860-2.jpg

川の南にある山が「根なし山」といって、地質を調べると古い岩盤の層の上に別の岩体が押し上げられて乗った根のない山だそうで、その古代の根の岩が露出してるのがこの公園だということだそうだ。
地質学には疎いけど、なんとなく面白そうだなと思ってきてみただけだけど、思った以上にきれいで大きい岩の上に登れて楽しかった。

そして岩の先に歩くと。ここは南牧川と西牧川の合流点になってて、きれいな水の川が岩場の峡谷に流れててイイ眺め。
川沿いの岩の感じもよくゆっくり眺めた。

ファイル 1860-3.jpg

そしてまた魚はいないのかな、、なんて思って見てみると、しっかり泳いでる魚の群が覗けた。
これはハヤ(ウグイ)だよね。きれいな水の瀞場を周遊していた。

ファイル 1860-4.jpg

そして合流した下流側の鏑川を見ると、途中の水際の岩や岩の先の川原の洲がヤケに白くて目を引いた。
これは上流からながされた石灰に染まって白くなったのかな。岩の青さと相まってきれいに見えた。

そんな感じで岩の上を歩きまわって、振り返って南側の山を見て「あれが根無山だな」なんて思ってたけど、、根無し山というのは形態の呼び名で山の名前では無かったらしい。。ここらの山のいくつもが根無し山だったようだ。

ファイル 1860-5.jpg

タグ:景:岩 景:川 景:谷 景:山 観:園 観:地 動:魚

下仁田ねぎ祭り

ファイル 1859-1.jpg下仁田町下仁田で開催されていた催し物。
下仁田は南牧への県道に折れて通過するつもりだったけど、案内板見かけて丁度開催日だったので、下仁田ネギが安く買えるなら買っていこうかな?ってくらいの感覚での立ち寄り。
でも会場へ歩くと意外といろんなテントが並んでいて、いろいろ食べられそうだった。おお、面白そう。

そんな中、ちょっと長い列が出来てるトコがあって、見るとネギ味噌炒めの無料配布の列のようだ。
時間的にも余裕だったしおいしそうだったからさっそく並んでみた。

ファイル 1859-2.jpg

で、無料のネギ味噌炒めゲット。裏で座って食べた。
んまかった~。イイねぇネギ最高。

その後は少し歩いて見てまわった。
何やらながーーーーい「巨大ねぎま」を焼こうとしてるのは面白そうだけど整理券必要らしいので設営を眺めて通過。

自衛隊も来てて、その横から会場の前の道にも屋台が並んでて縁日気分。
ネギのチョイ喰い商品も見かけて、あとで又来て何か食べようかな、、と思いつつ一回り見て歩いた。

ファイル 1859-3.jpg

会場に戻り、まずはさておきネギを買おう!と、見てまわって良さそうな店で購入。
今年は普通のネギでさえ高いみたいだからね、(賄賂にも使われるくらいの)下仁田ネギにしては得すぎると思える値段で買えて満足した。

ふと気がつくと、ステージ横にもうひとつ長い列が出来ていた。
見てみるとこちらは「下仁田汁」というネギ味噌汁の無料配布のようだ。次の鍋を調理中で少し時間かかりそうだけど、ステージ見ながらならいいかな?と思って並んでみた。

そのステージでは「日本ジオパーク関東大会」ということで、ゆるキャラも登場しつつ順番に全国のジオパークのPRをしていた。
話は割と面白く、特にトップバッターの地元下仁田を紹介する眼鏡の女の子がカワイらしく、楽しく話を聞けたので列はあまり長く感じなかった。

ファイル 1859-4.jpg

で、無料の下仁田汁ゲット。おいしぃぃ。
結局他の屋台のおいしそうな物(ネギ天とかネギピザとか)は買わずに満足。無料の物だけ並んで満足って浅ましいような気もするけど、まぁネギはちゃんと買ったからイイでしょう?

最後に下仁田ジオパークのテントで、ステージで紹介してた公園の場所を聞いて会場を出た。

タグ:餐:菜 餐:汁 楽:買 楽:催

道の駅 玉村宿

ファイル 1858-1.jpg玉村町上新田の354号沿いにある道の駅。
今年7月に来て点景に書いたばかりの新しめの道の駅。
やっぱり朝からでも地域的な面白そうな物が食べられそうなのは道の駅くらいかな。
霧だらけのドライブにも少し飽きて来たトコでちょうどいい休憩スポットだった。

食堂もバッチリ営業してて、そういえば前回も気になってた幟が立ってた「軍配山ラーメン」というのを食べてみた。

ファイル 1858-2.jpg

今どき風のコッテリかと思ったらそんなでもなく、丁度いいくらいの醤油豚骨でおいしいラーメン。麺も汁もチャーシューもおいしかった。
先月PAで食べたラーメンがイマイチだったので名物とはいえラーメン屋じゃないとこのはどうだろうか、、とか思ってたけど、全然おいしくて良かった。

ちなみに軍配山というのは、この近くにある古墳の塚で、戦国時代に「神流川の戦い」で滝川一益が北条と戦った時に陣を張った場所。
その滝川一益が善戦しつつも北条に敗れて木曽に敗走した戦い。それとラーメンはあんまし関係なさそうだ。。

そして食後にデザートで、前回おいしかった福嶋屋の生ロール。
今回は珈琲味のを食べてみた。(それとお土産用にも買った)

ファイル 1858-3.jpg

これはクリームはそのままの白いので記事にしっかりコーヒー味。
しつこくなく元の味をサポートするくらいの味付けでおいしかった。
(お土産で持ってったのも評判よかった)

気が付けば霧が薄れて青空が見えてきてた。
丁度いい休憩。気分よくリスタート。

タグ:餐:ら 餐:菓 道の駅