記事一覧

大生郷天満宮

ファイル 1560-1.jpg

常総市大生郷町にある神社。

去年の春に来たばかりだけど、駐車場から下りた時はどんなだったか思い出せず、ここって小山の上だったっけ?足が痛いから石段をかなり登るようならヤメとこうかな、、なんて思いながら歩いてたんだけど、参道に来て見たらそんなに長い段でもなかったので登った。

ファイル 1560-2.jpgそして御参り。
天満宮は菅原道真、学問の神様。
甥が受験なので御加護くださいと祈った。

そういう神社なので掛かった絵馬も合格祈願などの真面目なものばかりで、ついつい誤字脱字なんかを探したくなっちゃうトコだけど、失礼なので眺めるだけにした。

ファイル 1560-3.jpgそして社務所でお守りを購入。
あ、お守りは購入とか買うとかって言わないんだっけ?何っていうんだっけ?まあいいか。

正月に会った甥は「単願だからヨユー」なんて生意気吹いてたので、敢えて「合格祈願」はやめて、入学してからちゃんと勉学に勤しみ赤点を取りませんようにと「学業成就」のお守りにした。

おみくじなんてものを引く気はサラサラないけど、そんなおみくじを結んでるのが梅の枝で、フト見ると梅の花もチラホラ咲いてるものがあった。

ファイル 1560-4.jpg

境内は割と人がいて賑やか。そしてポカポカの天気で穏やか。
前に来た時はあまり天気よくなかったと思ったから違う印象でのんびりできた。
(前回のほうが細かく見て回ってたから詳細はそちらで(→)

タグ:観:宮 楽:買 植:花

道の駅 さかい

ファイル 1559-1.jpg境町新吉町の県道沿い(354号沿い)にある道の駅。

この県道がうちからほぼまーっすぐ北上するいつもの定番コース。なので頻繁に通過してる道の駅。
車停めて寝た事ある場所で自宅から一番近距離なのがここだと思う。
でも以前一度点景に書いたように、建物は蔵型で洒落てる割にはこれといって名物的な変わったものがなく、あまり面白味のない印象で滅多に寄らないんだけど、今日はもう昼になっちゃいそうだったので、ま、たまにはここで食事もいいかなと寄ってみた。

ら、
なんか久々に来てみたらいつの間にか「セグウェイオフロードツアー」とか、特産「さしま茶」販売コーナーとか、食堂のメニューもウリの蕎麦だけじゃなく面白そうなメニューが増えてて魅力的になっていた。
へーへー。

正直言えば、以前来たときに微妙すぎて掲載を見送った「のらりくらりしたカツ丼」をもう一度食べてみたいな、なんて思ってたりしてたんだけど、それはヤメて「さしま茶クリームパスタ」という新メニュー(と、おまけにミニメンチカツ丼)を食べてみた。

ファイル 1559-2.jpg

おーこれは粉末のお茶もかかった緑のパスタ。
最初、ピーマンとかキノコの風味が強くてお茶な感じがしてないような気がしてたけど、慣れてくると分かるお茶な風味がよかった。
やるじゃん。

そしてメンチカツ丼は、やっぱり微妙なカツ丼路線の変なメンチカツ。練り状といっていいくらいの歯ごたえのないドロッとしたメンチ。期待通りの変な丼も食べられて満足した。


ファイル 1559-3.jpgそして食べ終わって車に戻るときに、ドライブ用に水買って行こうと思ったけど、ここは名産「さしま茶」を飲んでみようか、とお茶買ってみた。
最近なんだか御当地お茶を買うようになったなぁ。。とおもうけど、やっぱり名産品という思い込みからか、普段飲むお茶よりおいしんだよね。(もっとも最近は脂肪を減らすとかそういった特保のお茶ばかりだから、何でもおいしく感じそうな気もする)


あーちなみに前回のここの点景はこちら(→)
蕎麦は褒めてたつもりだったけど。。

タグ:餐:麺 食:丼 餐:飲 道の駅

女躰神社

ファイル 1558-1.jpg野田市今上にある神社。
ナビ地図で見かけたその名前で前々から気にはなってたけど、いつも通る県道(元野田有料)から毎度横目に見えてて、とくに変わったことはない小さい神社のようだったので寄ったことはなかった。

でも一度くらいは立ち寄ってみるかと思っていたので、正月の今日、ちょこっと寄り道。
水路脇の狭い未舗装路を進んで、端からの見た目より更にローカルな雰囲気の神社だった。

まずお参り。
普段は願い事とか祈ったりしないんだけど、ここでは「女体をお願いします」と素直に願った。

ファイル 1558-2.jpgさて、小さな境内には幾つかの末社と共に、由緒の石碑も立っていた。
けど、村社としての歴史と氏子の戸数などの事が主に書かれていた。よその人がお参りに来るのは想定外な感じかな。
神社としては慶安四年(1651)に造られ、御祭神は伊弉冉命(イザナミ)、こわーい女神様。

石の鳥居の前の葉が落ちた二株のイチョウの木を見て、「ここら辺が女体っぽいかな」なんて失礼なことを考えながら神社を出ると、向かいの水路の先の枯れ田圃の畦道をタヌキがのそのそ歩いてた。
「えー女体を願った直後にタヌキなんてあんまりだー(騙されるなという警告か?)
なんて思ったけど、よく見るとネコだった。。

ファイル 1558-3.jpg


さて、帰ってから「女躰神社」ってネットで調べてみたら、意外とあちこちにある神社のようで、松戸市内にもあるそうだ。
祀る神様は各々違うようで、女神だったり人柱となった女性の鎮魂だったり。
どちらにしても「女運が良くなりますように、、」などという祈りは甚だ見当違いで失礼千万。もうしわけございませんでした。

タグ:観:宮 植:樹 動:獣