野田市今上にある神社。
ナビ地図で見かけたその名前で前々から気にはなってたけど、いつも通る県道(元野田有料)から毎度横目に見えてて、とくに変わったことはない小さい神社のようだったので寄ったことはなかった。
でも一度くらいは立ち寄ってみるかと思っていたので、正月の今日、ちょこっと寄り道。
水路脇の狭い未舗装路を進んで、端からの見た目より更にローカルな雰囲気の神社だった。
まずお参り。
普段は願い事とか祈ったりしないんだけど、ここでは「女体をお願いします」と素直に願った。
さて、小さな境内には幾つかの末社と共に、由緒の石碑も立っていた。
けど、村社としての歴史と氏子の戸数などの事が主に書かれていた。よその人がお参りに来るのは想定外な感じかな。
神社としては慶安四年(1651)に造られ、御祭神は伊弉冉命(イザナミ)、こわーい女神様。
石の鳥居の前の葉が落ちた二株のイチョウの木を見て、「ここら辺が女体っぽいかな」なんて失礼なことを考えながら神社を出ると、向かいの水路の先の枯れ田圃の畦道をタヌキがのそのそ歩いてた。
「えー女体を願った直後にタヌキなんてあんまりだー(騙されるなという警告か?)」
なんて思ったけど、よく見るとネコだった。。
さて、帰ってから「女躰神社」ってネットで調べてみたら、意外とあちこちにある神社のようで、松戸市内にもあるそうだ。
祀る神様は各々違うようで、女神だったり人柱となった女性の鎮魂だったり。
どちらにしても「女運が良くなりますように、、」などという祈りは甚だ見当違いで失礼千万。もうしわけございませんでした。