下野市薬師寺の4号バイパス沿いにある道の駅。
なーんか道の駅ばっか寄りまくってた感じの今回のドライブのラストは栃木県の新しい道の駅。
明かりがなんかキレイだった。
食事でもしていこうかね。
ここの食堂は洒落たレストラン風で一人で入るのはちょっと戸惑う。
でも、道の駅の食堂ごときで怯んでなるものかと堂々と入った。
で、食べたのはやっぱり「しもつけ丼」
前回は「塩味」を食べたので今回は「胡麻味」にしてみた。

んー
「ごま味」は失敗したかな。。
自宅で食べ飽きてたごまドレッシングまんまの味。
もうひとつの「照焼味」にすればよかった。。
さてさて、食後トイレ行って、飲み物買おうと脇に並んだ自販機コーナーへ行った。ら、
おーおーおー
すげーすげーすげー
カエルちゃんだらけ。

苦手な人は悲鳴あげてもいいレベル。
好きな人ははしゃいでもいいレベル。
1台の自販機にだいたい8匹位はいらっしゃった。
あーこれは灯りに集まる虫を狙ってるわけね。捕食も見れた。
みんな雨蛙だろうけど、それぞれ形違って個性的。保護色で色も各々バラバラで面白い。
飲み物を買うのすっかり忘れてしばらくカエル眺めた。
柳津町柳津の252号沿いにある道の駅。
「あわソフト」
食べながらフラフラしてたら、奥の方が洒落た奥会津物産展示コーナーになってた。へー。
それと、御当地天然炭酸水の「ハーベス aQaizu」を買った。
さて、観月橋の手前の町営駐車場に車を止めて、まず下の川を覗き込んでみた。
そして脇から階段を下って「魚淵」へと続く赤い橋の道を歩いた。

西会津町野沢の49号沿いにある道の駅。
そんな少しもやもやした感じでの休憩。
これはなかなかヘルシーメニュー。
そしてやっぱり食後はソフト(またかい)今日二本目。
村上市桑川の345号沿いにある道の駅。



酒田市幸町にある老舗中華そば屋。
食べ終わって外に出たら、いつのまにか暖簾も出てた。