記事一覧

みんみんラーメン

ファイル 825-1.jpg八王子市楢原町にある八王子ラーメンの店。
ここは三度目の来店。
八王子ラーメンは他も何軒か行ってみたけど、やっぱり評判通りここが一番美味しくて好きだな。

そして有名店なのに市街中心から離れた場所でこの貫禄のない店構え。
でも半端な2時半という時間ながら店内はほぼ満席。
丁度出る客と入れ替わりで奥の座敷に相席で座った。

ファイル 825-2.jpgこの奥の座敷がなんとも昭和中期の平屋な雰囲気で、昭和育ちの者としては立派な古民家よりも望郷感溢れてイイ。
昭和の頃なら法事とかで集まった親戚の家とか、町中の寿司屋の二階とかの宴会部屋っていうイメージ。
最近はどこもきれいになってるからこういう座敷に上がることは滅多にないなぁ。
とか思ってる内にラーメン登場。

今日は「バラチャーシューメン」の大。

ファイル 825-3.jpg

んーやっぱうまい。
醤油クッキリのエッジが効いた玉葱ラーメン。
玉葱好きにはたまらない芳ばしさ。
麺はストレートながらもちっと食べやすく啜りやすい程良い麺。
バラチャーシューも脂感が良くて肉らしくおいしい。
こういう東京的な素直な路線で吟味したラーメンこそ王道だと思う。
いやぁ満足満足。

タグ:餐:ら 観:屋 楽:懐

三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらり

ファイル 824-1.jpgマグロが有名な三崎港にある産直センター。
何度か来てるけど、そういえばいつも正月とか夕方とかで開いてる店が少なかった気がする。今日は賑やかに全店営業してた。

ここでは見てまわるだけで雰囲気だけ楽しんで、どっか近場で食事しよう、、とか思ってたんだけど、見てまわってたら店に行くより買って帰った方が思いきりマグロを味わえそうな気がしたので、妹のトコに「帰りマグロ持って行くからメシの用意ヨロシク」と電話して買い物。

マグロは冷凍じゃないのを売ってる店が少なかったけど見つけて、ドカンと赤身からの中トロ切り身を買った。

ファイル 824-2.jpg

こういうトコは買った袋をぶら下げてるとそれまでとは打って代わってモテるね。あちこち声かけられて試食しながら見てまわった。
気に入ったのがその場で照り焼いてた「カマ」自家製のタレも美味しく即購入。
野菜もあって、三浦大根のタクアンなんかも買った。

ファイル 824-3.jpgで、チョイ食いコーナー。
いろいろあって少し迷ったけどマグロの串カツを食べた。

んー!うめー。
もっとパサパサかと思ってたけど全然柔らかくいい味わい。
マグロってすごい魚だよな。

それとマグロの中華饅「とろまん」というのも買おうと思ってたんだけど、、
何故かこっちは店の人が不在。。?休憩中?
なかなか戻ってこないからヤメて、隣の総菜店でチョコチョコ買って、二階の展望デッキで座って食べることにした。

ファイル 824-4.jpg

二階なのでそんなに展望きくわけじゃないけど、目の前の港が良く見え、海はキラキラ、太陽ポカポカで気持ちよかった。

ファイル 824-5.jpgで、食べたのはこちら。
マグロカツサンドとマグロのスペアリブ(塩味)

んーカツサンドは普通。。
そういえばマグロのカツは串で食べたばかりで、それに比べるとパッとしないカツに思えてイマイチだった。

スペアリブはうまかった!
もう魚というより肉だね。骨も凄いし。
帰ってからたっぷりとか言いながら、結局マグロ三昧味わった。

夜。
やっぱりカマも美味しく、みんなの箸が止まらない。
っていうか食べる前に写させてくれやww

刺身は少し筋あるものの、中トロ部分と赤身部分が味わえておいしかった。
量はこの皿で二皿と半分ほどになったのでみんなでたっぷり味わえた。
いやー、たまにはマグロもいいね。

ファイル 824-6.jpg

タグ:楽:買 観:市 食:串 餐:揚 餐:麭 餐:魚 景:海

川崎城跡公園

ファイル 823-1.jpg矢板市川崎反町にある城跡。
のどかな田圃の盆地の縁の山の城。
表の道から見えてて前々から知ってたけど、城としてというより眺め良さそうな展望台としての期待で来てみた。

案内によると戦国時代までの城跡だそうだ。
その割にはかなりキレイに整備されてる公園な感じ。早速歩いて登った。
この正月はほとんど歩いてなかったから、完全に体が鈍って少しの坂で息が切れちゃった。。


まずは脇の東北自動車道を背に南曲輪を登る。
そして曲輪の上に一の堀という大きな土堀と土塁。
バッチリ城らしい城じゃん。いいな此処。

ファイル 823-2.jpg

堀の先に東屋があったけどカップルが休憩してたのでパス。
目の前の主郭の本丸跡に登る。
これは思った以上に広く長く平らな公園にぴったりの本丸。
南北に160mの三日月型だそうだ。
展望が効いて気分いい場所だった。

ファイル 823-3.jpg

頂上だけに曲輪も堀もこの本丸から見下ろせていい感じの小山。
西側には二の丸と高原山が見え、北には三の丸、、だと思ってたのは実は二の丸の続きで、三の丸はその奥の二の堀の先の下に隠れててまだまだ先まで続いてたんだそうだ。。

ファイル 823-4.jpg

そしてのんびり歩いて二の丸に回って戻る。
と、何やら樹の案内板。
市指定天然記念物、樹齢400年の「ヤマトアオダモ」だそうだ。
400年前は廃城になったくらいかな?
木材に使われるというこういう樹が残ってるくらいだから手つかづでひっそりと眠ってた廃城跡だったんだろうね。

ファイル 823-5.jpg

タグ:楽:歩 観:城 観:園 景:山 植:樹 楽:眺

道の駅 やいた

ファイル 822-1.jpg矢板市矢板の461号近くの県道沿いの道の駅。
去年出来たばかりの道の駅だけど、最近よく来る方向なのでトイレ休憩で何度か寄ってるトコ。

今日もトイレだけのつもりだった。
けど、まず目の前で甘酒の無料配布をしてた。

ファイル 822-2.jpg甘酒は一般的にはアルコールゼロの米飲料、されど酒粕が強い製法のものはアルコールを多く含んでいることがあるので
「ドライバーですけどアルコール大丈夫ですか?」と一応確認してから頂いた。

この甘酒がおいしかった!
米の粒がはっきりしながら柔らかく融けて程良い甘さ。
そして体があたたまるー。冬にはイイネ。

気をよくして農産物売場を覗いた。
惣菜コーナーのおにぎりで「落花生おこわ」という千葉の専売特許みたいなものを見かけてちょっと気になったので買ってみた。

そしてスナックコーナーで気になった「おにぎりコロッケ」も購入。ベンチに座って食べた。

ファイル 822-3.jpgまず「おにぎりコロッケ」は、炊き込みご飯を衣つけて揚げたもの。
そういえば他でも食べたことあった。(紀伊長島とかで)
思ったよりあっさり目の味でいい感じに香ばしくて美味しい。

そして「落花生おこわ」は、意外や意外。
落花生がシャキシャキしててみずみずしくて美味しかった。
生ゆで落花生?これは初めてな感じで面白かった。
やるなぁ栃木。

さてさて、、食後にソフトクリームが気になってた。
そういえば前に来た時は暖かい時期で少し並んでたからヤメたんだよな。

ファイル 822-4.jpgでも体冷えちゃいそうだからな、、、
あ!
そーか。冷えたら甘酒もらおう!と思って食べてみた。

「矢板のりんごソフト」
おー!これはおいしい。
白かったからミルク寄りな感じかと思いきや、シャリシャリシャーベット寄りで、りんご風味ばっちり。
これはまたリピートしたいくらいな美味しさだった。

で、やっぱり体は冷えてしまったので、甘酒コーナーへ。
んーやっぱ甘酒うめー。米がいいのかな。
小さな紙コップくらいでも充分身体温まって出発。

タグ:餐:飯 餐:揚 餐:飯 餐:豆 餐:冷 道の駅

道の駅 さかい

ファイル 821-1.jpg境町新吉町の境大橋の袂の県道沿いにある道の駅。
これは354号沿いと言ってもいいんだろうか?接してはいるけど直接は入れない作りになっている。

いつもの北に向かう県道沿いにあるので、かなり頻繁に前を通過するけど、まず滅多に寄らない道の駅。
んーなんていうか、あまり面白味のない道の駅で、位置的にもまだ寄り道するには早い場所。
目の前の利根川の土手に歩いて行けてのんびり出来るなら、少しは休憩にいいと思うんだけどなぁ。。(354号に遮られてて横断歩道もない)
いつもはこの手前の関宿のコンビニに寄ることが多くて尚更寄ることがない道の駅。

だけど、なぜか今年に入ってもう二回目の寄り道。
今まで一度も入ったこと無かった食堂が目当て。
実は今期の食事制限の一案でコンビニでの食料購入禁止なんていうのを採用してしまっていて、手前のコンビニに寄らなくなった代わりにこっちに来てみたって感じ。(この制限は効きそうだ。。)

前回(おととい)食べてみようと思ったのがオススメの「十割蕎麦」。
それくらいしか惹かれるメニューはなかった。。
だけど、売り切れだった。。

で、
まあなんでもいいやとカツ丼をたべた。

ら、

なんともかんとも
歯ごたえのない軟らかすぎるカツだった。。

何のカツだこれ?
脂身、、、ってわけでもないよな。
間違いなく他では食べたこと無いタイプのもの。
深海魚みたいな得体の知れない感じ。

怒っていいのか、驚いていいのか、面白がっていいのか、、反応に困る不思議な一品。
まずい!ってわけでもないけど、満足には程遠く、かといってこきおろす気にもならない「のらりくらりしたカツ丼」だった。。

で、この時間ならあるだろうと寄ってみた次第。
で、その地粉使用、さかい名物、打ちたて「十割そば」(限定20食だったそうだ)

ファイル 821-2.jpg

うん。うまい。
でもこれホントに十割?っていうくらい食べやすい(二八っぽい)蕎麦だった。

ファイル 821-3.jpgなんだろう。御高齢のお客さんが多いから常に食べやすいように工夫してるのかな?
量も少な目でちょっと軽く啜りたいくらいの時に丁度イイ案配。

そば湯はセルフのポットだったのであまり期待してなかったら、これは濃いめの蕎麦味ばっちりの湯で満足。

またたまには寄ってもいいかなと思えた。

タグ:餐:麺 道の駅

菅生沼 上沼

ファイル 820-1.jpg

坂東市神田山にある毎年冬に白鳥の飛来する沼。
関東近辺の白鳥飛来地では一番自然な景色の中で雰囲気いいトコだと思う。
っていうか、あれー?ここ、よく来てるしオフ会でも来たのに点景項目にしてなかったんだっけ?

ファイル 820-2.jpg菅生沼じたいは長い湿地帯を含んで常総市にまで広がる一体を指すそうで、上沼が坂東市、下沼が常総市になる。
で、下沼の方が広い水面の沼で白鳥も多いらしいけど、有料の施設に入らないと近づけない形になってるので一度も行ったことがない。

さて、今年もやっぱり沢山の白鳥が水面に浮いてた。
で、なんかいつもより鳴き声が多い気がしたのと、飛び回る鳥も多かったのが嬉しかった。

相変わらず大きなカメラを構えた人達も多く、離着水の瞬間はカシャカシャ威勢良かった。

ファイル 820-3.jpg

タグ:動:鳥 景:湖 景:陽

旧吉田家住宅

ファイル 819-1.jpg柏市花野井にある江戸時代後期建築の豪農屋敷。
国の重要文化財ということで駐車場も広く整ってた。

見学無料でガイドの人までいてくれて至れり尽くせり。
フラリと立ち寄ってみただけの予備知識ゼロの者としては案内があるのとないのとでは全然違うよね。
ありがたいありがたい。

で、まずは入口の大きな長屋門。
綺麗だったからそうとは思わなかったけど、これが一番古い天保時代の建築。
豪農の屋敷ということで門番の部屋をではなくて倉庫だったらしい内部は、珍しい斜めの木組みの土塀。

ファイル 819-2.jpg

「新蔵」は名前は新だけど長屋門の二年後の築。
こちらは木の壁の造り。
ちゃんと中にも入れて、古い写真とか飾られてた。

ファイル 819-3.jpg

そしてメインの「主屋」は嘉永時代の黒舟来航の頃に建てた物。
これはとにかくでかくて立派。
屋根の藁が多重で分厚くその断面や曲線も凄い屋敷。
脇の薬医門もさりげなく重文。

ファイル 819-4.jpg

屋敷の中も広く柱も立派ながら、かなりの趣向と贅を尽くした文化遺産。
こまかく説明してもらって感心するばかり。
話は建物だけじゃなく柏市の歴史風景など興味あることも広くわかりやすい解説で楽しかった。

で、意外なのは、これだけの重要文化財ながら、この屋敷はレンタルできるそうで、ドラマやCMの撮影から将棋の大試合に使われてたりするそうだ。
再放送だけどちょうど前日に見てたドラマ(仁)でも使われてたそうでビックリ。

いやいやいやいや、こんな近場でこんな興味深く楽しめる物があったなんて知らなかった。
もう今日は柏メインって事でいいやね。

タグ:観:屋 観:重 観:門 楽:話 観:ロ

白井の湯

ファイル 818-1.jpg白井市中にある天然温泉のスーパー銭湯。
工業地帯の中にあるので週末とか割とすいてて子供も少なく好印象で、ちょくちょく来てる風呂。
スタンダードすぎてもちろん今まで点景にしたことなんかなかった。
今日は珍しく食事までしたのでアップ。

さてさて、正月休みというのはこういうところはやっぱ混むのかね?
暮れに入った友人宅近所の風呂も友達曰く「こんなに混んでるの初めて」ってくらい混んでたし、今日来たここもやっぱりこんなに混んでるの初めてってくらい混んでた。
車だっていつもは入口近くに停められるのに今日は奥の方。。
ロッカーも変なところしか空いてなかった。

ちょっと落ち着かない感じで風呂を上がると、食堂はそんなに混んでなかった。
ので、たまにはいいかな。とおもった。

ファイル 818-2.jpgで、前々から気になってたのが、屋外の看板にも出てるおすすめメニュー「日本一旨い ばりうま ぼっかけ カレーうどん 温玉入り」
で、「辛さが選べます」ともあった。

ので、「全然辛くないくらいでお願いします」
とたのんだら
「じゃあ普通ですね。席でお待ちください」
「え??」
「辛さは、普通・中辛・大辛とあるので一番辛くないのは普通になります」

なんでここで「じゃあいらない」とはっきり言えなかったんだろう。。
いつもいつも辛いの苦手という自分に対しての恥ずかしさというか
情けなさというか面倒くささというか、、
そんな反発もありいの。
変にこだわって思い込んでないで、もっと苦手意識捨てて立ち向かって慣れていければ、、
という挑戦もありいの。

と、うじうじ悩んでいるうちに出てきちゃいました。

ファイル 818-3.jpg

なんか、うつわでけー。
っていうか、温玉入ってなくない?


で、食べてみると。

かれー(;_;)

。。。あたしって、ほんとバカ

風呂入った以上に温まりました。
さうなよりきくかも

こんな年明けですが今年も呆れずよろしくお願いいたします。。

タグ:楽:湯 餐:麺 餐x辛x

友人宅

ファイル 817-1.jpg

友人宅での年越し鍋パーティー。

すみません、、しょうこりもなくのみすぎました。。

ふかくはんせいしております

タグ:食:鍋 楽:宴 楽:集 楽<困

とら食堂松戸分店

ファイル 816-1.jpg松戸市紙敷の松飛台駅前にある白河ラーメンの店。
あの白河の有名店「とら食堂」の暖簾分け店。

いやぁ実は前に来て美味しかったけど、日曜の昼時に店内ガラガラだったので正直閉店しちゃってないか心配だった、、、って思ってるくせに来る機会もなくやっと二度目の来店。

で、来てみたら店の前に列出来てるじゃありませんか、、
おお、繁盛してる。
嬉しいけど、並ぶのやだなぁ、、やめようか、、なんて軽薄に思ったけど、取敢えず車停めて来たら、前の人たちがぞろぞろ店に入るタイミングで、1組待ちくらいになったからまあいいやと並んだ。

で、少し待って入店。
メニュー見たら、期間限定の「とらミート」なるメニューがあったり、塩ラーメンがラインナップに増えてたりした。
少し迷ったけど「塩」でワンタンメンにしてみた。

ファイル 816-2.jpg

おお。透き通った汁はモロ塩の味。
本場白河には塩ラーメンなんかどこにもなかったから、どんなもんかちょっと不安だったけど、白河の醤油ラーメンの持つエッジの効いた感じが塩で表現されてて秀逸だった!
最近のおいしい塩ラーメンはとかく円やかさとかダシの濃さとかに走りがちなところを、敢えてドライにさっぱりと突き進んだような塩の味わいがとても美味しかった。
へー。いいじゃん。


ところで、帰ってから過去ログを見直してみたら、前に来たのはほぼちょうど一年前だった。
んーこの時期に食べたくなるのかな?
また次に行くのは来年の今頃だったりして。

タグ:餐:ら