那珂川町北向田の293号沿いにある道の駅。
リニュアルする以前から何度か来てた道の駅。でも点景は二度目。
ここで食事できたらなぁ、、でもあんまし点景にしてないくらいだからそそるメニューじゃないんだろうなぁ、、とか思いつつ寄ってみた。
ら、
駐車場の間に緑の軽ワゴンが置かれてて、近くで見てみたら車体が黒板になっててチョークが置かれた「こくばんくるま」というのがあった。へーおもしろい。
思わずチョーク手にして何か書きたかったけど、、絵心ないので何も浮かばなかったので取り敢えずHマーク書いてホンダ車にしてやった。頭悪っつ。

さて、食堂はイノシシ丼とかあったけど、11時からでまだしまってた。時間かぁ。じゃあまたジェラートでも、、と思ったけど、なんか前回失敗したような記憶が、、なんだったっけ?思い出せず敬遠した。
休憩所には虫のクラフト模型が並んでて、タガメの所にカエルもいた。タガメでかっ。食べられ役のカエルが不憫。
さて、食事は空振りでもチョイ食いはイケそうだと端のスナックコーナーに行って牛串を購入。タイミング悪く前の客が多数購入してて時間かかった。。
まぁおいしかったけどそんなに大きくないから一瞬で消えた。

食べ終わって、一応店内も見てまわったら「いのしし肉から揚げ」とうのがあった。なんだ、これでよかったんじゃん。まだ全然腹減ってるので追加で購入。これも串で食べやすそうだったので車で食べながら出発した。
猪肉なんて揚げたら硬くなっちゃいそうだけどなぁ、、と思いきや、衣をうまく挟んで団子のようにプニプニになってて食べやすくおいしかった。いいねこれ。出発する前に食べて、もう一パック買ってくればよかった。
古河市東の県道沿いにあるビジネスホテル。
さてさて、近場と言っても先日泊まった野田よりは遠いいわけで、朝起きて窓から見た眺めも、まぁ町が見渡せるけれどとくべつ知ってる建物があるわけでもなし面白いものを見かけるでもなく特筆することはなった。

と、思いきや、その奥の「村民キッチン」という方は列もなくすいていた。?なぜゆえ?

伊勢崎市宮前町にある神社。


小山市飯塚の県道沿いにあるドライブイン食堂。
「こちらにどうぞどうぞ」と呼ばれた座敷も広くエアコンの前のテーブルに座ったけど全然効ききってなく涼しさは気のせい程度だったので、扇風機の前の席に移った。
松戸市小金原の県道沿いにある中華料理店。
土浦市荒川沖の6号沿いにある海鮮食堂。
さて店内はボックス席だけ(座敷もあったかな)で、おひとりさまには向かない感じだったけど、気にせず席に着いてメニューを見た。
鉾田市台濁沢の51号沿いにある食堂。
鹿嶋市宮下の鹿島神宮の森の奥にある湧水池の公園。

壬生町国谷の県道沿いにある道の駅。

