記事一覧

くいしんぼ如月 介良店

ファイル 3292-1.jpg高知市介良甲の32号沿いにある弁当店。

「くいしんぼ如月」は高知を代表するチェーンの弁当店、高知の人の話に何度も出てくるのでずーーっと気になってた。
けど、なかなか高知で食事を弁当でと考えるほどの余裕はなく、今回もまるで考えてはいなかったんだけど、32号を進んでてこの「いつでもできたて」の看板を見て気になった。(ラーメン豚太郎が全部対向車側だったのもあった)

咄嗟で通過しちゃったけど、この先暗くなったら寄るとこなく食事も逃しちゃいそうだとも思って廻って戻って来て来店。

で、迷わず「チキンナンバン」弁当購入。
あ、それとリープルも買った。

店内の窓ガラス際には外を向いたテーブルのイートインのようだけど、こんな時期だからイスは無く中止。
なので車で弁当を開けて食べた。

ファイル 3292-2.jpg

うんなるほど、これは程好いボリュームのおいしいチキン南蛮。
一気に思い切り食べられて食べた気満天。おおこれは!というような特別感はないけど、オーロラソースは西日本(自分の感覚では高知か宮崎)でないと出会わないから特別といえば特別かな。納得のスタンダード、食べれてよかった。

ファイル 3292-3.jpgそして食後のリープル
合う合わないは別として高知のスタンダード。
リープルはヤクルトとかピルクルみたいな乳酸菌飲料。
なんとなくだけど、記憶の中のパイゲンCに近いような気がする。

あれ?ストローついてないや。と口開けて飲んだらゴクゴクとすぐに飲み終えてしまった。

タグ:食:弁 餐:肉 餐:揚 餐:飲

こうち春花まつり2022

ファイル 3291-1.jpg高知市帯屋町にある高知市中央公園で行われたイベント。

今日の午後は高知市街のこのイベントでのんびり。
でも市街の中央で駐車場探すのは面倒なので、今朝休憩してたトコでスマホからの駐車場予約で、会場からは少し離れつつ土佐電の停留所柄近いトコの駐車場を借りて、土佐電にゆられてのんびり移動。
駐車場は一日300円で土佐電の往復400円で700円。一日700円のコインPを探すより手っ取り早いと思うし、土佐電に乗ってのんびり中央公園までフラッと行く気軽な感じも楽しい。

ってわけで停留所二区間だけだけどゆられて来てみた。

ファイル 3291-2.jpg元からそんなに広い公園というわけではないので、すごい密な感じしたけど、まぁ野外だしっていうかトイレ行きたいのですぐに入園。無料なので消毒と検温だけでスンナリ入り、真直ぐ公園の奥のトイレに行った。

そしてその流れで一番奥の商店街の方からの入り口まで廻って、花を見て歩いた。まぁ一応「花まつり」だからね。
GWだけあって人が多くてちょっと歩きずらかったし写真も撮りずらかった。そして暑かった。
切り花コーナーの屋根があるのが少し涼しげで嬉しかったけど、中でゆっくりもできずに流れるように出た。

ファイル 3291-3.jpg

なんか、あんまし彩きれいな花に囲まれ過ぎていると、もう死んでるんじゃないかという変な気分になるのでほどほどに一通り見てまわって、イベントステージに着いた。

そしたらちょっと久々の懐かしいオタさんに会えた!ここに来てるとは思わなかった。
始めて行った都内の現場で最初に声をかけた人で、毎回良くしてくれて頼りにしてたオタさん。最後の方は(出禁で)来なくなっててラストの解散の時にも会えず寂しく思ってたので、会えて嬉しかった!(これで思い残すことはないw)
他にも見知った人や、初めましてだけど知ってる人や、ネットで名前しか知らなかった人等々幾人ものオタさんに会えて喋れて嬉しかった。

そして「たとえばカワウソ34」のライブステージ
これは以前応援してたグループのメンバーの内の三人でやってるグループ。
前で沸いてるオタさんたちに何度も引っ張られそうになったけど、もうオタ卒した僕は後ろからおとなしく地蔵で見た。

ファイル 3291-4.jpg

オタ卒してたのでライブは始めてみたけど、思った以上に歌も踊りもしっかりしてた。
微笑ましく嬉しい気持になって拍手した。

さて、実はこれが目的ではなく、真の目的はこのライブを見に来てた妊婦の婦女子。
以前の推しメンで、今はライバー(配信者)をやってる人妻のはなびさん。
もう一般人だけど、一番オーラでてたような。。沢山話したかったけど、やっぱりドギマギするもんだ。一緒に来てたお婆ちゃんとの方が沢山話した気がする。(っていうか話を聞かされた)

ファイル 3291-5.jpg

まぁまた配信ではすぐ会えるんだけどね。
っていうか、遠い高知がこんなに身近に思えて、妊婦さんを応援できてるのが不思議に思えた。
ドライブ先で会って話せる人がいてなんか贅沢。っていうか、近所でだって新婚の妊婦さんと話すことなんかないよね。
素敵なお子さんを生んでください。

さてさて、とかいいつつせっかくだから、たとかわの物販にも並んだ。
りさと、いろはと、ほのか、みんなすっかりアイドルね。

ファイル 3291-6.jpg

ファイル 3291-7.jpg妊婦さん帰った後も少しゆっくり夕方までいて、みんなに「え、もう帰っちゃうの」と言われつつ「ドライブがてらなもんで」と別れた。
高知で宿とってれば夜もワイワイ飲めたのかな。。 っていうか明日はカラオケオフ会だそうで、そこまで来てよって感じだった。

乗った土佐電は「ごめん」行き。なんかピッタリ。いやいや別に謝ることは何もないからw

タグ:植:花 楽:催 楽:演 楽:推 楽:話 楽:集 楽:乗 観:園 観:飾 観:鉄

カフェレスト すみれ

ファイル 3290-1.jpg高知市二葉町にある街なか軽食喫茶店。

高知のネット配信者さんのお気に入りの店で、昨年に続けて二度目の来店。
前回はおすすめの日替わりランチメニューを食べておいしく満足だったんだけど、やっぱり店の自慢の人気メニューのオムライスを食べてみたくて来てみた。
ら、
店は混んでて駐車場も停めにくい建物の下しか空いてなかったし、店内もカウンターがかろうじて開いてるだけで、スンナリ入れたのはラッキーだった。
(けど一番手前だったので今日は奥のポスターは拝めなかった)

さて食べるのは迷わずオムライス!と決めてたけど日替わりもやっぱり気になるよね、、、でも日替わりのメニューボードは見ずにオムライス!
とおもいきや、オムライスは「とろとろオムライス」と「ドレスオムライス」の二種類があった。???
普通に「とろとろオムライス」にした。

ファイル 3290-2.jpg

おおーとろとろ!
これはなんというか新しい。たまごのトロトロがそのまま餡になってチキンライスもひたっててトロトロっと味わえた。
おいしかったー。

実はこの時、高知の知人が奥で食べてて、会計済ませて店を出てた。この出る後ろ姿を見かけて「あれ?そうかな?」と思ったけど、食べてる途中だったので声かけられずじまいだった。
すぐ後にtwitterに上がっててやっぱそうだったんだーとリプ返した。

高知ではまだまだ食べてみたいけど食べれていない物が他にもいろいろとあるんだけど、次回もまた昼に来れたらまたこの店に来たいなと思った。
 
 
ちなみに前回の点景

タグ:餐:飯 餐:卵

道の駅 日吉夢産地

ファイル 3289-1.jpg鬼北町下鍵山の320号沿いにある道の駅。

初めての立寄り。手前の197号の交差点にあった看板で気になってて、てっきり197号沿いにあるものかと思って進んでたらそういえばなくて通り過ぎてしまった。そのまま320号に進んだら目と鼻の先ってくらいすぐ先にあった。

塀に囲まれた大屋敷のような所で、入り口が長屋門をくぐる形で雰囲気濃かった。
車を降りてまず先にその長屋門を見ると、右側は「神田窯」という工芸展示、そして左側は「鬼の館」とあったので鬼の使用展示かなぁ、、と覗いてみたら、なんと鬼のフィギュアの展示会だった。

その鬼のフィギュアがもう芸術品のようでどれも深い作りの模型人形で見応えの濃い空間、怖いもの美しいものカッコいいものカワいいもの色んな雰囲気の鬼が集まっていた。

ファイル 3289-2.jpg

これは常設じゃないのかな?こんなんあるとは知らなかった。ゆっくり見てまわって外に出た。

そして目的の大きな鬼の像。「柚鬼媛」という赤子を抱いた母子鬼の像。
これが見たかった。

ファイル 3289-3.jpg

大きさ5mという海洋堂の巨大フィギュアのモニュメントで、鬼北町ではここともう一ヵ所旧広見町にある道の駅にも(ここは旧日吉村)海洋堂の鬼が立っている。

ファイル 3289-5.jpg2017.05.06に寄って見てた。
早朝で暗くトイレだけの休憩だったので点景にしてなかったようだ
あ、日誌には画像上げてた

っていうか、思った以上に色っぽくて艶めかしい女鬼、肌の質感なんかちょっと触ってみたくなるくらい。ぐるりと回ってなめるように見まわした。
っていうか、鬼子母神的に食おうとしてるわけじゃないのね。赤子に向けた表情は愛らしく、男を誑かす怪しからん鬼の容姿も母となればって事かね。

存分に眺めた後は一応店にも入ってみた。
鬼のつくものなんかもいろいろあったけど、もう全然腹減ってないので特に食指も動かずひとまわりして出た。っていうか、トイレもカッコよく水が流れてたりした。
構内に他にも店があったけど他は覗かずに車に戻った。

ファイル 3289-4.jpg

なんか少し先に鬼の角みたいに尖がった小山が見えた。木かな?雰囲気あって面白い鬼の砦だった。

タグ:観:門 観:像 観:模 道の駅

道の駅 清流の里ひじかわ

ファイル 3288-1.jpg大洲市肱川町宇和川の197号沿いにある道の駅。

ここは寄ったのも点景も二度目、前回は店が開いてない時間だったので初めて来たようなもんかも。
いい天気だけに木陰の爽やかな雰囲気だけど、駐車場は混んでて通過しようかと諦めかけたけどタイミングよく停められてトイレ助かった。

さてさて、トイレに急ぎつつ見かけたチョイ食いコーナーの「じゃこ天」の幟。山の中とは言えやっぱり愛媛なら食べたいよね。ひとつ購入。

ファイル 3288-2.jpg

うん、おいしい。八幡浜ちゃんぽんは無理でもこれくらいは食べないとね。

そして軽く道の駅を見てまわった。
なんかガラス面いっぱいに落書きできるところもあって、テーマは「母の日」(なんかSDっぽいガンダムやグフが気になったけど)楽しそうな落書きだった。

それと「オシドリの飛来湖」という小野川湖の案内板が気になった。けど、読んだら飛来するのは11月。(あ、前に12月に通った時に寄ってたら見れたのかも、、)ちょっと時季外れだね、残念。
今時季はツバメがヒュンヒュン飛び回ってて元気だった。

ファイル 3288-3.jpg

そして裏の肱川も眺めた。
アングルは前の点景に載せてたのとほぼ同じ。でもやっぱ印象代わるね。ヘアピンのように曲がりつつ緩やかな流れ。川の中ほどは濁ってたけど岸側の端は透けて見えたのでコンディション悪い時だったかもしれない。

こんなとこかなと車に戻ろうと思ったけど、入口で売ってた「限定販売」「なくなり次第終了」というシュークリームが気になって、ついつい買ってしまった。

ファイル 3288-4.jpg

食べてみたら、これがウマかった。
可愛らしい甘みの柔かいクリーム。シュークリームっていつもクリームがこぼれそうで食べるの面倒な印象だけど、これは行儀よくはみ出さずおりこうさん。買ってよかった。にやけてしまった。(傍から見たらキモかったろうな)

正直もうここの道の駅はこのシュークリームの印象だけが残ってしまってて、写真見てああじゃこ天も食べてたっけ、、川の写真も撮ってたっけ、、とか思い出した。


ちなみに前回の点景

タグ:餐:揚 餐:菓 動:鳥 景:川 道の駅

瀬戸展望休憩所

ファイル 3287-1.jpg伊方町大久の197号沿いにある駐車場。

ギリシャの古代神殿のような展望台が目について咄嗟に寄ってみた。こんなの前からあったっけ?初めて見た気がする。

駐車場はガラガラだったので展望台のすぐ前に車を停めた。
まぁ展望台とかなくても道がそもそも山の上だから走ってるだけで景色のいい道だからね。そうそう朝から寄る人もいないでしょうね。

ってわけで展望台に上ってみた。
うん、細い半島の先の連なる山が見えるいい眺め。
惜しむらくは半島の裏の海がちょこっとでも覗けてたらねぇ。細っそい半島だと実感できて楽しいんだけどな。

ファイル 3287-2.jpg

展望台の小部屋には「ノーベル物理学賞受賞 中村修二博士帰郷」というパネルがあった。
中村修二博士は平成26年(2014)に「青色発光ダイオードの開発」でノーベル賞を取ったこの伊方町出身の人。翌年に町民栄誉賞授賞式で凱旋したそうだ。

ファイル 3287-3.jpgそして下には「中村修二博士誕生の地 青輝」の石碑。ああ、この展望台はノーベル賞授賞式のストックホルムの会場をイメージして造られたのね。

振りかえると背面の山の上には白い風車が並んでいた。
山の上の風車を眺める道とかないかな?と検索してみたらこの辺りに丁度あった。
たまには国道からはずれて少しゆっくり進んでみようかと思ったものの、、、そういえばこの先の八幡浜と言えば「八幡浜ちゃんぽん」だよな。朝から食べれる店とかないのかな?とそっちも検索してみたら、9時から営業の食堂があった!ナイス。

っていうか、朝さば寿司食べて別に腹減ってないんだけど、、そっち優先で山の道には出ずに195号を出発した。ドライブより食を優先してしまった。。嘆かわしいw(でも行ってみたら店はやってなかった)

タグ:楽:眺 景:海 観:楼 観:石 観:P

国道九四フェリー

ファイル 3286-1.jpg愛媛県伊方町の三崎港から大分県大分市の佐賀関港へ渡る197号のフェリー航路。

九州からの帰りは四国にまわってということも多く何度も乗ってる航路だけど、最近は臼杵の航路の方が多く久々な気がする。
(数えてみたら佐賀関3、臼杵3、別府1で、佐賀関は2010年以来12年ぶり)
だけど、初めて九州に来た時から乗ってるので、何となく自分としてはこのルートが正しい九州からの復路ってイメージが強い。

さて、予約の日付間違えちゃってて諦めかけたけど乗れそうなので一安心。(車並んじゃってるし仕方ないって感じなのかなぁ)

ファイル 3286-2.jpgそして、食堂なんてもちろんまだ開いてなかったけど、売店は開いてたので何か食べれるものないかな、、と見てみたら、なんと「関サバ」の鯖寿司とかあった!ナイス。迷わず買った。

冷凍物でレジ横にレンジと目立つ案内があり「加熱して30分~1時間が食べごろになります」「加熱後は2時間内にお召し上がりください」「自然解凍はごはんがパサつきますのでおやめください」と意外と細かかった。
建物の二階が休憩室はまだ開いてなくて上がれかったので車に戻った。

30分~1時間が食べごろとあって、まだ出航まで1時間あったので全然余裕だったけど、空腹で待ちきれずに10分くらいで開けちゃった。

ファイル 3286-3.jpg

んーうまい。まぁ鯖寿司はまちがいないよね。でもせっかくの関サバだったらもっとおいしい食べ方で食べたかったなぁ、、って気もしたけど、まさか朝から名物を食べられるとは思ってなかったので感激。箸を止めずに一気に食べちゃった。

食べ終えてもまだ時間余裕なのでウトウトしてたら、20分前から乗船開始。早っ。キャンセル待ち組なのに普通に列の中ほどで乗船はズルした気分だったけど、遠慮はせずに乗船。

車を降りて客室に上がった。
で、まず先に甲板に出てみた。

ファイル 3286-4.jpg

フェリーターミナルを振り返ったり、意外と工場の多い佐賀関の港を眺めたり、港の先の海を眺めたりしたけど、出航まで眺めていたいというようなワクワクはなく、ひとまわり見て写真撮ったら客室に引っ込んだ。

客室は意外とすいてて、とくに雑魚寝コーナーは空いてて悠々寝転がれた。(知床観光船沈没のニュースを見つつ)7時定刻で静かに出航。そのまま仮眠。

起きたら8時。外に出るともう佐田岬半島の三崎の口まで来ていて、左舷後方に岬の山が連なって見え、右舷前方も半島の口が朝日の陰になっていた。

ファイル 3286-5.jpg

タグ:餐:鮨 観:船 景:海 景:岬 楽:乗

道の駅 さがのせき

ファイル 3285-1.jpg大分市大平の179号沿いにある道の駅。

海沿いの小さな道の駅。前からあったっけ?初めて寄ったと思う。
いつも港に直行してたからね。
で、さすがに連休だけあって夜来た時はほぼ満車。空いてるトコは見つけたけどキャンピングカーの間で窮屈だった。

で、寝るだけで起きたらすぐ港に移動ってだけだったけど、ちょうど夜明けで日が昇った海を眺められた。
ので、写真だけでものつもりで点景にしてみた。

建物の横から眺めて気持ちよかった。

ファイル 3285-2.jpg

振り返ると建物の上が展望台になってて外から上がれた。
そんなに角度は変わらないけど、道の駅とか前の道とか見えた。
吊られた鯉のぼりとか、自分の車とか見えて、道も朝日が照らしてるトコとまだ照らしてないトコとか見えた。

タグ:景:海 景:陽 観:飾 楽:眺 道の駅