記事一覧

道の駅 立田ふれあいの里

ファイル 1596-1.jpg愛西市(旧立田町)森川町井桁西の県道沿いにある道の駅。
去年11月に名古屋に向かう途中で寄ったので二度目の来訪。だけど、その時は夜で真っ暗で静かだったので、混雑した昼間はまるで別の場所みたいだった。

さて、例によってトイレの後に見て回ってたら、いろいろあってそそられた。
ここ、立田町はレンコンが特産らしくレンコン関連のものが多く、ちゃんと食事もしたいトコだけど、混んでるし、「レンコンライスバーガー」が気になったので軽くそれを食べることにした。

これが意外と調理に時間かかった。自分はのんびりしてたんだけど、先の客がイライラしてるのが目障りでなんかスゴイ待たされてる気になっちゃった、、

そして「レンコンライスバーガー」

ファイル 1596-2.jpg

レンコンの入ったハンバーグのライスバーガー
レンコンの生産日本一の茨城県土浦市あたりでもこういうのやればいいのに、、とか思いながらパクついた。
おお、いい味。
でもちょっとシャキシャキ感が足りず、ライスバーガーは些食べづらいし今一つな印象。
味は良かったのでまあOKだけど、これは土浦もがんばれば越せるぞ、、とか思いながら食べた。

ファイル 1596-3.jpgで、食後に「レンコンソフト」
ちょっとソフト食べる気温じゃないよなぁ、、腹こわしそうだなぁ、、と、少し迷ったけど、興味が勝って買ってみた。

大きなレンコンチップを挿してレンコンパウダーのかかった一品。
土浦もがんばれよぉ~とか思いながらぺろぺろ。
でも、見た目の面白さ以上の「おお」というおいしさはなくイマイチ。。レンコンの味も分かりずらく、レンコンチップは硬かった。(別に土浦を贔屓にした観想ではない)

ファイル 1596-4.jpgこれは土浦も趣向を凝らせば勝てるぞ!
なんて思いながら寒くてなかなか減らないソフトをゆっくり舐めてたら、ガラス面に貼られた「愛西市ぐるぐる農産物」というマークが目に入った。
わお!! あの鳥山明とコラボしてる!!
、、、ダメだ茨城に鳥山明大先生に対向できそうな人はいない。負けた。
(そんなに土浦に肩入れする必要もないんだが、、)

タグ:餐:ば 餐:冷 餐:菜 観:絵 道の駅

道の駅 飯高駅

ファイル 1595-1.jpg松阪市飯高町宮前の166号沿いにある道の駅。

広い駐車場で日帰り湯のある道の駅。気にはなってたけど寄ったのは多分初めてだと思う。
まだ朝なので風呂も食堂もやってなかったけど、物産店を覗くと惣菜コーナーで松阪牛弁当とか見かけて、んー前回食べられなくてちょっと悔しかったから奮発するか、、と買って朝食とした。

それと、物産店の入口で売ってた「三色だらやき」という郷土焼菓子も興味持って買ってみた。

えっと、、休憩室みたいなのはないかな、、、とか思ったけど、これだけ広い建物なのにそういう部屋はなかった。。(日帰り湯が閉めてたから?)

ファイル 1595-3.jpg仕方なく、半東屋風に屋根のある外の地域案内板前のベンチで座って食べることにした。
晴れて日差しは燦々だったけど、気温低く風もあったので室内で食べたかった。。
まあいいさ目の前に駐車した自分の車でも見ながらのんびり食べるさ。(なんかだんだんこの後ろ姿も好きになってきた)

ファイル 1595-2.jpg

飯高駅名物駅弁「松阪牛弁当」はちゃんと売場に松阪牛証明書のコピーがあったもので、確かにうまい肉。
でも冷たい作り置きなのはやっぱりちょっと残念で、そこそこの値段なのでとんとんかな。まぁ朝から少し贅沢な気はした。

「三色だらやき」はパンケーキ風なもので、だらーっと焼くから「だら焼き」と呼ばれ、ヨモギ味とニンジン味だそうだ。(あれ?二色じゃね?)うん、程よい甘さでおいしかった。ヨモギのほうが風見あって良かったな。


食べた後は、ここらでまたオイルの点検しとこうかな、、と思ってたんだけど、風が強く体冷えちゃってたのでやめて出発。
ああ、乗ったら車内は温かい。。(車で食べたら良かったんじゃね?)

タグ:食:弁 餐:肉 餐:菓 道の駅

吉野神宮

ファイル 1594-1.jpg吉野町吉野山にある神社。

吉野は熊野と共に世界遺産となっているので、一度は行ってみたいなとは思いつつ、何があるとか見どころがとかまるで知らず、、とりあえず最初に見かけたこの神社に寄ってみた。

「丈六平」という標高272mの吉野山中腹の台地にあって駐車場も広々。誰もおらずに背伸びして休憩するのにいいところ。(この先の吉野山はどこも狭かったから伸びするならここでって感じ)
朝日がさして気持ちよかった。

ファイル 1594-2.jpg神社へ歩くと、鳥居の前に長ーい下り坂の砂利の参道があった。うへぇ下から歩いて上ったら大変だろうなぁ。。

展望台っぽくなっていたけど木々が邪魔してて眺望は少しだけだったけど、いい眺めだった。

ファイル 1594-3.jpgそして神社へお参り。
由緒を読んでから大きな木の鳥居をくぐる。
吉野神宮は後醍醐天皇を御祭神に祀る明治時代に建てられた比較的新しい神社。
後醍醐天皇かぁ、、
南北朝時代だっけ?そこら辺の歴史には疎いんだよね。。(そこらへんが良く分からないのに吉野山にくるのは勿体ないかな?)
火の鳥に出てたっけ?(出てません)

ファイル 1594-4.jpg

社殿は昭和に入ってから完成したそうだけど、外拝殿の天上なんかもキレイでもっと新しいように見えた。

誰もいなくて静かで清々しくて良かった。
新田とか楠木とかそこら辺に興味持ちだしたら、また来てみたいなと思った。

タグ:観:宮