記事一覧

かわじま白鳥飛来地

川島町八幡の越辺川河川敷の白鳥飛来地。
あ、川島町って(かわじま)だったんだね。

白鳥の飛来時季のみの未舗装の臨時駐車場に停めて歩くと、特にドコが飛来地というような案内は何もなく、目の前が越辺川の土手になってたので素直に登って眺めてみた。

ファイル 1546-1.jpg

ら、そこから真っ直ぐ下った先の川原に人が数人いて鳥も集まってるようだったので、そこが飛来地だなと下ってみた。

立て札には「白鳥に餌を与えないでください」とあった。
それを見て「あ、また手ぶらで来ちゃった。。」とか思ったけどそれでいいのだ。

さて、川には大勢の鴨と二羽の白鳥がいた。うー二羽だけか。。まだ時季が早かったのかな?

川の風景も自然な感じに見えていい景色、少し曇ってきてたけど雲間からの陽光も水面に映ってた。

ファイル 1546-2.jpg

でもま二羽でもいてよかったし、鳥との距離も近く、それでいて「食い物くれくれ」攻撃もなくほどよくのんびり。
近くで見てた人に話を聞くと、普段は十数羽いるんだけど、坂戸の方でエサをあげてるトコがあるそうでそっちに行っちゃってるそうだ。
そして今いる二羽の内の一羽は羽根を怪我して飛べずに留鳥になってるんだそうだ。なので今日は一羽の飛来のみ。
ここも時間でエサ撒けばいいのに、、とも思ったけど、エサはあげすぎて太ると重くなって飛べなくなっちゃうから、それはそれで問題なんだそうだ。。そか難しいね。

対岸の水門や中洲に集まった大鷭を眺めて少し歩いてて、「あ、あれはなに?かめ?」というさっきの人の声に振り返ると、ミドリガメも泳いで人や鳥がある中に近寄ってきた。「ミドリガメですね」やっぱみんなさりげなくなんか期待してるようだ。

そして空には戦闘機(じゃなくてT-4練習機)が飛んでいた。

ファイル 1546-3.jpg

下流方向の川が見えるトコまでちょっと歩いてたら、後ろからバン!バン!と水面を叩く音が聞こえて振り返ると、後から来たおっさんが枯れ木の棒でミドリガメを叩いてた。
鳥はビックリして退避してた。
そして次には亀を掴んで川原の石に叩き付けてた。
ミドリガメは要注意外来生物(生態系被害防止外来種)ではあるけど、見つけたら無遠慮に殺していいものなの?

ファイル 1546-4.jpgで、逃げた鳥たちはそのまま先の方へすすんでいっちゃった。
したら、他の鳥たちもその先の方へ集まって行き、対岸や水上でのんびりしてた鴨は大勢で水面を飛来して集まってた。
鴨の水上編隊飛行を間近でみてたら、まるでさっき見てきたばかりのスターウォーズのXウイングを彷彿させるようで格好良くてしびれた。

さっきの人に話しかけたら(亀の人じゃなくて白鳥の話してた人)「この先の隠れたトコでエサ撒いてる女の人がいる」んだそうだ。
そりゃみんな集まるよね。

いいことと悪いことと、、そして眺めるだけの自分と、、ちょっと複雑な気持ちになりつつも、のんびりとした冬の川原の景色を楽しめた。
(でも白鳥を見るなら茨城の方がイイね)

タグ:動:鳥 動:虫 観:機 景:川 楽<残 楽:話

難波田城公園

ファイル 1545-1.jpg富士見市下南畑にある城跡の公園。
CR-Xに乗ってた頃(09/07/05)に一度寄ったことあるトコで、天守のない城跡を巡るようになる前だった割には好印象だった憶えがある。

この城は鎌倉時代の武蔵七党という武州の武士の城で、後に豊臣の小田原攻めの時に上杉に落とされて落城し廃城となったそうだ。
っていうか、失礼ながら気になるのは「難波田」(なんばだ《た》)という変わった名前。ランバダが流行った頃には注目されたのではなかろうか。

さて天気良く時間に余裕があるので軽く散歩。
園内は「城跡ゾーン」と「古民家ゾーン」に別れてて、駐車場のある手前が「城跡ゾーン」。細い池の水堀がジグザクに折れ込んで再現されていて、架かってる橋もちゃんと発掘された位置に再現されているそうだ。

ファイル 1545-2.jpg

そして池の先に難波田城資料館(無料)がある。
けど行ってみたら休館日で閉まってた。。げー、ここを抜けたら「古民家ゾーン」なのに、、仕方ないので入口すぐの橋まで戻った。

そして公園北側を進んだ。
復元木橋の先の脇の本城門の奥が本丸跡だそうで「難波田氏館跡」という石柱が立っている。その奥はすぐ宅地だったので、城跡の南側三分の一くらいが公園になってる形のようだ。

っていうかこの狭い本丸跡を見て気付いたけど、これってここだったのか!なんか全然別の城跡をここだと記憶違いしてた。。
やっぱいろいろ行ってるとまざるねー

ファイル 1545-3.jpg

池を眺めつつ、私有地のお墓を覗きつつ(公園のど真ん中に廃寺跡の墓地がある)、飲用不可の湧水風な吐水口(多分湧水じゃなくて水道)をチラ見して「古民家ゾーン」へ歩いた。

ら、
「古民家ゾーン」も休館日で全部閉まってた。
外見だけでもいい感じなのでまあいいかな。それぞれ市内にあった明治初期の建物を移築復元したもの。

ファイル 1545-4.jpg

普段は中にも入れるんだよね。
前来たときは解放されてたけど子供が多くてゆっくり見れなかった。でもなんとなく古民家っていいなぁーと思って、それ以来古民家とか積極的に寄るようになった気がする。

ちょっと今日は月曜で休館日で惜しかったけど、江戸時代以前の城跡や古民家に興味を持った最初の公園として少々懐かしいような気分で軽く歩けていい散歩になった。

タグ:観:城 観:園 観:池 観:屋