記事一覧

鼻石

ファイル 1541-1.jpg前橋市鼻毛石町にある石。
県道の脇道に入ったすぐの所に案内もなくさりげなくあって、「鼻毛石町地名発祥の石」というの以外に説明もなく、アピールしたいのか隠したいのか判らないけど、調べて探さないと見つからない場所にあって、やっとこれた。

来てみたら(山梨の「首地蔵」を思い出すような)意外と大きな石、正直もっと小さい鼻くそみたいな石かと思ってた。。
石の上には小さな祠が乗ってて、正面中央上部には祭壇のように四角く掘られた窪みがあって、しめ縄が巻かれてた。

そして石全体にゴツゴツしてて、苔が生えていた。
裏側の日陰部分だけじゃなくて割と表の日の当たる部分も苔生してたので、しっとりと冷ややかな石って感じで風流に思えた。

ファイル 1541-2.jpg

ネットに寄れば、この「全体が苔生した姿が毛に覆われた鼻の形」と言うのと「石の裏側に二つ並んだ鼻の穴があってその周りの苔が鼻毛に見える」(ちゃんと読んでなかったからその裏の小さい穴まで見るのを忘れてたのは残念、、)と言うのと「鼻石を鼻ヶ石とかしこまって読んだ呼び名が訛っただけ」と言うのがあって、どれが本当かわからないけど、取り敢えず地名に興味を持って来た者としてはそれらしい石があって納得で満足。

ファイル 1541-3.jpg

脇にある石碑も何が書いてあるか、、読めないね。

平成の大合併で前橋市に編入される前は「宮城村大字鼻毛石」だったのを「宮城」の地名ではなく「鼻毛石」の方を町名に残したくらいだから、住民の皆さんは気に入ってる地名のようだ。歴史のある地名なんだろうし「毛」の字は国の名でもあるしね。

でも一般的にはやっぱりちょっと変わった地名で、僕もそうだけど決して小馬鹿にしてるわけではなく何があるのかな~?って感じで興味持って来てみてる人も多いと思う。
なので、この「鼻石」はもう少し分かりやすく案内とか解説とか駐車場とかあったら嬉しいのにな、、と思った。

タグ:観:石 観:発 植:苔

阿久沢家住宅

ファイル 1540-1.jpg

前橋市柏倉町にある国重要文化財の古民家。
堂々とした茅葺き屋根のカッコイイ屋敷で、戸も開放されてて自由に見学できた。

案内によると、北関東の典型的な中規模民家で、昭和50年頃に解体修理して創建当時の姿にしたとあるので、その頃までは改築などしながら普通に生活していたんだね。
建造年数は17世紀末で群馬県内最古の民家だそうだ。

ファイル 1540-2.jpg中にはいると広い土間が半分を占めていて、真ん中に釜戸の台所があって板の間が続いていた。
釜戸は端じゃないとなんか煙が充満しちゃいそうな気がするけどうまく逃げるようになってるのかな?

そしてスリッパで板の間の広間に上がると、奥に納戸、並んで日差しの側に「こざ」という座敷があった。
屋根裏は簡素な物置といったとこかな。屋根などの編み目がよく見えて面白かった。

ファイル 1540-3.jpg

どんな人がどういう風に暮らしたのか想像つかなかったし案内もなかったけど、(パンフにはあった)家の造りはしっかりして堂々としてシンプルでよかった。


で、実は、、
観光スポットなら近隣の見どころとか案内図とかあるかな、なんて期待して来たんだけど、そんなものはなく、やっぱり「鼻毛石」の石は分からなかったので、やむなくここでスマホでネット検索。。
あー見当違い。っていうか案内ないらしいし、これじゃ探し回ってても見つからないわ、、ってトコにあるらしかった。

まぁ最初からネット検索して回れば良かったんだけど、取り敢えずでフラフラしてたお陰で焼き饅頭食べたり古民家見れたりしたのでオーケーだね。

タグ:観:屋 観:重

風の広場おおまえだ

ファイル 1539-1.jpg前橋市鼻毛石町(あれ?大前田町じゃなかったんだw)の県道沿いにある農産物直売所。
ドライブイン風な感じだったから地域(鼻毛石)の情報を収集できるかなとか思ったのと「やきまんじゅう」の暖簾も見かけたので寄ってみた。

まず直売所の入口と「やきまんじゅう」の暖簾のかかった入口とがあったんだけど、入ってみたら中は一緒で直売所だった。。
あれ?惣菜とかのパック売りなのかな?とか思って見てみたけど並んでなかった。

ファイル 1539-2.jpgおかしいな、、と振り返ると、レジの奥の部屋に炭焼きコンロが見えた。 ので、レジで注文してみたら「そちらの券売機で~」と言われて暖簾の脇にあった小さい券売機にやっと気が付いた。わかんないよこれ。。

で、ひとつ購入。
焼ける間、入口に貼られてた地図を眺めて待った。(「鼻毛石」は載ってなかった。。)
見てると、どうやら常連さんは店に入って先に焼饅頭を注文して、焼く間にゆっくり見てまわって買い物してるようだった。なるほど。みんなお持ち帰りで8つとか買って帰る人もいた。

焼けると、食べていく用のは串からはずしてパックに乗せて渡された。食べやすくてありがたい。
直売所の隣の休憩室で座って食べた。
店の入口前にあるプレハブ店舗もここが食べるトコらしく、休憩室にはラーメンを食べてる人もいた。

ファイル 1539-3.jpg

さてさて、たっぷりタレのかかった甘い焼饅頭。群馬に来たら食べたくなるね。
饅頭って言うかフカフカでパンだよね。これ。
チョイ食いに程良く焼きたてでおいしかった。

休憩室にはいろいろと情報が貼られてたと思うけど、やっぱり鼻毛石の情報はなく、あれー?やっぱ石があるって別のトコとの記憶違いかな?とか思いつつ、
食べ終わってゴミ箱がなかったのでレジのお姉さんに「ごちそうさま、ゴミいいですか?」とパックをもってった時に、思いきって鼻毛石の事を聞いてみた。
けど知らなかった。。 んー空振り。
でも焼饅頭おいしかったらいい休憩になった。
(っていうかスマホで調べたらいいじゃんね)

タグ:餐:饅 観:P

煮干乱舞

ファイル 1538-1.jpg杉戸町才羽の広域農道沿い道の駅「アグリパークゆめすぎと」内のプレハブ店舗コーナーにあるラーメン店。

この道の駅の食堂は朝10時半からなので、まだ食事は無理かと通過のつもりだったけど、通過するときフト横目に見たらこのラーメン屋の前で座って食べてるお客さんが見えたので咄嗟に寄ってみた。

プレハブ店舗前に並んだ席だけのシンプルなラーメン屋さん。
そういえば前に来たときもこの店は列が出来てて人気のようだったのを見てたっけ。
ファイル 1538-2.jpg今日はまだ朝だから席が二つくらい空いてたのでラッキーと思ってたけど、実は三人連れのお客さんが並んであくのを待ってたようで、少々の待ち。朝一からやっぱ人気なんだね。まぁ今日は寒くないから問題ない。
でも回転早く、差ほど待たずに席に着けたし、並んでた時に注文してたから席着いたらそんなに待たずにラーメン出てきた。

ファイル 1538-3.jpg

食べたのは「肉中華そば」(赤いテント屋根で写真真っ赤だけど、、)
ちょっと少なめの汁にタマネギと肉が乗ったシンプルなラーメン。
食べてみたら、ストレートで堅めな麺がおいしかった。堅いというよりコシがあるというか、麺らしい風味あって汁の味も絡んでいい感じ。
そして汁は煮干し醤油で濃いけど玉葱と良く合って香ばしくておいしかった。これはいいね。
少ないからペロリと食べられて、チョイ食い感覚。
もう一杯いっちゃおうかな、、「油そば」も食べてみようかな、、とか思ったけど取り敢えず腹八分目。満足の朝食になった。

タグ:餐:ら 道の駅