記事一覧

食の駅 十文字屋

ファイル 1260-1.jpg浜松市天竜区二俣町阿蔵の県道沿い、天竜浜名湖線の天竜二俣駅前にある食堂。
店前に貼りだしてた「三ヶ日牛100%」というハンバーグが目について寄ってみた。

店のサイズ的にも駐車場的にも、いかにも元コンビニって建物だったけど、それ故、逆に入りやすく、店内はしっくり広く落ち着いていた。

ファイル 1260-2.jpgそして地域の観光案内みたいなのも壁に貼ってあったりして、旅の途中の客にもイイ感じだった。

さてさてメニューはいろいろあったけど、やっぱりここは「三ヶ日牛ハンバーグ定食」

ファイル 1260-3.jpg

ふっくら柔らかゆるゆるハンバーグを想像してたらアニハカランヤ。
ギュッて締まってて密度高く大きさの割に食べ応えあるしっかりしたハンバーグだった。
牛のうまさも味わえて、おいしかった。

気軽に寄れて名物モノでおいしい食事というのはドライブ中の理想だね。
昼食にしては半端な時間までひっぱちゃった感あるけど、いい店に寄れて良かった。

タグ:食:定 餐:肉

道の駅 藤川宿

ファイル 1259-1.jpg岡崎市藤川町東沖田の1号沿いにある道の駅。
新しい道の駅だと思う、初めて寄った。
時間が丁度昼で、何か食べられないかなーとフラフラした。
店内の食堂はやっぱりもう混んでて諦め、それよか外にあるスナックコーナーの「ふじかわイノちゃんドッグ」というのが気になった。(以前の「ししドッグ(仮称)」という名の方が言いやすくていいけどなぁ)

ファイル 1259-2.jpg周りは混んでるのに何故かここは並んでなかったので、迷わず購入。
でも調理に少し時間かかった。
待ってる間に人が並んじゃって「ああ、調理の手が、、」なんて思ったけど、中の人は一人じゃないよねw

そして「ふじかわイノちゃんドッグ」

ファイル 1259-3.jpg

長ーいイノシシ肉の粗挽きソーセージを挟んだ(挟めていない)ホットドッグ。
パッと見の見た目の良さとは反比例してちょっと食べづらかった、、
ソーセージは猪だかなんだか解らずとも普通においしく、それよかパンがフカフカで柔らかくておいしかった。米粉のパンだそうだ。
なかなかちゃんと丁寧に作った感あってよかった。

ファイル 1259-4.jpgで、これだけじゃ足りないので「家康御幣」という五平餅を追加。
これはJAF会員証で割り引き。
むらさき麦が入ってるそうだ。味はまぁ普通な感じの甘い五平餅だけど、美味しかった。

ファイル 1259-5.jpg少しのんびりフラフラしたいトコだけど、混んでてどうにも歩きづらく、あまり長居しないで出発。
近隣の面白そうな場所とか案内とかも見るの忘れてた。。

そういえば入口にあった家康像とかもちゃんと見てみようとか思ってたけど、結局車から見るだけだった。やっぱ混んでるときは落ち着かないや。

タグ:餐:ば 食:串 餐:餅 観:像 道の駅

桶狭間古戦場伝説地

ファイル 1258-1.jpg豊明市栄町南舘にある国指定史跡の公園。
桶狭間は言わずと知れたあの織田信長が今川義元を討ち破った有名な合戦。
谷地の奇襲による見事な勝利で織田信長がブレイクする戦国時代の一大転機の合戦跡地。

個人的にはそんなに織田信長が好きなわけじゃないけど、ドラマや小説や映画などで引っぱりダコの人気の歴史的人物なので、興味はあるよね。

でももう完全に町中で住宅に囲まれた爽やかな公園って感じで、ドンだけ狭間の谷地なのかという実感も薄い場所だった。

けど、案内板の前には近隣在住のボランティアガイドの方々(?)が何人か立ってて、案内してた。

ファイル 1258-2.jpg

で、なんか話聞いてたらその近隣の方が昔撮ったこの付近の写真を冊子にしてて、見せてもらったら確かに谷の狭間って感じの地形だった。
自分で撮ったものだからこの冊子は博物館にもないよと言われ、300円くらいならとついつい購入しちゃった。。
珍しいし、こういうのが見たかったので良かったけど、、後で見るかな?

ファイル 1258-3.jpgさて園内は石碑が並ぶ。
今川義元の墓標だったり、
討たれた場所という碑だったり、
古戦場であるという碑だったり、
配下の武将の戦死の地の碑などだった。
まぁ墓や碑などはメモリアルだからね、負け戦の惨状のあった場所というよりは伝承の証みたいな感じで不気味さとかもなく、つまりは公園だった。

ファイル 1258-4.jpgそして公園の前の道の向かいには、戦死者の霊を弔う地蔵が並んでいて、こっちにも今川義元の墓があった。
一番脇には少し大きめの「お化け地蔵」160年前に立てられた地蔵の割には妙に新しくきれいな感じだった。
昔はここらによく戦死者の霊が出たんだそうだ。そして地蔵を立てたら減ったそうだ。ふーん。

なんか天気のいい公園散歩で、合戦とか武者の霊とかあまりピンとこない感じだった。


ところで、桶狭間は地名では此処より丘の上の名古屋側なんだけど、そっちにも「桶狭間古戦場公園」というのがあったらしい。
、、、あったんだったらそっちも国道に案内板立てとけばいいのに。
(逆に案内ある方には駐車場もほしい)

タグ:観:園 楽:買 観:史 観:石 観:像

パンダ食堂

ファイル 1257-1.jpg四日市市六名町中山の広域農道「フラワーロード」の起点の交差点にある食堂。

街道の交通の要所でドライバーのご用達的な食堂の割には洒落た感じの店の外装で店名も可愛らしく雰囲気よく、大きく「営業中」と出てたのが見えたので立ち寄ってみた。

ファイル 1257-2.jpgそういう店って休日は休みだったりって印象だけど、ここは逆で平日が9時からの開店で土日祝が7時から営業という不思議。休日の方が朝から入るって近くに何かあるのかな? 病院はあるみたいだけど、、

カウンターの席に着いてメニュー見たら、いろいろあって、やっぱ四日市ということで「トンテキ」が気になった。
けど、朝は朝定のみということでそれはあきらめた。。あらら

ファイル 1257-3.jpgってわけで、和定食。
ごはん・味噌汁・温泉玉子・焼魚・ひじき・納豆の、なんか久々に食べた朝定らしい朝定。
普段毎日食べてる納豆も、醤油かけて食べるのは久しぶり。

と、とくべつ面白い食事ってわけでもなかったけど、ゆったりと朝食休憩できた。
あんまし面白いものとか変ったものとか名物とかご当地とかばかり狙ってると食事できなくなっちゃうからねw

タグ:食:定

十兵衛杉

ファイル 1256-1.jpg奈良市柳生下町にある杉の木。

柳生では城を見ていこうと思ったけど、城跡も無く(わからず)なんか悔しいから他には何かないかな、とか思ってたトコでナビ地図に見かけて来てみた所。

少し登るみたいだけど道標に0.1kmとあったので、わけないだろうとすたすた登ってみた。

ファイル 1256-2.jpgら、
なんかモロにお墓。。
これ通ってもいいんだよな、、杉までの迂回路とかあるわけでもなさそうだし関係者以外入るなとも無かったのでそのまま真っ直ぐ進んだ。

勾配はけっこう急で、ホンの数分の距離ながら汗かいて登頂。運動不足だなぁ、、

ファイル 1256-3.jpgどこにも案内が無く、根元の「美観地区 柳生の里」というプレートに小さく「十兵衛杉」とあった。
これが十兵衛杉。もう枯れていた。。
けど、真っ直ぐ翳した剣のように天に伸びてて立派。これはこれでカッコいい!さすが剣豪の樹!って感じだった。
そういえば枯れたままの杉の樹なんて見たこと無かったけど、こんなカッコよくなるもんなの?普通は倒れる危険から切り落とされちゃうよね。

それにしても何の説明も案内もないので、仕方なく此処でスマホでぐぐった。電波弱かったけど何とか見れた。
「十兵衛杉」はその名の通りかの柳生十兵衛が旅立つ前に植えた杉の樹で、樹齢350年にして昭和48年に二度の落雷で枯れてしまったそうだ。

ファイル 1256-4.jpgで、
そのすぐ下に昭和50年に二代目の十兵衛杉を植えたそうだ。
その二代目は樹齢40年ながら立派に育ちやがって、おかげで此処からの眺めはあまりよくなかった。
っていうか柳生十兵衛が植えなきゃ意味ないじゃんね。。

汗も引いたトコで二代目のトコまで下ってみたら眺めよかった。
丁度正面の山の肩から朝日が覗いて、里の夜明けって感じですがすがしかった。(すぐ下に停めた自分の車も見えた)

ファイル 1256-5.jpg

左の手前の山が鎌倉時代の元弘の乱で戦場となった柳生古城。
戦国時代に筒井との攻防戦の末に秀吉に没収廃城になった柳生城は右の先の山だそうだ。

江戸時代は陣屋だけで城は構えてなかったらしい。
あれ?マンガ「バガボンド」で柳生の城って出てこなかったっけ?(それが陣屋だったらしい)
つまり柳生には古城、柳生城、陣屋の三ヵ所に城跡があり、にもかかわらず、ナビ地図はその中間の家老屋敷に城マークがついていたわけだ。(陣屋跡は公園になってるらしいのに)、、まぁおかげで調べて少し勉強にはなったからいいか。

「お墓へのお供え物は必ず各自にてお持ち帰りください」という看板を眺めつつゆっくり墓地の坂を下った。

タグ:植:樹 植:花 楽:眺 景:陽 観:史