記事一覧

道の駅 よしおか温泉

ファイル 777-1.jpg吉岡町漆原の17号前橋渋川バイパス脇にある道の駅。
裏に一器に風車が立っててトレードマークがかざぐるまになってる。

で、物産館の名前も「かざぐるま」
もう4時半だけどまだやってたのでちょっと覗いてみた。
けど、そういえばさっき物産市行ってきたばかりなのであまり興味わかずパッと見て出た。

さて、この道の駅はやっぱりその名の通り温泉がメイン。
広い露天風呂に褐色の湯、いい温泉ながら入浴料300円と言う驚きの風呂。
なのに、去年来て湯あたりして倒れちゃったのでついつい避けがちになってそれ以降来てなかった。
それにすごく混んでるしね。
(混み方で言ったら、よくいく「ばんどうの湯」も似たようなもんだけど)

でも今回はもちろん気分も悪くならず、気持ちよく入浴。
なんか、前回は露天が温度高かったような気がする。
今日は丁度よかった。


さてさて、風呂入っただけじゃ写真撮れないから「点景」にはしないトコ(簡単な文章オンリーの「入浴記」のコーナー作ろうかな?とか考えたりもするんだけど、、要望もなさそうだし、仕事増えるし、、、いいかな)だけど、今回はちょっと冷菓タグ。

受付カウンター横の売店前にあった「超ふわふわ かき氷」150円が気になってたので購入。
ん?副題の「毎日限定」ってどういう意味だww

ファイル 777-2.jpg味は新発売の「宇治茶味」にした。
いらないと思ってたトッピングの練乳(+50円)も「あーすいませんやっぱり練乳も」とか言ってかけてもらっちゃった。 (๑´ڡ`๑)

いやいやいやいや、風呂上りのカキ氷うめー。

謳い文句の超ふわふわも嘘ではなくてパウダースノーみたいなカキ氷。機械任せで特別じゃないんだろうけれどこれはいいね。
多分よその風呂でも食堂にカキ氷とかあるんだろうけど、食堂に行かずに受付横で気軽にカキ氷っていうのがいいよな。
ちょうど小銭で何か飲もうとか思ってたトコだし。
カキ氷食べても500円の風呂かぁ。また来ようかな。

ファイル 777-3.jpg外に出たら月がきれいだった。
まだ五時半前なのに日が短くなったもんだ。
建物も屋根の縁に青い灯かりできれいだった。
いい湯だった。

タグ:楽:湯 餐:冷 観:光 道の駅

第6回みのり感謝祭 グリーンドーム市場2012

ファイル 776-1.jpgグリーンドーム前橋(前橋競輪場)で催されてたイベント。
前橋市施行120周年記念事業協賛とあった。
何やってるのかよくわかんなかったけど、無料だったらちょっと覗いてみようかな?とか思って行ってみた。

ら、まず会場入口前にテント屋台で群馬県名物的B級的食べ物が売ってた。

取り敢えず腹減ってたので一番手前の店で「コロ焼まんじゅう」と「とんコロ焼きそば」を買って立ち食い。

ファイル 776-2.jpg

んー「コロ焼まんじゅう」はおいしくて食べやすくていいけど、大きくタップリゆっくり食べれる普通サイズの方がいいな。。
「とんコロ焼きそば」は凄い薄味でキャベツと豚と生姜が引き立ちまくってておいしかった。

さてさて、なにやってるのかな?と中に入ってみたら、物産直売市と、フリーマーケット、フラダンスだった。

ファイル 776-3.jpgフリマとフラは兎も角、物産直売市は地元群馬の約80社が参加だとかで面白そう!
なんかこっちでも焼きそば焼いてたり、うどんとか名物弁当とか釜飯のミニサイズとかいろいろ食べ物出てたので入口で慌てて食べなくても良かったかも。。

とか思いつつ、歩いてみて回ってたら、そこかしこで試食試食で、ウインナー、肉、豆腐、桑茶、かりん糖、と色々摘めて美味しかった。
奥でモツ煮まで配ってた。。。けどコレは辛かった。大失敗。
で、試食で美味しかった納豆を購入。
みそせんべいも購入。

あと、気になったのがバナナやさん。
昭和二年創業のバナナ専門店「梅田のバナナ」のバナナジュース。人気で列になっててちょっと並んで購入。
うめーーー。
これはうまかった!さすがバナナ専門店。で、聞いたらこのジュースはイベント限定なんだそうだ。店でもやってたら行くのになぁ。。
すぐ飲んじゃうのは勿体ないから二階席に上がってフラ見ながらちびちびゆっくり飲んだ。

ファイル 776-4.jpg

ファイル 776-5.jpgそんな感じで一回り。
たまたま通りがかっただけだけど楽しかったし美味しかった。
で、出てきたら入口の店はもう投げ売りタイム。
ぷりぷりウインナー二本で100円ついつい買っちゃった。
もう晩飯いらないな。っていうか絶対太るな。

タグ:楽:催 餐:焼 餐:豆 餐:飲 餐:果 食:串 観:市 楽:演 楽:買

前橋城跡

前橋市にあった城。現在は県庁になってる。
えーと、この城はなんだっけ。
北海道から帰って松前城とか調べてた時に江戸時代末期にギリギリ出来た城みたいなの調べてて興味持った城。
元々は、出城的な砦的な城で、上杉、武田、織田、北条、徳川と元気のいい勢力に代わる代わる争奪され続けた城。
戦国時代のドラマとかでちらっと見かける「厩橋城」というのがコレ。
だけど、利根川の氾濫被害で江戸中期に廃城。
それを江戸の末期に再築。したのはいいけどすぐに大政奉還。数年後には取り壊し。という波瀾に満ちた忙しくも勿体ない城。

で、来てみたら県警本部前に土塁が残り「前橋城跡の碑」というのが有るだけみたいだった。
いやぁ、何もないと思ってたからこれだけでもあると嬉しい。

ファイル 775-1.jpg取り敢えず土塁の先まで歩くと当時の城と現在の道との比較地図があった。
で、本丸近くで残ってるのはここの土塁と前橋公園の土塁くらいかな。んー砲台を持つ近代城郭だった筈だけど、やっぱり土塁か。。

ここは「三の丸緑地」とあった。
けど、土塁は本丸の土塁で三の丸は外側なので「本丸緑地」でもイイと思うけど、、
で、土塁はちゃんと階段になって登れ、、、「保護のため登らないで」と書かれてた。えー。

ファイル 775-2.jpgで、土塁の先に戻って「前橋城跡の碑」
これは土塁の角にあった。

あ、肝心の石碑写してないじゃん。
何故か写してたのは脇にあった「前橋城址之碑賛助人名」。。まぁ石碑に興味ないからいいけどね。

城の解説案内板もあってちょっと静かにのんびりできる場所だった。

ファイル 775-3.jpgさて、前橋公園にも歩いてみた。
おー。
こっちの土塁は立派で整備されて上を歩けた。
北郭にあたる部分で、この外はもう川の流域だったらしい。
今は「さちの池」のある公園広場。
あ、この場所って確か、、今上映中の某アニメの舞台になったトコじゃん?何か見たことあるぞ。(実際にはもっと川沿いの方からのアングルで、そっちまで歩いたけど写真は撮ってなかった)

ファイル 775-4.jpg

で、池を横目にヤケに勢いのいい水路を渡って道路下の地下道を抜けると川沿いの噴水広場に出た。(ここがそこ)

そのままフラフラ歩いてたら、前橋グリーンドームに来た。
なにやらイベントやってるみたいで賑わってた。
何やってるのかなーと覗いてみた。


ファイル 775-5.jpg寄り道の寄り道だけど楽しんじゃった。
もう戻ろう!と思ったんだけど、ちょっと回り道。
さっきの「ヤケに勢いのいい水路」の上流部はもっと勢い良く水門が見えたので行ってみた。
なんだこれ。すげー。
柵があってもちょっと恐くなるような勢いで水流してた。

そのまま子供連れが遊ぶ広場を抜けると、なにやら庭園があった。
入園無料みたいなのでちょっと入ってみた。
おお。これはいいね。
池に流れ込む川に勢いがあって清々しく、赤いモミジもアクセントになってた。
奥のしぶい建物はこっちからは立入禁止になってた。

ファイル 775-6.jpg

この建物は臨江閣という建物。明治築の迎賓館だそうだ。
中には入れるのかな?とか思って表に回ってみたら、正装した人達がゾロゾロ出てきたので引き返した。。

他にも「前橋るなぱぁく」というプチ遊園地公園。
さすがにこれは子供連れじゃないから寄らなかった。

そんな感じでタップリ散歩。
いつも通過するだけの前橋だけど面白いね。

そういえば昔、父親と上毛線に乗りに来たことがあって、終点の前橋中央駅から国鉄(現在のJR)の前橋駅まで歩いたけど、県の中心なのにホント何にもない町だなぁーと思い、その印象をずっと引きずってた気がする。
けど、今日改めましたww
(すっかり城の話じゃなくなっちゃった。。)

タグ:観:城 観:史 観:園 観:池 観:ロ 観:建 観:庭 景:川

大堰自然の観察室

ファイル 774-1.jpg利根大堰にある魚道の観測室。
よく来るところ。今年は三度目かな。
前回は夏に来て小魚一匹すら見れなかった。。野生だから仕方ない。

今日は利根川の水も多く、利根大堰は少し勢いよく放水。
水も濁ってそうだから、こういう時は魚が見れそうだ。
と、勇んで階段をおりた。

ファイル 774-2.jpgら、早速元気に小魚登場。
こんな覗いてすぐ登場なんて初めてかも。
動きが早くて何の魚かわかんなかったけど、やっぱヤマベ(オイカワ)かなぁ、、
にしちゃぁやけにスマートだよなぁ、、

やっぱり水流強いのか、みんな一生懸命素早く泳ぎまわってた。(ので、写真はうまく撮れなかった)

そして少し見てたら、大きいの登場。
え?なんだ?鮭はまだ少し早いよなぁ?
あ、コイか。いやいやいや、ニゴイだ!
大きめのニゴイが数匹あらわれた。ここでニゴイは初めて見るかも。

ファイル 774-3.jpg

で、しばらく見てたらこのニゴイ、小魚追いかけてパクッ!
え?
また、パクッ!
ニゴイってこんなに積極的な肉食魚だったんだっけ?

ファイル 774-4.jpg

ついつい似鯉っていう名だけにコイと同じ生態とか思いがちだけど、ルアーも追いかけるくらいのチョイ悪魚なんだよな。
友達がバス釣りに行ってコレ釣ってガッカリしてたっけ。。(僕はルアーでコイ釣っちゃってガッカリしたことあるけど)

いつもは二時間近くのんびり見てたりするけど、小魚がかわいそうになって来ちゃったので、今日はもう退散。(昔バス飼っててメダカ食わせてた男が何カワイイこと言ってんだかwww)

ファイル 774-5.jpg外に出ると堰の前の川には鳥がたくさん集まってた。
生き物たくさんいて自然多くていいなぁ、、
まあ、あの鳥たちも小魚ばくばく食ってんだろうけどね。
それが自然てもんだ。(僕も雑魚煮が大好きだしね)

で、車に戻ったら、虫だらけだった、、小さな羽虫。
うぎゃー。屋根閉じて停めとけばよかった、、、
都合の悪い自然は有り難くないなぁ(^^ゞ

タグ:動:魚 観:堰 動:鳥 景:川

道の駅 童謡のふる里おおとね

ファイル 773-1.jpg旧大利根町(現加須市)の県道沿いの道の駅。

そうそう去年も今くらいの時期に来てるんだ。
その時気に入った「ホンモロコの雑魚煮」は今日はやってなかった。残念。

ファイル 773-2.jpg(去年は「惹かれない」なんて書いてた)蕎麦屋で食事、、、と思ってたらまだ開いてなかった。
ので、見て回って、取敢えずテントで売ってたコロッケパンを買って食べた。
バターロールのパンで小さめなので二口くらいですぐペロリ。
まぁふつー。
コロッケも別に出来立てでもなくフツーだった。

で、なんか、近くに田んぼアートがあるみたいなので、ちょっと行ってみた。
道の駅の横の小道の先に、簡素な足場の台が組まれててその先が田んぼアートだそうだ。登ってみた。

ファイル 773-3.jpg

おお。これは、青森の本場のに比べちゃったら話にならないけど、思ったよりもちゃんとしてて悪くなかった。
っていうか10月下旬だけどよく萎れずに残ってるね。
早く刈ってあげたい。

で、
戻ってきたら蕎麦屋が開いてた。
入ったら一番の客だったようだ。
悠々とカウンターに座って注文したら、続々客が来てすぐに満席になっちゃった。
注文したのは「黒米うどん(ぶっかけ)」あー蕎麦屋って書いてたけどうどんの方がメインっぽいね。。

黒米かぁ、、、そういえば中学生の時の同じクラスに「黒米」って苗字の(アイドルに憧れていつも歌って踊ってた)女の子がいたなぁ、、、どうしたかな。なんてどうでもいいこと思って待ってた。ら、
あとから来た周りの客のはすぐ出てきて自分のはなかなか出てこなかった。。黒米は時間かかるのか?
カウンターの並びでラスト。。隣の天丼より後でムカついた。

ファイル 773-4.jpg

黒米うどんは、、柔らかいけどしっかりしててコシじゃないけど食べごたえある感じ。風味はわからなかった。「もり」にすれはよかったかな?
とりあえずうまかった。あ、玉子がうまかった。(そこかい)

どうでもいいけど隣の客が人のうどんをチラチラ見ててムカついた。なんなの?先に出たんだからとっとと食って帰れよ。ジジイ。
って感じで気分の悪い食事だった。

タグ:餐:麭 観:農 観:藝 餐:麺 道の駅