記事一覧

慈恩の滝

ファイル 137-1.jpg210号沿いで見かけた勢いある滝。
場所は並列して走る並列して走るJR久大本線の杉河内駅のチョイ東。
国道の橋の脇を下りて、川沿いに滝に向かうと、へんなカッパがいた。

で、滝どーん。

ファイル 137-2.jpg

高さは無いけどなかなか勢いのある二段の滝で気持ちよかった。

で、よくみてみたら、滝の脇まで行ける小道があるっぽかった。
歩いていってみたら、この道、滝の裏側を通り抜けられた!

ファイル 137-3.jpg
おお!こんな間近で、すぐ裏側で滝が見れて感激。
落ちる水が激しくて周りはちょっと小雨のようだけど、昼間暑かったから涼しくて嬉しい。

ゆっくり見ていたかったけど、他の人たちが、僕が歩いてたのを見て気がついたらしく後から後からやってきたので、ゆっくり占領せずに進んで滝を一周した。


今日はもうこれで日が暮れて終わりかなと思った夕方に、余禄のようにいい景色が見れて嬉しかった。

タグ:楽:歩 景:滝 観:像

三隈飯店

ファイル 136-1.jpg日田やきそばの人気店。
ネットで日田焼きそばを調べると一番ヒットする店。
昼過ぎは行列が出来てたけど、夕方には列になってなかったので来店。(でも店内はいっぱいで繁盛してた)

ファイル 136-2.jpg

で、焼きそば。
やっぱり揚がったポリポリ麺が混ざった面白い食感で、ソースの味も良く美味しかった。
ここはネギじゃなくてニラ入りだった。

ただ、日田焼きそばは今日二軒目なので、前の店と比べてみて飛び抜けてウマイ!ってほどではなかった。
やっぱ一軒目の方がインパクトで勝っちゃうよね。
ポリポリも細か目で少な目な感じ。
あの昼の行列を並ぶなら、他の店に行っても悪くないと思う。(連休だからかもしれないけど)

そうそう、トンコツのスープが付いてきたのは嬉しかった。
これが美味しく、フト見回すとラーメンを食べてる人も少なくなかった。
きっとラーメンもウマイんだろうな。

タグ:餐:焼

豆田の街並

ファイル 134-1.jpg
日田市の歴史的景観の街並保存区。
明治、大正の家が残る街。

車でも通れたみたいだけど、今回は珍しく徒歩のみで通行。
町並みはキレイでちょっとした観光地。
西側の通り(みゆき通り)を北から歩いた。
中程にある「草野本家」というのが最も古い商家だそうだ。
三百年前の元禄年間からの建物で国の重文指定。

ファイル 134-2.jpg

濃い街の区間を通り抜けてやや大人しくなった所で食事した。
(→)

ファイル 134-3.jpgその後も戻って歩いて回った。

途中、東西に横切る通りの煎餅屋でぬれおかきの串を売ってたので買って食べた。
ら、辛かった。。最悪
すぐさま先に店で水(日田天領水)を買った(値段は一緒だった)

味噌屋が味噌汁の試食を配ってた。薄味でおいしかった。

東側の通り(上町通り)は、その真ん中辺りに「天領まちの駅」という駐車場があり水まで汲めるようになってた。。
あらら、、こっちまで来て停めれば良かったんだ。。
まあ散歩だからいいや。


北の端に酒蔵があって無料の資料館になってた。
ちょっと覗いてみた。(酒も買わないのに。。)

ファイル 134-4.jpg
なかなか雰囲気濃く気分浸れる街並みだった。
もっともっと色々細かく見れて面白そうな街だから、また来れたらいいな。

タグ:楽:歩 観:街 観:重 観:工 食:串 餐x辛x 餐:飲

お食事処 そのだ

ファイル 135-1.jpg日田市の「豆田の街並」の「みゆき通り」の一番南端にあった店。
ごまどうふの幟が出てたけど、焼きそばもやってるみたいだったので入ってみた。

メニューを見たら軍鶏料理がうまそうだった。そっちが専門の店らしい。
そういう店でも焼きそばがあるって事は、やっぱり日田は焼きそばの街なんだな。

って言うわけで、焼きそばとオススメの胡麻豆腐を頼んだ。

ファイル 135-2.jpg
まず先に出てきたのは胡麻豆腐。
柚子味噌で食べるのが独特。これが意外な感じだけどまろやかさにアクセントがついてうまかった。
半分食べたら残りは添えてあったカボスを絞ってみた。アクセント強だけどこれも美味しかった。

ファイル 135-3.jpgそして焼きそば。
実は日田の焼きそばって、どういう特長があるのか知らなかった。
でもこれは美味しかった。
柔らかいそばの中に揚げ堅焼きのようなソバが混ざってた。
ポリポリのスナック感の美味しいソース焼きそばでモヤシも肉も食感が楽しめた。
そしてネギが風味強く美味しく混ざってた。

おかみさんに話しを聞いたら、日田ではこれが昔からの焼きそばで、まず鉄板高温で外側をパリッと揚げてまぜる。味付けはどの店も独自のソースで味が違うから面白いそうだ。
この店も三十五年前からのソースを鰻屋みたいに作り足してるとか。

正直、多分、この店は「日田焼きそば」で検索しても出て来ないだろうけど、この味が気に入っていつも来るお客さんもいるわけだ。
そういう専門でない店でもしっかり美味しいってことは、レベル高いよね。日田。


そんな話しから話が膨らんで日田の話、軍鶏の話など色々聴けた。
この店はわりと雑誌の取材もあるらしく、和久井映見が来た時の事とかも聴けた。いいなー和久井映見。その時の雑誌も見せてもらった。着物の和久井映見はやっぱり焼きそばじゃなく軍鶏とフグ料理を食べてた。(彼女はフグが好物だったそうだ)
そして、日田は水も美味しいって話から、地元の人が汲みに行く場所とかも教えてもらえた。
で、軍鶏の話聞いてたら食べてみたくなっちゃった。
一品料理で特に軍鶏の刺身とか惹かれたけど、焼きそばの後で味わいが薄れちゃっても勿体無いから、珍味で軍鶏の皮酢って方を食べてみた。

ファイル 135-4.jpg
軍鶏の皮って凄く歯ごたえがあって、ゆっくり噛めて味わえておいしかった。これは酒飲みたいなぁ(^^;

なんか長々と話弾んでゆっくりたっぷり美味しく休めた。

タグ:餐:焼 餐:肉 餐:豆 楽:話 観:発

別府地獄めぐり

国内屈指の温泉地別府で、その沸き出す多彩な温泉を地獄と称して観光するコース。国指定名勝。

いやはや、実はオハズカシながらこの地獄めぐりというのがよく分かっておりませんでした。。
何種類かの色の違う温泉に入れるのかな?ってな事思ってて、やって参りました。
ら、
見て回る景勝地だということで、ちょっと怯んだ。
これってモロ観光旅行じゃん。。無理だろう。。
と思ったんだけど、海地獄の入口で案内のお姉さんが丁寧に熱心に色々と紹介してくれたので、んじゃ旅の恥はナントやらで一丁巡ってみるべかと決心。サザエさんよろしく歩いて回った。

っていうか、まだ八時なのに気合い入った観光地だなぁ。


ファイル 133-1.jpg
まずは「海地獄」
広々した池のある庭園と土産売り場の先でやっと湯煙立ち込める海地獄が見れた。
これは綺麗で鮮やかな水色。よっぽどの海じゃないとこんな青いのはないよ。天国のような涼しげな青い泉が凄い温度で煮えたぎってる不思議。
そして勢いよく吹き出す湯煙と妙な庭園造りが変なバランスの不思議な処だった。地獄巡りの先鋒を張るだけのインパクトあった。
所で、同じ園内に小さめの赤い泉もあった。けど、こちらは説明無し。
後で入口の案内係の女の子に聞いてみたけど、アレはなんでもないです。と、一応天然で湧いたものではあるらしい。


ファイル 133-2.jpg
次はすぐ隣の「鬼石坊主地獄」
ここだけは土産屋なしですぐ見れた。
ボコボコと泡の噴いた泥の泉が庭園内に点在。
観光化の結果だけど、庭園とのチグハク感が更に際立つ。
海地獄のすぐ隣なのにこんなのもあって面白い。。


ファイル 133-3.jpg
次もすぐ目の前の「山地獄」
ここは泉より、湯煙吹き出すゴツゴツの岩場がメイン。一応水溜まりくらいの泉はあった。無色でキレイ。
湯煙はサク木を挿した根元からも出てて、触ったら暑かった(笑)
不思議な事にこんな岩肌に咲いてる花とかもあった。
ここは、これだけじゃパッとしないからか(僕は楽しかったけど)、ミニ動物園があって、象やカバやフラミンゴがいた。嫌いじゃないけど地獄としてはテンション下げる楽園風。


ファイル 133-4.jpg
そして、公園の先の「かまど地獄」
ここは、ここだけで色々な泉が見れるダイジェスト地獄。観光地の極みと言うか。。
一丁目から六丁目まで、赤、山、白、泥、青、赤と見れて、途中に飲む地獄とか吸う地獄とかあった。飲んでみたらシタをやけどした。吸ったらむせた。汗かいた。地獄だ(笑)
足湯とチョイ食いコーナーも順路内。地獄ソフトとかあった(間違いなく辛いだろうからパスだけど)
不思議だったのは五丁目の泉にトンボが飛んでて脇の草に止まったりしてた。トンボも暑いのOKなの?


ファイル 133-5.jpg
次は、県道渡って「鬼山地獄」
ここが一番湯煙濃くてよく見えなかった。
大きな泉だけど普通の池の色だから隠してたのかな?温度は一番高いらしい。
それだけじゃって事でか、半分以上ワニ園になっててワニが沢山いた。さっきの象やカバのトコの投げ込む用の果物みたいな感じて、投げ込む用の肉とかあったら面白いのに。。そこまでしてこそ地獄だよね。
ちなみに鬼山って言うのは地名だそうだ。



少し坂を下って「白池地獄」
ここは邸宅風にまとまった庭園。
順路としてまずは熱帯魚のプチ水族館を抜ける。
ピラニア、アロワナ、ピラルクなどの大型種熱帯魚(の、そんなに大きくないやつ)がいた。何故か水槽と距離があったのでほぼ素通り。
そしてやっと白池の地獄。
白と言うより青かったけど、沈殿物は白く観る方向でやっぱり白く、キレイだった。
一番雰囲気良く落ち着いた地獄でここはこの庭園の感じで充分。
魚は余計な気がする。。


そして下った分の坂を登って、海地獄の駐車場まで戻った。



車で移動して「血の池地獄」
広ーく赤い泉。血というか、ミネストローネってかんじ。
もっとドロッとしてて欲しかった。

ファイル 133-6.jpg泉の脇に「血の池軟膏」の売店があった。
これは此処にしか売っていないらしい戦前からある古い軟膏。
試しに買って帰った。
(地獄で唯一買った物)


すぐ隣がラストの「龍巻地獄」
三十分位の間隔で吹き出す間欠泉。なんと観光向けな便利な間欠泉だろう。
石段の席で座って十分くらい待ってたら吹き出した。
これは面白いね。勢いいいし。
おっさんな感想だけど、、間欠泉てエロいね。。特に吹き終わるラストの感じが。


って感じで暑かったけど意外と楽しめた。
どこもかしこも順路に土産売場があるベタでいやらしい観光地だけど、近い距離にも拘わらず多彩な光景が並んでて、一見の価値ある奇妙で面白い場所だった。
これらって自然なままだった昔はどんな感じだったんだろう?混ざっちゃったりしてなかったのかな?そういうのは写真で残ってないのかな?

そして別府にはこの地獄巡りに加入してない地獄が他にもまだあって、出なくなったトコや廃れたところなんかもあったらしい。
面白い町だなぁ。

タグ:楽:歩 景:噴 観:池 観:地 動:虫 観:庭 動:魚 観:館 楽:買