記事一覧

20.12.15 豊橋55


名張~165号~白山~農道~芸濃~県道~亀山~農道~小山田~県道~四日市~23号~川越~伊勢湾岸道~東海~302号~名古屋~23号~蒲郡~県道~御津~23号~豊橋~1号~沼津~246号~世田谷~首都高~葛飾~6号~松戸

天気いい火曜日。
出勤制限の休日による五連休の五日目。
今日はもう帰るだけだけど、朝のTVで寒波寒波言ってて天気予報も雪の地域が多く、帰り道でとくにまずいのは愛知県で平野部でも積もる可能性があるとか報じてて焦った。「うわ、昨日のんきに高知に戻ったりせずに素直に帰る方向じゃなきゃマズかったかな、、」とか後悔しつつ、なるべく早くその雪予報地域を抜けるべく寄道せずに急いで帰ろうと思った。

ファイル 256-1.jpgシャワー浴びて朝食食べて7時過ぎの出発。
素直にホテル前の165号を東に進む。

朝の通勤の車で交通量は多かったけど、みんな出たり入ったりで長い距離は走らないし、ペースも良くストレスはない。
山間部では「気温0度」だったけど、交通量あるから凍結もなさそうで安心。スイスイ進めた。

青山峠を越えて津市に入ったあたりからナビ地図をよく見て、白山町から延びる広域農道っぽい道に折れた。
んーなんか以前に曲がったトコと違うような気がしたけど、進んだら広域農道「グリーンロード」の標示があったので合ってたようだ。

ファイル 256-2.jpg

車は列になってたけどまあまあの流れで行進。でも長い直進の坂道はもう少し速度あげて欲しかったなぁ。
途中で見かけた資材置き場の盛られた砂が富士山みたいでカッコよかった。

ずっと進んで8時半前に亀山に出た。市街の丘を上って下って306号に出た。
鈴鹿山脈から西の暗雲が禍禍しかったけどこちら側はすっかり晴れていた。ここらは何度も通ってるのでもう馴染みのコース。少し進んで広域農道「フラワーロード」に逸れた。
花より茶畑の印象が強いこの道は、さっきの農道よりもすいててのんびり走れてあっという間に終点の四日市郊外に出た。

ファイル 256-3.jpg

そこからがいつもいい道ないかと探りながらこちょこちょ進む面倒な区間で、なんかかったるいから今日は素直に県道で四日市の市街に進んだ。

思ったほどは混まずに9時過ぎに市街に出て1号は通過、23号に出てあとはずーっと行きと同じ道。23号も思ったほどは混まずに流れてて川越から伊勢湾岸道路に乗った。
そして行きにも寄った長島PAでトイレ休憩。入った個室に財布の忘れ物があってどうしようかと思ってたら忘れ主がすぐ取りに来たので面倒にならずに済んだ。

再出発ですぐに県境、10時前に愛知県に入った。
で、三重県は眩しいくらいに晴れてたのに、その問題の愛知県は入った途端にドン曇り、、
そして車も一気に増えてトラックだらけで囲まれちゃった。窮屈なまま進んで東海ICで降りた。んだけど、、
ETCのバーが上がらなくて焦った!
え、なになに?
出てきた係の人にカードを渡すと「入口での読み取りエラー」だそうだ。。。っていうか、そういえば入口でバーあがったっけ?ひょっとしたらETCじゃなくて一般の入り口をスルーして来ちゃてったかも。

ファイル 256-4.jpg

10分くらい手こずってICを抜けて高架下の302号から23号に出た。高架下を抜けると小雨が降ってた。
走ってて小雨がやんだかな、、と思うとチラチラと雪っぽいのが降ってきてて、全然ビビる程じゃないけどこの先でどう変わるか分からないから緊張しつつ流れて黙々と進んだ。

道は流れて順調で、西尾くらいまで来ると先の方ではこの厚い雲が切れて明るくなってるのが見えた。あそこまで行けば抜けられるーと少し気が楽になった。
でもまだしばらくは小雨降ったり小雪舞ったりの繰り返しで、蒲郡まで来てやっと三河湾の雲が割れて海に陽光が零れてるのが見えた。

そして別に行きと全く一緒のコースにこだわったわけじゃないけど、やっぱりそれが早い道かと思って蒲郡からは山を抜けて御津に出た。そして引き続き23号バイパス。豊橋港までは道も混んでて小雨降ってたけど、その先は道も流れてだんだん雲が割れてきた。
昼前だし無事に愛知県を抜けられそうなので豊橋の道の駅で休憩した。

ファイル 256-5.jpg

食事して落ち着いて出発。少し進むと県境、12時半前に静岡県に入った。
トンネルを抜けた遠州灘はもう完全に晴れて青空のいい天気。ホントに天気悪いのは愛知までだった、、
車の多いまま浜名大橋を渡って、そのままやや渋滞気味のバイパスで浜松に進んだ。

あ、燃料ヤバいわ、と気づいたけど暫らくスタンドがなくて袋井まで進んで給油した。
あとは順調にそのままのんびりと1号を東に進む。行きには市街を通った掛川から藤枝も帰りはシンプルにバイパス通過。もう天気の心配もなさそうだから少しは寄道してもよさそうなもんだけど、とくに何のアイデアもわかずに淡々と静岡を超えた。清水では名物の「とき味噌ラーメン」を食べてみたかったんだけど、腹減ってないから通過。

富士山は静清バイパスから見えていたけど、清水を過ぎて大きく見えて天晴な姿。ん?でも全然雪がなかった。
あれ?そうだっけ?行きに見た富士山も最近飛行機から見た富士山も上の方は雪があったような気がしてたけど、、

そして行きにも寄った富士の道の駅でトイレ休憩。

3時過ぎ強の出発。午後も遅くなって道も混み始めてきた。あー沼津も渋滞だろうなぁ、、と覚悟したけど、246号に曲がる手前までは詰らずに進めた。

ファイル 256-6.jpg

246号に出たのが4時前。少し進んで裾野で見た富士山はカッチリ半分の東側だけ積雪で白くなってた。あーそういうことか。なるほど。

御殿場を過ぎて山間に入り、4時半過ぎに県境で神奈川に入った。
昔の休日の大渋滞の印象が強い246号だけど、平日なのでしばらくは普通に流れてていい感じだった。サイドミラーに映る富士山の姿を眺めながらツルツル進んだ。

ファイル 256-7.jpg

けど、やっぱり秦野からは渋滞。。やっぱダメだね。あー大井松田で東名に乗っちゃえばよかった。
まだ5時半の夕方だし仕方ない、と、大人しく渋滞にどっぷりハマってトロトロと246号を進んだ。
厚木では129号と合流する手前で間違えて県道に逸れちゃったけど、すいてたからまあいいかと進んだらその先で246号に戻るトコが大渋滞。素直に出られそうにないので少し廻って十分かけて警察署前から246号に戻った。

246号もまだしばらく渋滞。中津川を渡るあたりから流れ出した。あー昔はこんな渋滞でも怯まずに毎度246号を通ってたもんだったよなぁ、、とか思い返しながら、そう言えば毎回厚木を抜けた先で牛丼食べてたっけ、、とか思い出して、座間の牛丼店で食事休憩。昔はどこ行っても吉牛かマックだったなぁw

町田で踏んだ県都境は別として多摩川渡って東京都に入ったのが7時半過ぎ強。
都内に入った方が道は流れてた。首都高の高架下を右折車にだけ注意しながらスイスイ進んで三軒茶屋から首都高に乗った。

ファイル 256-8.jpg

後はスイスイ帰れるかと思ったけど、クネクネ面倒な都心環状線を避けて中央環状線にまわったら途中からコッテリ渋滞。。トンエンル内の事故で抜けるのに十五分かかった。
後はスイスイ、ぐるっとまわって三郷線にと思ったけど、最後に下りてから三郷で渋滞してたらヤだなと思って四ツ木で降りた。
6号もまぁまぁ混んでたけど詰るほどではなく、土産あるから妹宅に寄っていこうかなーとも思ったけど腐るものでもないから今度でいいやと通過した。

江戸川渡って千葉県に帰り、そのまま6号で真っ直ぐ帰った。
自宅到着9時過ぎ。(本日の走行距離は508.7Km、燃費は21.2㎞/h)真っ直ぐシンプルに帰って来たけど渋滞のおかげでやっぱこのくらいの時間かぁ。


十二月の週末からの連休五日間

最近のパターンで適当にまわって気侭に寄って思ったほど距離伸びなかった印象の五日間。やっぱりねぇ、平日は道混むので難しいわ。そしてさすがに山側は入りたくなくて東海道山陽とコースも限定で自由度低く最終日は初日の道をなぞって帰って来てしまった。
でもまぁGotoのおかげで気楽に宿とれたし、天気いい日が多く気分良くまわれた。今回は割りとのんびり走ることがメインな印象。あとトイレがやたら近かったのとラーメンかなw
でもやっぱり五日間とかだと出掛ける前に最終日までの天気は考えづらく、行った先で「寒気がくるらしい」とか言われたり積雪の可能性の予報を聞くのはつらいよなぁ。。やっぱり冬はオフシーズンなんだよなぁ。
でもそれは大雨とか台風とかも一緒か。常に気を付けてうまく廻るべきなんだよね。

そして今年は四国で始まり四国で終わる年でした。飛行機では何度も行ってたけど〆の高知は車で行けてよかった。
五日間通しての走行距離は2518.2Km、燃費は21.1㎞/h。

今回は「高知」という表題の割には高知市ではオフ会で寄っただけで他は素通りだったなぁ、、という感じなので、前の週に空路で来た高知をダイジェストで上げてオマケとしました。
こんな感じで高知で忘年会して街歩きしてたので、今週は九州に向かってもよかった気分だったし、高知市も素通りでも充分だった。
 
まず土曜は、焼き肉屋で忘年会、日本酒ガンガン、二次会でジェンガ失敗の罰ゲームリップ、ホテルで食べた安兵衛の餃子
 
ファイル 256-9.jpg
 
朝は日曜市で食べた中日そば、ひろめ市場で食べた藁焼き塩カツオとドロメと津野山ビール、時間が余って行ってみた龍馬の生まれたまち記念館、イマイチだったけど上町模型だけは佳、坂本龍馬誕生地はビルの狭間
 
昼からのオフ会の土佐茶カフェの親子丼、淹れ方を聞いて入れた本日のお茶、うまかった
裏の「服を脱ぐ」像のある公園でまったり、人生初のチョコバナナ、薬の関係でホントは食べちゃいけない文旦だけど、死ぬ気で食べた水晶文旦うまかったw

 
扉にもどる

タグ:d 近畿 d三重 c 中部 c愛知 c静岡 a 関東 a神奈川 a東京 a千葉 うえのり しくじり おおまわり

20.12.14 香美54


阿南~195号~香美~県道~香南~55号~日和佐~55号~小松島~県道~徳島~南海フェリー~和歌山~県道~岩出~24号~橿原~165号~名張

天気いい月曜日。
出勤制限による五連休の四日目。
朝はゆったり風呂入って食事して7時半前の出発。チェーンのホテルだけど凄いよかった。Gotoさまさま。

今日は朝の内にフェリーで和歌山に渡って紀伊半島でもゆっくりまわろうかと思ってたんだけど、よく考えたらまだ二日あるからもう少し四国をまわってもいいかもと気が変わった。四国の方が道もすいてて走りやすそうだし。
ってわけで旧国道を南下して阿南の町を縦断。この朝は天気よかったけど風が強くて自転車通学の学生さんは大変そうだった。

そして阿南の先で195号に折れた。天気いいから55号の海沿いを南下しようか迷ったけど、なんとなくこっち。
朝日を背にのんびりした山里に進むと、すぐにダンプに追いついちゃった。あー平日はこんな感じかぁ。
那賀(鷲敷)で一旦ダンプが捌けた。道は川に沿ってクネってるので朝日が正面だったり背中だったり慌ただしく、雲に隠れて小雨舞ってきたりもしてた。

ファイル 255-1.jpg

クネクネと進むと少し先でコスモス畑を見かけた。え?12月でもまだコスモス咲いてるの?昨日の桜よりも驚いた。
その先の川口ダムの細い湖で工事の信号で列になった前車は、すぐ先の道の駅で一斉に捌けてラッキー。。とか思ったけど、そうじゃなくて自分もトイレ行きたかったから寄ればよかった。。

もう一台残ってた前車はしばらく一緒だったけど、出合橋に曲がって行って捌けた。。じゃなくて、ここは自分も曲がるトコロ、、193号に進んで少し先で転回して戻った。この193号がまともな道ならなぁ、、徳島県にこだわって大きく廻れるのになぁ。酷な道にすき好んで入り込むような気概はもうなくルートとして除外。195号に戻った。

あーどっかトイレないかなーと思いつつしばらくは独走。あまりスイスイ進んでるとトイレある駐車場とかあっても通過しちゃいそうだな、、(なかったけど)とか思ってたら木頭でダンプに追いついちゃった。ゆっくり走行でもダンプの後ろは後ろでトイレが見つけられなそうで困る。。(なかったけど)

それはそうとこの木頭の赤い草の斜面はいつも気になってる。この一区間だけなんだよな。なんて草なんだろ。うっすら白いのはよく見ると白い花だった。どうせダンプの後ろなら停車してちゃんと花とか写せばよかったかな。

ファイル 255-2.jpg

そんなダンプはすぐ先で捌けた。トイレがないから解放感はまだおあずけ。もう車止めて野ションか、、とか思ってたら、なんかいきなりカッコいい建物が現れた。「未来コンビニ」とか嘘のような店。神だ。迷うことなく寄った。

解放感w ゆっくり休憩して9時半前の出発。
少し進むと県境の四ツ足峠トンネル。トンネル内で工事だそうで片側相互通行。徳島県側だけだった。
ここは県境の表示が路面にあってわかりやすかった。実はこのトンネル、県境の壁に窪みがあってお地蔵さんがあるそうだ。窪みまでは気付いたけどお地蔵さんはよく見えず通過。9時半過ぎに高知県に入った。

高知側はもう完全にガラガラ。前者も対向車も見ずに昔夏に足ポチャした物部川を眺めながら悠々と進めた。
そして永瀬ダムの湖まで来ると日も差してきた。赤いトラスの大栃橋を渡って湖が覗けた。
と、
気分良く進んでたらその少し先で渋滞してた。。これは先で道をふさぐくらいの事故か何かあったのか全然動かず、たまに動くのは前の方の車があきらめてUターンしただけのようで、少し様子見て自分も転回。ナビ地図見ながら少し戻って川の対岸に渡る県道に折れてみた。

ファイル 255-3.jpg

ら、
この県道がなかなか狭い道で、しかも対向車が来るわ来るわ、、きっと迂回して来た車だろうね。難儀した。
川岸まで下りて一安心。揺れる橋を渡ると対岸もまた川の上に登る間は細い道で、警戒しながら急いで抜けた。
坂の上の対岸の道はもう普通に通り易い県道。ほんのチョコっとの険道だけど楽しかった。険しいのはもう充分。(193号なんかもう進めないよなw)

追いついた前の車とともにすぐ先の橋で195号に戻った。
あとはスイスイ。もこーーーっとした変な雲を見ながら進んでたら道の駅通過しちゃった。トイレまだ平気かと思ったけどすぐ行きたくなって後悔した。。(近すぎる、、)

土佐山田まで進んで県道に折れた。急いで進んで龍河洞に到着。ガラガラの駐車場のトイレに駆け込んでセーフ。(近すぎる、、)そして休憩した。

11時過ぎの出発。ここで折り返し。195号には戻らずにそのまま山に登って4月にレンタカーで逆から通った龍河洞スカイラインをドライブしてみた。

ファイル 255-4.jpg

元有料の山の上の道。曇ってきちゃってたけど眺めのいい箇所のある道でガラガラで快走。
4月は「逆から通ったらもっと眺めよさそう」と思ったけど、そうでもなくて4月の方が展望きいてたような気がした。 けど、それはスイスイ駆け抜けてたからだろうね。
ラストの洋館みたいな廃墟もやっぱりカッコよく、RAINBOWの「銀嶺の覇者」を脳内再生して下ったら(リズムの早いライブ盤の方だったけど)ギターソロまで行かずに下り切ってしまった、、、

3月に来た動物園を通過して懐かしく思いつつ野市の町に進んで55号に出た。
すぐにバイパスに逸れて夜須も迂回。今年いろいろまわった高知の思い出を背にして東に進んだ。

すぐ先の安芸でそういえば気になってて行たかった「伊尾木洞」に寄るか少し迷ったけど、曇ってたので通過した。
安田からの馬路村とかも行きたかったけどまた次回。しばらく先の「吉良川の街並み」も気になってたトコ。沿線に駐車場がありつつもやっぱ曇ってたので通過しちゃった。

ファイル 255-5.jpg

けど、室戸岬手前の下ってくる室戸スカイラインが見えたあたりから雲間から日が差し出して眩しくなった。
室戸岬はトイレのある駐車場で停車。ナイス。少し歩こうかなーとも思ったけどすぐ出発。そして岬をまわると東側はすっかり晴れていた。

実はここまで寄り道ひかえて通過通過で来てたのはこの先の「むろと廃校水族館」に寄ってみようと思ってたから。だーのーにー意外と案内表示少なくて気が付かずに通過。。
まぁいいや天気よくてドライブ気持ちいいから、、とそのまま進んだ。

ファイル 255-6.jpg

ダンプを何台も追い越して、1時半に県境で徳島県に戻った。ここの県境はトンネルとトンネルの間の外だった。めずらしい。
徳島に入ってすぐ先の宍喰の道の駅でトイレ休憩。(近すぎる、、)

タイミングずらしてダンプはいなくなってスイスイドライブーとか思ってたけど、今度は低速の軽トラの後ろになった。。
カーブが続いて抜かせず、まあいいかとのんびり那佐湾や淺川湾の内海みたいな穏やかな海を眺めながら進んだ。

牟岐の町でやっと軽トラ捌けて解放。道は海沿いからは離れたけど自分のペースで悠々走行。
日和佐で山の上に見えた城を気にしつつ道の駅でトイレ休憩。やっと食事もできた。

で、ちょっと寄り道、その日和佐城に向かってみた。
町の裏の河口のマリーナの小さな橋を渡って、また細い山道。。まぁ午前中の道や日生の道に比べれば全然通りやすいくらいの道で、ぐいぐい上ると頂上の駐車場に出た。

ファイル 255-7.jpg

3時の出発。もうあとは徳島に進んで船に乗るだけ。ここでやっと船の時間を検索してみたら次の便は4時半。。うー微妙。その次は7時前、、まぁ乗れなきゃまたラーメン屋まわりだ!なんて思いながら慌てずに55号に戻った。

日和佐からの55号はすぐにバイパスに出て割とスイスイスムーズ。ナビの予定到着時刻の5時過ぎというはどんどん削れていけそうな気がしてきた。
30分弱で阿南に進みもっと広いバイパスに出た。日和佐の寄道をする前は55号からはずれて県道でゆっくりまわって徳島に向かおうと思ってたけど、間に合いそうなので素直に55号。予定到着時刻も4時半を削ってきた。

小松島からは車が多くなってきて、夕方の渋滞が心配だったけど削った分は戻さずに進めた。
勝浦川の手前で県道に折れて川に沿って港に向かった。
徳島市に入って旧国道に合流すると詰まるほどではないけどやや混雑。もう少し55号を進むべきだったかなぁ、、とか思いつつ進んで、勝浦浜橋を渡ったのが4時、そこから5分で徳島港の広末大橋を渡れて勝利宣言。間に合った!

ファイル 255-8.jpg

出航の15分前にフェリー乗り場に到着。むしろ丁度いいピッタリの時間。ここの乗船券はドライブスルーで買える楽楽形式で慌てることもなくスムーズに券買ってそのまま止まらずに乗船。素晴らしい。

ってわけで二時間の航路。窓際の座席で外見てくつろいでたら出航してすぐ眠りに落ちた。
一時間で目が覚めたので、のんびり宿の検索して予約、それと和歌山ラーメンの店も検索した。
 
 
和歌山港には6時半過ぎの到着。下船してすっかり夜の和歌山市街に進む。
いつもは和歌山港からの県道を真っすぐ進んで24号バイパスに出るけど、今日は途中で折れて柳通りを北に進んだ。
あんまし和歌山の市街はフラフラしたことがなくてちょっと新鮮に思いつつ、そのあたりのラーメン店も気にせず通過して紀の川沿いに抜けて六十谷橋を渡った。
そして紀の川の北側の太い県道沿いのラーメン店で食事休憩。

7時半の出発。ちょっと小雨降ってきた。あとは名張でとった宿まで一気に走行。とはいえ24号京奈和道路に出る方向で進んだ裏の県道は、また少し細めの軒先道だった。

ファイル 255-9.jpg

遠く感じた岩出根来ⅠCから無料の京奈和道に上がって進むとすぐに小雨が本降りに変わった。
残りの和歌山県はほとんど雨で、橋本でやんで県境、8時に奈良県に入った。

そのまま一気に奈良県を北上。そういえば船を降りてからは不思議なくらい尿意がなくトイレ寄らずに文字通り一気に走行。
橿原から165号に折れて東方向。桜井で市街を出るとホント真っ暗で、横の棚田の上を走る近鉄の列車が銀河鉄道に思えた。

9時過ぎ強で県境。三重県に入った。
30分は走らずに名張の市街に出て、「名張プラザホテル」到着。何度か泊ってる宿。三度目かな。
思ったより早く着いた。(本日の走行距離は469.2Km、燃費は21.1㎞/h)
昨日までの予定通り紀伊半島だったらどうだったろうか、和歌山は天気悪かったみたいだし平日の42号も混んでそうだね。まぁまたいずれ。
 
 
扉にもどる

タグ:f 四国 f徳島 f高知 d 近畿 d和歌山 d奈良 d三重 わたり おおまわり とまり

20.12.13 高知53


福山~2号~尾道~317号~向島~西瀬戸道~今治~317号~松山~56号~大洲~197号~須崎~県道~高知
高知~32号~三好~192号~徳島~55号~阿南

天気いい日曜日。
出勤制限の休日による五連休の三日目。
今日は充分寝れて5時前に起きササっとシャワー浴びて半の出発。

道は昨日来た2号には戻らずに町の北に進んで山手橋を渡りつつその先の県道に出てみた。ら、これが何とも細い宅地の道で、しかもまだ暗いのに対向車もちょいちょいあって気が抜けなかった。。中国地方の県道は要注意だなぁ。
そんな県道をずっと進んでから旧国道のちゃんとした県道に出た。そしてそのままバイパスの下をくぐって尾道へ進む。あ、このバイパスの下から先は現役の国道なんだね。バイパスからは降りられないけど。。
東尾道の先の造船所のクレーンは暗い中にも見えていた。初めて広島に来た時に見た印象的な景色を確認して尾道水道。橋の下をくぐってから317号に折れて尾道大橋に登った。

ファイル 254-1.jpg

で、その元有料の尾道大橋を渡って向島に進んだ。橋で追いついた前の車の列はずっと一緒かなと思ってたけど向島の町で捌けてスイスイと進めて、向島ICから西瀬戸道のしまなみ海道に乗った。

こっちもすいてて、前に見える車がいても追いつくこともないペースで流れてた。
因島、生口島と渡っている内に少しずつ空が明るくなってきた。島内の道は真っ暗だけど、橋では島の形や海が見えるようになって東の海が赤っぽくも見えたのでトイレがてら瀬戸田PAに寄ってみた。

ファイル 254-2.jpg

7時前強の出発。しまなみ海道で一番カッコいい多々羅大橋は県境。渡って愛媛県に入った。
大三島、伯方島、大島と渡って来島海峡が島並のラスト。第三まで連なる真っすぐな橋を一気に渡って7時過ぎの四国入り。
で、渡ってすぐの今治北ICで降りるんだけど、その出口にある来島海峡SAにも寄った。ホントなんかトイレが近くて嫌になるわ。

ここで食事もできて7時半ちょいの出発。そのまま降りて317号に戻った。
そして日曜朝の静かな今治市街を横断。大きなスクリューの置かれた公会堂前を過ぎて317号をトレース。
196号との交差点では海沿いにまわる196の方が松山の案内になってた。けどそのまま317号を直進。紅葉交じりの山を越えた。

ファイル 254-3.jpg

途中工事区間があって列で下ったけど、まぁスムーズに流れて8時半に松山市街。石手寺の小山の上の弘法大師像を見ながら変なルートの317号をトレースして進んだけど、最後は県庁の方へは進まずに石手川沿いの道を真っすぐ進んでみた。
これは市街に入らずに石手川緑地の公園に沿って進めるいいルート。松山城や路面電車くらい見ないと松山に来た感じはしなけど去年も来てるから別にいいし、途中竹を組んでへちまみの短冊を吊るした島型オブジェ(正岡子規の俳句にあるへちまを模した庭園だそうだ)を見かけて面白かったし、初めての道だし。
11号を跨ぎ、ずっと進んで33号も跨ぎ、出合大橋の56号に曲がって川を渡った。

56号をスイスイ進み、伊予を抜けると山になる。犬寄峠を越えた先に道の駅があった。丁度またトイレに行きたかったので寄って休憩した。

今日はここでGoToクーポン券が消化できてひと安心。9時半前の出発。
少し進むと前の車に追いついちゃってトラックが蓋下列で低速進行。道沿いに屋根付き橋を見かけて。寄ろうかと思ったけど駐車場は無かったのでゆっくり見て通過した。

ファイル 254-4.jpg

内子の道の駅はいつも寝るだけで店に寄れるチャンスだけどパス。そしてほどなく大洲に出た。
ここらで10時、今日は午後2時までに高知に行けばいいので大きく廻って行こうと思ってたけど、まず足摺岬は間違いなく無理だな、、宿毛までも微妙だしずっと56号なら去年通ってるし、、宇和島くらいは廻れそうだけど四万十に抜ける道で海洋堂に寄り道の余裕はないのは悔しく思えるからやっぱやめて、この大洲で197号で余裕もって高知入りしようかなと思った。

ってわけでホンのちょっとだけ56号バイパス乗ってすぐ降りて197号に折れた。
この道はさすがにガラガラでやっとしばらく独走。肘川沿いの道をスイスイと快走。愛媛らしい路肩に青い線の入った道は気分的に爽快感増して感じるね。
そんな肘川の道の駅は去年点景にしてたから通過。ここらでやっと前の車に追いついちゃった。少しペース落として進んで次の城川の道の駅はたしかうどん屋が気になってた所(かと思ったら全然違った。。町中の川沿いの雰囲気だけで小田の道の駅と勘違いしてた。。)、でも腹減ってないので通過。

でも食べるのはともかくトイレだけでも寄っておけばよかった。。と思いつつ進むと次の鬼北町でも道の駅の案内があった。
それよか交差点にあった「ようこそ鬼北町」の看板の色っぽい女鬼が子を抱いてるのが気になりつつ197号に沿って鋭角に曲がった。(ここを曲がらずに380号を進んだすぐ先がその女鬼の像がある道の駅だったらしい。。トイレ的にもネタ的にも気づいて進むべきだった)

その先の197号は沿線に桜が咲いていた。桜だよなこれ。。(冬桜だそうだ)桜は春の到来の嬉しさもあってこそだと思うけど面白い。これが一カ所だけじゃなくて何カ所も沿線に咲いてて不思議な気分だった。

ファイル 254-5.jpg

高研山トンネルで県境、10時半過ぎ強で高知県に入った。(高知側には桜は一本もなかった)
幾つかのトンネルを抜けて梼原町。去年屋根付き橋の神社に寄った町。洒落た街並みが気になっててちょっと寄ってみようかとも思ったけど、それよかトイレ、、すぐ先の道の駅へ急いだ。
けどこの坂の途中の斜面の変な道の駅は、トイレがどこなのかわかりづらくて参った。。行ったり来たりしてて、こんなに漏れそうになったのは久々だった。

つらい思いの後はすっきりまったりw ゆるやか―な気分で津野山の茶畑を見つつ流れながら山を下った。
そして最後の獺がいた新荘川に沿って進んで昼前に須崎にでた。そういえば以前は来るたびに毎回寄ってた須崎の道の駅もここのところ久しいなぁ、、と思い眺めつつ56号を跨いで通過、市街への県道を進んでトンネルの先の鍋焼きラーメンの店に直行。手前の駐車場に車を停めて食事休憩。

ファイル 254-6.jpg

12時半の出発。凄く余裕かと思ってたけど全然で丁度いいくらいだった。
あとはゆっくり高知まで。でも56号バイパスには出ずに旧国道で県道に抜けて「横浪三里」の浦ノ内湾への道を進んだ。

この穏やかな内海の道は岸に沿った道だけど、ずっと堤で海が隠れてて、覗ける箇所も眺める休憩地もないのが惜しい所。逆に途中から道が細くなった先は、ガードレールになって海が見えるようになったけど、対向車もあってゆったりは出来ずに惜しい所。聖地の某水産会社も通過して宇佐に抜け土佐湾に出た。

仁淀川河口の長い橋から高知市。渡ると長い直線の土佐海岸沿いの道。ここも堤で海は見えない。
またトイレ行きたくなったので4月に寄ったこの道沿いのトイレに寄ろうと思ったけど、それは曲がろうと思ってた市街への県道の交差点よりも全然先だった。。

ファイル 254-7.jpg

県道を折れてすぐ先のコンビニ入。こんなにトイレが近くなるとは、、
後はゆっくり市街に進んで高知港桟橋通。かつては東京からの大型フェリーの乗り場だったという桟橋の前の「わんぱーくこうち」に1時半過ぎの到着。チョコと早目だけどぼちぼち人集まってて手を振られた。
この「わんぱーくこうち」は動物園とミニ遊園地のある市内の公園ながら広い駐車場も入場料も無料という有り難い公園。さぞかし駐車場は混んでるだろうと思いきや全然空いてて余裕で停められた。3月に解散したグループの元メンバー主催のオフ会で集まってわいわい歩いてまわった。(俯瞰の写真がなかったので点景は割愛)
 
 
日が沈んだ4時半で解散。少しゆっくりして5時前に出発。
湊川の道をまわって56号鏡川大橋を渡って市街を北上。ここら辺は少し混んでたけど32号を跨ぐと一気にすいた。
そのまま地球33番地通りを北上、適当なトコで折れて195号バイパスで高知市街を出た。

ファイル 254-8.jpg

このまま195号で、、とも思ったけどやっぱり素直に32号に折れてコンクリ工場が印象的な根曳峠への坂を上った。
なんかホントに高知の出口という印象の峠道。さらば高知。またいつの日か。

でも県境まではまだ結構あって、暗いガラガラの道を一人くねくねと自分の速度でしばらく快走。
根曳峠から30分走って県境。6時に徳島県に入った。真っ暗だけどまだ6時かぁ、、
そしてそこから30分走ると三好市池田で192号と合流。ループして池田大橋に登るこのループの内側が電飾キラキラだった。真っ暗なトコを走って来たから余計にキレイに見えた。

で、すぐ先のコンビニでトイレ休憩(ホント近くて、、)+徳島からの船の検索と宿検索。
明日は紀伊半島をドライブするつもりだったのでコースは決まってて、夜の内に船で和歌山に渡ってから寝るか、、と探すとやっぱり和歌山は宿高め。早めに徳島あたりで寝るか、と少し広く探して選び、阿南の宿に決めて予約した。

さてあとは食事、、と思って進んだけど32号が逸れてそのまま192号を進むとやってる店は見かけなかった。。並木に白い電飾の道の駅も7時半では暗く静まってて通過。あーだったら前に寄った徳島ラーメンの「岡本中華」に寄ろう!と進んだものの見かけなかった。。(去年閉店したそうな)こだわらずに他に見かけたラーメン店に寄ればよかった。。

ファイル 254-9.jpg

徳島市街には8時半。思ったより時間かかった気がするけどこんなもんか。
南に折れて55号を南下。沿線にラーメン屋くらいあるだろうと左側の車線をゆっくり進んで、見かけた店は前にも寄った「ラーメン東大」だったけど、まぁいいかと寄って食事休憩。

後はそのまま55号進んで小松島を出る前に旧国道の県道に逸れた。
寝静まった町中の道を進んでトラスの那賀川橋を渡って阿南に進んだ。
着いたスーパーホテルは高いビルで目立ってて暗くても一発で分かった。今日はチェーンのビジホで安心の宿泊。駐車場も入り口前に停められてばっちり。
9時半過ぎのドライブ終了。なんだ丁度いいくらいに時間だったじゃん。(本日の走行距離は494.8Km、燃費は21.9㎞/h)
今日は午後の殆どがオフ会だったわりには、やっぱ日曜だからか四国だからかペースよく気分よくまわれてドライブも楽しめた。
 
 
扉にもどる

タグ:e 中国 e広島 f 四国 f愛媛 f高知 f徳島 うえのり ようあり おおまわり とまり

20.12.12 笠岡52


姫路~250号~備前~県道~岡山~2号~笠岡~県道~福山~486号~豊栄~375号~呉~185号~三原~2号~福山

天気いい土曜日。
出勤制限の休日による五連休の二日目。
早くたっぷり寝るはずが睡眠時間3時間で睡眠不足のまま7時過ぎに出発。
今日は思い切り西方向。山口県くらいまで行こうと思ってた。そして余裕あったら九州に進んじゃおうかとか思ってた。
ファイル 253-1.jpg明日の日曜は高知でのオフ会に参加を表明してたけど「ついつい調子乗って九州まできちゃったので、、」と断ってもいいかな、、とかそのくらいのつもりだった。基本ドライブメインなので。

で、まずはホテル目の前の250号をまたターンして西に進んだ。
道は普通に車多かったけどこれは近くの工場への通勤のようで、20分ほど進んで御津町(たつの市)に入るとガラガラになった。

少し進むと播磨灘の海沿いの道。夜明けの柔らかい肌色の海を見ながらのドライブ。
250号はペース悪いけど景色良くて気分いい道、ホテルの不満を宥めるような朝ドライブ。
チラチラと海面を照らす朝日を見ながら進むとすぐ先に道の駅があった。ちょっと朝日を眺めようかと思って寄ってみた。

ファイル 253-2.jpg

引き続き250号を進むと路線バスに追いついちゃった。
まぁいいか海眺めてゆっくり進むかとのんびり構えてたけど、(前に町をまわった)室津の先の大浦で終点のバスですぐに捌けた。
ので、しばらく独走。海だけじゃなくて林も紅葉っぽくてイイ感じのクネクネ道だった。

船渠の並ぶ相生を抜け、朝の静かな赤穂の街を抜けると緩い福浦峠で県境。8時半に岡山県進入。
峠を下って河口を出ると朝日を背にした鹿久居島が見えて日生への海沿いに出た。

あぁそう言えば!と去年この日生へ来たときにちょっと気になってた「みなとの見える丘公園」というのを思い出した。たしかここら辺でと見かけた案内に沿って細い道を曲がって向かってみた。

ファイル 253-3.jpg

その道はほっそい山道につながってて、うわぁこれ進んで平気かな、、と不安ながらも登って進んでみた。
ら、公園という割りには広さのない山の上だったけど、ちゃんと上に数台分の駐車スペースとトイレがあった。停めて展望休憩した。

対向車が来ないことを祈りつつ、歩いて登ってくる御年配をよけながら山を下った。
で、裏から港にまわると牡蠣殻の先の「五味の市」が賑わってたので寄ってみた。

日生で一時間の寄道9時半過ぎの出発。
朝から満足だけどちょっとペース悪いから暫らくは寄道せずに進もうと思った。
で、250号を少し進んで県道のブルーラインに出た。いつものコース。広域農道のような走りやすい元有料道路で、さすがに列での走行だったけど、まあまあの速度でのんびり走行。途中二つの道の駅が沿線にあるけど止まらずに通過して岡山に進んだ。

ファイル 253-4.jpg

2号に出て岡山のバイパスは渋滞してた。。途中で給油。ついでにスルー洗車。
倉敷を過ぎてやっと流れた頃には11時をまわってた。えーもうすぐ昼じゃん。ペース悪いなー。

で、少し先で「玉島笠岡道路」なんてのがあったので有料か無料か知らないけど進んでみた。
ら、無料の自動車専用道のバイパスだったけど低速のトラックが蓋してた。。そして、すぐ先で終点。。2号からわざわざ離れただけの無駄なコースだった。。
で、そのトラックが2号の方に曲がったので逆に折れて、県道で笠岡に向かおうとナビ地図見ながら進んでみた。

ファイル 253-5.jpg

けど、海に出ずに西に向かう県道に折れてみたら、何やら石柱をくぐる細い道。出だしの集落の道から細い上に対向車は多くて参った。
まぁ集落を抜けたら楽になるかな、、と思ってたけどアニハカランヤ。更に道は細くなってこれはマズいかもと不安に思い、回頭できるトコでとこで転回して戻った。(へたれ、、)

で、素直に2号に出た。ら、コッテリ渋滞してた。やれやれ。

昼に笠岡に到着。この笠岡では前回というか前々から行こうと思ってた「カブトガニ博物館」に直行。市街を南に折れて先の海辺に進むと広い駐車場の公園だった。車を停めて観覧休憩。

そして笠岡と言えばお気に入りの笠岡ラーメン。店を検索して出発。また北に戻って市街の店「しだはら」で食事休憩。

ファイル 253-6.jpg

そういえばまだ今日はGoToのクーポンを使ってなかった。。この笠岡が岡山県の西端なのでどこかで使わなきゃ、、と思って思いつくのは道の駅くらい。またまた南に下って「カブトガニ博物館」を横目に見下ろしながら神島大橋を渡った。
島みたいな景色だけど、名前の通りここらは神島という島。だだっ広い埋め立て地の2号バイパスを進んで道の駅で休憩。
1000円のクーポン分の買物は、土産に「笠岡諸島 瀬戸内 味付け海苔」とおやつに名物「しゃこ丸天」、そのおやつを食べながら出発。すり身揚の部分が味良くおいしくてシャコの味が分からなかったw

2号バイパスを進んで途切れた先は県道を進むとすぐに県境。2時半前に広島県。。
げーもうこんな時間。。九州どころか山口県も厳しいかぁ、、なんか真っ直ぐ西に進むだけというのも面白くないよなぁと思い、福山では2号に出ずに313号に抜けて北上してみた。

ファイル 253-7.jpg

とはいえ313号を辿ってまた岡山に戻るつもりはなく、すぐ先の横山の古い家並みの通りを抜けたトコで県道に逸れた。
その県道を進むと486号に出た。以前から割とよく通る山陽の裏通り的印象の盆地の道。2号の幹線道路な道を進むよりは気楽でのんびりした道。後は日が暮れるまでこのルートで西に進もうかな。

と思ってたけどすぐ先の府中の町中に道の駅があった。丁度トイレも行きたかったのでナイスタイミングで寄ってみた。

思いがけずゆっくりの休憩で出発は4時。わぁもう夕暮れじゃん。
引き続き486号を進むと正面に西日が眩しかった。さっきは山陽の裏通り的印象とか言ったけど、古くはこっちが山陽道のルートだと今の寄道で知って、なるほどー西日正面で正に山陽の道だよねーと思った。(そもそも国府があったんだからこっちが表だよね)

ずーっと太陽はほぼほぼ正面で、サングラスで眩しくドライブ。山に隠れようとするのをあばくように赤くなるまで陽光を浴びて走った。

ファイル 253-8.jpg

途中の大和町は一昨年に432号の通行止めの迂回路で通った道、細めの町が印象的。もう大雨の爪痕はないだろうな、、と思ってたら、町の先はまだそのまんまな感じのトコがあった。

そして豊栄で375号に突き当たって486号は終了(国道的には375号重複で東広島が終点)。もう県道に出てまで西に進もうという気はなく素直に375号を南に折れた。

この375号も割と毎年通ってる道だけど、なんか夕方の日暮れ後だからか妙に町が廃れた印象で福富あたりも廃墟っぽい建物が目について侘しく感じた。
あとはもう渋滞。東広島の西条のずっと手前からすでに渋滞。とくに片側二車線になってからがコッテリした渋滞でちょこっとずつしか動けなかった。
2号には折れずに跨いだら流れた。40分かけて西条を抜けて375号を南下。見かけたコンビニでトイレ借りつつ今夜の宿を検索して決めた。

黙々と走って8時半に呉の広に出た。ここから西に進んで広島市にタッチして2号で折り返そうかな、、とか思ってたんだけど、蛇足な気がしたのでヤメ(っていうか呉市街だけでも行って食事でもすればよかった)。185号を東に折れて海沿いを折り返した。

ファイル 253-9.jpg

あとは暗い夜の道。やっぱ夜の海はよくわかんないや。でもこの道は朝に通った記憶が近いので(三年前の17/11/25)だいたいの景色は想像ついた。
途中の町らしいトコは竹原くらいで信号で止まったのもそこくらいかな。スイスイ進んで8時に三原で2号に出た。
三原は去年オタ活で来るつもりで台風で来なかった町。もう今となっては通過するだけかーと思いながらツルっと抜けた。
尾道はバイパスで通過、スムーズに流れて福山まで30分かからなかった。

で、その福山でとったビジホが今夜の宿。
宅地の中の新幹線の高架脇の建物で、車は入り口近くに停められたので満足。時間は早めの8時半過ぎでドライブ終了。(本日の走行距離は383.7Km、燃費は21.0㎞/h)
少々雑で大浴場が家庭用くらいの小浴場だったり、新幹線はビュンビュンよく通るけど、騒ぐ声も廊下の足音もないので全然快適。で、早目にすんなり寝れた。
今日は正直いうと下関くらいまで行きたかったけど、行けて周防大島くらいかなーと思ってた。(で、フェリーで松山かなと)まさか広島までも行けないとは思わなかった。。けど、その分のんびりできたってことだね。満足の寄り道とラーメンと折り返して戻っての宿って、よく考えたら前回の鳥取と同じようなパターンだなぁw

扉にもどる

タグ:d 近畿 d兵庫 e岡山 e広島 おおまわり とまり

20.12.11 藤枝51


松戸~6号~葛飾~首都高東名~伊勢原~246号~沼津~1号~豊橋~23号~御津~県道~蒲郡~23号~名古屋~302号~東海~伊勢湾岸道~川越~23号~四日市~1号~大津~京滋bp~大山崎~171号~西宮~2号~加古川~2号~姫路

天気いい金曜日。
出勤制限の休日による五連休の一日目。
少し早起きして4時の出発。この時間に出発できたのは久々、今年は初かも。去年の11月の遠出以来かな。

で西方向。裏道は使わずにすぐに6号に出た。少し進んで給油した。
6号はもう車多くて車線争い。やっぱ西行きで4時出発は早くないよなぁ。。もうこれより早く出るのは難しいかなぁ。。1時2時に出発できてたのって何年前だろうか、、とか思いながら県境まで30分、4時半に東京都。
詰まるって程ではないくらいのユル流れで四ツ木に進んで首都高に乗った。

渋滞マーク無かったのでスカイツリー見ながらの向島線から都心環状線。流れてたけどスイスイではなくやっぱり忙しないコースだわぁ、、
渋谷線から首都高に出て5時過ぎに神奈川県。トイレに行きたかったのですぐ先の港南PAに寄った。
初めて寄ったとこで小さいながらフードコートがあるみたいだったけど営業は6時から。。残念、45分早かった。ふと空を見ると上弦の月が綺麗だった。

ファイル 252-1.jpg

えっと、高速は都内と神奈川の混雑部分だけ抜けられたらいいのでどこらへんで降りようかと考えてたら、伊勢原ICという聞き覚えのない案内を見かけた。厚木を越えてればもうすいてるかなとそっちに出てみた。
ら、この出口はチョコと開通した新東名の出口で、そっちに接続で廻って246号から離れ、山の方に進んだ先の終点の出口だった。ちょい失敗。
しかも県道で246号に戻る途中から大型トラックの後ろになって、その車はそのあとずっと一緒だったし、246号は秦野で渋滞してた、、大失敗。秦野はこっち方向も混むのかぁ。。松田までは進むべきだった。(去年の御殿場まで乗っちゃったのは正解だったようだ)

県境に6時半で静岡県。空いてたのはこの県境付近の山間だけであとは団子。焚火の煙みたいな霧が出てて富士山は隠れてた。
けど、山を抜けると晴れて富士小山で二車線になると一気に速度上がってスイスイ。富士山もクッキリ見えて山頂部分から夜が明けて赤くなってるのが見えた。

ファイル 252-2.jpg

沼津に7時半。もうここは覚悟してたけどバッチリ渋滞。そしてまた富士山は雲に隠れて全然見えなかった。
トイレ行きたかったので富士の道の駅に寄ってみた。そういえばここの食堂は8時からと気憶してて対向車側に渡って食事していこうかと思ったけどリニューアルして変更したようでまだ閉まってた。
それならば藤枝で朝ラーメン食べて行こうと店を検索して出発した。

富士川を渡ってやっとスイスイ流れた。
静清バイパスの静岡も渋滞だろうなと覚悟してたけど、ここは詰まるほどではなく緩やかに抜けられた。

藤枝バイパスはさすがに渋滞で、丁度詰まり始めたとこでバイパスを下りて県道で市街に進んだ。
そして前々から一度行きたかった店「マルナカ」で食事休憩。

んー満足。ここまでいつもよりペース悪かったけどそれはこの一杯を食べるためだったんだね。とか思いながら9時半前の出発。
元々先を急ぐつもりもなかったので後はのんびり、バイパスには戻らずに旧国道の県道をのんびり進んだ。
島田で大井川を渡って金谷の町を抜けると、その先の峠道はガラガラでっやっと独走。スイスイと気分良く抜けてそのまま掛川。ちょこちょこ城を覗きつつ進んでやっと1号に戻った。

ファイル 252-3.jpg

袋井で給油。磐田で工事渋滞。浜松も混んでた。あーこの浜松のバイパスは流れてても退屈で進んだ気がしない区間なんだよなー市街に進んで三ケ日の方にまわればよかったかもーと後悔しつつ、浜名湖バイパスだけはやっぱり流れて海も見れていくらか気分良く走れたのでまぁいいか。
そして静岡県ラストの道の駅でトイレ休憩。

11時半過ぎの出発。すぐに県境で愛知県。手前までは1号進んで豊橋で城に寄りつつ食事のつもりだったけど、潮見坂で軽く食べちゃったからヤメ、、いつも通り23号に出た。
その23号は豊橋港から渋滞。トロトロの豊川橋ではゆっくり海が眺められた。そのままゆっくりバイパスを進み、途切れた御津町から県道に出ていつもの山越え。この県土沿いのバイパスの延長工事が進んでてトンネルも道も形になり始めてた。開通はいつだ。

三河スカイラインに進もうかなーまた一色に進んでイカ焼き食べたいなー、とか思ってたけど結局いつも通り町に下って23号バイパスに出た。輝く三河湾が眩しかった。

ファイル 252-4.jpg

その先の23号バイパスは意外と混まずにスイスイ流れてた。名古屋南に1時半前。高速の高架下の302号に折れて東海ICから伊勢湾岸道に乗った。
いつも飛ばせるこの道はさすがに平日は混んでた。けど、混んでたのは愛知県内で県境は空いてた。三重県に入って輝く伊勢湾と長島の遊園地を眺めつつ、その長島のPAに寄ってトイレと食事休憩。

なんか凄くのんびりしちゃって2時半過ぎの出発。みえ川越ICで降りて23号に戻った。
23号の四日市は休日ほどは混んでなくてユルユル流れ、25号から1号に出た。逆にこっちの休日ガラガラの道が車多くて窮屈だった。

ファイル 252-5.jpg

そして亀山の先もトラックを含む列走行。でもここは上下別路線で片側二車線の鈴鹿峠の道までの辛抱。峠のカーブはもう独走でスイスイぐいぐい気分良く走れた。

鈴鹿トンネルが県境。4時前に滋賀県に入った。
峠の下りもいつも通りスイスイで気分良く、土山で車線減少して列になるけどそこからは下がった西日が眩しすぎでゆっくりで丁度よかった。伸びた日光の陰になった茶畑の道を進んだ。

1号は水口を過ぎると混みだして甲西で渋滞。夕方だしね。石部の野洲川を渡る橋で詰まって停止。ま、おかげで西の森に落ちる夕日がゆっくり見れたし、横目に野洲川の水面の淡い黄桃色もきれいだったのでいいかな。

ファイル 252-6.jpg

栗東に出て8号が合流。この1号側にも近江ちゃんぽんの店があってほしいよなぁ。。(甲西の旧国道側にはあったらしい)すぐ隣りの草津で京滋バイパス方面に逸れた。さすがに平日夕方の大津や京都市街は迂回したい。

で、意外と有料入口まで距離あって10分ほど進んで京滋bpに乗った。そこから10分弱で県府境、トンネルとトンネルの合間で京都府に進入。
この京都府はほとんどこの有料自動車専用道路で横断。宇治から久御山の夜景を見下ろしつつ、せめてPAでもあったらなぁー、、と思いつつ大山崎まで進んで降りた。

ファイル 252-7.jpg

下の171号はやっぱり混雑。チョコと進んだ淀川沿いで府境、6時前強で大阪府in。
すぐにコンビ二寄って今日の宿検索(ここはトイレ閉鎖してた、、)。どこまで行くか行けるか迷いつつ無難なトコで予約した。

あとは沿線で適当なトコで食事しよう。。と思ってたものの、171号沿いはどこでも見かけそうな店しかなくてついつい通過、意外とラーメン屋が多かったけど朝ラーメンだったしなぁ、、とか、せっかくなら西日本でしか見かけないようなチェーン店で、、とか、いわゆるいつもの結局どこも寄らないパターン。ただただ混雑して忙しない道を進むだけ。いっそ新名神で迂回しちゃえばよかったかも。

7時過ぎに兵庫県。黙々と西宮に進んで2号に出たのが半過ぎ。ずっと混むようなら阪神高速も考えていたけど2号は思いのほか流れててその必要もなく神戸まで楽だった。
第二神明も必要ないだろうと須磨の海沿いに出たけど、垂水区に入ると渋滞。。山側の山陽電鉄と海側のJRが元気に通過していく間でトロトロと気長に進んだ。

ファイル 252-8.jpg

この渋滞が長く、明石海峡大橋が見え始めてもトロトロ。もともとここは混む区間だとは思ってたけどちょっと堪えた。原因は垂水駅手前の事故。そこだけ越えたら流れた。

その先の明石の町は人通り多くツリーとかも見えて賑やかに見え、どこかで車止めて歩いて明石焼き食べてもいいなぁとかおもいつつ通過。こういうトコで渋滞してれば寄りやすかったかもなのにね。
で、そのままバイパスには乗らずに下の2号で姫路までゆっくり行こうと思ってたけど、加古川の市街が一方通行で抜けられず面倒なので結局バイパスに乗った。

姫路は市川でバイパスを降りて県道を南下、250号に出てすぐ先の「アストンプラザ姫路」というのが今日の宿。中央分離帯のある対向車側で先でターンして戻って到着。でもホテル下の駐車場は満車。。ロビーで聞いたら少し手前の第二駐車場を案内された。
ってわけで、また250号に出てすぐ先でターン、進んだ先でターン。ホテル前を行ったり来たりしながら第二駐車場に駐車してドライブ終了。(本日の走行距離は661.6Km、燃費は20.4㎞/h)
朝食浴場付き当日割+GoToの宿泊。

このホテルは
部屋も大浴場もキレイで雰囲気良く安く泊まれてラッキー!と思ってたものの、、
うるさくて眠れなかった。。
他の客が悪いのか防音設備が皆無なのかわからないけど、廊下をドタバタ歩く音に部屋で騒ぐ声も笑い声も響いて聞こえて夜中までうるさく、僕にしては珍しくフロントに何度も苦情の電話した。
最後にフロントの注意に来た声が聞こえたのが2時過ぎ。あーもー明日はゆっくり寝てよう、、予定狂ったなぁ、、岡山まで進めばよかった、、と思って寝た。
 
 
ら、
朝は朝でどこかの部屋の目覚ましらしいアラームの音が延々と鳴り響いて5時半に起こされた。
フランダースの犬のアラームってリゼロの白鯨討伐かよ!
二度寝もできずあきらめた。6時から風呂入れるし半から朝食なのでそのまま起きた。
逆に考えれば、「爆音」と定評のある自分のイビキも響き渡っていたかもしれないのでアイコかもしれない。
今までで最低の宿泊だった。

扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c静岡 c愛知 d 近畿 d三重 d滋賀 d京都 d大阪 d兵庫 うえのり おおまわり とまり

20.12.05 近所

ファイル 251-1.jpg天気悪い土曜日。

今日は夕方から飲みの予定あって午後には出掛けちゃうので、朝ちょろっと近所に買物に出ただけ。
10時に出て11時に帰ってきた。
半くらいで済んだら牛丼屋で飯食って帰ろうってつもりだったけど欲しいものが置いてなくて時間くっちゃったので真っすぐ帰った。
(本日の走行距離は4.8Km)

タグ:a 関東 a千葉 とんぼがえり

20.12.01 北橘

ファイル 250-1.jpg天気いい火曜日。出社制限の休日。

天気いいから食事がてら温泉でも行こうかとふらり10時半前に出発。
近所の道は混んでなくてスイスイだったけど、運河大橋からは混雑。野田橋を渡ったのが11時半前。
で、埼玉県。引き続き混雑してて広域農道も大型車だらけで所々詰まってた。
そういえば今日行こうと思ってた千代田饂飩、平日は行ったことないけど何曜が休みだろ、、と調べてみたら、火曜日。ガーン。ダメじゃん。

幸手を抜けたのが12時過ぎ。それじゃたまにはと、このいつものコースで見かけて気になってた南栗橋のラーメン屋に寄って食事休憩。

1時前の出発。大利根に進んで水路のコース。
此処だけはほぼ独走でぽかぽかの日差し気持ちよくスイスイくねくねとドライブ。
魚道もまだ閉鎖中なので利根大堰も素通り。県道で妻沼に抜けた。

ファイル 250-2.jpg

17号上武国道に出るのが素直な方向だけど、バイパスは避けて通過。深谷のネギ畑を見つつ一つ先の県道の上武大橋を渡って2時過ぎに群馬県に入った。

この橋は初めて渡る橋かな?とか思ったけど、その先の新田荘の「歴史公園」を見て何度か通ってる道だと分かった。寄ろうかなとも思ったけど通過しちゃった。(紅葉が綺麗だったかもしれないから寄っとけばよかった、、)

道は境町から伊勢崎市街を通過して三ツ家橋通りを北に進んだ。
50号を過ぎるとやっと道も景色もすいて、正面に大きく言える赤城山に向かってゆったりドライブ。あの赤城山に登れるくらいの時間に来たかったけどもう3時。まぁ温泉は入れればいいや。

ファイル 250-3.jpg

大胡から山裾を廻る県道で東に向かった。渋川からの帰り道で通る道。ここも遅いトラックが蓋しててトロトロの列。すぐ先の道の駅にも日帰り温泉があるからここででいいかなーとか思ったけど、入口に休館日と出てたので通過。。

そのトラックは赤城神社の鳥居の交差点で捌けたので後半は榛名山を見ながらクネクネの道を楽しめた。
そして渋川市の旧北橘村。ここのお気に入りの日帰り温泉が目的地。まだ日があって少し早いからたまには旧北橘村をまわってみようかなと思い、ナビ地図に池が見えたので行ってみた。
ら、貯水池だったけど西日を照らしていい感じ。脇の小山の公園に寄って散歩休憩。

そして西日眩しい坂を下って「北橘歴史資料館」にも寄りつつ(休館日だった)少し廻って「北橘温泉 ばんどうの湯」で入浴休憩。
山に夕日が沈むのを眺めながらの露天風呂は湯気も輝いて最高だった。

4時半過ぎ強の出発。まだ少し暮れなずんで明るいから山に向かって坂を上り、上の353号に出て西に折り返した。

ファイル 250-4.jpg

353号ならガラガラかと思ったけど甘かった。軽トラの後ろになったり大型もいたり道路工事の信号で詰まったりした。。けど、その分、暮れなずむ赤い山影や点き始めた街の灯りを見下ろしながら進めたし、牧場のライトアップされた風車とか眺められた。

少々渋滞の大間々に出て122号を舐めつつ、赤岩橋から桐生市街に出て渡良瀬川の北側を進んだ。
いつものコースだけど、栃木には進まずに松原橋で川を渡った。
で、50号も避けてそのまま県道に進んだけど、高架下の交差点で正面に見えてた店が気になったので寄って食事休憩。

そのまま旧国道の県道を進みつつ大田市街には出ずに122号バイパスに出た。
定番の354号に出ての帰路コース。館林も左程混まずに抜けて7時半過ぎに県境で埼玉県。5分ほど進んで新三国橋で茨城県に入った。
昨日満月だった月は今日も明るく、新三国橋では前に電灯のように見えた。

あとは8時過ぎに境大橋で千葉県に戻り、夜はスイスイの運河大橋でスカイツリーまでの夜景を見下ろしつつ帰った。
近所のドラッグストアで買物して自宅到着9時半前強。(本日の走行距離は277.5Km、燃費は20.7㎞/h)
正直言えば昼食の失敗と道の混雑であまり気分良くなかったりもしたけど、やっぱり天気がいいと気持ちほぐれてのんびりできて、温泉も効いて寛げた一日だった。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a茨城 ひとまわり