記事一覧

20.11.08 三和

ファイル 242-1.jpg薄曇りの日曜日。
予報では今日が快晴の筈だったけど逆になったね。
だので勇んで出掛ける事もなくゆっくりと午後の2時半過ぎからの軽いひとまわり。
昨日東だったので今日は北方向。
いつもの道は割と空いていた。倉庫建設中の元野田有料で前に車がいないのは久々な気がした。

そして野田の江戸川土手の道も前方クリア。飛ばすわけではないけど気分いい。
先の雲の先まで駆け抜けられたのか宝珠花橋から晴れだした。

ポロポロと隙間あいた雲を見ながら境大橋で県境、4時前に茨城県。

ファイル 242-2.jpg

渡った先の道の駅で食事しようと思ってたけど、ぱっと見駐車場混んでたので通過。
そのまま定番コースの県道を北上。すっかり天気よく青空広がり黄色い西日に横から照らされた。

三和の町に吸われるバイパスから折れて元の県道に戻ったトコのいつも見かけて通過してたラーメン屋に寄って食事休憩。

5時前強の出発。日が暮れたのでこれで折り返し。すぐ先の125号を東に折れて八千代で県道を南下した。

ファイル 242-3.jpg

暗い県道を真っすぐ岩井市街に進んで抜けて、芽吹大橋で千葉に戻ったのが5時半過ぎ。
柏の葉まで素直に戻ってきたけど、オドメーター見て思い出して少々混雑した16号に折れた。

で、昨日タイヤを買ったカー用品店にきてみたら、棚卸しで16時閉店とか出てた。。けど、店員さんはいて100㎞走行後の増し締めに来たんだけど、、というとその場でやってくれた。

自宅到着は丁度7時。(本日の走行距離は116.0Km、燃費は21.5㎞/h)
軽いひとまわりだけど、トラブルなく帰ってこれるドライブの有難味を感じた週末だった。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

20.11.07 横芝

ファイル 241-1.jpg天気いい土曜日。
今日は天気悪い予報だったけど晴れてた。
普通に午前中軽い用事を済ませて11時半前の出発。

とりあえずいつもの道を東方向。
大津川コースで手賀をまわってみたら、珍しく前に車がなく悠々と廻れて気分良かった。

で、印西木下から356号利根川土手の道。
すぐに逸れてお気に入りの店「優善」で食事休憩。

また店の人と少し話したりして1時前の出発。
356号を安食に進んで土手に復帰。
こっちは少し車多かったけど、悪くない流れで窓全開の走行。のんびり進んで佐原市街から県道に折れて南下。

そういえばなんとなく久々の定番コース。今日は豚串は食べずに海へ進むと、栗源からはまた前がいなくなってスイスイ。
気分良く進んでたら段々と曇ってきちゃったけど、八日市場を抜けて九十九里ビーチラインに出た。

ファイル 241-2.jpg

で、海を眺めようと屋形海岸に出てみたけど、、
なんと海岸の駐車場は手前の林から切り開いての大規模な防潮堤建設工事で閉鎖されてた。。えー
どんな駐車場になっちゃうんだろ、、目の前砂浜で、風吹くと砂に埋まりそうになる駐車場はさすがに改変かな?なくなったらやだな。。

浜を見ずに折り返し。
パラパラっと雨降ってきちゃったけど横芝市街を抜けて、今日は坂田池公園で逸れずに県道を進んで、牛尾から以前のコース(匝瑳で折れて帰る県道)に折れて芝山にまわった。

雨はほぼ止んで日差しが見えた富里あたりの広い畑はニンジンだらけで青々してた。

ファイル 241-3.jpg

酒々井はぼちぼちの混み具合でキツくなく、いわし雲っぽい秋の雲を眺めながらスイスイ流れた。
こんな感じならと、印旛からはゴルフ場に迂回せずに464号に出て給油してから千葉北道路に下った。

千葉NTからも緩い混み具合で流れて、西白井の車屋に4時半の到着。オイル交換した。

あとは帰るだけ。
下総基地を廻ってたら、なんかバタバタ音が気になった。袋ゴミかなんか引っかけちゃったかな?とか思いつつ進んで、高柳のスーパーで車停めて見てみたら右後輪タイヤがパンクしてた。。。( ´゚д゚`)エー
乗り心地は悪くなくハンドルもとられないからパンクだとは思わなかった。。
仕方ないのでマニュアル読みながら応急処置。

あーもーテンパータイヤ積んでる頃の方がよかったなー
とかぶつぶつ言いながらタイヤ買い替えの決心をつけて応急処置。
まず空気抜いてバルブコアを抜く(ちょっと手こずった)
応急修理剤を注入。
コンプレッサーで空気圧を調整して完了。
まぁやってみれば簡単な作業だったけど、ジャッキアップしてでもテンパータイヤに代えられた方がいいわ。安心感的に。

ファイル 241-4.jpg

で、丁寧運転でカー用品店に直行。
同じ型番のタイヤの在庫あって一時間程度で無事にタイヤ交換。助かった。
(あ、どんなパンクだったのか作業員に聞くの忘れて帰ってきちゃった。。)

自宅到着8時。(本日の走行距離は187.1Km、燃費は20.8㎞/h)
まさかのパンクで思わぬ出費だったけど、まぁ遠出の先でのトラブルじゃなかっただけでもよかった。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり いじり しくじり

20.11.03 豊科44


加賀~8号~糸魚川~148号~大町~147号~松本~254号~上里~県道~ 幸手~農道~松伏~県道~ 松戸

天気いい火曜日。文化の日の祝日。
週末と文化の日を有休で埋めた四連休の4日目。

朝は普通に5時半に起きた。朝風呂も食事もない宿なのでササッと支度して6時にチェクアウト。
朝の人けのない駅前の駐車場からそろりと出発。やっぱり変な気分。

大聖寺城跡というのを朝歩いて見ようかな?と思ったけど、ナビ地図をパッと見てどこら辺にあるのか目にとまらなかったのでヤメ。市街を横切る305号に出て素直に8号に出た。
今日はさすがに休日の朝で、8号もガラガラすいすいで日の出前の空を見乍ら悠々と走れた。

ファイル 240-1.jpg

そして(東方向に山がなくなって)日が昇った。やっぱ陽が昇るのを見ながら走るのは気分いい。昨日はずっと雨だったしね。
そして腹減った。朝からやってる店なんかないだろうなーとか思って走ってたら、沿線にやってる弁当惣菜店を見かけた。あ、前に能登半島でも見かけて気になってた店だからチェーンかな。この先でまた見かけたら寄ってみよう!なんて思う時に限って見かけないもんだけど、今回は野々市で対向車側に見かけられた。ので、すぐ先でターンして寄って食事休憩。

7時半の出発。引き続き8号を進む。まだ早朝だから金沢市街をフラフラしてもいいかも、、とも思ったけど、前にもフラフラしたし金沢で次に行きたいのは城か餃子かハントンライス。どれも時間早いのでパス。北陸道の高架下を抜けて金沢スルー。
津幡へのバイパスもすいててスイスイ。あーまた能登半島にまわりたいなぁ、、なんて思ったけど、そこまでの時間の余裕はないだろうから素直に8号で半島の首を横断。

ファイル 240-2.jpg

倶利伽羅の山間に入ると霧が立ち込めていた。
朝日が眩しく乱反射して何かイイ感じ。霧が無かったら朝日眩しくて仕方ない区間なので丁度いい。霧は深くなったり薄くなったりで日陰から差したりして天使がカーテンに隠れたり覗いたりしているような朝って感じだった。
幾つかのトンネルを抜けて倶利伽羅トンネルで県境、8時前に富山県に入った。

谷間の坂を小矢部に下った。アウトレットもまだ開いてなくて混雑はゼロ。そのままバイパスを直進したら能越道の福岡ICに直通の道だった。。いけねいけね。裏の県道に逸れて福岡で8号に戻った。
そのまましばらくはスイスイの8号を走行。
富山で少しは寄道したいなという思案とトイレで射水の道の駅で休憩した。

ファイル 240-3.jpg

9時過ぎの出発。結局富山での寄道は何も思いつかず(空腹じゃないから鱒寿司も入らないし、、)、そのまま8号を進む。
さすがに少し車は増えてきたけど詰るほどではなく流れて富山市を通過。天気いいから見えるかなーと思ってた立山連峰は朝日モヤーっとし雲がかってて見えなかった。けどそのまま8号を進んで少し近くなって角度変わったら少しは見えた。

あー寒い季節だけにタラ汁も食べたかったなぁ、、と思いつつ結局道の駅の休憩だけで富山横断。
10時半前に県境で新潟県に入った。

そして親不知の絶壁海岸洞門コース。カープが多いので低速の車が蓋してかなりの鈍行。途中工事区間もあった。ので、暗い洞内から外の海が写せるバランスを計りながら写真撮ったりしてたけど、やっぱうまくいかないもんだね。ここの絶壁感とか写したいんだけどなぁ。

ファイル 240-4.jpg

糸魚川に11時前。このまま8号を海沿いに走って、たまには能生の道の駅でカニ食べてこうと思ってたんだけど、直江津から18号はわりと通ってるから、この糸魚川から148号の方がしばらく通ってなくて道的には新鮮だよなぁ、、と少し迷いつつ、カニより道をとって148号に曲がった。

148号は太陽正面で眩しくポカポカだった。車は続いてたけどペースは悪くなく、姫川に沿ってツルツル進めた。
谷間に入ってまた洞門の続く道では、昔VAIOでナビさせてた頃はGPSが捉えられずにヤキモキしたなぁ、、なんて思ったり、林道に興味持って蓮華温泉に行き赤った時期もあったなぁ、、なんて思いながらのんびりドライブ。
そういえばここら辺に道の駅なかったっけ?とか思ってたけど、それは湯原トンネルの県境の先で長野県に入ってからだった。あー新潟は完全に素通りだった。
で、小谷の道の駅で小休止。

11時半過ぎの出発で引き続き148号。山の合間から白い雪山が時折のぞけてたけど、白馬に出たらそんな白馬連峰の山が一斉に並んで見えた。青空を背に聳えてて壮観だった。こういうのは直に見ないとだねぇ。そして止まって観るより流れて見まわす方が実感できていいよね。てなわけで足を止めることなく白馬を過ぎた。

ファイル 240-5.jpg

以前寄った姫川源流の森を抜けると青木湖に出る。ここからは紅葉区間。
静かな湖面と彩の山のコラボ。鮮やかに真っ赤という訳ではないけど、優しい橙と茶の赤さと黄色さでイイ感じ。紅葉は見るものではなくて包まれるものだね。
青木湖の先に小さな中綱湖。紅葉の谷間を抜けて木崎湖までがイイ感じ。

あとは盆地に下ってのんびりドライブ。信濃大町は片側二車線の道がガーラガラ。
スイスイ進んでここから147号になる。
その先の安曇野の道もガーラガラ。右手にのぞく北アルプスなのかもっと手前の山なのか白い山も、さっきの白馬の後だとあまりパッとせず、ぼんやーり眺めつつも天気よくいい気分。

で、穂高川の赤い橋を渡る時の「カジカ公園」に行った時を思い出し、そう言えば手前で気になったトコがあったっけと見逃さないように進んで、豊科の「飯沼飛行士記念館」に寄ってみた。

ファイル 240-6.jpg

思いのほか興味深く楽しめて今日も文化的ないい寄道できて満足。1時間半ゆっくりして2時半の出発。
引き続き147号を進んで15分かからずにアルプス大橋渡って松本の郊外で254号に進んだ。

坂をグングン登って松本トンネル。有料道路じゃなくなって初の通行、坂の上の料金所がなくなっててサッパリしてた。
そしてトンネルを抜けると秋の里山。進むごとに深くなって、三才山トンネルへの坂を上るといい感じの紅葉区間。谷では日陰にチラチラ舞う枯葉が西日に輝いて綺麗だったけど、そういうのは素人の写真には収まらないよね。
車は多く列になってて、ゆっくりトンネルまで紅葉を眺め包まれて進んだ。

ファイル 240-7.jpg

この三才山トンネルも無料になって初通行。いやー早く無料になってほしいと一番に思ってた有料トンネルだったので嬉しいわぁ。こっちの料金所も取り壊した後だった。
そして工事の相互通行の信号で凄く遅い車に列が追いついちゃったようでしばらく更にローペース。自転車より遅そうな列で鹿教湯温泉くらいまで下ったあたりから、さすがにシビレ切らした前の方の車から順々に追い越していってやっと流れた。

武石で152号に合流してマルメロ街道の途中で254号に折れて峠を登る。
この峠道が独走でグイグイ気持ちよくコーナリング。いい気になってたら上の方でトラックに追いついちゃってまた低速。なーんかこんな繰り返し。全体的に遅い車だらけになったね。
このトラックは途中で捌けたので142号に合流した後はいいペースで、いつも渋滞の立科から望月の渋滞はまったくなくつるつる流れて楽だった。
なんか朝の満腹が尾を引いて結局昼は食べずに来ちゃったけど、さすがにそろそろ空腹。ここらといえば「みそカツ丼」を一度食べてみたかったのでやってる店ないかなーと思って進んだけど、よく考えたら毎日カツ丼食べてる気がしたのでヤメた。

ファイル 240-8.jpg

佐久には4時。もうすっかり東への道は山の影。コスモス街道ももうさすがに時季過ぎて枯れ枝の寂しい道かと思いきや、意外と咲き残ったコスモスがたまにあって儚く彩っていた。

グングン坂を上ると上の方ではまだ山の上を照らす夕日が見えた。けど、ギリギリ日向には出ることなく内山トンネルに入って県境。4時半前に群馬県。関東に戻った。

トンネルを出てすぐはまだ荒船山の上に夕日が照らしてたけど、グングン下るうちにそれも消えて日が落ちてた。
タンクローリーに蓋されたワゴン車に追いついてずっとその並びで山下り。イライラするほどの低速ではなかったからまあいいか。
下仁田まで下って食事しに町に逸れようかなと思ったけど、あ、ここもカツ丼だわ、、と気づいてヤメ。いや別に三日連続でカツ丼でもいいじゃんw
なんとなく流れで道の駅にも寄れずに食事できないパティーン。そのまま流れて富岡のバイパスもグイグイと車線争って抜けた。

ファイル 240-9.jpg

藤岡の夏に寄ったカツ丼の店も止まりずらい場所で通過。254号は藤の丘トンネルを抜けた先で渋滞して詰まりだしたとこで、ずいぶん前に寄ったことあるラーメン屋を見かけて咄嗟に寄ってみた。渋滞のおかげでやっと食事休憩。

6時半の出発。満腹で少々キツかった。。
すぐに県境の藤武橋で埼玉県。渡って県道に沿れて上里を抜け、いつもの角を曲がり損ねてちょっと違う本庄市街を廻りつつも、市街で戻って17号を越えて利根川に沿った埼玉北部の県道で羽生に進み、水路の道に入りつつすぐに県道に逸れて街灯の洒落た羽生市街を抜けた。もう道も流れてるだろうから水路コースにまわるより早いだろうと県道で幸手に抜けて広域農道。独走で雲間に顔出した月が明るく気分よく走れた。

野田橋を渡って千葉県に戻ったのが丁度9時。スイスイ流れて半に自宅到着。(本日の走行距離は535.1Km、燃費は22.3㎞/h)
うわ、思ったよりも遅くなったなぁ。。正直金沢とか富山とか余裕ぶっこいて下手にフラフラしなくてよかったわ。いい天気で流れてるだけでも楽しかったし、逆にいい記念館に寄れた。穏やかな一日だった。


十月の週末からの連休四日間

前回の北海道ではずっと車で寝て宿はとらずに廻ったけど、今回は全日宿とって泊った。Gоtоで安かったからついついというのもあるけど、やっぱ少し寒くなると弱気になってダメだね。年とったね。
四日間通しての走行距離は1960.1Km、燃費は21.3㎞/h。四日間あってまさかの鳥取どまりで三日分くらいの範囲だけど、グルグル回ったので距離はそこそこかな。むしろ余裕もって気侭に適当にまわれて楽しめたので満足。そして立ち寄った美術館や博物館や記念館はどれも興味深く感慨深く勉強にもなり楽しめて大満足。もう若くないので今後はこういうドライブにしていこうかなと思った。

扉にもどる

タグ:c 中部 c石川 c富山 c新潟 c長野 a 関東 a群馬 a埼玉 a千葉 おおまわり

20.11.02 三方43


鳥取~県道~岩美~178号~久美浜~312号~宮津~178号~舞鶴~27号~小浜~162号~三方~27号~敦賀~8号~加賀

天気悪い月曜日。有給休暇。
週末と文化の日を有休で埋めた四連休の3日目。

ちゃんとした宿に泊まるとやっぱ朝はゆっくりになっちゃうよね。でもどうせ天気予報通り朝から雨。なのでやっぱり泊まって良かった。車で寝てて起きたら雨ってかなりダメージ深いから。
で、朝6時半から見晴らし温泉。7時半から朝食。

ファイル 239-1.jpgそして8時半にチェックアウト。過ぎに出発した。
もうのっけからワイパーしっかり回して出発。道は取り合えず県道で湖山池の東岸を進んでみた。
湖岸の区間も長く景色よく駐車帯も何ヶ所か見かけてたので天気よかったら途中で休憩して湖を眺めたかったし、湖に突き出した岬の「防己尾城跡」というのもあった。けど、雨なので通過。

湖の北に抜けて9号には出ずに手前の県道を東に曲がった。多分これが旧国道。JR山陰本線の線路と並びながら進むと途中で列車ともすれ違った。
市街に入ったら平日だけに渋滞するかな、、と思ってたけど左程でもなく、鳥取城の久松山を見乍ら八千代橋を渡った。

ファイル 239-2.jpg

鳥取市街で気になる施設とか、、も特にないので市街を横切った。
で、そのままやっぱり9号には出ずに真っすぐ県道で抜けると鳥取砂丘に出る。ああ、この道ね。でもまぁ砂丘を歩くような天気じゃないので脇を通過。けど砂の美術館の案内を見かけたので行ってみた。
で、寄ってみたら、まだ9時をまわったばかりだけど駐車場は混雑。誘導されて奥の方に進んだけど出口にすぐ横に停められた。やっぱ雨だからこういうトコは混むんだろうね。鑑賞休憩。

一時間弱楽しんで10時の出発。なかなか鳥取観光らしいいいトコに寄れて満足。
あとはしばらく黙々と雨のドライブ。県道をそのまま松林の砂丘海岸に進んで、福部町まで廻って旧国道に出た。
駟馳山峠を過ぎた先で178号に曲がる。バイパスできて9号が降格したのでこの国道178号は県道から始まってるんだね。。珍しいなぁと思いながら左折。

浦富海岸から海側に出て少し進むと七坂トンネルが県境。このトンネルは新しいバイパス(山陰近畿道)の一部だけど、中に県境の表記があった。(旧道は雨の日には通りたくないくらいの酷道だった)10時半前強に兵庫県に入った。

ファイル 239-3.jpg

晴れてればねぇ、、って感じの海岸を抜けて浜坂に出た。その町の先からまた山陰近畿道の無料区間(の178号)が繋がっていた。その入口の先の県道に道の駅が見えてたけど、腹も減ってないし寄らずに折れた。
後から思えばその先の餘部の道の駅も降格した旧道で通らなくなっちゃってたので、ここは寄っとけばよかったかなー。

山の中をスイスイ進んで豊岡に出た。あれ?豊岡で行きたいトコあったような気がしたけど思い出せない。。なんだっけ。と、思いだせないまま通過。兵庫はスルー。。
豊岡の先の河梨トンネルで県府境。11時過ぎ強で京都府に進んだ。

で、丹後半島には向かわずに久美浜で312号に逸れた。(っていうか178号が逸れていく方の道だった)
312号はのんびりした丹後の田舎道だけど雨だし、トラック後ろだし、黙々と進んで与謝野で176号に合流。宮津で178号に戻って海に出た。
けど、そっか今の道は天橋立を見ずに宮津市街に出るルートなんだね。こういう観光地こそ寄るならこんな平日がベストなんだろうけど天気悪いからいいやね。そのまま市街に入った。

ファイル 239-4.jpg

京都もこのままスルーかなーとか思ったけど、宮津の市街では「宮津名物いわし寿司」というのが目に入って店も沿線にあった。一旦通過しちゃったけど転回して戻って来て寄ってみた。ここで食事休憩。

で、戻ってくるときに気付いたけど、この手前の立体駐車場が道の駅だった。。通り過ぎるときには気付かなかった。せっかくなので食事の後で寄ってみた。

1時過ぎの出発。178号の海沿いの道をドライブ。いい景色なんだけど雨が本降りで残念。
30分ほど進んで舞鶴に出た。
舞鶴市街は詰まったり流れたりでせわしなく、事故で店に突っ込んでるワゴンも見かけたけど、ここは流れてた。
27号に出て、護衛艦と赤煉瓦を過ぎて舞鶴通過。青葉トンネルで府県境、2時過ぎに福井県に入る。

穏やかな内海の若狭の道もずっと雨で低調。
27号を黙々と進んで40分ほどで小浜に出た。今日の目的というか差し当たって行こうと思ってたのは三方五湖。でもこの天気だしもう3時前だしまた次回にしようかなー、、とか思い始めてたけど、そしたらホントに雨の中黙々と移動しただけの一日って感じだからと思い直して、小浜で162号に折れてみた。

ファイル 239-5.jpg

小浜の商店街は波のような細かい三角屋根が並ぶ洒落たアーケードだけど、人通り少なくてもったいなかった。
そんな商店街を抜けて橋を渡った先の中州で「小浜城跡」の案内を見かけたので思わず横道に曲がってみた。
けど、道は細めで宅地の先にあった町角の神社が小浜城跡だそうで、軽自動車三時台分くらいの神社の駐車場はあったけど城跡歩き用の駐車場は無いのかと脇や裏に行ったり来たりしてまわってみた。けど、道はどんどん細く狭い宅地に入り込んで行く感じだったので戻って神社の駐車場に駐車して歩いた。

3時過ぎの出発。162号に戻って引き続き。
「エンゼルロード」の案内表示が続いてて、そっちに行く人向きの道って感じだった。んー通ったことない道だから天気よくてあと一時間くらい早ければ迷わず行っただろうけど、今日は迷わずパス。そのまま162号を進むと海沿いの道。景色よさそうだけどやっぱりパッとしないので「エンゼルロード」も次回見送りで正解だね。

ファイル 239-6.jpg

食見トンネルで若狭町に出ると雨はやんでいた。前の山は雲から頭を出していたので、三方五湖を廻って行くそっちへの昔通ったことある道「レインボーライン」はギリギリ景色を楽しめそうな気がしたけど、いまだに有料道路だし、どこで日が暮れるかわからないし、、と微妙でやっぱり通過。。
海と変わらない印象で途中まで気が付かなかった三方湖の湖岸を進んで、そのかわりと言うか道の駅に寄ってみた。
そして最初から行きたかったんだけど時間が遅めで躊躇してた道の駅の隣りの博物館にも行ってみた。

この「年縞博物館」が案内も丁寧で凄くよく、感動して閉館の5時までいてもう外は暗かった。
ここの駐車場でどう進むか考えた。結局夜まで雨なので車で寝る気ゼロ、ちゃちゃっと宿を検索し予約して出発した。

すぐ先が27号、実は三方五湖は162号を廻らずに27号で来た方が全然早かったんだ、、と今更ながら気づいたけどギリギリ丁度良く楽しめたので結果応来。なーんかもうすっかり満足でゆったり気分ですぐに27号には戻らずに少し裏の道を進んで、隣の気山で27号に出た。
すぐ先の美浜のスタンドで給油。後は素直に暗くなった道を黙々と進んで5時半過ぎに敦賀。8号に出た。

ファイル 239-7.jpg

海沿いとか感じる事もなく列で進んで福井のバイパスに6時半。武生も鯖江も混みがちだったけど福井ではしっかりガッツリ渋滞。しばらくトロトロだった。
おかげで見かけた店を通過することなく寄れて食事休憩。

出発は7時半前。まだ渋滞してた。福井市を抜けると空いて流れた。
8時過ぎに県境で石川県に入った。
その石川入ってすぐの町が今日の宿、5分ほど進んでJR北陸本線大聖寺駅へ行くと、駅前ロータリーのすぐ横に予約したアパホテルがあった。(けど駅前から横道はなく戻って少々面倒)でもホテルの駐車場は小さくもう満車だった。。
入口に止まってロビーで聞くと「すぐ近くの市役所か駅前ロータリーの駐車場に停めてください」と言われた。。え、いいの?信号いちいちつかまりつつ駅前に戻って駐車。少々不安だけど8時半でドライブ終了。(本日の走行距離は339.6Km、燃費は20.4㎞/h)

ホテルで「ほんとに駅前のロータリー内側の駐車場に停めてていいのね」と確認して取り敢えず一安心。
今日はずっと雨でドライブ的には┐(-。-;)┌だけど、予報で言ってたほど冷え込まなかったし(むしろ寒くなることしか想定してなかったから、丁度いい服を持ってきてなくて汗だくだった。。)寄り道は満足のイイ一日だった。

扉にもどる

タグ:e 中国 e鳥取 d 近畿 d兵庫 d京都 d福井 c 中部 c石川 おおまわり とまり

20.11.01 倉吉42


福知山~9号~湯梨浜~県道~倉吉~県道~北栄~313号~真庭~181号~津山~179号~佐用~373号~鳥取

ちょい曇りの日曜日。
週末と文化の日を有休で埋めた四連休の2日目。

ファイル 238-1.jpg朝はまだ暗い5時に起きた。部屋が寒かったので起きられたって感じかな。(いつもこんなだったっけ?何度も泊まってるレンタルルームだけど、今日はあまり良く思えなかった)
5時半前には出発。気温見たら夜のままで7度の標示。車で寝ても良かったかも。。(窓拭かなくて済んだからいいや)

道は9号を西へ黙々と進んだ。
市街を出ると山の陰を照らす月がキレイだった。正に山陰。道は日曜だけどトラックがいてすぐに追いついてしまった。まぁまだどこまで進むかも決めてないのでゆったりのんびり車間開けて進んだ。

20分ほど進んで県境。兵庫県に入った。まだずっとトラックの後ろ。八鹿の二車線で追い越した先にもトラックがいた。
けど、ループ橋手前の登坂車線で追い越せてやっとしばし開放。でも笠波峠でまたトラック。。諦めた。

ファイル 238-2.jpg

でも春来トンネル前の登坂車線でまた追い越せて、今度こそしばらく前開放。
湯村の温泉街もスイスイ抜けて県境の蒲生トンネルに丁度7時。鳥取県に入った。

鳥取側はトラックより普通車の方が多く追い付いても閉塞感なく、背中の朝日をミラーで浴びながらゆったり進行。
20分ほど進んで鳥取市街。コナン空港の標示がある交差点でまたいつものように写真撮りつつバイパスで通過。
すぐに海に出て気分のいい海岸ドライブ。

鳥取県内でもどこか立ち寄りたかったけど朝のペースいい時間なのでこのまま通過かなぁ、、と、山陰道無料区間にも乗ってみたけど、あ、そういえば倉吉で寄りたいと思ってたトコがあったんだっけ!と思いだして、一応時間とか調べてみようかと思い、すぐ先の泊東郷ICで下の9号に下りてみた。(下りずに少し先の道の駅で調べてもよかったのか、、)

ファイル 238-3.jpg

そして海沿いを走りつつ、少し先にある「宇野公園」で休憩。

寄りたいトコは9時からだそうであと一時間ほど。(いつもなら一時間も余裕あったら「残念また次回」と諦めるけど、今回は全然行先決まってなくて余裕な気分だった)朝からやってるラーメン屋とかないかな、、と検索したけどそんな店は無く、まぁ一時間くらいならゆっくりフラフラ走りつつ休憩でもすればすぐかな?と思い、暫し近隣をフラフラすることにした。

そのまま179号の湯梨浜に向かいつつ、すぐに県道に折れて東郷池に出てみた。さっき「東郷湖羽合臨海公園」という案内を見てて目星つけていた。

で、朝日輝く東郷池を見つつ、まず最初に「ハワイ夢広場」とその手前の公園があった。ここは寄るつもりなかったけど通過する時に何やら水族館みたいな水槽みたいなのを見かけたので、思わず止まって戻って寄ってみた。けど、水槽は水も入ってなくて空だった。。

引き続き県道で東郷池の西へ、この西側は丘になってて坂をグングン登るとその上が「出雲山展望台」、広い駐車場があった。ここに展望台があるのは知ってて狙ってきたんだけどホントに小山の上の展望台たとは思わなかった。停めて展望休憩。

ファイル 238-4.jpg

その次は模擬天守のある羽衣石城にでも行ってみようかと思ってたけど、もう半を過ぎてたからやめて(帰ってから調べたら結構な登り道の山城だったようで行かなくて正解だった)東郷池南岸の思い切り中華な公園「燕趙園」にある道の駅に寄ってみた。

車に戻ると9時過ぎてたけどまあいいか。そのまま県道を西に進んで倉吉市街に出た。去年ラーメン食べに来たから見憶えある町。でも駅前からの道を南下して天神川を渡った先の西側が町の中心のようで、こっちに来たのは初めて。
打吹公園という山の公園があって、これが昔の城跡らしい。そして城下町らしく白壁土蔵群の街並みがあるらしい。けど通過。その先の小学校跡の「円形劇場」に来てみた。ここが寄ろうと思ってたスポット。9時半の到着。裏に駐車場もあって見学休憩。

10時半過ぎ強の出発。じゃあ倉吉の牛骨ラーメンでも食べようかと来た道を少々戻り、179号に出てその沿線の店「いのよし」で食事休憩。

ファイル 238-5.jpg

11時半の出発。やっぱりうまくて感激。もう満足したからもうこれで折り返そうかな、、、いやいやまだ二日目の昼だからもう少し西へ、、、と迷いながら9号の旧国道を西に進んでみた。
で、中国地方で他に行きたかったトコは、、と考えてて浮かんだのは笠岡のカブトガニ博物館!ってことで山陰はもうヤメ、すぐ先の北条で313号に折れた。

この313号はバイパスの自動車専用道路 北条湯原道路。ガラガラのビューっと一気に進むと山間を抜けて蒜山の山がきれいに見えた。けど、すぐに終点で西倉吉までで途切れた。。下道の313号はどこだ?と地図を見ると、さっきの円形劇場のすぐ近くを通る道。。戻ってきちゃったww
いちおう橋一本渡る手前で313号に折れてさっき通った道には戻らなかったけど、朝の東郷池から一地域でグルグル廻るのは遠出ドライブにしては珍しく、(前回の釧路からかな)より一層気ままに廻れてると思えてこれはこれで満足。

で、313号を南下。山を登って前に寄った水の汲める犬挟の道の駅を通過。ああこの道か。
そして犬挟トンネルで県境。丁度昼に岡山県に入った。

この岡山側が天気よくて道もスイスイで気持ちよかった。蒜山が横目によく見える盆地でススキの穂も沢山揺れていた。
その先で久々に湯原温泉でも行こうかなーと思った時には曲がる道を過ぎていた。
しばらく渓谷の道をクネクネ進んで、ずっと手前から案内の出てた「神庭の滝」への県道に折れて向かってみた。
その県道の先端が駐車場。んーやっぱり滝までは少し歩くのか、、と思いつつ誘導する人もいて割と先で停められたので
歩いてみた。

ファイル 238-6.jpg

1時半出発でまた県道を313号まで戻って引き続き南下。
雰囲気ある勝山の町で181号に合流。あれ、313号はどっちだっけ、、と迷いつつ素直に東に曲がったらそっちで合ってた。
少し先の久世で313号は181号から逸れるんだけど、ここで2時。んー夕方前までに笠岡まで行けるかな、、それに笠岡に行ったらまたラーメン食べたくなるよなぁ、、連続はよくないよなぁ、、と、分岐の交差点まで悩んでやっぱヤメ。そのまま181号で戻る方向に進んだ。

この先の181号は少々午後の中だるみ。車も繋がってたしちょっと気だるい感じで進んでてぼーっとしてきちゃったので、久米の道の駅で休憩した。

津山に丁度3時。前から行きたかった津山城は今日がチャンスかなーと思ったけど、滝で歩いて足疲れてたので(運動不足過ぎ、、)やっぱり今回も通過。53号吉井川沿いでちらっと横目に城見えた。そしてそのまま53号だと鳥取に戻ってしまうので市街の東で179号に逸れた。

179号も引き続き車も繋がって気だるい感じの中だるみドライブ。途中で気分転換に案内が続いていたファーマーズ・マーケットというのに寄ってみたんだけど、完全に場違いな家族向けの牧場的スポットだったので駐車場止まらずに戻った。。

ファイル 238-7.jpg

そのすぐ先の美作に道の駅があったので、ちょこっと県道に折れて行ってみた。ここももう食堂は閉まってて産直店とスーパーだけの道の駅で点景にするような休憩ではなかったけど、お土産に岡山のシャインマスカットが買えた。(自分では食べてないけど物凄く評判よかった)

179号に戻って、西日を隠した三星山(夜なら「美」の文字が光る山、ここは夜に通る事が多い区間かも)を見ながら美作市街を抜けたのが4時。
そして20分ほど進んだ万能峠で県境。兵庫県に入った。もっと先まで岡山のつもりでちょっと不意だった。
その峠の下りで小鹿が飛び出してきた。前に車はいなかったけどそんなに飛ばさずにゆっくり下ってたので衝突の恐れはなかったけど、小鹿の方が慌ててて滑って転んだのでちょっと焦った。

佐用の町に出たのが4時半。このまま姫路の方に進むと混雑しそうなので中国道沿いの県道を辿って東に進もうと思ってたけど、どう進もうか明日の事も考えてハッキリせず、取り敢えず373号を北に折れてすぐ先の道の駅に向かった。右手の山の上に城跡みたいなのが見えたらその正面が道の駅だった。作戦休憩。

で、ここまでは今日は関西圏のどこかで宿を取って、宿の場所次第だけど明日は一日で紀伊半島を廻ろうかなと思ってた。けど、そういえば若狭の三方五湖も行ってみたかったのを思い出して、そっち方面も考えて宿を検索。(車で寝るという選択肢はどうしたw)
普通の日曜だから宿は幾らでもあるかなと考えてたものの、あまり思ったほど安い宿は見つからなかった。。けど、意表ついて調べてみた鳥取で当日割りのいい宿があったのでそこにした。そう言えば道も丁度鳥取に向かう方向ではないかw

ファイル 238-8.jpg

5時の出発でこの平福から東に進むには出ずに県道引き続き373号を北上。
10分も進まないうちに県境。岡山県に戻った。

ところでこの375号と並走する鳥取道は全線無料の自動車専用道路(部分的に高速道路)乗っちゃえば鳥取なんかすぐだろうけど後はどこかで食事して宿に向かうだけで全然早すぎるのでのんびりとそのまま375号を進んだ。
なぜか県境の志戸坂トンネルだけは375号と鳥取道が共用で合流。5時半前に鳥取県に戻った。

で、トンネルの先もそのまま鳥取道を進んじゃった。まぁ別にいいけど。
スイスイだったけどすぐに前の車に追いついて面白くなくなったので智頭南ICで降りた。
ドンドン暗くなる375号をのんびり進むとすぐに智頭の町。古い町並みがあるらしいので寄ろうかと思ってたんだけど、もう暗いからヤメてそのまま53号に合流した。

後はもう真っ暗な道。千代川に沿って北上すると河原町で川の対岸にライトアップされた河原城の天守型展望台が見えた。存在しなかったナンチャッテ天守じゃなくて鳥取城を再現してほしいよなぁ、、とか思いながら通過。(そして中を兵糧攻めの城内風なお化け屋敷にしたら最強の恐怖スポットで人気出そうだ、、とか思いながら通過)

ファイル 238-9.jpg

そしてすっかり夜だけど鳥取市街に着いたのはまだ6時。鳥取で食事して行こう、、とは思ってたけど何食べよう。鳥取名物と言うとホルモン焼きそば?でも前に調べたらどの店も駐車場なさそうだったんだよな。。
とか思いながら真っ直ぐ市街に進んでたら「因幡丼処」という店を見かけて気になったので寄ってみた。意外とスンナリ食事休憩。

なんか満足。まだ6時半だけどもう今日は早く寝ようと素直に宿に向かった。
道は鳥取駅まで進んで西に折れた。千代川を渡って29号の手前で、前に寄ってオイルの補充したホームセンターを見かけた。ちょこっと懐かしい。だんだん鳥取市街の作りが把握できて来た。

そのまま県道を西に進んで湖山池の岸に出た。その湖面の先に見えた建物が今日の宿。なんかいいトコだなぁ。
場所が分かったので調べることもなくスンナリ到着。駐車場も入口近くに停められた。
まだ7時前だけど本日のドライブ終了。(本日の走行距離は407.7Km、燃費は21.6㎞/h)
とくに決めてたわけではないけど、四日間なら山口県くらいまで行って折り返そうかなぁとか思ってたのが、まさかの鳥取までで折り返してぐるっと廻ってまた鳥取に戻るというドライブ。三連休で行けそうな範囲を四日間で廻るなんてゆとりあってイイよね。
で、宿は部屋も広く風呂も大浴場でゆーったりだった。

扉にもどる

タグ:d 近畿 d京都 d兵庫 e 中国 e鳥取 e岡山 おおまわり とまり

20.10.31 白川41


松戸~6号~東京~首都高中央道~甲府~20号~茅野~152号~高遠~361号~木曽~19号~坂下~256号~東白川~県道~白川~41号~美濃加茂~21号~米原~8号~京都~9号~亀岡~372号~篠山~176号~丹波~175号~福知山

天気いい土曜日。
週末と文化の日を有休で埋めた四連休の一日目。

ファイル 237-1.jpg昨日はもう9時くらいに寝たのになぁ。。起きたら5時で6時の出発。
とりあえず今回は何の目標もないけど西方向、普通に6号に出て西に進んだ。

半に江戸川渡って都内に入るとすっかり渋滞。
あー今日はまだ普通に土曜日か、しかも月末の。。この時間ならもう混んでて当たり前だよなぁ。
よく考えたら、今までなら6時の出発なんて言ったらもう群馬まわりでのんびり行くしかないと諦めるはずなのに、最近では6時の出発でも早い方なのでなんか勘違いしてた。
これはまずいなと首都高に乗った。(いや、首都高も元々乗るつもりだったけど)

で、中央環状線は流れてたものの湾岸線は渋滞のトロトロ。でもレインボーブリッジで折り返して都心環状線から中央道までは流れてた。
問題はその中央道で、こっちは逆に秋の週末(+GoToの影響?)で混んでる印象。もう高井戸からずっと重体だった。
そーだよな。今までは秋はそういう印象で甲州街道方面は避けてたよな。。すっかりボケボケ。
まぁ仕方ないのでおとなしくトロトロ進んだ。

八王子の料金所から少し流れたかなと思ったけど高尾のJCTからまたすぐトロトロ。
小仏トンネルの県境で神奈川県に入ったのが9時過ぎ強。
渋滞の部分だけの通行は悔しいので降りるつもりだった相模湖は通過。
でもまだすぐには空かず、流れたのは談合坂手前から。。寄ろうかと思ってたSAはやっぱり通過した。

ファイル 237-2.jpg

大月JCTから更に空いたので次のPAで休憩しようと思ったけど、みんな考えること一緒なのか初狩PAは入り口から詰まってた、、ので通過した。

自衛隊の装輪装甲車(高速でも隊員はハッチから身を乗り出して前方監察してた、、)をこれらが渋滞のもとになってたのでは?と勘繰りつつ何台も抜いて、次の釈迦堂PAでやっと休憩。ここも多少混んでたけどすんなり停められた。

食事して10時半の出発。もう少しだけ中央道を進んで甲府昭和ICで降りた。
20号バイパスの渋滞を抜けたあたりかな、、と思ってたけど、まだここら辺も渋滞してた。。またしばしトロトロ。
双葉から少しずつ流れて塩屋大橋は11時前に通過。まぁ午前中なのでまずまず。ミラーに富士山を見つつやっとのんびりと進んで、韮崎は意外と詰まってなかった。

今回は目的地もないから急ぐ必要はなく、秋の山梨少しは回り道してもイイとは思ってたんだけど、やっぱりのんびり20号を進んじゃった。天気よくて気分いいからそれだけでいいんだけどね。

ファイル 237-3.jpg

県境は11時半過ぎで長野県。やっぱりそのまま20号を進んで茅野で152号、杖突峠の登りは遅い車の後ろでトロトロ。まぁ森の香りと唐松の紅葉と時折覗ける茅野と八ヶ岳の眺めをチラ見しながらゆっくり進んでたけど、逆によそ見多くて危ないわ。。下りはさすがにイライラして追い越した。

高遠に12時半。今日くらいは高遠城址公園に寄ろう!と思いつつ何故か通過。ぽかぽかで気分良かったから?
まだお腹もすいてないので高遠そばも寄らずに361号、そんなわけで伊那の町も通過。

権兵衛峠への長い上り坂でやっと前に車がいないスッキリ状態。ぐんぐん一気に快走。途中で追いついた前車も登坂車線でごぼう抜き。だのに、登坂車線が終わった先でトラックに追いついちゃった。登坂車線あるある。。

そして権兵衛トンネルを抜けて361号は土砂崩れで姥神トンネルの手前から通行止め。ああまだここダメだったか。
県道に迂回。前のトラックは速度出す車だったので車間開けて少しは紅葉を楽しめた。(この秋は鬼滅ブームだけに、黄色から赤くなる葉が煉獄さんっぽい、ってきっとそんなツイが多いだろうなーと思えた)

ファイル 237-4.jpg

奈良井で19号に出た。迂回の区間はそんなに遠回りでもなく木祖村の道の駅だけ通過したらすぐに元の361号と合流。
まだ腹減ってるって程でもないので19号はその先も道の駅スルーでのんびり進んだ。天気よくて気分良く書くこともない区間がドライブではいい区間なんだよね。

で、南木曽まで進んで隣りの木曽川のゴロゴロした白い石に流れる青い川がチラリとガードレールの隙間から見えた。どっか川を眺められるようなスポットでもないかな、、とか思ってたら丁度いつも気になってた歩道の橋があった。見ると対岸に公園があるみたいなのでその先で渡って行ってみた。ら、ばっちり広い駐車場の公園だった。ここで川見休憩。

2時半過ぎの出発。19号に戻って引き続き南下。5分ほど進むと県境で岐阜県に入った。
いつもならそのまま土岐まで進むところだけど、まだ明るい時間なのでたまには回り道、坂下で256号に折れてみた。
坂下橋を渡って町に下るとすぐ脇に道の駅があったので寄ってみた。

軽い休憩で256号に戻る。この256号は以前のまんまのルートでえらく狭い区間が以前のままだった。わざわざクネクネ廻るコースだし多分県道などの迂回路がちゃんとしてるからほったらかしになってるんだろう。酷道が好きだった以前ならウキウキだろうけど、もう最近ではちょっとウザいwしかも狭い区間は長くないのにわざわざ用意してくれたかのように対向車来るしw
で、せっかく国道をトレースして進んでたのに、すぐ先の広く走りやすい区間で「道路改良工事 通行止め」で迂回させられるし、、(手前を改良しろよw)迂回した道やその先の県道はずっと走りやすいいい道でナンダカナーと思いつつ、田瀬というトコで256号に戻った。

ファイル 237-5.jpg

すぐ先に付知の道の駅があった。各駅停車もなんなので通過のつもりだったけど、こんな午後でもなんか賑やかそうだったのでやっぱり寄ってみた。

4時前の出発。やっぱちょっと回り道するには遅かったかなぁ、、と思いながら進み、下呂へ行く257号と別れて256号を西に折れるとちょっと眩しい西日の道。
でまたここも少し進むと道の駅。もうさすがに山里の道の駅は閉まってるだろうと思いきや、店もスナックコーナーも開いてるのが見えたのでまた寄ってみちゃった。

日陰がちな谷の道を進んで東白川村、ここから256号は細く細かい峠道に折れるんだけど、もうすぐに暗くなりそうだし、酷道が好物ってわけでもないのでそのまま白川の谷を行く県道に進んでみた。

思った通りこっちは走りやすい道だし、道の駅で掲げてた段々の茶畑風景も見れた。何でこっちを国道にしないのか謎。酷道ファンに来てもらいたいのかな?
そして白川町に入るとまた道の駅があった。けどさすがにここは通過。そして白川の町に出て川が飛騨川に合流するのと並んで41号に出た。

ファイル 237-6.jpg

256号はずっと北の方を廻るルートだけどもう気にせず41号は素直に南下。飛騨川の谷の道を進むと油揚げの看板が気になって、その豆腐屋が沿線にあった。通過したけどイートインもありそうだったから次回は寄ろう。そのすぐ先ではチラ見で見える渓谷の岩がすごかった。「飛水峡」というらしい。停まって見れる個所があればいいのにそういうんはなかったので通過。
なんか何度も通ってる(いや滅多には通らないけど)41号だけど短い区間でいろいろ気になって驚いた。

そして川辺町の町を見下ろす区間では、対岸先の山から町にかけて薄い膜のような雲をかぶってるように見え、よく見ると立ち上る煙とつながって見えた。焚火とか焼却炉とか多いのかな。。

美濃加茂まで進むとさすがに渋滞。橙の空の山の影を見ながらゆっくり進んで248号(21号)バイパスに折れた。
少し先で21号バイパスに折れた。あ、岐阜からは303号で木之元に抜けようかと思ってたのでここは248号そのまま進めばよかった。。

まぁ仕方ない。照らされた犬山城を正面に見つつ各務原に出て21号を進む。
片側三車線の岐阜のバイパスも渋滞というほどの混雑はなくスイスイ抜けられてたので、もう303号に出ようとも思わずにそのまま西に進んだ。(岐阜タンメンの店を見かけたので寄って食事!と思ったけど、すごい人気で外に列ができていた。。のでパス)
ファイル 237-7.jpg

垂井も関ヶ原も詰まらずにスイスイ抜けて7時に県境、滋賀県に入った。
303号だったら塩津で寝ようと思ってたけど全然時間早いからこっち廻ってよかった。米原から8号に出て南下。
じゃぁお気に入りの近江ちゃんぽんでも食べて行こうかね、、と思ってたけど、なんとなく気になった全然別のラーメン店に寄って食事休憩。

引き続き8号を進んでたら東側の先で花火が上がるのが見えた。ああ、夏に打ち上げなかった分をGoToムード高まった今になって消化してるのかな?とか思った(けど、そうではなく、ブルーメの丘の花火大会で10/10からの延期だったらしい)

その先もまぁまぁ順調な流れで栗東で1号と合流、大津を抜けて谷越えて9時半に県府境で京都に入った。

オレンジの入口から京都市街に進行。
京都は東側は流れてたけど西側が混んでた。というのも西京区で事故の渋滞。抜ければ流れた。

ファイル 237-8.jpg

スイスイ進んで10時半前に亀岡で給油した後372号に折れた。
前来た時は夕方で飛び飛びでしか点いていなかった灯篭街道の灯篭の灯りは全部点いていてキレイだった。夜は点くのか。

そして20分ほど走って府県境、兵庫県に入った。
後はもう寝るだけ。篠山あたりに道の駅があればうれしいんだけどなぁ、、と思いつつ西脇の道の駅に目星付けて進んでた。
けどコンビに寄った時やたら寒かったので、ちょっと試しに何度か泊まってる福知山のカプセルホテルに電話してみたら全然部屋空いてるということで、急遽やっぱ停まることにした。

篠山の市街を抜けて176号に出て丹波は氷上から483号で春日にまわって175号を北上。
福知山に到着して「ニコニコカプセルホテル」の駐車場に停めたのが0時ちょうど。(本日の走行距離は677.6Km、燃費は21.0㎞/h)
カプセルじゃなくて個室のレンタルルームで寝た。ちょっと部屋寒かった。

ところで今日は朝からデジカメの調子が悪かった。
起動遅いし、ズームするとカタカタと痙攣するし、充電もしきれてないみたいで最初から残量半分でトホホ。充電しながらのドライブになった。扱いが雑なのもいけないけどちょっと寿命には早すぎるよなぁ。。

 
 
扉にもどる

タグ:a 関東 a東京 a神奈川 c 中部 c山梨 c長野 c岐阜 d 近畿 d滋賀 d京都 うえのり おおまわり とまり

20.10.25 美浦

ファイル 236-1.jpg天気いい日曜日。
今日は早起きして4時出発くらいで山梨でも行ってこようか、、とか思ってた。んだけどねぇ。
出掛けたのは4時前。夕方の。。

なんだろう、洗車もしててその気だった筈なんだけどねぇ。

ってわけで軽く東にひと回り。伸びた西日を背に自分の影を踏んでカンナコースをスイスイ抜けて印西木下から356号利根川の土手に出た。

背中の夕日は赤くなり対向車の渋滞を見ながら進んだ。
栄町では「どらまめ」の直売テントが出っていた。この時季だったっけ?

408号長豊橋を渡って折り返そうと思ったけど、フト頭に浮かんだ125号沿いの店で食事して帰ろうかなと思いもう少し356号の土手を進んだ。

ファイル 236-2.jpg

そして神崎で県道に折れ神崎大橋を渡って茨城県。
横目に利根川に先の富士山がぼんやり見えた。

暗くなった稲敷の田圃の道を進んで125号に出た。
少し進むとちょい前に寄った大杉神社に出た。あれ?そうだっけ?この神社より手前に思ってた店があるつもりだったけど記憶違い?先だったかな?とか思って進むと馴染みのルートのカントリーラインが合流。
、、、あれ?ひょっとして別の道だったかな?と思いつつ、一応カントリーラインには逸れずに125号を進むと美浦村に入ったトコでその店を見つけた。こんなとこだったっけ。滅多に通らない区間だったので意外だった。車を停めて食事休憩。

食事終えて6時の出発。6時で完全に夜だもんな、、日が短くなったよな。。
125号で阿見まで廻って行こうかと思ったけど、それも遠回りだし125号のバイパスはつまらない印象なので、すぐに適当な道をを折れてカントリーラインに出た。

ファイル 236-3.jpg龍ケ崎で風呂入ってこうかな――と思いつつ通過。すんなり帰ろう。
けど今日の栄橋は大渋滞。手前の利根町の宅地からもう詰まってて橋を渡るまで30分かかった。。なんか久々に詰まった気がするけど、これは時間帯?(風呂入れば正解だったかな?)それとも東京のGoToの影響で出掛け始めた人がおおいのかな?

千葉に入るとあとはスムーズ。我孫子でも詰らなかった。けど柏の16号は怪しいので今日は手賀大橋渡って大津川コースで素直に帰った。

自宅到着8時。(本日の走行距離は115.6Km、燃費は20.3㎞/h)
ちょっと小粒な週末だったけど、来週は有休とって連休にしたのでそこで発散しよう。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり