記事一覧

21.01.10 多古

天気いい日曜日。

成人の日を含む三連休の二日目。。
例年だと正月にあまり出掛けなかった年は、この翌週の連休に神奈川とか廻ったりしてたもんだけど、今年はダメだねぇ。

まず、またコロナの緊急事態宣言が出て不要不急の外出の自粛を控えるようにとのお達し。
店は閉まって公園などの駐車場も閉鎖された去年の5,6月みたいな感じだと出掛ける気にもならない。

そして、去年はそんな状況下ながら思ったよりも元気に走り廻れたという満足。
燃え尽き症候群なんてわけでもないけど、去年はオタ卒とか、コロナとか、それでも元気な自分であろうとかいう意気込みがあって、北海道や他のドライブの原動力になってたと思う。

そんな意気の反面、体重は過去最重になってしまい、ヤバいと思いつつ、キリのいい大台までは届かずになかなか入らなかったスイッチ。
それがやっと入って歳末の暮れから食事制限。
まぁそれは平日しっかり抑えて休日のドライブは変わらずにというつもりだったんだけど、、
昨日、病院で「糖尿病」との判決。
血糖値は大台に乗ってたようだ。
おわった。。失明や透析ということにならないようにもっと引き締めないと。。

ファイル 266-1.jpgと、
普段の何倍もの愚痴で始まった今日のドライブは、昼過ぎて1時半から軽く食事だけのつもりの外出。
天気よく人通りも普通で近所からして外出自粛ムードは皆無だったw

いつもの道でカンナ街道、車は日曜にしては多いくらいの感覚、印西木下から356号の利根川土手を舐めて、少し先のお気に入りの店「優善」で食事。

店の人とのんびり話しててなんか元気出てきた。人からの言葉もあるけど自分で話しててつい出た自分の言葉に気付くこともあるもんだ。(どこまで自分勝手な奴なんだろうwww)
ってわけで、3時半前の出発。ここで折り返すつもりだったけどもう少し廻ろうって気になって、そのまま356号。
そういえば今日はやたらとJR成田線の踏切でカメラを構える鉄オタさんが沢山集まってたなぁ。なんか特別なのが通る日だったのかな? (成田山初詣号?)

ドライブは普通でのんびり陽光浴びて気分いいい土手道走。青空のおかげで利根川も青く見えた。
佐原で今日は茨城に進まずに県道を南に折れた。香取神宮にお参り、、も考えたけど通過。

栗源で折り返そうと思ってたけど、あ、豚串なんか食べてられないやw とか思ってヤメ。そのまま南下した。大好きな豚串ももうオサラバだなぁ。

ファイル 266-2.jpg

久しぶりに海でも見たいトコだけどそこまで陽はもたず多古町東部の広い田んぼ道で正面に沈みかけてて眩しかった。
ここらで折り返そうと思ってたけどついつい匝瑳市に少し進んで東葛広域農道を折れて折り返した。
まがってすぐ沈んだ太陽は角度変わると丘の横からまた顔をだして眩しかった。

多古に戻って296号に出たけど富里に向かう気もせず北に抜けた。
適当にまわって成田空港の北に出ようと思ってたけど、地図を見違えてて道を曲がり損ねて空港の南側に出ちゃった。まあいいか。

芝山千代田で見かけた日帰温泉で風呂入って行こうかと、、思いつつ通過。
空港を抜けて成田市街の軽い渋滞、464号に出て印旛に進んだ。

ファイル 266-3.jpg

この道も前回の緊急事態宣言の時にはガラガラになってたもんだけど、今回は普通に印旛沼から渋滞。低速で動いてはいた。
その先の千葉北道路も車多く、千葉NTの先ではやっぱり渋滞。ここも詰まるほどでもなく低速では流れてたのでまぁいいかとゆっくり鎌ヶ谷まで進み、船取から帰ってきた。

近所まで戻ったのが6時過ぎで、ああこの時間なら、、と、一旦通過して近所のモールの映画館に行ってみた。
見ようと思ってた映画は始まっちゃってたので別の映画を鑑賞。っていうか、映画館もモールも普通にお客いて混んでて自粛ムードは全然なかった。
これはあれだね有名な芸能人の死亡とかでもないと変わらないだろうね。(そうそう、自分が大きく出かける気にならないのは応援してる新人声優さんがコロナ陽性になってしまったというのも影響してたりする)

なもんで、自宅到着10時過ぎ。(本日の走行距離は149.9Km、燃費は21.2㎞/h)
世間のムードは関係なく、ウチはしばらく地味な日誌が続くことと成ること申し訳ございません。
あきれつつも温かい目で見ていただけたらうれしいです。

タグ:a 関東 a千葉 ひたり ひとまわり

21.01.03 稲敷

天気いい日曜日。
年末年始の休みも今日で終わり。最後の一日くらいは朝から出かけて、、と思ってたけど、安定の午後2時半からの外出。
もう今年はシンプルに行こう。

ファイル 265-1.jpg下総基地近くのラーメン屋がやってたら食事、、と思てたんだけど、半端な時間にもかかわらず駐車場が混んでたので通過。
ならば、と進んでチェーンの蕎麦屋に来たけどここはこの三日まで休み。。まじか。
そのまま白井の農道に進んで普通にドライブ。
そういえば土塁のように積まれてた土がなくなってスッキリしてた。

カンナから印西に進んで、大晦日にしまってたラーメン屋が開いてるわけもなく、木下のラーメン屋も駐車場がいっぱいっぽくて通過。
やってない店が多い分やってる店は混んでるらしい。

356号利根川土手の道は流れよく日差しよくぽかぽかで、ドライブ的にはのんびりできて気持ち良かった。
そして神崎の道の駅も混み合ってるのが見えたので通過。

佐原から51号で茨城県。51号沿いのラーメン店もワゴン車沢山とまってたので通過。
広域農道カントリーラインに折れた。
広ーい道を西日と伸びた自分の影を見ながら進むと途中で通行止めのコーンがあった。事故かな?チラッとクレーン車が覗けた。田圃の中の細い道に迂回した。

ファイル 265-2.jpg

稲敷大橋の手前で元の道に戻った。
今日は霞ケ浦の岸には出ずのその侭シンプルにカントリーライン。
西ノ洲では夕日真正面でめちゃめちゃ眩しく、でも燦燦と気持ちよく日を浴びて走った。

このコースは諸に西方向で眩しい箇所が多いけど、それが楽しかったりもする。
125号を舐めてまた西に折れて坂を上る所が一番眩しいんだけど、今日はもうその手前で日が暮れてて日差しはもうなかった。。

龍ヶ崎で風呂入ろうかと思ったけど、思い切り空腹だったから通過。何も食わずで利根町の渋滞をこえて栄橋で千葉に戻る。

手賀は沼コースに出て県道で沼南に抜けてチェーンのトンカツ屋に寄ってみたけど満車でヤメた。
あとは和名ヶ谷、新柏、光が丘と抜けて近所のスーパーで買物して帰る。

自宅到着6時半。(本日の走行距離は131.8Km、燃費は20.7㎞/h)
朝から出かけてたらちゃんと食事できてたんだろうか。
疫病の影響で閉まってる店が例年以上に多かったと思うから、この正月はあまり大きくドライブしなくて正解だったかもしれない。
この冬はおとなしくしてよう。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり

21.01.02 杉戸

天気いい土曜日。
妹宅でものんびり。朝から出掛けるつもりだったけど昼まわって2時からの外出。
夕方のバイトの時間までヒマだという甥(下)を乗せて軽いひとまわり。「なにもないとこまわるだけだよ」とは先に行っておいて出発。

埼玉に進んで中川沿いの県道を北上の定番コース。
広域農道に出て広い田んぼの道を走って杉戸の道の駅で休憩した。

ファイル 264-1.jpg

かっろうじてやってたスナックコーナーで長いポテトフライを買って出発。
3時半なのでこれで折り返し。途中まで来た道を戻った。
で、やっぱ全部同じ道じゃさすがに面白くないから、中川には出ずに江戸川よりに戻ってきた。

三郷でちょこっと渋滞してた時は「遅刻させちゃったらゴメン」と先に誤ったけど、5時からのバイトに丁度いいくらいの4時半に妹宅に到着。甥を先に降ろして、また予約してた駐車場に車を停めて一旦ドライブ終了。

また妹宅で夕食。酒は飲まずにゆっくりして10時半に帰る。
もうスパッと早く帰ろうと6号に出た。
11時過ぎの自宅到着。(本日の走行距離は80.8Km、燃費は18.3㎞/h)

今日もドライブというほどでもない軽い往復だけど、甥とはゆっくり話せて楽しい時間だった。(説教みたいに受けとられてなければいいけど、、)

タグ:a 関東 a東京 a埼玉 a千葉 つれのり ひとまわり

21.01.01 東京

ファイル 263-1.jpg天気いい元日。

一年の計は元旦にあり
などと申しますが、相変わらずのんびりしてしまって、2時半の外出。

夕方から妹宅へ行くつもりなので、それまで適当にフラフラドライブ。
一品買い物を頼まれてたので、まず松戸市内でやってるスーパーを探しながらフラフラ。
八柱から東松戸に抜けて市内南端のスーパーで買物。

そのまま本八幡に抜けて14号千葉街道で西に進んだ。
市川橋で県都境、3時半過ぎに東京都。あとは気ままに都内をうろうろとまわった。

ファイル 263-2.jpg

で、5時に妹宅近くの予約してた駐車場に停めてドライブ終了。(本日の走行距離は54.8Km、燃費は17.9㎞/h)飲んで泊まった。

例年なら朝から出かけて神奈川を廻ることが多い元日だけど、今年は意気込み弱く冴えない元日。
パッとしない一年になるかもね。

タグ:a 関東 a千葉 a東京 ひとまわり とまり

20.12.31 我孫子

ファイル 262-1.jpg天気いい木曜日。
今年最後の大晦日。
でも別に気負うことなくいつも通りのんびり。出掛けたのは3時半。
腹減ったので食事だけのつもりで取り敢えず大津川コース。
あぁ違う6号に出て牛丼食べて帰るだけのつもりだったんだ、、まぁいいか。

手賀沼に出て、たまにはと県道に折れて手賀大橋を渡って我孫子に進んだ。
で、我孫子市街を抜けて6号を折り返し、ウネウネの坂道を少し東に進んで沿線のちょっと気になってたラーメン店に行ってみた。 けど閉まってた。。年末年始はラーメン屋難しいね。先の交差点を折れて我孫子市街に戻った。

じゃあもう見かけた店でササっと食事しようと356号を進む。
が、幸楽苑はともかく茨城タンメンも吉牛でさえ躊躇して通過。。いつもの寄れないパターン。
あーこれはダメだ、木下からいつもの道に折れてラーメンショップでいいや、、とか思ってたら布施で開いてるラーメン屋を見掛けた。ナイスと寄って食事休憩。

ファイル 262-2.jpg

で、後はのんびり木下に進んで折り返し。いつものラーショは閉まってた。。あぶねあぶね。

下手賀沼から丘コースで真っすぐ帰った。帰り道はスイスイで柏南の教習所前の渋滞もゼロ。さすが大晦日ってとこかな。

自宅到着5時半過ぎ。(本日の走行距離は51.8Km、燃費は19.3㎞/h)
これで今年のドライブも終了。一年間(パンク以外)無事に走れて感謝。
ラストのドライブにしては近所の小回りでパッとしないけど、まぁこんなんでも普段通らないコースだったりで悪くない休日。
今年はコロナ禍の中ながら意外とたっぷり走ったからね。出れなかった連休も多いけど、行きたかった北海道は行けたし言う事ない。最後まで気張らなくてもドライブ的には満足の一年。
ありがたいありがたい。

タグ:a 関東 a千葉 こまわり

20.12.30 手賀

ファイル 261-1.jpgどん曇りの水曜日。
ゆっくり午後2時半の外出。
今日はもう風呂だけ入ってこようと大津川コースの手賀への道。

だけどそういえば朝から何も食べてなくて空腹で風呂もゆったりできないかーと思って先に食事すべきと、手賀沼に出る前に県道で沼南に進んで「天之助」で食事休憩。
天ぷら定食うまかった。今日の魚の金目の天ぷらうまかった。

で、店の前の横道を下るといつものコースに戻った。この区間は初めて通った。この道が天ぷら屋に続いてたのかーと今更ながら知った。
まっすぐ手賀沼に進んで「満天の湯」で温泉休憩、、、と思ってたけど、なんか駐車場が普通に混んでたので思わず通過。
ここ最近、通るたびに駐車場が空いてて月曜日も空いてたから、夕方までは空いてるかと思ってたけどあまかった。

ファイル 261-2.jpg

ってわけで手賀の道の沼コースをひとまわり。
下手賀沼にまわると東の空の先の雲が割れて夕日が漏れていた。

カンナ街道に折り返して白井の農道からいつもの「白井の湯」に進んで入浴休憩。やっぱり少し混んでた。

5時前に上がって帰り道。いつも混む箇所の渋滞はなくて楽に帰れた。
近所のいつも混んでる丸亀製麺はガラガラだったので食事休憩。かけうどんだけ食べて帰った。
自宅到着5時半過ぎ。(本日の走行距離は41.6Km、燃費は18,9㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 つかり こまわり

20.12.29 境

ファイル 260-1.jpg薄曇りの火曜日。
昨晩から明方まで部屋片づけてたのでゆっくり起床。で少し続きの片付けしてたらすぐに昼過ぎた。
軽く食事と風呂だけくらいのつもりで1時半の出発。
昨日東だったから今日は北方向。取り敢えず野田に進んだ。

野田で風呂と思ってたけど、先に食事だよな、、とか思って進んで、3時に県境の境大橋渡って茨城県。
いかんいかん、茨城まで来るつもりはなかった、、けどまぁだったらと境の道の駅で停車。
沖縄そば食べようと思ったけど売り切れになってた、、ので、奥の小洒落た方の店で食事した。弁当を買って店内で食べる方式だった。

3時半の出発。食事済んだので折り返し、354号に出て東に進んだ。
そういえば天気は晴れてきてて西日が暖かく、また窓少し開けてのんびり走れたのでこの区間は気分良かった。
で、途中で「さしま健康交流センター 遊楽里」の案内を見かけてその風呂に行ってみようかと広域農道に曲がってみた。 けど閉まってた、、、??(コロナで臨時休館だそうだ)

ファイル 260-2.jpg

県道で折り返して岩井に抜けて、芽吹大橋で4時に千葉に戻った。
なんか久々の夕日の芽吹大橋って気がした。

さて、野田に戻るのは面白くないので風呂は諦めるか、といつもの帰り道。柏の葉に進んでたけど、ああ、だったらたまには柏の「極楽湯」でも久々に行ってみようかと思いついて16号に曲がってみた。

けど、その極楽湯のすぐ手前の交差点で「みのりの湯」という案内も見掛けて気になった。ので、ぐるりと裏から戻ってそっちに行ってみようかと思ったらショッピングセンターの渋滞にモロにハマってしまって大失敗。。
しかも渋滞越えて行ってみた「みのりの湯」は大衆演劇のショーがある健康センター。料金的にもパスで通過。。やっぱり今日は風呂はいいやと諦めて、そのまま裏道を縫って帰ってきた。

自宅到着5時半過ぎ。(本日の走行距離は92.2Km、燃費は20.1㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 ひとまわり