記事一覧

20.08.19 白井

天気いい水曜日。有給休暇。
出掛けるつもりはなく普通にのんびりする為に取った週の真ん中の休暇。午前中は病院に行って、帰りに食事してから理髪店で髪切った。そして買物して帰る。
あとは家でのんびり過ごすつもりだったけど、木陰のある公園を横断して帰ったら駐車場方向。あーやっぱりオイル交換だけでも済ませてこようかな、、と、車を出した。

ホントはここんとこ暫く中断してたゲームでもやって過ごすつもりだった。

ファイル 214-1.jpgってわけで1時半からチョロっとひとまわり。日差し強いからもう手農も閉じたまま出発。車の温度計は40度になってた。。
空調ガンガンでふつうにいつもの道をゆっくり進み、下総基地をぐるっと回って西白井の車屋に進んだ。今日は平日だから練習機の離着陸が見れるかなとか思ったけど、見れなかった。

オイル交換を済ませて、今日は店長と話し込まずに2時半前の出発。
手賀だけひとまわりして帰ろうかなと白井の農道に進んだ。
けど、遅い車の後ろになっちゃったから少し道をずらして手賀の丘の下の農道を走ってみた。
こっちの方がローカルで細目でクネクネなので速度はでないけど、他に車いないからのーんびり走れた。

ファイル 214-2.jpg

布施で県道を跨いで沼コースから帰るつもりだったけど、まだ早い時間だから帰るだけならこの機会に気になってたトコに寄ってこうかと思い、干拓水田を横断して北コースに廻って我孫子に進んだ。
そして「我孫子市 鳥の博物館」で観覧休憩。

1時間ほどゆっくりして4時前の出発。手賀大橋を渡って風呂も入って行こうか迷ったけどヤメて沼南の道の駅で小休止。
ソフトクリームを食べていこうと思ってたんだけどソフトはもう売り切れだとかで枝豆アイスを購入。あとちょっと気になった枝豆餃子も食べてみた。(餃子うまかった)

そろそろ夕方で日差し緩くなったので天井開けて出発。
真っすぐ帰って自宅到着5時半前強。(本日の走行距離は46.7Km)

タグ:a 関東 a千葉 いじり こまわり

20.08.16 多古

ファイル 213-1.jpg天気いい日曜日。
今日はゆっくり普通に昼過ぎて12時半過ぎの出発。(昼過ぎの出発を普通と思えちゃうのは悔しいけど、、)
昨日北なので今日は東のいつものコース。今日は道が空いてて白井の農道はずっと独走。今井からのカンナ街道も一台も前の車に追いつくことなく気分よく走れた。

356号印西木下を抜けてお気に入りの蕎麦屋に向かった。あ、お盆で休みかも、、とは思っていたけど、店前に車が止まってたから、お!と思った。けどやっぱり休みだった。。 通過。

安食で利根川土手に出た。
道が空いてたのは最初の印西までだけで、356号利根川土手は団子の列のトロトロペース。なーんか気だるい夏の午後ってかんじでダラダラと進んだ。
んじゃ、滑河の直売所の蕎麦を食べようと思ってたけど、前の車がこぞって曲がったのでパス。そんな感じで神崎の道の駅も佐原の道の駅も入るつもりで通過。。一度及び腰になると全然ダメで、寄れないパティーンにはまってしまった。

ファイル 213-2.jpg

だらだらとなんのかんがえもなしに356号を進んでて、あーじゃあ銚子で食事かぁ、、とか考えてて、いやこんな半端な時間から銚子に行っても海とかゆっくり回れなさそうだからヤメようと、椎柴のかもめ大橋のとこで逆の県道を南に折れたのが3時頃。

あまり走り覚えのない走りやすい道でスイスイ気分良く流れた。
どこにつながってる道かなぁと思ったら東総広域農道の途切れたとこに出る道だった。このまま飯岡に行く気もなかったから広域農道に折れて折り返しちゃった。

この道も団子の列でトロトロペース。長い道なのでのんびり構えて流れた。
どうやら前の方に蓋をしてる車がいるようで前後の車もイライラしてて食み出して前を伺ったりしてた。で、対向車の合間に一台ずつ追い越してて、多古の終点の寸前で自分の番になった。別に抜かさなくてもよかったけど後ろの車がイライラしてるだろうからスパッと抜いた。けど、後ろはタイミング悪くそのまま終点で296号。折れたら後続は遥か後ろで気の毒に思えた。

あ、多古に出たなら!と、前々から行きたかった店を思い出して寄ってみた。「TAKO PIZAA and BURGERS」で食事休憩。

ファイル 213-3.jpg

4時過ぎ強の出発。かなり遅い昼食になってしまった。引き続きダラけたムードで296号を進む。
もう成田空港を迂回とか面倒に感じてずっと296号。富里で渋滞するかなーと思ったけど全然流れてて、そこを抜けたら酒々井までガラガラのスイスイだった。

酒々井の町はやっぱり混んでるだろうからそのまま296号を佐倉に廻った。こっちの方が渋滞ポイント少ないのかも。たまたまか知らないけど今日はスムーズに佐倉城址を回って臼井に抜け、印旛沼の口を渡ってゴルフ場のコースで千葉NTに出た。
後は白井を抜けて(白井の湯も通過で)真っすぐ帰った。

自宅到着6時過ぎ。(本日の走行距離は181.3Km、燃費は19.8㎞/h)
パッとしないひとまわりだったけど、気だるい夏の午後を感じながらのんびりできた穏やかな休日。でももう暑いのはいいよぉー。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり

20.08.15 真岡

ファイル 212-1.jpg天気いい土曜日。
朝は10時前強の出発。とくに何も考えていなかったけど最近では一番早い時間じゃないか。。

取り敢えずいつもの道を北方向。もう暑すぎてエアコンがんがんでコンビニのアイスコーヒーごくごくで氷がりがりでゆっくり進行。
道はまぁ普段の土曜並みかな。極端に混んではいないけど空いてもいなかった。
野田の江戸川の土手道が遅い団子だったのだけはストレスになった。

境大橋の県境には11時過ぎ。茨城県内はすいててスイスイ流れて野田のストレス解消。

結城を抜けて栃木県には12時ちょい前。県境の標識も半分雑草に埋まり、見えるはずの筑波山はまるで見えなかった。夏だ。。

丁度昼だから高椅のお気に入りの餃子屋さんで食事してこうと思ってたけど「臨時休業」と出てた。あ、お盆だからかな。

ファイル 212-2.jpg

上三川あたりでトイレに行きたくなった。コンビニか公園でもないかなーと思ってて、そういえば前から案内表示だけ見かけて名前だけ覚えてた「菱沼親水公園」に寄ってみた。

なにやら路駐車が並んでてうわぁそんな混んでるの、、と思ったけど、その奥の駐車場は全然あいていた。(テント張れる親水広場には路駐の方が近いからだろう)けど駐車場にトイレはなかったので通過。ちょこっと停めて入れるトイレはないかなと裏に進んでみだけど、無かった。
ヤメて他に行こうかと思ったけど、戻るときに道をヒョコヒョコと横断するキジを見かけて自然の多そうな公園だと好感もって寄ってみることにした。駐車場も木陰に停められた。

ファイル 212-3.jpg炎天下の公園を45分もうろついて出発。
土手に上がって公園を見下ろしてまわりながら元の道に戻った。

でも夏を味わいいすぎてもうヘロヘロ。今日はもう帰ろうと思いすぐ先の県道を折れて宮岡橋で鬼怒川を渡った。横目に見る川遊びをする家族連れが楽しそうだった。

そして真岡工業団地の408号を南に折り返した。
けど、「あ!真岡ならイチゴ炒飯を食べていこう!」と思いつき、市街をぬけた北のその店へと方向転換。市街に向かう県道はすぎちゃってて一本先の道を曲がった。
県道に出ずともこのまま市街に向かうのでそのまま進んでたら、焼きそば屋の看板を見かけて気になったので思わず寄ってみた。で、その店で食事しちゃった。

ってわけで、もう市街をぬける必要もなくなっちゃったんだけど、まぁせっかくだからフラフラするかと真岡市街の中心に進んでみた。
あ、そういえば駅に何かあったよな。と思い出して真岡駅に行ってみた。「SLキューロク館」というのがあったので寄ってみた。

ファイル 212-4.jpg

2時半過ぎの出発。これでもまだ全然早い時間だけどもう帰りモード。294号に出て真っすぐ南下。
またコンビニコーヒー飲んでたので道の駅のイチゴジェラには寄らずに3時に県境で茨城県。
下館からはさすがに筑波山が見えていた。
その筑波山を背にして折れて広域農道グリーンライン。七割くらい独走でスイスイで引き続きライブライン。こっちは殆ど独走。珍しい。

で、岩井を抜けて芽吹大橋を渡って千葉に入ったのが4時。
柏の葉で少々渋滞。流山も少し混んでた。夕方だしね。ホントは夕方の混雑を過ぎたくらいの時間に帰ってくるくらいのドライブがいいんだけどねー。
松戸市内に戻ってドラッグストアで買物して、自宅到着5時半。(本日の走行距離は190.7Km、燃費は17.3㎞/h)エアコンがんがんで走って燃費こんなもん。あついあつい。

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり

20.08.10 木曽33


高山~41号~久々野~361号~開田高原~県道~木曽~19号~塩尻~20号~甲府~140号雁坂トンネル経由)~熊谷~125号~加須~県道~ 幸手~農道~松伏~県道~ 松戸

天気いい月曜日。山の日を含む三連休の三日目。

朝は優雅に朝靄の森を眺めながら露天風呂温泉に浸かって、朝食も窓から森を見ながらゆったり食事。
ルートインのバイキングの朝食の割には豪華で郷土料理もあった。ルートインでも「グランティア」と付くこのホテルは少し豪華なバージョンなのかな。。(そうらしい)こんなとこに安く泊まれて大満足。
朝風呂も朝食も無視して早めに出てドライブをたっぷり楽しもうかと考えたりもしてたけど、正直ゆっくりして良かった!
あぁもうこういう旅の方がイイお年頃かねぇ。。

ファイル 211-1.jpg出発は8時前強のゆっくりめ。もう今日は真っすぐ早く帰ろうと思ってたのでOK.OK。
しっかり晴れて日差し出てきてたけど、まだ気温も低く23度でサラッとしてたので窓開けて出発。まずはゆっくり丘から下って41号に出た。風も心地よかった。ドライブとはこうあって欲しいものだ。

ホテルが高山市街の南の郊外なので、もう158号方面には向かわずに41号を南下。
361号に出る近道に折れようと思いつつ、、ガラガラで爽快でついつい曲がり損ねて進んじゃった。
気分いいからこのまま下呂まで廻っちゃおうかとも一瞬思ったけど、やっぱり素直に帰ろうと思い直し久々野の駅で県道に逸れた。

ファイル 211-2.jpg

県道を飛騨川に沿って進む。この道がまた更にガラガラで走りやすく景色よく、朝日も眩しく存分に爽快を味わってドライブ。どこを廻るとかじゃなくてこういう区間を走れるだけで充分だね。

道はほどなく361号美女街道に合流。引き続き飛騨川に沿った道。東向きで谷の先から覗く太陽で向かう先の山は白く霞んで見えていた。
谷を進むとダムと湖が連続するゾーン。毎回ここを通るたびに猿を見かけてたので、飛び出してこないかと速度抑えめに進んだけど、今日は一匹も出てこなかった。

ずっと独走だったけど、高根町に入って道の駅を過ぎると工事区間があって前の車に追いついた。まぁもともと速度ゆるめだったのでストレスはなかったけど、高根乗鞍湖の途中の野麦峠への県道に捌けて行ってまた独走状態。ここらの気温は19度とか出てた。スイスイと長峰峠をのぼって県境。8時半過ぎ強で長野県に入った。

そして気分よく峠を開田高原に下ると「九蔵峠工事通行止め」と出てた。えー。
ってわけで「まわりみち」とあった県道に迂回。地図を見ると少し南で19号に出るくらいの悪くないルートだった。
っていうか、全然走りやすいイイ道で、361号九蔵峠の道より全然いいルートに思えた。景色も良く相変らずの独走で爽快。気持ちいい朝だ。

ファイル 211-3.jpg

この道からも普段なら御嶽山が見えたりするのかな?今日はもやって少しでも離れた山は見えなさそうだけど、途中一ヵ所ちょこっとゲレンデのある山が見えた。(おんたけ2240かな?)

スイスイ走って、旧三岳村に下ると道の駅があった。なんかこっちの方がよっぽど国道らしいような。。寄った事ない道の駅なのでここで休憩した。

9時半の出発。もう暑いのでここからはもう窓は閉めたままの空調ドライブ。
ほどなく19号に出た。
北に折れて少し進むと木曽福島の町で、やっぱり遠回りというほどの迂回ではなかった。
もうあとはいつもの帰り道。19号はいつも通りの交通量って感じで普通に列で流れた。今日はそんないつもよりも少々時間早いから、たまには高遠で城跡歩いて蕎麦でも食べて帰ろうかと思ってた。が、、361号は姥神トンネルまで全面通行止めだそうだった、、えー

えっと、その先に迂回できる道ってあったっけ、、と探してたけど迂回路の案内があったのか見落としたのかそのまま19号通過。まぁいいか、と、のんびり塩尻に進んだ。

ファイル 211-4.jpg

塩尻市街は少々渋滞。まぁ思った通り。でも20号に進むと塩尻峠への道は空いていて、登坂車線で一気に先頭に出るとあとは下りまでスイスイで、諏訪湖を見ながら気持ちよく下れた。
でも下諏訪から上諏訪の市街はやっぱり混雑。以前はよく通ってたけど最近は避けて通らない区間。ちょっと新鮮というか懐かしいというか、呑気に混雑を流れた。

茅野に出たのが11時半前。んーまぁ高遠の寄道が無い分早かったのかもしれない。
その後の20号もまぁ列ながらもいいペースで流れた。朝、温泉入ってきたからここらで温泉休憩というつもりも無く(そういえば蔦木の改装工事は終わってたのかな?)おとなしく進んで30分後に県境。昼前に山梨県に入った。

山梨県に入ってもまっすぐ20号をゆったりペース。長坂の焼きそばでも食べていこうかとも思ったけど日曜やってるのか調べるのも面倒に思ってやめた。(やってるらしい行けばよかった)

武川あたりの釜無川に沿った道からは富士山がよーく見える区間なんだけど、今日はモヤーっとしてるから無理だろうねぇ、、 とか思ってたら、モヤーっとした中に頭だけちょこっと見えていた!おお。これは尊い。

ファイル 211-5.jpg

韮崎で少々混雑しつつ、塩川大橋はガラガラ。でもまた双葉から混雑しながら甲府バイパスに進む。
混雑したバイパスを進むくらいならまた前回みたいに甲府市街に進んで「ずんちゃんパン」のリベンジとか行けばいいのに、その気にもならずに今日はシンプルに真っ直ぐ帰ろうと混雑にまぎれた。

けど、このまま20号を進んで東京都を横断するのはマズイかな、、GoToを除外され旅行・帰省の自粛を要請されている東京は避けるべきだよなぁ。と思い、140号に曲がった。

今日は素直に西関東道路を通行。ここもガラガラでツル―と通過。すっかり青空だらけになって雲もクッキリで気分良かった。

ファイル 211-6.jpg

そのままずっと天気いいかと思いきや、山に差し掛かって坂を上るとだんだん曇ってきた。なーんか雨降りそうだなぁってくらいまでトーンが下がったところで三富の道の駅に着いた。ここで食事休憩。

2時の出発。車に乗ろうかというタイミングで丁度雨が降ってきた。
140号を進むと雨はボタボタと大粒の降りになった。休憩のんびりし過ぎないで良かった。
そして有料の雁坂トンネル。料金所でちょっと詰まってた。ETCじゃないからねぇ。

トンネル内で県境。最近トンネル中での県境標示は消されたりはずされたりしてるトコが多いけど、ここはしっかり←山梨県 埼玉県→と壁にあったままだった。

そして埼玉県側に抜けると雨は降ってなかった。
やたらと遅い車の後ろになっちゃってジリジリしながら山を下る。そしてそのまま列になって、秩父の町が近くなると渋滞した。まぁここまで空いてる箇所多くて順調に来れたから少しは詰まっても仕方ないよな、、と、のんびり構えて横目に武甲山を見ながらゆっくりすすんだ。

けど、これがこってりした渋滞で秩父の道の駅あたりまでトロトロだった。連休の関東地方はやっぱ混むんだねぇ。
やっと流れたーと思いきや、また長瀞で渋滞。こっちの方が更にトロトロ。あーそうか、海水浴場が閉まってるから山や川がこむわけだー。サモアリナン。っていうか、ここはマジでケチらずに有料道路に乗るべきだった。。秩父から寄居まで一時間かかって4時半になった。

ファイル 211-7.jpg

寄居のその有料道路の出口から二車線になってやっと流れた。もうこの先は混まなさそうな感じだったけど、これだけゆっくり来たんだからここからもゆっくり行こう!とか思ってバイパスじゃない方の140号に逸れて熊谷に進んだ。こっちの方がのんびりしていいや。バイパスは速度出ても車線争いとか忙しないからね。

そして熊谷市街は新幹線の高架下で国道から逸れて、市街を横切る普通の道を進んだ。
前にも通った事ある道だけど、途中から広い道が開通してて、17号に出ずに真っ直ぐ125号バイパスに出れる優秀なルート。いい抜け道だけど歩行者には注意だね。

あとは125号で加須に出て県道で幸手、で、いつもの広域農道という普段の道。
広域農道でやっとガラガラの道でホッとした。夕焼けはモヤッとした感じであまり焼けてなかったけど、広い田圃道はいい感じ。でも窓開けてみたら湿気で不快ですぐ閉めた。

ファイル 211-8.jpg

野田橋渡って千葉県に入ったのが6時半過ぎ強。んーやっぱこのくらいになるか。すごく早く帰ってきたつもりだけど昼間の関東はダメだね。夜帰るつもりで大回りするくらいの方がいいんだね。

最後は燃料ギリギリ帰れたけど、ゆっくり帰ろうと近所でスタンド寄ってスルー洗車と給油してから帰った。
自宅到着7時半過ぎ強。(本日の走行距離は418.0Km、燃費は20.4㎞/h)


八月の三連休

世間的には盆休みの週の始まり部分だけど、コロナ禍で静かな雰囲気。でもやっぱりクソ暑くて迷わずに二泊。朝もゆっくりしてたけどテレビつけると帰省や旅行の自粛の話題ばかりで、出掛けないで楽しむべきであるとの放送にテンション下げられたけど、その割にはやっぱり楽しく廻れて発見もあり美味しいものもありそしていい道もありで気分いいドライブだった。三日間通しての走行距離は1237.1Km、燃費は20.1㎞/h。車から降りたらちゃんとマスクして人と距離とって濃厚接触も勿論なしw(いつもないし)消毒も嗽も手洗いもぬかりなかったつもり。
そして他府県ナンバーに対する嫌がらせなどは一切なかった。
 
それはさておき、内容としてはまさかの山城歩きをメインに、クマやカジカを味わって前回の東北からの夏のドライブが補完されたような感じも楽しかった。時間も目的地もそして弱気も含めて気侭な夏を味わえた。

扉にもどる

タグ:c 中部 c岐阜 c長野 c山梨 a 関東 a埼玉 a千葉 おおまわり

20.08.09 七尾32


魚津~県道~富山~415号~新湊~415号~氷見~160号~七尾~159号~金沢~県道~野々市~157号~大野~158号~高山

天気いい日曜日。山の日を含む三連休の二日目。
起きたのが遅く出発はなんと9時ちょい。(駐車場では隣の車が土浦ナンバーでちょっとホッとした)
朝の空は薄曇りで気温は25度くらいあったけど湿気がそんなでもなくいい感じなので窓開けて出発。
魚津市街をゆるゆる進んで海沿いの「しんきろうロード」という道に出てみた。ここら辺の海沿いの道は前に夜に通った憶えがあって、橙の街燈と暗い海の雰囲気も良かったけど、やっぱり明るい時間で海が見える方がいいね。
だけど、朝のテレビでコロナコロナ言ってて出掛けるのが後ろめたく感じてたのも事実で、人が少ない時間に廻って、人が集まらなさそうな所だけ廻って、早めに帰ろうかな、、と弱気になっていた。

だので、今日は寄道も最小で、、なんて思ってたんだけど「米騒動発祥の地」なんて言うのを見かけてさっそく寄道。まぁ誰もいないし。

そのまま海沿いの道を進み西魚津で県道に出た。すぐ先に魚津水族館があった。日本一古い水族館という事で興味あったんだけど今日は寄れないよね。。(っていうかどうせ開館時間前だったし)と通過。
滑川市に入ると細めの軒先の道になった。ここも何度か通ってる道。でも明るい時間にゆっくりと走ってると意外と古風な建物もあって雰囲気いい道。「宿場回廊」というコースの案内板もあった。

ファイル 210-1.jpg

富山市に入ると細い区間はなくなって、たまにかっこいい松の木が見えた。古くからの街道って感じだった。
岩瀬浜の富山港線の終点駅を曲がると「富山港展望台」という案内が見えたので運河沿いの道に折れてみた。運河から海沿いになるとすぐに展望台が見え、公園になってて駐車場もあって停車。展望休憩した。

かなーりのんびりしたつもりだったけど20分ほどで次に来た人たちと入れ替わるように車に戻った。
それまでもやーっとしてた空も青空が見えてしっかり晴れてきて厚くなってきたのでもう窓は開けずに進行。415号に出て荻浦橋で神通川を渡った。車が増えたけど富山ナンバーしか見かけなかった。。
そして四方の町は新しい県道で迂回しつつ415号を進みつつ、富山新港の手前で新港大橋への道へ折れた。町を迂回する新しい道や港を渡る橋が開通してもクネクネ曲がる415号のルートは変わらないんだね。。

そして新港大橋を渡る。ここは開通する前から来て見上げてたこともあり開通後も夜に通っただけの橋。二年前に見た航空自衛隊のアニメ(ひそねとまそたん)で主人公がスクーターでダイブするシーンで見た場所。なるほど橋の上は風除けのフィンが脇に張り出してるからダイブしやすそうだった(いや、無理だろww)

ファイル 210-2.jpg

そして大きく高い橋だけに下りの眺めは広く見下ろせて能登半島方面に万葉ラインの二上山がよく見えてた。(向こうからこの橋も見えてたしね)能登半島の先はもうもやっちゃってよく見えなかったけどいい眺め。空気済んだ季節なら逆方向に渡れば立山連峰とか見れそうだけど、この季節はこっちの方がいい眺めだと思う。

港の西側には海王丸とかあるけど前に寄ったので通過。それより何か食べられそうなその横にある「新湊きときと市場」に寄ってみた。駐車場はほとんど富山ナンバー(たまに石川・金沢)だった。

10時の出発。奈呉の浦の海沿いを走って荘川の土手下に廻って415号に戻った。
土手から逸れると少し混んでたけど415号に沿って北に折れるとすいてた。

ファイル 210-3.jpg

で、小矢部川の河口もぐるっと回って伏木に出た。
前に国分寺とかウロウロしてたのはいつ頃だったっけねーとか思い出しながら整った並木道の坂道を通過した。

その伏木の先で富山湾の広い海沿いに出た。
ここにある雨晴海岸ってちょっと寄ってみたかったんだよなぁ、、とか思ってたら道の駅があった!いつの間に、、
でも手前の第二駐車場に入ってみたけど満車。。先の駐車場も満車だった。無理ならいいやと出ようと思ってたらタイミングよく出る車がいたので停められた!ナイス。無事に休憩できた。

こんな海の真ん前で眺めいい道の駅じゃ駐車場もなかなか空かずあふれちゃうよなぁ。。とか思いつつ自分もしっかりゆっくりして11時過ぎ強の出発。
引き続き415号で氷見市街に進んだ。
やっぱ氷見の町は160号で通過するよりこっちの方が雰囲気あっていいよね。道もすいていてゆっくり進めた。
アーケイドの商店街では、あれ?以前は藤子不二雄Ⓐのキャラの像が立ち並んでたけどなくなっちゃったのかな? とか思ったけど、それがあるのは中の橋の先の区間で、今でもちゃんとあった。

ファイル 210-4.jpg

市街を抜けてそのまま県道に進む。氷見の道の駅はパス。前に寄ったしお腹いっぱいなので。
その道の駅から続く公園の先で海沿いに出た。
湾曲した浜の先に軍艦島の艦首のようなカッコいい崖が見えた。能登半島はキレイな崖ができやすい地質なのかなーとか思いながらナビ地図見ると、その崖の上は城跡らしかった。興味持っていこうかと思ったけど、その先の県道からその阿尾城跡への道は細かったので曲がるの躊躇して通過しちゃった。。(駐車場なさそうだし、、とか思っちゃってたけど調べたらあったらしい。。次回は寄ろう)

で、阿尾の先で160号に出た。
この160号が意外なことにガラガラでしばらく完全に独走。富山湾沿いの道を気持ちよくスイスイ悠々と快走。窓が開けられればもっといいんだけど、試しに開けてみても「むりむりむりむり」とすぐ閉じた。

したらすぐに県境。石川県に入っちゃった。。あれ?
富山って氷見までなんだったっけ?うっかりしてた。なんか七尾まで富山のつもりでいて、今日は富山メインだから七尾で折り返そう、なーんて思ってたけど、こりゃいけねぇ。どーしよっかなー、、、とか考えつつもスイスイの海沿いの道が気持ちよく、まぁいいかとそのまま七尾に走った。

ファイル 210-5.jpg

そして12時過ぎに七尾市街。
七尾は割と思い出の地。初心者マークの頃に無謀な週末ドライブで来ちゃったトコでもあるし、その数年後には友達同士車二台五人で能登半島に旅行に来た時に泊ったのがこの七尾の少し外れの赤崎温泉ってとこで、夜は七尾市街で飲んでカラオケしたりした。
けど、その後は道の駅になったフィッシャーマンズワーフに立ち寄ったくらいでほぼほぼ毎度通過。あとは夏祭りの渋滞がキツかったくらいで初期の思い出だけの町だった。

ので、あらためて七尾を折り返し地点として目標に、、とか考えてたものの、とくに何処に寄るとかあるわけでもなく行けば何かあるだろうと言ういつもの悪い癖。とりあえずスタンドで給油。(初めて来たときと一緒で今回もちょっと燃料残量キツかった)
そしてー取り敢えずまた道の駅に行くという芸のなさ。っていうか少々暑さにやられてバテ気味だったので、涼むだけでもというつもりで休憩した。

結局寄るトコ探すのも忘れて出発。思い出があるんだからいいだろうと159号で市街を出た。
けど、少し走ったら「七尾城跡」の案内を見かけて、あ、これ行こう。と県道に折れてみた。
ナビ地図見ると山の上まで県道が続いてるし、途中の案内も絵入りでちゃんとしてそうだから大丈夫だろうと、その先で細めになった山道をグングン登った。
そしてちゃんと上には駐車場があって一安心。(安心したってことは半分は訝しんでたんだな)停めて城歩き休憩。

ファイル 210-6.jpg

軽い寄り道のつもりが1時間半の山歩きになってしまった。。汗だくで2時半に車に戻ってエアコンで落ち着いてから出発。
七尾湾を眺め下ろしながらグングン山を下った。この城跡への県道と上の駐車場だけは他府県ナンバーだらけで対向車に関東ナンバーも見掛てそういう意味でも安心した。

そして159号に戻って南下。国分寺跡の歴史公園とかあったけど今日はもういいや、、へとへとだし満足だから(国府じゃないし)と通過して広く眩しい能登の田んぼ道をのんびりドライブ。薄めの雲は割と長く多く少しは陽光を和らげてくれていたのかな。

もう案内板もみてなかったつもりだけど、宝達志水町に入ると「オムライスの町」という看板が気になった。オムライスのありそうな店でも見かけたら寄ろう!と思ってたけど、店は全然見かけずに249号に合流かほく市を南下。
海からの道に合流するとバイパスになり、津幡町で8号に合流した。

ファイル 210-7.jpg

そして金沢。8号から逸れて159号山側環状バイパスに進む。
で、359号に折れてまた富山県に戻ろうかなーとも思っていたけど、359号もパターン化してて面白味うすいく、どうせまた広域農道で横断するだけになっちゃいそうな気がしたからヤメ。そのまま山側環状を県道に進みぐるっと回った。

この山側環状は前にぐるっと走った記憶あるけど、別の記憶だった、、どこの町だ? 思っていたのと違う風景と大回りくらいの環状に戸惑いつつもそのまま南側まで廻り、白山市に入ったトコで157号に折れて南下した。

そういえば昼らしい昼は食べてないのでさすがに空腹、なんか店あったら入ろうと思って進んでたら道の駅の案内があった。トイレも行きたかったのでその白山の道の駅で休憩した。

出発したすぐ先に「白山比咩神社」の案内を見かけ、そういえば前に行こうと思ってたっけと思い出して道を折れ、少し戻る形で行ってみた。広い駐車場に止めて参拝休憩。

ファイル 210-8.jpg

5時の出発。少し来た道を戻って157号に戻った。
あーあけっきょく何も食べられなかったなぁ、、もう少し手前で何かちゃんと店探して寄るべきだったなぁ(オムライスとか)、、とか思ってたら、「熊丼」という幟を見かけた。熊?食べたい!と一旦通過しちゃったけどすぐ先で転回して戻ってその店に寄ってみた。ちゃんと営業中で無事食事休憩。

満足の食事で6時ちょいの出発。やっぱこっちに廻ってきて良かった。
すぐ先で360号との分岐。その360号の有料道路「白山白川郷ホワイトロード」は通行止めとずっと手前の案内で見てたけど、前の車はみんな360号に逸れてくれてて嬉しかった。
ってわけでその先のダム湖が続く道はガラガラすいすいで気分良くドライブ。そういえば157号はこっち方面から南下するということは滅多にないので見憶えある風景もより新鮮で楽しく感じた。

谷トンネルで県境。6時半前に福井県に入った。
トンネルを抜けると山間に沈みかけた夕日が丁度目の高さだった。眩しくオレンジに照らされながらぐんぐん峠を下った。
勝山に下ると片側二車線の道に出た。この道もガラガラ。周りの山が高いからか夕焼けは見えずにもう日没ムード。寂しげな雰囲気だった。
少しとばして越前大野に進み158号に折れた。

ファイル 210-9.jpg

158号はいつもの帰り道。いつもは最終日の午前中に通過するくらいの位置。余裕過ぎ。
取り敢えず真っ暗になった山間に進行、工事片側相互通行が何カ所かあって団子の列になってしまった。。

ジリジリしながら進んで九頭竜の道の駅で停車。今日の宿を検索。
高山で取れればベストだけど、なければ松本、、は行きすぎだよなぁ、、とか思ってたら高山ですんなり安いBHがとれた。ナイス。っていうか普段のお盆時期だとこうはいかないかもね。

ってわけであとは引き続き真っ暗な158号を黙々と走った。
油坂峠道路のトンネルで県境。8時に岐阜県に入った。

油坂峠でも結構気温下がってたけど、岐阜ではもっと下がって、荘川で20度。夜は虫で窓開けられないから湿気はわからないけど、あ、これは車で寝れたかも。。とか思った。
その先の松ノ木峠では19度まで下がってた。昼間は何度だったんだろう。今年のオアシスは長野じゃなくて岐阜かな。

道はよくスイスイ走れてペースはいいものの、真っ暗な山道で何もなく更に目的地が決まってると時間が長く感じるね。高山には9時半に到着した。県境から高山がこんなに遠いいとは思わなかった。
宿は市街でも街道沿いでもない山間にあるルートイン。(温泉浴場あって朝食付くのに安い上にGoTo割でさらに安かった。車で寝れる気温でもこれは泊まるべきだと思えた)駐車場は入り口近くは満車で少し上った上の駐車場の奥で停められた。9時半過ぎ強の到着。充実の一日だった。(本日の走行距離は389.5Km、燃費は19.4㎞/h)

タグ:c 中部 c富山 c石川 c岐阜 おおまわり とまり

20.08.08 上田31


松戸~県道~松伏~農道~幸手~県道~大利根~市道~羽生~県道~中里~254号~武石~県道~上田~18号~上越~8号~入善~県道~魚津

ファイル 209-1.jpg薄晴れの土曜日。山の日を含む三連休の一日目。

行く方向は能登方面と決めてたので朝はゆっくり慌てずに10時の出発。
夏に三日間で能登半島に行く時って、いつも昼くらいから出て渋滞を抜けて長野でホッとするみたいなパターンだからゆっくり出たけど、昼過ぎに出るよりは早いので優秀ではなかろうか。

土曜日なので普通に近所の道は混んでたものの、それも昼に出た時の記憶の混みように比べたら全然軽いもんで、連休初日で盆休みも初日のところが多い事を思えば、やっぱりコロナ禍の自粛で出掛ける人は少ないのかとも思えた。

野田橋渡って埼玉県に入ったのが11時。
やっぱりトラックやダンプが多い広域農道を幸手に進んで、いつもの道で大利根の工業団地から水路のコース。
この道はさすがにガラガラ。くねくねスイスイと気持ちよく進めた。

ファイル 209-2.jpg

利根大堰から県道に出て西へ。たまには妻沼で昼食たべよかなー(おまけでお寺も見て行こうかな)とか思いつつ止まることなく通過。暑くて車から降りる気にもならない。。

本庄の市街を抜けて上里の端で254号に出て、藤武橋を渡って群馬県に入ったのが1時半過ぎ。
ああ、じゃあ下仁田の道の駅で食事しようかな、、とか思って進んでたけど、藤岡のバイパスが終わった先で飲みものだけ買おうと寄ったコンビニの向かいに前から気になってたカツ丼の店があったので予定変更、そこで食事休憩した。

満足満腹で2時半の出発。あとは黙々と254号を進む。黙々とモクモクをかけたつもりはないけど、下仁田から先で山の見え始めても濃い湿気とモクモクの雲で山は寸前のくらいしか見えず、荒船山なんか完全に隠れて真っ白だった。
内山トンネルで県境。関東を出て長野県に入ったのは4時前強。

ファイル 209-3.jpg

長野側は明るく日が差してたけど気温は23度と低かった!やっぱり長野は涼しんだ!と嬉しくなって窓開けてみたけど、、湿気がベタベタで爽快感は無く、前のトラックを含む列に追いついちゃったからすぐに窓を閉めた。。がっくり。今年は長野でもこれかぁ。。
急ぐこともなく列に追従。コスモス街道のコスモスもまだ全然咲いてなかった。

佐久も立科も混雑は無かったけどペースはほどほど。広い田圃のの景色も白く霞んで眩しいだけの気怠い道。けど、佐久から合流してた142号と別れるとガラガラになった。
以前は細い村落の道だった254号のこの区間も立派な道ができてスイスイ。少し曇ってきたけどこの区間だけは気分よく走れてて、長い道で後ろから飛ばして追いついてきた軽自動車も峠の下りで突き放して気分良かった。

長和で合流した152号と武石で別れた。松本には向かうつもりはなく上田に進もうと思ってて、確か有料だったトンネルは無料開放されたんだよなぁ、、と思ってたけど、標示では「有料道路」とか出てて、あれ?勘違い?とか思ったけど、それってよく考えたら松本方面の三才山トンネルの事だったんだろうね。
無料になった平井寺トンネルを抜けて上田方面に進んだ。(二年前に無料化したそうだ)

ファイル 209-4.jpg

この道はトンネル含めて初めて通る道。有料だったからね。
ああ上田電鉄別所線ってこっちの方を走ってるのね。馴染みない筈だわ。そして松茸山への案内の看板も何度も見た。テレビで見たやつだ。こっちの方だったのか。

そしてバイパスに出て鼻の崖を見ながらトンネル越えて、鼠橋で千曲川を渡って18号に出た。
もうここらまでこれれば予定こなした感じであとはもうこの幹線道路でいけるだけいくだけって感じでのんびり流れた。

6時過ぎて長野。また餡かけ焼きそばでも食べていこうかなーとか思ったけど、そんなにお腹空いてないので通過。
道は要所要所で渋滞したけど局地的なもので、ポイントの交差点を超えれれば概ね空いていた。
リンゴ温泉でも入っていこうかなーとも考えたけど、今日は宿とるつもりなのでいいかーとそのまま進行。(まわりに長野ナンバーの車しかいなくて少々ビビってた)

ファイル 209-5.jpg

豊野町で117号が分離するとその先はもうガラガラでスイスイ。そして毎度のことで期待してたけど今日もやっぱりこの先坂を上るごとに気温の標示がぐんぐん下がって22度までなった。やっぱ長野はオアシスだわーとか思って窓開けてみたら、、湿気凄くてベトベトですぐ閉めた。。うえ。気温低くてもダメかぁ。
今回は寝るにはまだ時間早いし宿とるつもりだから通過でいいけど、ここでなら寝れるだろうと道の駅を目指してたら厳しかったかもしれない。。(それとももっと深夜になったらヒンヤリするのかなぁ?)

7時に県境の信越大橋を渡って新潟県。
この時間なら富山県まで行けるかなー新潟県内で宿探した方が無難かなーなんてまだモヤモヤ考えながら18号を直進。
新井の道の駅の手前の駐車帯で停車して(道の駅に入るつもりで間違えたけど此方の方が手っ取り早くて丁度良かった)今夜の宿を検索。富山県内で安いビジホ見つけてナビで予想到着時刻を確認してから予約。一安心。

高速みたいな18号バイパスを駆け抜けて、直江津で8号に折れた。
夜の真っ暗な日本海に並んで浮かぶイカ釣り漁船の漁火を横目に見つつ西に進んだ。

ファイル 209-6.jpg

糸魚川で前の車を全部抜いて、やった親不知はスイスイ走れるかな、、とか思ったものの、工事片側通行とかあって団子の列に追いついちゃった。真っ暗で意外とクネクネの親不知の洞門は独走なら面白い道なんだけどねー。
前を走る86(か、BZR)もイライラしてたっぽく、市振の道の駅で前が捌けたらすごい勢いですっ飛んで行った。追っかける気はなく悠々進んで9時ちょい前の県境。富山県に入った。

ファイル 209-7.jpgさて、遅めの昼飯の満腹でこんな時間に腹が減ってきた。。もうこの時間じゃやってる店なかったよなぁ、、と思いつつ入善からの新しいバイパスには進まずに県道に降格した旧国道の方の道を進んでみた。
入善ブラウンラーメンの店とかあればいいのに―と思いつつゆっくり進んでみたけど、やってたラーメン店はチェーンの「8番らーめん」だけだった。(入ったことないから寄ってもよかったんだけどついつい通過)

すぐに青いトラスの黒部大橋を渡って入善町を抜けちゃった。
また次に「8番らーめん」を見かけたら迷わず入ろう!とか思ってたけど、普通にやってそうなラーメン店を見かけたので寄って食事休憩。

そして10時過ぎに宿をとった魚津に到着。ホテルはわかりやすい場所にあって一発で分かったけど、駐車場の場所がわからずにグルグル回っちゃった。。
路駐でロビーで聞いて裏の別館にある駐車場に駐車して本日のドライブ終了。別館の方で予約すればよかったかもw(本日の走行距離は429.6Km、燃費は20.4㎞/h)
行く方向が決まってたのと天気のせいもあって移動に徹したような一日目。道は近所と夕方は混んでたけど、普通の土曜日の混み方って感じで、どの地域でも他県ナンバーの車はあまりと言うか殆ど見かけなかった。。

夜はスパーっと寝て明日に備えるぞ!とか思ってたんだけど、テレビのルームシアターが特別無料サービスで見放題だったもんで、ついつい見たかった映画とか(エロもw)見ちゃって寝るの遅くなっちゃった。。反省。

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 c 中部 c長野 c新潟 c富山 おおまわり とまり

20.08.02 館林

ファイル 208-1.jpg天気いい日曜日。
今日は一応午前中11時に出発。昨日東方向だったから今日は北方向。取り敢えずいつもの道のルーティンドライブ。野田橋渡って埼玉県に進んだ。

広域農道はやっぱり独走ではなかったけど晴れてるとそれだけでもいいね。悪くないペースで抜けた。

そして先週放送のリゼロで舞台になってた幸手を抜けて(聖地巡礼などは敢えてしないけどw)、大利根からもう独走で水路の道をスイスイくねくね。やっぱ楽しいコースだわ。

ファイル 208-2.jpg

利根大堰で武蔵大橋を渡る。
魚道の観測室はコロナで閉鎖されたままだろうから通過したけど、橋の上からチラッと覗いたら、もう駐車場は半分水たまりが池になっててもう半分は雑草の叢。。このまま埋もれないでほしいと願う。

1時に群馬県進入。これなら赤城山くらい行けるかな、、とか思いつつ、ダメ元で覗いてみた千代田饂飩の店「あぜみち」は今日はやってた!のでここで食事休憩。

半年ぶりの千代田饂飩に舌鼓。さてあとは適当に群馬ドライブーと出発したけど、なんかもう饂飩で満足でここから赤城山とかわざわざな感じがしてきちゃったのでもういいやと小泉で354号の旧道を折り返した。
そのあと345号に出るも、ちょっと思い出したことがあって邑楽でまた旧国道に逸れて館林市街に進んだ。

で、館林市街。そういえば夏の高温で有名な地だけど、今日はまだ34度くらいだった。
思い出したというのはつつじソフトクリーム。「つつじが岡公園」で車を停めて冷菓休憩した。

ファイル 208-3.jpg

3時の出発。まだ全然昼間で早いけどもう帰り道。354号を進んで先週来た北川辺で埼玉県に戻り、新三国橋で茨城県。古河城跡にある歴史博物館でも寄って行こうかとも思ったけど、それこそ蛇足かな、、と通過。
で、芽吹まで進まずに境大橋で西日に輝く利根川を眺めながら素直に千葉に戻った。

あとは夕方の渋滞も左程なく割とスムーズに帰って来れた。
自宅到着5時半。(本日の走行距離は167.7Km、燃費は17.8㎞/h)
思ってたより軽いひと廻りになっちゃったけど来週連休だからこのくらいでいいよね。(あ、いや、お盆は出掛けるのは微妙かなぁ、、)

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 a群馬 a茨城 ひとまわり