記事一覧

胎内夏祭り/米粉フェスタ

胎内市下赤谷にある樽ヶ橋河川公園で催されたイベント「米粉フェスタinたるが橋2023」。
去年は秋の一日だったけど今年は真夏で二日間。
これはどうやら夏祭りと合わせての二日間という事のようで、内容的にもこの一日目が「夏祭り」ということらしい。

ファイル 3551-5.jpgで、去年に引き続き今年も来ました。
というのも、つまり去年に続いて今年も観光PR大使である声優の長谷川玲奈(以下:ぽんちゃん)が登壇ということでファンとして駆けつけた次第であるけど、ぽんちゃんは去年は司会進行ということでの登壇だったのが、今年のポスターにはそういう表記はなく、今日の予定は夜からの「民謡流し」で一緒に踊ろう!というものだった。去年より出番少ないのかな、、とも思えたけど、なんと今年はNGTの頃からの盟友で聖籠町文化芸能大使の菅原りこ(以下:りったん)も呼ばれてて登壇という事で更に楽しみだった。

さて、3時からの開会だったけど、慌てることなく4時半過ぎに到着。会場の上の道の駅に行くと見知りのオタ仲間が来てて合流。少しゆっくりして下の開場に下った。
下り坂の横の動物園ではシカももう日陰でグデーっとしてた。暑いよね。

で、会場ではゆるキャラのショーをやっていた。見るとなく眺めてたら、後半では浴衣姿のぽんちゃんやりったんも普通に登壇して挨拶や話しもしてた。おお、なんか早めにきて余禄。なんだ夜だけじゃないんだ。司会というくくりではなく自由なアシスタント的な感じだったのかもしれない。
もちろん二人は撮影禁止ということでお写真ございません。あしからず。

ファイル 3551-1.jpg

そして、また今年もブースのテントをまわってグルメレポートしてくれた。撮影禁止なのは惜しいけど、間近に見れて御満悦。りったんとの掛け合いはもう「がたフレ」の頃のままで素敵な二人。
そしてそして奥のブースではビール買っててその場のみんなでカンパーイ!ほとんどの人は車だから水とかでの乾杯だったけど嬉しくて沸いた。ホテルに車置いてタクシーで来たという遅れてきてたオタさんは見事ビールで乾杯できて喜んでた。うらやまー!

6時からはステージで和太鼓演奏、武者演武などがはじまり、ふたりも横に出て来て見てたりした。
この武者は「板額御前」。この地に生まれ育ち闘った女武者だそうで、鎌倉時代に幕府に対しての反乱でここのすぐ近くの城での攻防で、百発百中の弓で恐れられた実在の人物だそうだ。へええ、知らなかった。とても興味深く楽しく見れた。

ファイル 3551-2.jpg

7時になると道の駅下の法面に電飾の点灯式。ぽんちゃんのカウントダウンで点灯(おいしいw)。このイルミネーションはさっきクラムチャウダーを買った電気工事店の社長の私物提供だそうで、色も変化できて暗くなる前でもキレイだった。

次は獅子舞演舞。これは激しく迫力あって暑い昼間じゃヤバそうな演舞。暗くなってきて雰囲気満天だった。

やっと腹減ってきたので夕食に宴会売り切れで食べられなかった「福よせ食堂」のタレかつ丼を食べた。

ファイル 3551-3.jpg

デザートに「Zeal新潟」の「ポン_デ_こめこ」ぽんちゃんのオススメはキャラメルソースだったけどチョコソースにしてみた。これはモロおもち。チーズソースが合ったかも。トッピング無しと迷ってたらおまけしてくれたけどそれで充分おいしかった。

そしていよいよ8時から「民謡流し」
樽ヶ橋の奥の昼間は子供の遊び場の「やらにゃんふわふわドーム」がある広場で輪になって踊る盆踊り。社会の窓を気にしつつ提灯の灯りで思ったよりも暗くて安心した。一番印象に残ってるけメインイベントだけど写真はことごとくブレブレ。
ぽんちゃんりったんや板額御前の方々が内側の縁で踊って見本になってくれてたんだけど、難しい難しい。踊りのセンスないわ自分w
それにしても、りったんの踊りは流麗でしなやかで美しく見えた!これは眼福、さすがりったんと感動した。そして我らがぽんちゃんはキレあってハキハキして綺麗でカッコイイ踊り!個性出るもんだねぇ。ずっと手本にして見ていたかったけど外側の動きは遅くすぐに裏にまわっちゃって見えない時間が長かった。
しょうじきぜーんぜん踊れてなかったけどすごく楽しかった。

そしてステージに戻って菓子まきなんかもあり、ほぼみんなにいきわたるくらいの菓子袋を投げてて僕も受け取れた。最後の方はれなぽん「まだ取ってない人―」と言ってキャッチボールのように投げてたりした。(りったんは何故かステージの屋根の上に投げてしまうという見事な天然ぶりで相変わらずだなぁとほのぼのさせてくれた)

最後の挨拶で「明日はまた違う浴衣」という嬉しい事を聞いて、喜びながら一日目閉会。
少しゆっくりして、橋の手前の階段のぼって道の駅に上がった。

ファイル 3551-4.jpg

ら、道の駅の駐車場はレーザーの灯りで細かい光がキラキラと動いてまわっててキレイだった。
みんな揃って団扇に映して写真撮ってた。やっぱやること一緒だよね。

っていうかこの配ってた今年のウチワ、リコリコじゃん!使って大丈夫かなとか思ったけどよく見たらリコぽんの似顔絵だった、、ちょっとグレーな感じしたけど、みんなアニメのリコリスリコイルは見てないのか気にしてる人はいなかった。

しばらく駐車場でゆっくりして推しのお見送りして終了。
解散といってもみんなホテル一緒で各々の車に散っても結局列で並んで出発したw

この日の日誌

タグ:楽:催 楽:推 楽:演 楽:験 観:キ 観:伝 観:光 観:園 観:橋 餐:飲 食:弁 餐:菓 動:獣 道の駅

道の駅 あいづ湯川・会津坂下

ファイル 3550-1.jpg湯川村佐野目の49号沿いにある道の駅。

多分、、三回目の立寄り。最初の一度は点景にしてた。
新しい所って思ってたけど点景にしたのは七年前か、あまり通らない区間だからいつ通っても新しく思えちゃう。

さて今回は、おなかいっぱいだし、おやつもあるし、完全にトイレだけのつもりの点景にしない(作業増やさない)つもりの寄り道だった。のになぁ。

ファイル 3550-2.jpgまぁ、一応店は見てまわって休憩としようとは思ってた。
けどなんかもう店入る前から車両販売で気になる地域ものグルメ。たくさん並んだ幟がどれも興味をそそる。。
会津の天ぷらまんじゅうはおいしいんだよなぁ。。アスパラの天ぷらもニシンの天ぷらも気になるし、メインの串カツは会津のソースカツ丼のソースで「ブラック」というのが新発売とか。。
どれかひとつくらいは、、と思ったけど、逆に選びきれないので丁度よくスルー出来たw

で、トイレ済ませたあとちょっと飲物だけ買おうと自販機コーナーを見たら「会津のべこの乳」という牛乳の自販機が気になり、更にヨーグルトがマツコ有吉の番組で紹介されたとあったので、それを買ってみた。

さて影響力強そうな番組で取り上げられたヨーグルトはどんなものかとすぐに飲んでみた。

ファイル 3550-3.jpg

ら、 す、すえない?
思った以上に固形分強くてしっかりしてて、っていうか「ソフトクリーミイ ヨーグルト」とか名前付いてるのに全然飲む仕様になってない固まったヨーグルト。驚いた。
そりゃ「よく振ってお飲みください」とか書かれてはいるけど、よく振っても吸引力必要なくらい。「本気で振ってお飲みください」って書くべきだと思った。

味は濃くておいしいかったけど、とにかく吸いずらいのが印象的で面白く、ほんの180mlだけど、一生懸命ゆっくり飲めて楽しめた。今度来たらイチゴ味飲んでみよう。

ちなみに後でウェブで検索したら、公式でさえ「飲みにくいほど濃厚」とか書いてて草。「飲みにくい」で有名なヨーグルトらしい。マツコや有吉は飲んだのだろうか?何て言ったのだろうか?
まったく予備知識なく飲んで驚けて楽しめて良かった。


ちなみに前回の点景  この日の日誌

タグ:餐:飲 観:車 道の駅

大阪屋

ファイル 3549-1.jpg郡山市湖南町福良中町の294号沿いにあるラーメン食堂。

294号は昔からよく通る東北への行き来の道で湖南もよく通過してて混んでて人気ありそうなラーメン店を見かけて気になってた。
で、この店ももちろん見かけてたし、実はこの近くに親戚(従姉)が住んでたりもしててその従姉からもこの店の話を聞いたりもしてたんだけど、「今度遊びに行くから」と長年行く行くサギしちゃってて未だに行けてなくて、そんな引け目もあってか湖南でラーメン屋に寄ったこともなかった。(いや、単純に食事の時間に合わなかっただけかも。。)

で、今日はシンプルに294号を進んでて、ちょうど昼前のいい時間に通るのでたまには思い切ってと寄ってみた次第。

ファイル 3549-2.jpg入ると民家風の店内は満席に近い感じだったけど、家族客が多いみたいで端の小さなカウンター席は空いてて古時計の前の席にすんなり着けた。

メニューを見ると塩ラーメンもあって少し悩んだけど、やっぱり普通にラーメンをたのんだ。(メニューの写真撮り忘れて時計だけ撮ってた。。)

周りはこころなしか味噌ラーメンを食べてる人が多く、そっちの方が人気だったのかな?とか思いつつ、ソースカツ丼を食べてる人も多くまちまちだった。評判知って来る客よりも地元の客の方が多い感じかな。そういう店こそ大切で興味深い。

そしてラーメン着丼。

ファイル 3549-3.jpg

けど意外、位置的にも見た目的にも白河ラーメンっぽいかなと思えば全然そうではなく、もちろん会津(大戸)でも田島でもなく、脂っこさ薄めのさっぱりした甘めのいい感じの醤油ラーメン。そうきたか。
おいしく啜って汁まで一気に平らげた。ごちそうさまでした。

この甘さは何だろう、あ、郡山の幸楽苑の甘さに通ずる感じかな、、というのは聊かコジツケ。そんなに地域で伝播していくわけではないでしょう。
なんとなく東北のラーメンて福島の白河、会津、喜多方から米沢への山形に上がるまでいい脂っぽさのまろやかさで、秋田に入ると十文字とか脂っぽさが薄れて、青森に入ると津軽で味までもシンプルになるって感じがグラデーションになってる気がしてて、伝言ゲームみたいな繋がってるように思ってた。勝手に。よくないね。知った気になっちゃいけないね。と思えた。

さてさて、この店の隣りには肉屋があって、実はその「湖南精肉店」は何度か寄って「肉屋のかりんとう」を買ってる店。以前一度は点景にもしてた。(点景以外に二回は寄ってる)なので、その隣りのラーメン屋の人気ぶり混み具合はよく知ってたわけだ。

ファイル 3549-4.jpgで、せっかくなので出発前にちょっと寄ってみた。
なんかもう「かりんとう」の幟も立ててなくて。あれ?やめちゃったのかな?なって思ったけど、店内には以前のままのコーナーがあって売ってたので安心した。
なんだろう、肉を買いに来る地元の客の方を優先したい感じなのかな。これもやっぱそうあるべきだと思えて、申し訳なさそうに「肉屋のかりんとう」一袋購入。(このあと通過した近隣には「肉屋のかりんとう」の幟を立ててり店が何軒かあったので、一店に集中しないようにして町の名物にしたいのかな?とか思えた)

出発して走りながら少しづつ食べた。
あんか久々に食べたら、あれ?こんなに硬かったっけ、、と感じて、あまり続けて食べたら口内が荒れそうだったのと、意外とラーメン一杯くらいでお腹いっぱいになってたので、少しでヤメて後々のおやつにした。


ちなみに肉屋の前回の点景  この日の日誌

タグ:餐:ら 楽:買