記事一覧

ヨコガワ分店

越前市京町にある洋食店。
総社大神宮の参道に並ぶ店のひとつだったので、車をすぐ前の神社の駐車場に停めた。ので、先にお参りした。

ファイル 2049-1.jpg

夕方ギリギリの暗くなる前に大きな神社に寄れてなんか気分イイね。お寺の多い武生の町だけどやっぱり神社は落ち着く。けどま、あまり境内を歩き回れない時間だから軽くお参りだけ、、

ファイル 2049-2.jpgとか思ってたら、「越前国府」の石碑があった!
え?ここが国府跡だったの?
おおお、はからずもドライブ先でまわってみたりしてた国府跡に来れた。すごい。ドライブの神の御導きか?
(と、はしゃいでたけど、具体的な場所は発掘されてなく不明で、総社がある近辺に国府があった筈って意味での碑だったらしい。。もともとこの総社は前田利家の城「越前府中城」の建設時に移転してきたんだそうで、その府中城のあった場所が有力候補だそうだ。現在は小学校になってるけど地名も国府でそのまんまじゃんって感じ)

ファイル 2049-3.jpgさてさて食事食事。
参道に出て洒落た小さな洋食店に入った。
意外と店は空いてて入った時点でのお客は自分だけだったけど、そうか、今日は平日だったんだよね。

カウンターメインでひとりでも気軽に入れる店で、カウンター奥の方の席は卓上に鉄板があったので、ステーキとかだと熱々で食べられそう。
僕は最初から「ボルガライス」を食べるつもりだったので手前の席についた。

ファイル 2049-4.jpg「ボルガライス」とはオムライスにカツがのった武生の御当地B級グルメ。
以前ほかの店(カフェド伊万里)で食べたことがあっておいしかった。けど、オムライスとカツって馴染みの料理が組んでただけで、珍しさはなく独特な感じはせず御当地グルメとしてはインパクトは弱く感じてた。(福井のソースカツ丼の方がインパクトあるかな)

後から家族客が来てハンバーグとかいろいろたのんでいた。あー普通のメニューの方がちゃんとしてそうでおいしそうだなぁ、、なーんて思ってたとこで「ボルガライス」登場。

ファイル 2049-5.jpg

あ、いや、これは正解。
全然ちゃんとしててしっかりした洋食料理。B級じゃないわ。
ナイフとフォークできれいに食べたい料理だった。
カツは洋食らしい厚さながら下味とも衣とも一体になっててしっかりおいしく、ソースは所謂デミグラスって感じではなく意外とサラッとしていい味を加えてた。
そしてライスは所謂ケチャップっぽいチキンライスではなく、どちらかというとメニューで気になってた「やきめし」?これがとてもいい味でおいしかった。
オムの玉子はライスを散らかさない程度のさりげない抑えながら味あってキチンとつくられていた。

ファイル 2049-6.jpgとてもおいしく満足な食事。
「ボルガライス」は店によって全然違うんだ、とわかって楽しみも増えた。
自分の中ではカツ乗せ洋食部門で「ボルガライス」が首位に高格。
とか言っても、加古川の「カツめし」も根室の「エスカロップ」もしばーーーらく食べてないし(名称に難のある)「トルコライス」はいまだに食べたことがない。
いろいろ食べてみたいけど、ギリギリ忘れないくらいの間隔開けて、今食べたのが一番おいしい!と思えるくらいが幸せなのかもしれないね。

外に出るとすっかり真っ暗。
暗い中の店の灯りもなんか洒落てて素敵に見えた。

タグ:餐:飯 餐:揚 餐:卵 観:宮 観:府

道の駅 白鳥

ファイル 2048-1.jpg郡上市白鳥町長滝の156号沿いにある道の駅。

何回か寄ったことあるけど、食事したら料理が辛かったのであまりいい印象ではない。

けど、入ってみたら、奥の方工事してて食堂の建物がなくなっちゃってた。。え、べつに「つぶれろー」とか祈ってたわけじゃないよ。。

なので、トイレも簡易トイレしかなかった。。

ファイル 2048-2.jpg売店はやってるので見てまわった。
100円引きシールのついた「とろける三層踊るプリン」というのを買ってみた。

買うときに店の人に聞いてみたら、奥の工事は「長良川あゆパーク」というのを造っているんだそうで、来年春のオープンだとか。
へー。
どんなのができるんだろう?鮎が泳ぐ川底が覗ける観測室、、なんて出来ないだろうか、、(そんなの出来るわけないじゃん)

ファイル 2048-3.jpg

もなかアイスとどっちにしようか迷ったけど、ゆっくり休憩して食べられるものにして良かった、おなかも不安だったしね。


ちなみに前の点景

タグ:餐:菓 道の駅

安房峠

ファイル 2047-1.jpg高山市奥飛騨温泉郷平湯と松本市安曇の境にある158号上の峠。

峠には長野側に広い駐車場があるけど、一台停まってたので通過して、岐阜側にやや下りたすぐ先のこちらで休憩。(べ、べつに長野をさけて岐阜側で休憩したとかってわけじゃないよ、、、汗汗)
いつもは逆に、こっちに車停まってることが多い印象で、眺めイイんだろうなーと思いつつ通過してた。

けど、覗いてみると、雲のせいもあってか、展望という展望はなかった。(雲がなければ乗鞍岳がキレイに見える筈、、)
けど、深い谷の森は眺められて、高い山の近くにいるという実感は湧いた。

ファイル 2047-2.jpg

標高は1780m、立派な山の上だよね。(安房山2219mとアカンダナ山2109mの間の峠)
一昔前は安房トンネルが開通してなくてこの道が158号の本道で、観光バスがガンガン通っては離合で詰まって滞ってたなんていうのが嘘のように思える。
この手前の長野側には茶屋があった筈だけど、もう建物も無い。

まわりはとにかく虫が多かった。
トンボは普通のアカネで、チョウはクロヒカゲだった。花に群がるハチやアブがちょっと引く、、

ファイル 2047-3.jpg

少し離れた先にサルがいた。小猿かな。
葉っぱを食べていた。

眺めイマイチだし、虫も地味なので点景は無しかなと思ってたけど、サルが可愛かったからのせてみた。

タグ:楽:眺 景:山 動:虫 動:獣

味工房 はた

ファイル 2046-1.jpg松本市波田の県道沿いの農産物直売所の隣にある蕎麦店。

以前寄って食べておいしくてまた来ようと思いつつ、それ以降来て無くて二度目の来店。
もうずーっと前のような気がしてて10年くらい前かな?とか思ってたんだけど、調べたら六年前で点景にもしてた、、

ファイル 2046-2.jpg店は外観も中も雰囲気がその頃の記憶のままの店で一安心。
席に着くと、横のガラス窓の奥の部屋で蕎麦をトントン打っていた。

メニューはいろいろあったけど、おとくなセットの「波田ご膳」で、手打ちそばに+の選べるメニューは、「おこわ」や「そば団子」も惹かれたけど「そばうす焼」にした。(前回もそれだった)

ファイル 2046-3.jpg

うんおいしい。
蕎麦は普通盛なのに結構量あってじゅうぶん味わえた。最初は薬味ネギとオロシで普通に食べて、後半は「波田漬け」を入れて変化させて食べてみた。蕎麦湯も濃くて満足。

うす焼は蕎麦粉で作った生地メインのお好み焼きかピザみたいなもので、味噌と食べておいしかった。

そして「そばよせ」という蕎麦湯の寒天もほんのり甘く面白い小品。

充分お腹いっぱいのいい昼食(朝食?)になった。

食後に一応隣の農産物売場を覗いてみた。けど、スイカがメインでとくに買っていくものはなかった。
波田はスイカが名産らしい。(松本ハイランドすいか)チョイ食いのカットスイカでもあればねー食べてみたかったけど。

タグ:餐:麺 餐:焼 餐:菓